
1: 名無しさん 2014/04/22(火)11:52:18 ID:eHEalpciT
筋のある肉を厚く切ってね
国産とか老人や女子供カマ野郎の食いもんだろ
顎使え顎
国産とか老人や女子供カマ野郎の食いもんだろ
顎使え顎
3: 名無しさん 2014/04/22(火)11:54:19 ID:E3UMum5WY
肉の価値って柔らかさにあると思うの
5: 名無しさん 2014/04/22(火)11:57:35 ID:m58zooDGJ
玉ねぎに漬けといたり、処理をすれば赤身の肉の方が好きだわ
スポンサード リンク
8: 名無しさん 2014/04/22(火)11:59:26 ID:sKYJX8d48
わかる
OGビーフクソうまいよな
炭火焼もうまいからおすすめ
OGビーフクソうまいよな
炭火焼もうまいからおすすめ
9: 名無しさん 2014/04/22(火)12:00:12 ID:eHEalpciT
柔らかい肉食いたきゃ鰹のタタキでも食ってろってんだよ
10: 名無しさん 2014/04/22(火)12:00:13 ID:ljSsZl2kP
グラムいくらぐらいの肉が最低ライン?
11: 名無しさん 2014/04/22(火)12:03:17 ID:enaxvIf0L
12: 名無しさん 2014/04/22(火)12:04:44 ID:sKYJX8d48
>>11
ほんとこれ
フライパンはマズ過ぎ
ほんとこれ
フライパンはマズ過ぎ
13: 名無しさん 2014/04/22(火)12:05:21 ID:7OvuEP5bh
オージビーフ糞硬不味だろ何いってだ
14: 名無しさん 2014/04/22(火)12:06:24 ID:sKYJX8d48
>>13
おめーが何言ってだ
炭火で焼いて食ってみろやクソうめえから
おめーが何言ってだ
炭火で焼いて食ってみろやクソうめえから
15: 名無しさん 2014/04/22(火)12:06:39 ID:dLwp7NOAV
肉が食いたいんであって脂食いたい訳じゃないからな
16: 名無しさん 2014/04/22(火)12:07:15 ID:ljSsZl2kP
オージービーフですらない
スーパーのやっすいステーキ
スーパーのやっすいステーキ
17: 名無しさん 2014/04/22(火)12:08:50 ID:eHEalpciT
いまはほぼオージーじゃなくてアメリカ産だよな
18: 名無しさん 2014/04/22(火)12:11:28 ID:7XJm75bcx
なんだっけ
肉柔らかくする方法
肉柔らかくする方法
20: 名無しさん 2014/04/22(火)12:15:35 ID:eHEalpciT
>>18
筋切り?重曹に漬け込み?
筋切り?重曹に漬け込み?
22: 名無しさん 2014/04/22(火)12:17:37 ID:7XJm75bcx
>>20
ああ、重曹か
ステーキでも筋切りってするの?
ああ、重曹か
ステーキでも筋切りってするの?
21: 名無しさん 2014/04/22(火)12:16:55 ID:I1f5dLJ0p
23: 名無しさん 2014/04/22(火)12:19:33 ID:tcOEw6feI
上にも書いてあるけど、たまねぎのみじん切りに肉を浸して冷蔵庫に入れておくと柔らかくなってうまい。
そんな時間ない説きはステーキ肉を一口切りにして、油で素揚げしてみよう。
そんな時間ない説きはステーキ肉を一口切りにして、油で素揚げしてみよう。
26: 名無しさん 2014/04/22(火)12:21:29 ID:7XJm75bcx
>>23
玉ねぎにつけたら何時間放置?
玉ねぎにつけたら何時間放置?
28: 名無しさん 2014/04/22(火)12:30:08 ID:tcOEw6feI
>>36
二時間位。
フライパンで焼くときは汁は拭き取ってね。
網焼きならそのままでも大丈夫。
二時間位。
フライパンで焼くときは汁は拭き取ってね。
網焼きならそのままでも大丈夫。
25: 名無しさん 2014/04/22(火)12:21:27 ID:Ecbc73LY0
柔らかければいいとは言わんが靴べらみたいなステーキは食えたもんじゃない
29: 名無しさん 2014/04/22(火)12:31:20 ID:Eqqe9ALYb
ステーキは赤身命だろ
霜降りとか要らない
霜降りとか要らない
30: 名無しさん 2014/04/22(火)12:33:44 ID:pVoxrPXhm
霜降りステーキは自分で焼いても全然旨くなかったがレストランで喰ったらクッソ美味かったわ
31: 名無しさん 2014/04/22(火)12:34:34 ID:ALxUjGQ7c
柔らかくする方法って
叩く、筋切る
パイン、玉ねぎに漬け込む
低温(真空)調理
こんくらいかな?
叩く、筋切る
パイン、玉ねぎに漬け込む
低温(真空)調理
こんくらいかな?
32: 名無しさん 2014/04/22(火)12:39:16 ID:6NQbDqFcq
筋切りって包丁で適当にぶっさしまくればいいの?
37: 名無しさん 2014/04/22(火)13:14:29 ID:tcOEw6feI
筋きりくわしくないけど、豚カツ作る時みたいに適当に斜めに切ってる。
固めの肉を小さく切ってクレイジーソルトとレモンで食べて、ウイスキー飲むってのも好きだけどね。
固めの肉を小さく切ってクレイジーソルトとレモンで食べて、ウイスキー飲むってのも好きだけどね。
33: 名無しさん 2014/04/22(火)12:40:09 ID:6WeTxJljW
ステーキで言うならオージービーフが国産より上手い
35: 名無しさん 2014/04/22(火)12:41:55 ID:5CVyOYm8c
国産でも外国産でも固い肉とか勘弁
36: 名無しさん 2014/04/22(火)12:43:38 ID:ALxUjGQ7c
古今東西固い肉は嫌われるよね
ライ麦畑でつかまえてでも固い肉を出す詐欺師ってあったし
ライ麦畑でつかまえてでも固い肉を出す詐欺師ってあったし
39: 名無しさん 2014/04/22(火)13:17:17 ID:H1Y0yW90Y
和牛とかいう離乳食
40: 名無しさん 2014/04/22(火)13:33:30 ID:pSvUxozWa
赤身が好きだからOG牛だわ
土佐牛とか赤身多いらしいけど、近所にゃ無いな
土佐牛とか赤身多いらしいけど、近所にゃ無いな
42: 名無しさん 2014/04/22(火)13:49:22 ID:tcOEw6feI
なんかの料理漫画でステーキの焼き方の失敗例を、肉の火傷だって言ってた
未だに意味が分からない
未だに意味が分からない
44: 名無しさん 2014/04/22(火)14:04:15 ID:xoTEsehIz
美味いけど飯が進まない
47: 名無しさん 2014/04/22(火)14:16:14 ID:Owe5coYSM
もうずいぶん前の話だが、昔アメリカの大学に留学してた頃テレビ
でこんな感じのニュースレポートを見た。
「日本人はなぜアメリカ産牛肉を買わないのか?」
レボーターが日本と米国の食肉輸入障壁の問題を説明する。
全体的にやや非難がましい口調。
そして日本での街頭インタビュー。「国産牛肉の方がおいしいから」
「アメリカの牛肉まずいから」などと答える日本人。
一緒にテレビを見ていた現地学生たち、ちょっとムッとするw
レポーター:「確かに最近ニューヨークでは日本産牛肉を売り物にした高級レストランが増えている。
日本産の牛肉はそんなに美味いのか? 私は自分でそれを確かめるべく、
ニューヨークで一番人気といわれるレストランXX(店名忘れた)に足を運んだ。」
レポーターの前に出されるステーキ。日本人の目から見ると結構な大きさがあるが、
レポーターは「信じられるかい? こんなちっぽけなステーキが300ドルもするんだ!」
と大げさに驚く。
ステーキを口にするレポーター。
しばらく沈黙。
レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれまで食べていたのはサンダルの底だった」
でこんな感じのニュースレポートを見た。
「日本人はなぜアメリカ産牛肉を買わないのか?」
レボーターが日本と米国の食肉輸入障壁の問題を説明する。
全体的にやや非難がましい口調。
そして日本での街頭インタビュー。「国産牛肉の方がおいしいから」
「アメリカの牛肉まずいから」などと答える日本人。
一緒にテレビを見ていた現地学生たち、ちょっとムッとするw
レポーター:「確かに最近ニューヨークでは日本産牛肉を売り物にした高級レストランが増えている。
日本産の牛肉はそんなに美味いのか? 私は自分でそれを確かめるべく、
ニューヨークで一番人気といわれるレストランXX(店名忘れた)に足を運んだ。」
レポーターの前に出されるステーキ。日本人の目から見ると結構な大きさがあるが、
レポーターは「信じられるかい? こんなちっぽけなステーキが300ドルもするんだ!」
と大げさに驚く。
ステーキを口にするレポーター。
しばらく沈黙。
レポーター:(神妙な口調で)「……我々がこれまで食べていたのはサンダルの底だった」
48: 名無しさん 2014/04/22(火)14:34:26 ID:bZLO4sTrm
今夜はサンダルの底でも焼いて食うか
49: 名無しさん 2014/04/22(火)14:44:03 ID:p60edeEoj
サガリ最高ヘルシーむちむち飯が進む
52: 名無しさん 2014/04/22(火)15:35:00 ID:Z1xcBlQtb
サガリってなんだ
53: 名無しさん 2014/04/22(火)15:45:45 ID:bZLO4sTrm
>>52
北海道ではハラミの事をサガリと呼ぶ
北海道ではハラミの事をサガリと呼ぶ
54: 名無しさん 2014/04/22(火)15:57:04 ID:Z1xcBlQtb
>>53
さんくす
さんくす
24: 名無しさん 2014/04/22(火)12:20:29 ID:26fLGjfYP
脂身苦手だから赤身が好き
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1398135138/
>>52
北海道ではハラミの事をサガリと呼ぶ
ちげーよ、サガリはハラミの中の部位だ