
スポンサード リンク
用意する材料

1.みかんの外皮をむく。

2.白い筋もある程度とっておく。溶けるのでだいたいでよいとのこと。

3.みかん5個~6個ぐらいが作りやすいとのことです。

4.小鍋に砂糖と水を入れる。

5.砂糖が溶けるぐらいに火にかける。

6.みかんを鍋に入れる。

7.軽く煮立ったら重曹を耳かき3杯入れる。

8.そのまま10分ほど弱火で煮ると薄皮が徐々に溶けてきます。強火でグラグラ煮るとみかんの実が崩れてしまうので注意。

9.薄皮が溶けたら火を止めて、冷蔵庫で冷やす。

10.今回はプレッツェルとミントの葉で飾り付け。
- みかん:5個~6個
- 砂糖:80g
- 水:500cc
- 重曹(タンサン)










詳しい作り方はこちら
この動画ではコンポートにするため砂糖を入れていますが、砂糖なしでも作れます。ヨーグルトにのせたりゼリーに入れても美味しいです。酸っぱくておいしくないみかんの再利用にも使えますよ。
ソース:重曹を使って缶詰みたいな薄皮なしのみかんを作る方法 compote mandarin orange
でも体に悪くないのかな