
1: 幽斎 ★@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:00:48.76 ID:???0.net
馬肉の消費が伸びている 値上げでも連日満席 熊本
http://www.asahi.com/articles/ASG4X3DMDG4XTIPE006.html
減り続けてきた馬肉の消費が持ち直している。日本一の産地・熊本では9年ぶりに
生産量が増加に転じた。牛肉より割高な「高級品」だけに、景気回復の追い風を強く受けている。
3年前の牛ユッケによる集団食中毒事件の逆風も、安全対策の強化で乗り越えてきた。
4月中旬の平日、熊本市中心部の繁華街にある馬肉料理専門店「菅乃屋(すがのや)
銀座通り店」。午後4時の開店直後から予約客が次々に訪れ、午後7時には店内の全66席が埋まった。
ほぼすべての客が注文するのが、馬刺しの盛り合わせ(3~4人前、税込み4600円)。
赤身や霜降り、心臓など8種類の刺し身が皿に並び、桜色に輝く。
青森県八戸市から出張で来た男性(62)は「やっぱり本場は違うね」と舌鼓を打っていた。
おろしニンニクとしょうゆにつけた霜降り肉が、舌の上でとろける。
焼酎が2杯、3杯とすすみ、赤ら顔で刺し身のお替わりを注文していた。
この店では1年以上前から連日満席が続く。4月からは消費増税分を価格に転嫁。
肉の仕入れ値も上がっており、値上げ幅は一部で3%を超すが、「客の入りは全く変わらない」と店長。
企業の交際費の伸びを映してか、最近は領収書をもらう客が目立つという。
馬肉は鉄分やビタミンが豊富な一方、カロリーは牛肉や豚肉の半分ほど。
スタミナ満点のヘルシー食だが、値も張る。霜降りなら100グラムで2千円を超えるものも多く、消費量は「景気の影響を受けやすい」(熊本県畜産課)という。
実際、全国の馬肉の生産量の4割を占める熊本県の処理頭数は2004年度(8523頭)をピークに減り続けた。12年度は5千頭を割り込んだが、13年度は6018頭と前年度より2割以上増えた。増加は9年ぶりだ。
ゆるキャラ「くまモン」の人気で熊本を訪れる観光客は増えている。企業収益が回復し、出張で訪れるビジネス客の財布のひもも緩んでいるようだ。
百貨店で宝飾品や時計の売り上げが伸びたように、「高額品」の馬肉を口にする客が増えている。
福島県や青森県などほかの主産地でも増加に転じており、「アベノミクスによる景気回復の効果」と業界関係者は口をそろえる。
http://www.asahi.com/articles/ASG4X3DMDG4XTIPE006.html
減り続けてきた馬肉の消費が持ち直している。日本一の産地・熊本では9年ぶりに
生産量が増加に転じた。牛肉より割高な「高級品」だけに、景気回復の追い風を強く受けている。
3年前の牛ユッケによる集団食中毒事件の逆風も、安全対策の強化で乗り越えてきた。
4月中旬の平日、熊本市中心部の繁華街にある馬肉料理専門店「菅乃屋(すがのや)
銀座通り店」。午後4時の開店直後から予約客が次々に訪れ、午後7時には店内の全66席が埋まった。
ほぼすべての客が注文するのが、馬刺しの盛り合わせ(3~4人前、税込み4600円)。
赤身や霜降り、心臓など8種類の刺し身が皿に並び、桜色に輝く。
青森県八戸市から出張で来た男性(62)は「やっぱり本場は違うね」と舌鼓を打っていた。
おろしニンニクとしょうゆにつけた霜降り肉が、舌の上でとろける。
焼酎が2杯、3杯とすすみ、赤ら顔で刺し身のお替わりを注文していた。
この店では1年以上前から連日満席が続く。4月からは消費増税分を価格に転嫁。
肉の仕入れ値も上がっており、値上げ幅は一部で3%を超すが、「客の入りは全く変わらない」と店長。
企業の交際費の伸びを映してか、最近は領収書をもらう客が目立つという。
馬肉は鉄分やビタミンが豊富な一方、カロリーは牛肉や豚肉の半分ほど。
スタミナ満点のヘルシー食だが、値も張る。霜降りなら100グラムで2千円を超えるものも多く、消費量は「景気の影響を受けやすい」(熊本県畜産課)という。
実際、全国の馬肉の生産量の4割を占める熊本県の処理頭数は2004年度(8523頭)をピークに減り続けた。12年度は5千頭を割り込んだが、13年度は6018頭と前年度より2割以上増えた。増加は9年ぶりだ。
ゆるキャラ「くまモン」の人気で熊本を訪れる観光客は増えている。企業収益が回復し、出張で訪れるビジネス客の財布のひもも緩んでいるようだ。
百貨店で宝飾品や時計の売り上げが伸びたように、「高額品」の馬肉を口にする客が増えている。
福島県や青森県などほかの主産地でも増加に転じており、「アベノミクスによる景気回復の効果」と業界関係者は口をそろえる。
スポンサード リンク
5: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:02:42.55 ID:kbpUwvc30.net
客の大部分はサクラだろ
64: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:32:11.22 ID:Hql+m9CqO.net
>>5
誰がうまいこと(ry
誰がうまいこと(ry
16: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:05:32.89 ID:UO+r6f0W0.net
九州系の居酒屋行ってこの前喰った。
27: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:09:40.07 ID:Idy0s1iG0.net
ツイッターでもさくら肉食ったってツイート
最近よく見かけるようになった
最近よく見かけるようになった
33: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:14:43.04 ID:z7g0/Q120.net
なんか馬に生まれて食肉用は諦めがつかんなあ
41: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:18:46.59 ID:vcEX5eps0.net
この間テレビで食肉専用の馬がいることを始めて知ったわ
34: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:14:52.20 ID:gKcPn7i60.net
秋田で食った奴が安くてうまかった
40: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:15:51.21 ID:trJ0y6Nh0.net
オレも昔、用事も無い熊本に馬肉食うためだけに
取引先つくった。それだけハマッた。
あまりメジャーにならないで欲しい。高騰するから。
取引先つくった。それだけハマッた。
あまりメジャーにならないで欲しい。高騰するから。
43: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:19:33.25 ID:scGfX1ug0.net
近所に馬肉専門店あって話聞くと、居酒屋にあるのはだいたいモンゴル産のじゃないかな だそうだ
そこの店の馬肉は確かに美味い。馬だけに
そこの店の馬肉は確かに美味い。馬だけに
49: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:20:49.14 ID:HfxT8Cvd0.net
くまモン
馬肉
橋本愛
めっちゃ遠い感あるのに、いろんな美味いもん送り込んでるな
馬肉
橋本愛
めっちゃ遠い感あるのに、いろんな美味いもん送り込んでるな
50: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:21:35.56 ID:ThaQY0EL0.net
牛肉の生食が禁止なったからだろう。俺も馬肉屋でユッケ食ったわ
牛はアウトで馬はセーフってのも変な法律だな
牛はアウトで馬はセーフってのも変な法律だな
95: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 11:29:37.01 ID:oX2jD6KWO.net
>>50
馬肉は法律で定められた基準をクリアしているから。
生肉は牛ユッケ事件以前から厳しい基準があるのよ。
馬肉は法律で定められた基準をクリアしているから。
生肉は牛ユッケ事件以前から厳しい基準があるのよ。
51: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:21:53.09 ID:sLr59V420.net
たまにしか入荷しないけどタテガミ旨いよな。
53: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:24:37.45 ID:8eNjibmD0.net
馬肉の霜降りってあるんだ?
赤身しか食べたことないけど馬刺しうまいね
競馬やってるやつがゲン担ぎで馬刺しをかたくなに喰わなかった笑い話を思い出した
赤身しか食べたことないけど馬刺しうまいね
競馬やってるやつがゲン担ぎで馬刺しをかたくなに喰わなかった笑い話を思い出した
54: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:25:01.28 ID:RL0YQ0xH0.net
佐賀競馬の目の前に、馬刺し屋がある、、、
56: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:26:05.43 ID:aL5gACkC0.net
馬肉は夢破れた馬の行く末というイメージが強くて食べる気になれない
内臓売っちゃう人とイメージがダブる
内臓売っちゃう人とイメージがダブる
61: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:31:20.35 ID:pgZhvkM90.net
雄山が「牛の霜降り刺身ガー」思い出したんでググってみたけど
馬脂の融点は29~43.2℃だから口の中で蕩けるっぽいね
鶏脂も30~40℃で明らかな論外は牛と羊くらいだ
馬脂の融点は29~43.2℃だから口の中で蕩けるっぽいね
鶏脂も30~40℃で明らかな論外は牛と羊くらいだ
68: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:36:10.90 ID:t9opWSTC0.net
脂身多いところより新鮮な赤身がうまい
67: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:35:11.80 ID:kI+Oh3gN0.net
調べたらカナダあたりから食肉用馬の生体を輸入して牧場で肥育してるようだな
馬刺になるのはこういうのか
馬刺になるのはこういうのか
69: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:37:14.55 ID:wHJUG/Mn0.net
馬肉って、特に何か強い味があるわけじゃないよね。
ニンニク醤油とかで喰うと、ニンニクと醤油の味しかしない。
食感にしたって大した特徴はない。
ニンニク醤油とかで喰うと、ニンニクと醤油の味しかしない。
食感にしたって大した特徴はない。
73: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:40:26.18 ID:tdYn76xM0.net
草千里で外人20人位の集団が馬肉うまそうに食ってたぞ
ちなみに馬肉はカナダ産が多いと聞いた
ちなみに馬肉はカナダ産が多いと聞いた
83: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:54:12.14 ID:ELgZ4Odd0.net
桜肉のカルパッチョが美味しすぎた
85: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 10:56:39.57 ID:YYkFYMWs0.net
昔分けてくれる人がいて何度か食ったことあるけど油っこいんだよね
俺は美味いと思うけど
俺は美味いと思うけど
86: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 11:00:44.22 ID:7D6gTjkkO.net
馬肉ってそこらの肉屋で売ってないよね?
コンビーフしか食べたことないけど通販で買えるの?
コンビーフしか食べたことないけど通販で買えるの?
117: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 13:36:43.03 ID:rBQ3V7xQ0.net
>>86
スーパーでたまに売ってるのを見る
スーパーでたまに売ってるのを見る
90: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 11:10:42.18 ID:TwEtLBBG0.net
近くにレストランがあるが馬刺しもメニューにある。
話のタネに食べてみたが結構うまかった。
熊本まで食べに行くことを考えれば高いとは思わなかった。
それで時々食べている。
話のタネに食べてみたが結構うまかった。
熊本まで食べに行くことを考えれば高いとは思わなかった。
それで時々食べている。
111: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 12:40:12.09 ID:CeoGbFgQO.net
たてがみの下のとこの脂はさすがに喰えなくなった
歳だわ~
歳だわ~
127: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 14:28:33.71 ID:0MW96Z7J0.net
味が想像つかん
132: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 14:34:50.98 ID:VyHLBy060.net
馬肉はうまいよなぁ
焼きも刺身もしゃぶしゃぶもうまい
>>127
肉に甘味がある
焼くとほんの少しだけラムみたいな臭みが出る
焼きも刺身もしゃぶしゃぶもうまい
>>127
肉に甘味がある
焼くとほんの少しだけラムみたいな臭みが出る
135: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 14:38:30.19 ID:MUAME2dF0.net
馬刺しは赤身が旨いよね
138: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 14:48:41.09 ID:2o9mDYm7O.net
菅乃屋高い…
熊本なら専門店で買って家で食えば、同等の肉でも半額以下で食えるからなぁ
熊本なら専門店で買って家で食えば、同等の肉でも半額以下で食えるからなぁ
148: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 16:37:48.53 ID:nQmkKx0wO.net
馬でもあんまり走らないけど脂ののりがいい品種とか、肉質が柔らかい品種とか探せばあるだろうに。
なんだかんだで品種と産地をブランド化しなければ今の日本で食肉としては定着しないんじゃない?
殆どが走らないサラブレッドを用途変更したもんなんだろ?
なんだかんだで品種と産地をブランド化しなければ今の日本で食肉としては定着しないんじゃない?
殆どが走らないサラブレッドを用途変更したもんなんだろ?
173: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/08(木) 22:50:48.72 ID:bUjxcwLK0.net
>>149
馬は反芻動物ではないから、飼料効率悪いんだよ
馬は反芻動物ではないから、飼料効率悪いんだよ
155: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 19:01:22.68 ID:dmXscW+A0.net
確かにスーパーの冷凍の馬刺しが結構売れてる、ちなみに80g680円
160: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 19:23:18.85 ID:rjz2YAb90.net
サラブレッドの肉はあんまり美味くないんだっけ?
167: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/07(水) 22:14:07.71 ID:Dgun+EKM0.net
競馬が盛んな国では馬肉は普通に食べとりますよ。
フランスでもカルネと言うアバンギャルドな映画まであってだな
フランスでもカルネと言うアバンギャルドな映画まであってだな
174: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 00:14:56.40 ID:d3eDwcsn0.net
>>167
オレ様もその映画をわざわざ観に行ったぜ。
短編映画なんで、もう一本のフランス映画と同時上映していたな。
馬の屠殺シーンと解体シーンは強烈だったな。
オレ様もその映画をわざわざ観に行ったぜ。
短編映画なんで、もう一本のフランス映画と同時上映していたな。
馬の屠殺シーンと解体シーンは強烈だったな。
177: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 02:42:57.24 ID:+tZgLlZ10.net
熊本に行った時に、熊本ラーメンとくまモンに気を取られて馬肉食いそびれた!
179: 名無しさん@13周年@\(^o^)/ 2014/05/09(金) 02:48:30.93 ID:CD7iXQpQ0.net
馬刺しって久しく食ってないな
まあ美味いよな
まあ美味いよな
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1399424448/