
1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:40:37 ID:JlNax1ldi
発生源がわからん。どーしたらええんや
2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:40:50 ID:sTLU2nznW
掃除
4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:40:59 ID:Rce7Nc19K
ごみ袋放置してないか?
スポンサード リンク
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:41:31 ID:qWnAuwXaV
コバエがいなくなるスプレーはきく
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:41:49 ID:JlNax1ldi
部屋はきたないけど、掃除はしてるはずなんだ
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:42:05 ID:vWdmZtVvP
よう俺
2、3匹だと思ってたのが
最終的?に200匹は採れたぜ
2、3匹だと思ってたのが
最終的?に200匹は採れたぜ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:42:12 ID:Cgc0ifkSb
バルサンたけよ
10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:42:31 ID:C3SC7wxx5
室内?
外部からの侵入??
外部からの侵入??
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:42:50 ID:JlNax1ldi
ウジ系苦手な俺に発生源駆除の対処方教えてください(´・ω・`)
12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:43:19 ID:JlNax1ldi
室内からだぜ
13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:43:19 ID:qWnAuwXaV
なんかの死体でもあるんじゃね?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:45:04 ID:02KGi1ZQP
こんな虫俺が子供の頃にはいなかった気がする
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:45:34 ID:0gmNs922i
俺も知りたい
俺の部屋も清潔にしてるしそもそも物無しの部屋なのに何故が沸く
俺の部屋も清潔にしてるしそもそも物無しの部屋なのに何故が沸く
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:46:38 ID:vWdmZtVvP
俺的には換気扇の穴辺りが怪しい気がするんだよなあ
20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:50:30 ID:C3SC7wxx5
虫関係の仕事してます。
割とザックリしてますが答えていきます。
とにかく欲しいのは
室内で湧いてるのか、
室外で湧いたものが入ってくるのか。
換気扇穴から「入ってくる」ってことはあるよ。
換気扇回しとけば入ってこれないけど、
止めてる時は吸気口になることもあるからね。
部屋を清潔にしてるのに「湧いてくる」ってにはありえない。
排水口で湧いてる可能性はあるけどね。
あと床下の環境が劣悪すぎて床下からってこともある。
いわゆる「小バエ」ってのは総称過ぎて、
湧き方や好む場所とか違うのでなんとも言えないけど
割とザックリしてますが答えていきます。
とにかく欲しいのは
室内で湧いてるのか、
室外で湧いたものが入ってくるのか。
換気扇穴から「入ってくる」ってことはあるよ。
換気扇回しとけば入ってこれないけど、
止めてる時は吸気口になることもあるからね。
部屋を清潔にしてるのに「湧いてくる」ってにはありえない。
排水口で湧いてる可能性はあるけどね。
あと床下の環境が劣悪すぎて床下からってこともある。
いわゆる「小バエ」ってのは総称過ぎて、
湧き方や好む場所とか違うのでなんとも言えないけど
21: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:51:14 ID:udCZNsoEv
パパんの趣味でカブトムシ育ててるだけど、置き場所ないから俺の部屋におかされてる。
22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:52:37 ID:C3SC7wxx5
虫ってのは不思議なもんで、
まさかってこともけっこうある。
カブトムシの飼育ケースから大発生したりwww
観葉植物の鉢から発生するケースもある。
まさかってこともけっこうある。
カブトムシの飼育ケースから大発生したりwww
観葉植物の鉢から発生するケースもある。
23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:54:17 ID:vWdmZtVvP
参考になるな、台所の臭いには気を付けよう
26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)18:58:17 ID:gu5sK8bum
あらゆる虫の行動の中で感心したのが
明かりがある時は黒い物にとまってる蚊とゴミ箱のフタに卵を産むコバエだな
明かりがある時は黒い物にとまってる蚊とゴミ箱のフタに卵を産むコバエだな
27: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)19:02:05 ID:C3SC7wxx5
レスが入らないので適当になんやかんや発言して帰ろう
バルサンと小バエは相性わるいよ!
ほとんど意味ない。
飛んでる虫なんかすぐ死ぬんだから、
なにもバルサンしなくてもスプレーかるくシュッとしたらいい
発生源に手を入れない限り出てくる。
それが小バエの恐ろしいところだね。
「部屋に湧く」
こんなのほぼ考えられないんだが。
カップラーメンとかほったらかしにしてたり、
弁当の残渣なんかも普段からキレにしとけよ。
汚くしてるなら虫とも仲良くしろ。
虫と仲良く出来ないならキレイに人間らしい部屋にしろ。
いわゆる「ハエ」と「小バエ」は全然違う。
「ウジ」って言葉がでてるけど、
ウジと呼べるようなハエはけっこうデかいでしょ。
いわゆる「ハエ」ね!
そいうのは小動物がどこかで死んでるのが一番可能性高いな
でもそれは死体の肉がなくなれば発生も終わる。
そんな状況なら臭いもけっこうすると思うんだが、
気付かないケースもけっこう多いのも現実
バルサンと小バエは相性わるいよ!
ほとんど意味ない。
飛んでる虫なんかすぐ死ぬんだから、
なにもバルサンしなくてもスプレーかるくシュッとしたらいい
発生源に手を入れない限り出てくる。
それが小バエの恐ろしいところだね。
「部屋に湧く」
こんなのほぼ考えられないんだが。
カップラーメンとかほったらかしにしてたり、
弁当の残渣なんかも普段からキレにしとけよ。
汚くしてるなら虫とも仲良くしろ。
虫と仲良く出来ないならキレイに人間らしい部屋にしろ。
いわゆる「ハエ」と「小バエ」は全然違う。
「ウジ」って言葉がでてるけど、
ウジと呼べるようなハエはけっこうデかいでしょ。
いわゆる「ハエ」ね!
そいうのは小動物がどこかで死んでるのが一番可能性高いな
でもそれは死体の肉がなくなれば発生も終わる。
そんな状況なら臭いもけっこうすると思うんだが、
気付かないケースもけっこう多いのも現実
29: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)19:12:13 ID:C3SC7wxx5
網戸の穴より小さい飛翔昆虫なんてけっこういるんだよ。
だからほんとに本気で嫌なら網戸の網のメッシュを細かいのに交換しろ
不動産関係者いわく「通気がわるくなる」とのことだけど、
そんなもん換気扇回せば無理やりでも通気されるんだから気に済んな
小バエが外で大発生して、
厨房の吸気口にメッシュの細かい網を設置したって事例はある。
マジレスしまくって恥ずかしいわ。
虫だって生きてるんだけど、
仲良く一緒に暮らすことは出来ない。
その為には虫のこと少しは知ってやれよ!
水が好きなんだ虫はさ!
生きる為に非常に必要だ。
だから水回りは特に清潔にしておけよ!
一軒家は家の周りに水たまり作ってると
蚊とかの発生を助けるからな、
バケツとか鉢なんかはひっくり返しとけよ!
床下で猫とか死ぬからな!
床下に小動物の侵入を許すなよ!!
だいたいそんなもんだ!
虫とか食っても死なないから、
そんな神経質になるなよ!
虫だっておまえらと一緒にいたくて入ってきてる訳じゃねーから、
蚊くらいだからな!人に害があるのは。
あいつらは二酸化炭素で人の存在を確認するから息すんなよ
こんなとこでマジレスのオッサンは帰るわ!!
がんばれよー!
だからほんとに本気で嫌なら網戸の網のメッシュを細かいのに交換しろ
不動産関係者いわく「通気がわるくなる」とのことだけど、
そんなもん換気扇回せば無理やりでも通気されるんだから気に済んな
小バエが外で大発生して、
厨房の吸気口にメッシュの細かい網を設置したって事例はある。
マジレスしまくって恥ずかしいわ。
虫だって生きてるんだけど、
仲良く一緒に暮らすことは出来ない。
その為には虫のこと少しは知ってやれよ!
水が好きなんだ虫はさ!
生きる為に非常に必要だ。
だから水回りは特に清潔にしておけよ!
一軒家は家の周りに水たまり作ってると
蚊とかの発生を助けるからな、
バケツとか鉢なんかはひっくり返しとけよ!
床下で猫とか死ぬからな!
床下に小動物の侵入を許すなよ!!
だいたいそんなもんだ!
虫とか食っても死なないから、
そんな神経質になるなよ!
虫だっておまえらと一緒にいたくて入ってきてる訳じゃねーから、
蚊くらいだからな!人に害があるのは。
あいつらは二酸化炭素で人の存在を確認するから息すんなよ
こんなとこでマジレスのオッサンは帰るわ!!
がんばれよー!
33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)19:52:35 ID:udCZNsoEv
>>27.29
アドバイスありがたい(´・ω・`)
今部屋の中隅々まできれにしたからこれでわくようだったら、部屋の外からの侵入ってかんじだな
今部屋の中隅々まできれにしたからこれでわくようだったら、部屋の外からの侵入ってかんじだな
34: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)19:53:52 ID:Ws1TihFgB
前にゴミ袋出し忘れたまま旅行に出てエライことになったわ
35: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)19:57:20 ID:cGsX6lp8x
湿気が虫を呼ぶんだよ
ホームセンターに売ってる除湿箱を収納に入れとけ
電気使うやつじゃないぞ
ホームセンターに売ってる除湿箱を収納に入れとけ
電気使うやつじゃないぞ
36: 名無しさん@おーぷん 2014/06/04(水)20:00:00 ID:QB1ZZvjE5
近くにヤブがあるなら殺虫剤まくといい
あと換気扇に動いてる時だけ開く鎧戸が無いなら付けるとか
あと換気扇に動いてる時だけ開く鎧戸が無いなら付けるとか
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401874837/
以前、実家で大発生して、大掃除しまくったけど原因分からず。
結局バザー用の古着の入った紙袋の中に、ビニール袋入りのミカンが放置されてたのが発覚。
この人も意外なところに原因があるのかも。