photo3_sukiya_1102

1: パロスペシャル(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:27:29.39 ID:BddQ2s5I0.net BE:816491279-PLT(13345) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/naoruyo.gif
すき家のゼンショーHD社長「3K仕事やりたがらない」

人手不足に悩む外食大手ゼンショーホールディングスの小川賢太郎社長は「日本人はだんだん3K(きつい、きたない、危険)の仕事をやりたがらなくなっている」と嘆く。
傘下の牛丼チェーン「すき家」では2月以降、アルバイト不足で一時閉店が相次ぎ、28店が今も休業中。
景気回復に伴う人手不足は、外食や小売りで深刻だ。
原則である24時間営業をやめる店も出ているといい、「深夜営業が一番難しい」。

http://www.asahi.com/articles/ASG5G5FL3G5GULFA02J.html


スポンサード リンク

2: ハイキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:28:38.33 ID:iTVNrECD0.net
昔の3Kは+K(給料が高い)だったし

98: ファルコンアロー(新潟・東北)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:51:37.26 ID:JpD2Pz9RO.net
>>2
これだったらまだよかったんだがな

164: ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:13:19.75 ID:vdfOZr1L0.net
>>2
問題は賃金の安さだよな。
あほじゃろう。

3: キングコングラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:28:40.90 ID:G5f42rwN0.net
すき家は4Kだろ
給料が安い

4: 腕ひしぎ十字固め(富山県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:28:57.70 ID:IdBd45Xn0.net
おいおい飲食業で3kなのかよ
マジで?そんな汚い物を食わせていたのか!このクズが!

5: ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:29:10.72 ID:XxYhLDeC0.net
強盗来るし危険だよな

182: キチンシンク(家)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:25:09.73 ID:ShH2K3+b0.net
>>5
飲食店の仕事なのに、加えて警察官や警備員の様な危険度を要求されてもね~。

7: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:29:50.72 ID:rdesOVG00.net
危険って認めた

10: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:30:17.12 ID:mh1BWjBz0.net
きつい、きたない、危険

これほどすき家の仕事を表すのはないなw

13: キドクラッチ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:30:55.15 ID:KSllFysl0.net
3kは3kでも、きつい、きつい、きついの間違いじゃないのすき家はw

19: ツームストンパイルドライバー(家)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:31:59.24 ID:mdOcTVaL0.net
ブーメランなのか潔いのか

22: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:32:01.97 ID:NOKdDOpF0.net
逆に3Kやりたい国民って誰だよ

26: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:32:58.26 ID:psYl1pJA0.net
給料が見合ってないからだろ

32: ドラゴンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:35:02.90 ID:QXaLknW10.net
進んでやる時代ではない。
昔は皆がそうだった。上司もそれをわかってくれていた。
だがいまはどうだ?上は見て見ぬ振りだろ?

33: バーニングハンマー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:35:10.55 ID:emIomFRm0.net
仮に深夜一人勤務だとして時給いくらが妥当だろう?
俺は1600円~だと思う

49: 不知火(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:37:54.38 ID:LPsEuJKb0.net
>>33
ノルマ達成しないと時給減るという謎のシステムがあると聞いたぞ。旗振って宣伝しろって事なのかしら。

34: 男色ドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:35:26.77 ID:2T4Z8yti0.net
いやいや誰が好き好んでやるんだよw

36: スターダストプレス(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:35:31.19 ID:ulitrFE+0.net
お前が率先してやれよ
やりたくて3k仕事してる奴なんて古今東西居やしねえよ

44: ダイビングフットスタンプ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:37:26.65 ID:zkC3iayk0.net
3Kだろうが4Kだろうが、それに見合う賃金出せばやるだろ
昔はそういう仕事は賃金高かったから金貯めるために
期限決めてに頑張ってやる人いたけど
並以下の給料で誰がやるってんだよ

51: フォーク攻撃(北海道)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:38:07.36 ID:t+ngjDwS0.net
3k職場ならそれを改善しようとするのが普通だろ
社長がこんな発言してるようじゃこの会社将来的に誰も寄り付かなくなるわ

60: 腕ひしぎ十字固め(福岡県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:39:12.38 ID:LH8wP5Ln0.net
きたないが飲食関係にあったら終わりだろw

62: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:39:39.57 ID:C6kj/HQx0.net
もともと3kだったんじゃなくて過当競争によってそんな仕事になったんだから淘汰されて然るべきだろう

68: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:42:24.67 ID:Jl13Cz010.net
被害者ぶりだしててクッソワロタwww

77: クロイツラス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:46:19.99 ID:rdesOVG00.net
>>68
ほんと経営者ってちょっとさぼってやって会社傾いただけで裏切られただの泣いて被害者気取るのな
うちの会社の追い出された先代の社長がそうだったわ

70: チキンウィングフェースロック(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:42:29.92 ID:avQiACvq0.net
きちんと社員を増やすなりしてやれば良いんだよ
何で時給の安いバイトに必要以上な事を求めるんだよ
こういう会社は潰れれば良いわ

72: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:43:23.36 ID:RDAya0kM0.net
あーこれはワタミコースですわ
客もバイトも近寄らなくなるパターン

76: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:46:04.98 ID:rrPVc4z/0.net
わざわざ24時間営業やらなくてもいいわな

80: バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:47:08.91 ID:zvUTFCU80.net
ワタミの座狙ってるの?
発言がワタミのそれなんだがww

101: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:52:04.56 ID:LODfsOEK0.net
>>80
ユニクロになるかワタミになるか
同じブラックでも大違いだな

ユニクロ   元祖ブラック
ワタミ     ここ数年でブラックが明るみに
すき家    ここ数ヶ月でブラックが明るみに

81: ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:47:27.62 ID:pii4x6bA0.net
金払いがまぁまぁ良ければやるやつはいくらでもいるわ
問題なのは日本の場合、人並み未満って事

84: ビッグブーツ(長屋)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:47:53.43 ID:hs6HSROR0.net
きつい仕事場というか酷い仕事場だろ
非人道な仕事場

93: 垂直落下式DDT(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:50:26.68 ID:b3eAqOuM0.net
すき家が3Kだからだろ
吉野家ではこんなことになってない

104: イス攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:52:26.96 ID:GWR5Jda80.net
給料が安くても楽したいなら公務員になれ
金が欲しいならキツイけど佐川で宅配運ちゃんでもやれ

学生の頃に先輩から言われ言葉
今じゃ公務員の方が給料が高いんじゃね?

106: ダイビングヘッドバット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:54:02.55 ID:k0hBYMF40.net
>>104
一昔前だなw
あの頃の佐川は月収200万とかいたからね

108: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:55:05.74 ID:3Oo3V+2n0.net
>>104
それいわれてた頃の公務員はほんとに給料安かったからな
民間がバブルで踊って高すぎたんだけど民間と合わせなきゃで法改正されて
以来公務員の給料は上がり続けて今に至るっていう

111: ときめきメモリアル(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:55:56.72 ID:2nTlwAA20.net
すき家もう行ってないなぁ

113: 16文キック(新潟県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:56:34.10 ID:Ut3hYosv0.net
給料高けりゃ集まるよ
建設もそうだけど、安いから集まらない、ただそれだけ
人足にもやる気出るような給料払えた時代は集まったんだから

120: ローリングソバット(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 20:59:48.94 ID:KVjpzm1l0.net
きついはまだわかる。でも飲食店で危険と汚ないはまずいだろ。客に危険で汚ない店に来させ金取ろうなんて経営者失格。

130: チキンウィングフェースロック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:02:18.29 ID:AFk2KNij0.net
まるで労働者が悪いかのようなものいい

国は労基違反を裁かないし
労働者が経営者を殺害するしか抜本的解決方法はないという現実

137: キン肉バスター(禿)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:04:38.45 ID:xqF4guA00.net
昔はきつい仕事でも終身雇用だったから辞めなかっただけだよ
収入にみあってない労働は奴隷

141: パロスペシャル(静岡県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:06:32.32 ID:Mdv6Qeol0.net
すき家のはバイトの雇用契約じゃなくて業務委託らしいからな
しかも最高値の地域が1500円ってだけだし

145: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:08:26.42 ID:tEu28da70.net
3k労働でも、自分の好きなやりがいのある仕事だったり、独立出来て未来があったり、金が良いならいいが、現実は低待遇、低賃金で全く未来のない奴隷仕事ばかりだからな。

外国人は安い仕事でも、日本円を自国通貨に換算して考えれば、ハッピーになるらしい。

149: ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:10:00.90 ID:qRAjJzTg0.net
>>145
安い仕事を外国人がやりだすっつーのは、結局移民を呼び込む事と同じなんだよな
昭和バブルの時も低賃金の仕事を外国人が沢山やってた

153: ニーリフト(富山県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:11:15.73 ID:E8Cp5oUI0.net
同じゼンショーのなか卯は券売機置いてるし、価格競争になるなら牛丼辞めて高利益目指すとかやってるのにな。
全部なか卯にすればいいのに。

172: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:18:24.84 ID:A/shu8ZR0.net
昔の3K仕事というのは、そこそこ高給で
最終的には「親方」になって家が建った。

すき家のバイトでそれが可能なら、もうちょっと人が集まるだろうよ。
現実のすき家は延々バイトの身で深夜勤務で、強盗犯に狙われる仕事。

179: ファイヤーボールスプラッシュ(三重県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:22:49.58 ID:dxL9tqHp0.net
将来に夢がない仕事だからだよ。
お金が高けりゃ、その仕事でキャリア積んでも意味なくても
人は集まるよ。

184: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:26:33.38 ID:xImAychq0.net
人が集まらないなら給料上げればいいじゃない

205: アイアンクロー(家)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:39:32.39 ID:VSVDuiXV0.net
ネットの普及でブラックさがどこも露呈してるからなぁ
そらみんな公務員に走るよね

215: 名無しさんがお送りします 2014/05/14(水) 21:48:58.31 ID:wVVbVn72V
(会社のノルマが)キツい
(会社のやり方が)汚い
(会社の発想が)危険

230: ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 21:58:49.46 ID:5ERoarog0.net
別に大騒ぎするほどの事ではないと思う。

深夜バイトが集まらないのなら時給をあげればいい。時給を上げて採算が取れないのならば
深夜営業をやめればいい。すべては市場経済にゆだねるべき話

232: フォーク攻撃(庭)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 22:01:32.85 ID:A/shu8ZR0.net
>>230
資本主義はそういうもんだよな。

安い給与のまま、精神論で労働者を縛りつけようなんて
王様でもあるまいし、できるわけがない。

240: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 22:07:10.13 ID:l+E+05AO0.net
3Kの仕事って以外と労務管理がしっかりしてるから定時に帰れるんだよな。
特に「危険」は疲れると危ないから必ず休憩がある。

247: キングコングラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2014/05/14(水) 22:12:13.30 ID:AyRjVvlR0.net
職業選択の自由ってもんがありますし
将来何かしらスキルが身についてステップアップができるならともかく、マニュアル通りで中学生でもできる仕事が3Kだったら誰もやりたがりませんよ

ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1400066849/