
1: ニライカナイφ ★@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:43:59.29 ID:???0.net
◆衝撃の青いラーメン登場!“スーパーフード”で夏バテを吹き飛ばす!?
今年6月に東京都品川区旗の台にオープンしたラーメン店
「BumBunBlauCafe with BeeHive(ブンブンブラウカフェウィズビーハイブ)」の夏の期間限定メニューとして、スーパーフードをテーマにした“青いラーメン”を発売。
店主の斎藤さんが「健康」にこだわり、開発したオリジナルのラーメンだ。
麺には“スーパーフードの王様”と称される「スピルリナ」を練り込んだ緑色の自家製麺。
スピルリナは、植物性でありながらたんぱく質が豊富。アミノ酸、ビタミン、ミネラルに加え、食物繊維、不飽和脂肪酸など50種以上の健康・栄養成分が含まれており、「DICスピルリナ」という世界的ブランドを使用しているという。
またスープにはスピルリナから抽出した青色色素成分「フィコシアニン」を商品化した「リナブルー」を使用。
このフィコシアニンには女子栄養大学の林修教授によると「腸管に働きかけ、免疫力を高める効果がある」といわれている。
そしてトッピングにはスーパーフード「アサイー」の新芽を使用。
ピクルスでサクサクとした食感がやみつき。
アサイーには、鉄分、食物繊維、カルシウムも多いという。
ラーメンというと健康が心配の人も多いと思うが、この“青いラーメン”は健康志向で注目度バツグンだ。
写真:「<冷>リナブルーのスーパーフードラーメン」850円
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20140707/dms1407071530001-p1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20140707/dms1407071530001-p2.htm
ZAKZAK 2014年07月07日
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140707/dms1407071530001-n1.htm
今年6月に東京都品川区旗の台にオープンしたラーメン店
「BumBunBlauCafe with BeeHive(ブンブンブラウカフェウィズビーハイブ)」の夏の期間限定メニューとして、スーパーフードをテーマにした“青いラーメン”を発売。
店主の斎藤さんが「健康」にこだわり、開発したオリジナルのラーメンだ。
麺には“スーパーフードの王様”と称される「スピルリナ」を練り込んだ緑色の自家製麺。
スピルリナは、植物性でありながらたんぱく質が豊富。アミノ酸、ビタミン、ミネラルに加え、食物繊維、不飽和脂肪酸など50種以上の健康・栄養成分が含まれており、「DICスピルリナ」という世界的ブランドを使用しているという。
またスープにはスピルリナから抽出した青色色素成分「フィコシアニン」を商品化した「リナブルー」を使用。
このフィコシアニンには女子栄養大学の林修教授によると「腸管に働きかけ、免疫力を高める効果がある」といわれている。
そしてトッピングにはスーパーフード「アサイー」の新芽を使用。
ピクルスでサクサクとした食感がやみつき。
アサイーには、鉄分、食物繊維、カルシウムも多いという。
ラーメンというと健康が心配の人も多いと思うが、この“青いラーメン”は健康志向で注目度バツグンだ。
写真:「<冷>リナブルーのスーパーフードラーメン」850円
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20140707/dms1407071530001-p1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/photos/20140707/dms1407071530001-p2.htm
ZAKZAK 2014年07月07日
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140707/dms1407071530001-n1.htm
スポンサード リンク
4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:46:54.13 ID:sLJpq3Bf0.net
まずそう
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:49:12.40 ID:tZPYkOYg0.net
なんだヤクルトラーメンの麺か
93: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 08:42:31.49 ID:pRjufbI80.net
>>7
以前はクロレラ麺だったのに、今は青汁麺だからなぁ。クロレラはコシが有って、ノーマルより
美味かったんだよね。
以前はクロレラ麺だったのに、今は青汁麺だからなぁ。クロレラはコシが有って、ノーマルより
美味かったんだよね。
8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:49:30.68 ID:4Sx/Bftt0.net
出汁がバスクリンかジュースみたい。
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:49:59.69 ID:XqFJ1rah0.net
ラーメンに健康なんか求めてないよ(´・ω・`)
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:50:17.89 ID:6xjmlQuF0.net
昔は九十九里の田舎でフォアグラを使ったラーメンが食べられるって売り出したけど
今では相当に迷走してんだなw
今では相当に迷走してんだなw
11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:51:05.46 ID:+iOWVAL/0.net
なに味なの
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:52:51.33 ID:c48SdqxU0.net
かき氷のシロップみたいな味しそう
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:53:39.66 ID:8kM5Fa9q0.net
青の洞窟かと思った…
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:54:23.19 ID:9LmHxPmT0.net
これは食欲なくす
16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:56:04.83 ID:2ctIXxKW0.net
昔の駄菓子屋には、こんな色した菓子が結構あったよ
17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:56:43.93 ID:QYZwCFA80.net
透明感があってまだマシな方かな
旨そうとは全く思わないが清涼感は凄い
旨そうとは全く思わないが清涼感は凄い
19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:58:45.31 ID:PU1p/mR90.net
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:44:08.99 ID:F8qD8BeZ0.net
>>19
同じ緑でも、抹茶なら良いのにな
同じ緑でも、抹茶なら良いのにな
20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:58:58.10 ID:zc9TYi500.net
ザクとうふ浮かべて食べたい
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:02:01.04 ID:23LgI3gsO.net
どうせなら麺まで青くしてほしかった
22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:03:12.86 ID:cAJnz0qM0.net
青くて許されるのはスイーツ系位。
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:03:45.02 ID:heRN2vAY0.net
トムヤンクンは味のイメージとしてはこの色。
24: ネトサポハンター@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:04:45.30 ID:Mxvz6Aix0.net
タイのカップラーメンで昔からあった気がする
25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:06:06.87 ID:0BlsOtwj0.net
これレモン絞ったらピンクになる?
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:06:44.36 ID:NU7IYC5z0.net
ハッカの味しそう
32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:10:32.63 ID:OIuwFyHz0.net
青い食べ物は菓子に留めておけw
34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:12:20.08 ID:V5uAZHxP0.net
青いラーメンなんか昔から北千住の「菊や」にあるわ
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:12:28.05 ID:bOl8193Q0.net
何で青ってまずく見えるんだろう
原始の時代に青いもの食って死にまくった
人類のトラウマみたいな遺伝子でもあるの?
原始の時代に青いもの食って死にまくった
人類のトラウマみたいな遺伝子でもあるの?
39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:23:13.47 ID:SzWoPCmG0.net
>>35
やはり自然界に真っ青な食い物がないから視覚的に食い物と認識できないんじゃないだろうか
やはり自然界に真っ青な食い物がないから視覚的に食い物と認識できないんじゃないだろうか
45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:41:46.78 ID:V5uAZHxP0.net
>>39
あけび、ツタの実、ブルーベリー、プルーン、ノブドウとか・・・
あけび、ツタの実、ブルーベリー、プルーン、ノブドウとか・・・
53: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 07:02:18.68 ID:CjUpbk860.net
>>45
全部むらさきじゃん
全部むらさきじゃん
84: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 08:04:32.13 ID:c5/185pB0.net
>>39
真っ青な動物がいない(少ない)のは、太陽の色に関係してそうね
青が太陽の光の反対色になるので
海の中にいる魚とかに、青っぽいのがいるのは、太陽に光を受けるのが少ないからかな?
しかし植物に関しては、反対色に近い緑とか、アサガオとかの青もある
青色の蝶々とか、青色のザリガニもいるようだ
でもこういうのは極少数なので、やはり太陽の色による因果関係はあると思う
真っ青な動物がいない(少ない)のは、太陽の色に関係してそうね
青が太陽の光の反対色になるので
海の中にいる魚とかに、青っぽいのがいるのは、太陽に光を受けるのが少ないからかな?
しかし植物に関しては、反対色に近い緑とか、アサガオとかの青もある
青色の蝶々とか、青色のザリガニもいるようだ
でもこういうのは極少数なので、やはり太陽の色による因果関係はあると思う
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:21:02.05 ID:vy8FtpRD0.net
見た目は不味そう
40: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:25:47.25 ID:tX0TsbaEO.net
トッピングのチャーシュー?がなんか生々しくてキモくなってる
健康云々なら野菜だけにすればいい( ´・_・`)
健康云々なら野菜だけにすればいい( ´・_・`)
43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:33:38.30 ID:JPy0JTA20.net
青いラーメンなんて北千住の菊やには昔からあるだろ
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 06:36:49.98 ID:OyYpRC8gO.net
このスープ、俺の家の便所にある「ブルーレット置くだけ」と同じ色じゃん。
56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 07:05:17.51 ID:WIlpINpS0.net
>>44
ラベンダーの匂いも、今の子供は「トイレの匂い」と思うらしいから。
キンモクセイも庭の木の匂いを「トイレが近くにある」と思う。
ラベンダーの匂いも、今の子供は「トイレの匂い」と思うらしいから。
キンモクセイも庭の木の匂いを「トイレが近くにある」と思う。
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 07:03:40.91 ID:PIzqxXhY0.net
ネギたっぷりでミクラーメンとして売り出すんだ!
57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 07:05:57.68 ID:tSjquxgT0.net
クールバスクリンかよ
夏には清涼感が気持ちいい
夏には清涼感が気持ちいい
60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 07:10:30.19 ID:JVk3sARH0.net
メインで食う部位が何色か?だよな
魚は表面色のことをいってる
果物も皮が青くても中身は白だったり
まっ青って浮かばないな
魚は表面色のことをいってる
果物も皮が青くても中身は白だったり
まっ青って浮かばないな
69: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 07:23:59.82 ID:zBW7FrV50.net
>>1
思ったよりキモくなかった。てかこれなら全然いける
思ったよりキモくなかった。てかこれなら全然いける
77: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 07:39:50.50 ID:dJU+1s7t0.net
ブルーハワイラーメンいらね。
78: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 07:40:47.06 ID:TvXgugCl0.net
アメリカン感覚な色彩
83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 07:51:03.97 ID:bnYulW4T0.net
85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 08:08:24.45 ID:UZcu9XLr0.net
>>83
.・゚・(ノД`)・゚・.キモイヨー
.・゚・(ノД`)・゚・.キモイヨー
86: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 08:11:43.15 ID:I+hUqCDy0.net
>>1
コーヒーラーメンってあったな。
バニラアイスが入ってた。
おっかなびっくり食べてみたけど、結構うまかった。
コーヒーラーメンってあったな。
バニラアイスが入ってた。
おっかなびっくり食べてみたけど、結構うまかった。
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 08:21:53.01 ID:KS5G9aaI0.net
>>86
そういうのもあるんだね・・・機会があったら食べてみる
そういうのもあるんだね・・・機会があったら食べてみる
88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 08:20:18.74 ID:gxAk79eP0.net
昔ヤクルトラーメンを普通に食ってたので緑の麺程度なら全然平気だが
これスープが青いんか!
ちょとあまり美味そうに見えないなあ
これスープが青いんか!
ちょとあまり美味そうに見えないなあ
89: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 08:21:53.01 ID:KS5G9aaI0.net
>>88
そういうのもあるんだね・・・機会があったら食べてみる
そういうのもあるんだね・・・機会があったら食べてみる
103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:25:33.70 ID:wtMnU+9J0.net
食べ物に色で勝負はやめてほしいな・・
104: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 10:28:43.59 ID:Ymbkvh7G0.net
赤はあり緑もあり青がダメってどうしてなんだろう。
107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 12:37:07.38 ID:4dEjoD9/0.net
ナスの茹で汁で青いラーメン作れるようま
18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/07/08(火) 05:58:41.09 ID:1o9t0VR90.net
まさに色モノ
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1404765839/