レシピ
ニュース
お酒
ウイスキー
一人暮らし
漫画
炊飯器
ラーメン
パスタ
グルメ情報
ダイエット
< グラスに浮かべたら楽しそう おもしろい氷が作れる製氷皿
ほっかほっか亭、ほっともっととの契約違反訴訟で勝訴確定 >
爆発させずに電子レンジでお手軽温泉卵を作る方法
2014年04月03日
20:30
カテゴリ
生活
調理器具・家電
生卵とゆで卵の中間のようなトロッとした温泉卵、美味しいですが家で作るとちょっと手間がかかります。そこで、電子レンジで温泉卵を簡単に作っちゃいましょう。
スポンサード リンク
1.耐熱容器に卵を入れて、
破裂防止につまようじで黄身を何箇所かつつく
。
2.卵を覆うくらいの量の水を容器に入れる。
3.ラップをする。蒸気を逃がすために端っこを少し開けておく。
4.電子レンジで1分~1分10秒ほど加熱する。加減がわからない時は10秒づつ足しながら様子を見ましょう。
5.白身と黄身が固まったら水を捨てて完成。火傷に気をつけましょう。
動画はこちら
黄身はつまようじで穴を開けないと破裂してしまうのでしっかりつつきましょう。電子レンジのパワーはメーカーにより違う場合があるので、調度良い加熱の時間を見つけるのが良いかと思います。 ソース:
【ライフハック】爆発しない、電子レンジで温泉卵を作る方法
関連記事
温泉卵の簡単な作り方
「電子レンジでチン」実は死語だった?
ワイ「ふーん電子レンジで4分か」
電子レンジで作るクッキー。生地にココアパウダーや砕いたアーモンドを入れても美味しいですよ。
卵かけご飯は温泉卵で作ったほうがおいしい
チキンラーメンの卵が固まらない
旨い卵かけごはんの食い方教えれ
卵が大量にあるんだが、お勧めの卵料理挙げてけ
卵料理で簡単にできるつまみ教えろください
半熟ゆで卵の殻がうまく剥けない。殻に白身がビタッとくっついてボロボロ (´;ω;`)
SHARP 単機能電子レンジ 50Hz RE-T1W-5
posted with
amazlet
シャープ
売り上げランキング: 172
Amazon.co.jpで詳細を見る
「生活」カテゴリの最新記事
「調理器具・家電」カテゴリの最新記事
コメント一覧
※IDは日付が変わるとリセットされます
1
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 20:44
ID:yiE2aSaG0
電子レンジによるかもしれないがこのやり方上手くいかないんだよなぁ。白身に完全火が通ってるところと通っていないところが出来てきれいな温玉出来た試しがない
2
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 20:49
ID:ZYL8RIrL0
おい!爆発したぞこのやろう
3
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 20:50
ID:0enlYWFl0
きのう何食べた?に出てくるのと同じ作り方だね
水を完全に切るのは難しいからうどんとかラーメン向けかも
よしながさんのレシピ?で1番使ってるw
4
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 21:06
ID:7WqAy.5g0
白身がドーナツ状になった・・・
5
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 21:12
ID:hSt5w9Uw0
これ昔テレビで見たな
伊東家だったかな?
6
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 21:13
ID:gIa5pzFN0
穴あけても爆発することあるから注意な
7
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 21:21
ID:VwPJI1WX0
ちょっと油断しただけで爆発する欠陥方法
8
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 21:21
ID:Tf4dTYiU0
器の深さによって、白身が固まるのが早かったり、黄身のが先だったりするので、上手くできない人は器の深さを変えてみるといい
うちのはマグカップでやると丁度良い感じ
9
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 21:22
ID:.l856wNe0
あぁこれ、「卵黄内の水分の膨張が早すぎて爆発する。だから卵黄を包んでいる膜を先に壊してしまえば爆発しない」といわれてるものだが、
誰も科学的にそれを証明していません。
特に、最近の電子レンジは1200Wとか高出力のがあり、それで急速に加熱し過ぎると、この方法でも爆発します。
まあ、そもそも確実に安全な方法が存在するのなら、メーカーがオートメニューに加えていなきゃおかしいでしょ。
それでもやるなら自己責任で。
10
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 21:41
ID:gOddIKOv0
ポーチドエッグやん
ソフトドリンクをジュースと言ったり、ミツカ●ンポン酢醤油をポン酢と言ったりの日本語がおかしい世だから仕方無いわな
11
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 21:43
ID:Y.QlOeL40
いつもこれでOTKGを作ってるけど、1分以上温めると爆発する
12
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 21:43
ID:S.scwZnT0
これ、温泉卵ちゃうやん。
ただの半熟玉子やん。
13
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 22:00
ID:7I7pUNo70
これたまにやるけど加熱時間が長いと爆発するわ・・・
14
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 22:35
ID:ELHUMfhe0
温泉水(湯温25℃以上)を汲んでおけば、この方法で水を足すときに
汲んでおいた温泉水を使うことで、いつでも温泉卵ができますね。
そうじゃなければ半熟卵。
15
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 22:35
ID:OgJ9LBXz0
ダシ粉をほんの少しのお湯で溶いて
50秒ほど加熱して1分放置して取り出して食う
(゚Д゚)ウマー
16
お料理好きな名無しさん
2014年04月03日 22:48
ID:cGVyesIW0
ありえん
17
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 00:18
ID:P9NcsIBx0
まあまあそんなに目くじらたてなくても
厳密なやつ、多いんやなあ
18
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 00:27
ID:eTGVu7Kl0
お湯沸かして火を止めて数十分放置でええやん…
19
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 00:49
ID:7f1Ke0Xy0
卵をホイルに包んで保温中の炊飯器に45分突っこんどけ
20
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 01:21
ID:7QvpUuU0O
関西500w関東600w
使う器で水の量が変わるし季節によって
温度変化があるところは微調整がいるけど
半熟卵としては便利で好き
21
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 03:48
ID:FJdubRy10
ダイソーのレンジで温玉作るプラケース水切り簡単に出来るようになってて便利だよ、500wで50秒がいい感じ
22
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 04:25
ID:OpIXvmcj0
この程度で厳密とか言われた
お前やってみろよ
温泉卵ではないから
温泉卵食べたことなければわからないだろうがな
23
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 06:06
ID:20B0yDi50
でけたけども
運ゲー?
24
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 06:56
ID:aZSDdMB50
わたし白身が爆発した
25
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 09:12
ID:ghVUmkTO0
黄身破かなくても出来るよ。
湯呑みに水入れて卵割り入れてラップしてレンジでチン。少し置いたら出来上がり。
26
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 10:41
ID:7uTRmct.0
これだと白身が先に固まって温泉卵みたいな黄身半熟の白身トロトロにならないんだよなあ
27
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 10:47
ID:IG1.vUkp0
炊飯器とかお湯とか使ったほうが確実簡単な気がする
時間はかかるけど
28
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 11:37
ID:mP12MlNq0
普通に沸騰したお湯の中に90秒くらい卵入れて取り出す方が楽だし確実だと思うの
29
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 11:40
ID:P9NcsIBx0
※22
間違えました 訂正します 厳密じゃありませんね
強迫神経症と診断します
30
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 12:05
ID:LO4JkYJZ0
沸騰したお湯に冷蔵庫から取り出した卵いれて8分放置でよくね?
即席で作りたいならこのほうほうなんだろうけどさ
31
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 12:11
ID:EWZ2mGml0
あ、これはもう一個コツあるよ。
まだやわらかすぎるかな?ってくらいで止めて放置。
すると余熱でキレイにできあがる。
俺はそれでできたのに白だし(納豆の余りのやつでもイケる)をいれてそのまま食べてる。
32
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 16:55
ID:OpIXvmcj0
※29
強迫神経症だとしてどのカテゴリに分類されるのかな?
間違いを犯した君に弁明のチャンスをやるよ
一応書いとくが、※22以外は俺のレスじゃねーからな。
俺が温泉卵作る時は魔法瓶かタンブラーを活用している
温度調整と時間管理が肝
33
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 19:02
ID:XO6ihjFl0
この方法の温玉よく作るけど、白身にも穴というか切れ目を入れておくと少しだけいい感じに仕上がる
何故かは知らん
34
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 21:47
ID:xBs5KHCm0
ここまで手間暇をかけるのだったら電子レンジを使う意味はない。
35
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 22:48
ID:.h.6SUG40
よく作るけど、穴あけなくても爆発したことないわ
ただ温泉卵かと言われたら微妙
36
お料理好きな名無しさん
2014年04月04日 23:37
ID:1thKokdt0
刻んだキャベツの上に卵乗っけてレンジでチンして作る、キャベツの巣ごもりの時に黄身に穴開けて作ってるけど、爆発した事一度も無い
だからまぁ、この温泉卵みたいなの作るのも上手くいくんじゃないの?
37
お料理好きな名無しさん
2014年04月05日 12:52
ID:ljszE7rh0
うちはラップなし、黄身もつつかずに600Wで1分ぐらいして作ってるけどな
38
お料理好きな名無しさん
2014年04月06日 08:47
ID:m41IVAue0
うちの電気ポットは温度が選べるから70度に設定して25分で完璧な温玉が出来る。
39
お料理好きな名無しさん
2014年04月10日 19:19
ID:pF9sT0MX0
美味しくないな絶対
40
お料理好きな名無しさん
2014年04月11日 08:33
ID:Q3q8zTca0
器に割った玉子入れて白出汁大さじ1入れてレンチンしたら早い
41
お料理好きな名無しさん
2015年01月19日 01:09
ID:pSNv8cER0
ウチはワット数500ぐらいで秒数調整だな
コメントする
名前
メール
< グラスに浮かべたら楽しそう おもしろい氷が作れる製氷皿
ほっかほっか亭、ほっともっととの契約違反訴訟で勝訴確定 >
Twitterやってます
Follow @oryourisokuho
このブログについて
詳しくはコチラ
メールフォーム
コメントの多い記事
カテゴリ
カテゴリを選択
ニュース (4137)
ネタ・雑談 (5310)
Twitterまとめ (21)
レシピ (1146)
料理作ってみた (1153)
SNS・インターネット (543)
仕事・労働 (4011)
農業・漁業 (372)
雑誌・漫画・映像 (1173)
芸能・有名人 (476)
地域ネタ (3844)
名物・名産 (694)
生活 (4604)
住まい (806)
お金・家計 (2434)
電気・ガス (175)
調理器具・家電 (1597)
洋食 (380)
和食 (1155)
中華 (731)
イタリアン (272)
調味料 (1307)
野菜・果物 (2059)
魚貝類 (1809)
お肉 (2607)
ご飯 (1110)
パン (610)
麺類 (1862)
ラーメン (1166)
うどん・そば (317)
アイス・氷菓 (405)
お菓子 (1426)
和菓子・洋菓子 (355)
スナック菓子 (193)
インスタント・冷凍 (880)
カップ麺 (432)
お店・外食 (5555)
個人店・ローカルチェーン (397)
チェーン店・企業 (2536)
コンビニ (1078)
スーパーマーケット・小売 (691)
経営・決算 (1232)
工場・生産 (9)
居酒屋・バー (286)
お酒 (3274)
飲み物 (1914)
お茶・コーヒー (411)
マナー (560)
アウトドア (477)
健康・メンタル (7092)
ダイエット・筋トレ (1470)
食器・カトラリー (87)
新商品 (677)
イベント (143)
アート・デザイン (14)
マーケティング (49)
事件・事故・不祥事 (1198)
技術・IT (659)
災害・防災 (177)
歴史 (198)
動画 (12)
人間関係 (1034)
恋愛 (688)
家族・友人 (794)
乳製品 (150)
卵 (163)
海外・異文化 (975)
旅行 (656)
一人暮らし (912)
メシマズ (51)
ドケチ・節約 (174)
ショートストーリー (24)
キャンペーン (59)
昭和・平成レトロ (29)
短レス (41)
インフォメーション (2)
炎上 (90)
月別アーカイブ
月を選択
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年06月
2011年05月
逆アクセスランキング
パーツを表示するにはJavaScriptを有効にして下さい。
リンク集
2chまとめのまとめ
5chまとめのまとめ
まとめサイト速報+
にゅーれす
にゅーぷる
にゅーもふ
ワロタあんてな
ヌルポあんてな
まとめくすアンテナ
ねらーアンテナ
まとめりー
ぶろにゅー
Best Trend News
NEWS CHOICE
2chまとめのまとめアンテナ
ニュース星3つ!
News人
2chまとめあんてな1
スポンサードリンク