001_R

6: タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:05:15.91 ID:ZYW5A7j+0.net
関西はしょうゆベースのとろみあんかな
関東のほうは甘酢あんだっけ

7: フォーク攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:05:34.52 ID:JJvSuJVq0.net
ケンミンショーでやってたな、浜松だかそこいらが分岐点らしい

11: 垂直落下式DDT(アメリカ合衆国)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:08:46.97 ID:vrQPbTN70.net
オレは塩派
醤油あんの甘さが好きじゃない 甘酢は論外


スポンサード リンク

13: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:10:01.67 ID:DDGwoPd30.net
いやいや甘酢あんだろ

14: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:10:58.27 ID:sMeMSEJ70.net
甘酢が至高
というか甘酢は何にかけても美味しい万能選手
玉子によし唐揚げによし肉団子によし野菜炒めによし

16: ストマッククロー(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:11:41.63 ID:k7NfL7e40.net
すでに永谷園が全国統一してるだろ

18: ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:12:00.07 ID:ev3OWD0d0.net
横浜はなんか色々あるな 黒酢のとか炒飯のとかお好みで

22: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:13:18.14 ID:E5YXnkfc0.net
いろいろ買ったが市販のかに玉のやつでうまいやつないから
結局自家製で最初から作るのめんどい

23: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:13:46.52 ID:SZwn+le60.net
そんな美味しくないよな
タマゴに味染みてりゃ当たり

25: ジャンピングカラテキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:14:09.60 ID:sMeMSEJ70.net
永谷園のやつは甘みと酸味が全然たりないから
いつも砂糖と酢を足してる

27: タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:16:42.05 ID:ZYW5A7j+0.net
素敵な真実を教えてあげる
市販のかに玉の素には実はカニ入ってないんだぜ
せいぜいカニエキスとカニカマのカケラくらいだぜ

28: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:17:06.46 ID:x6bgfmIQ0.net
かに玉とか言ってカニカマボコじゃないですか

29: 垂直落下式DDT(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:17:59.80 ID:8+0aGX/20.net
カニ玉大好きだけど甘酢がすっぱすぎるやつは無理

30: リキラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:19:00.54 ID:QM+zSLPF0.net
関西のは好きだけど関東のは無理だった

34: タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:21:00.23 ID:ZYW5A7j+0.net
そういや天津飯の上の天津部分ってカニ玉じゃないのか
あれは何玉だろう

49: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:54:37.38 ID:pAnA6pwMi.net
>>34
タマタマ

35: アンクルホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:21:33.20 ID:JrlhxKEj0.net
かに玉も東西で違うのか
知らなかったわ

36: 超竜ボム(徳島県)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:25:09.16 ID:UESVeZMU0.net
晩飯に作ってみるわ・・・勿論カニカマ使うんだけどねw

37: ミラノ作 どどんスズスロウン(京都府)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:25:32.96 ID:ep2iNMtE0.net
ニラ玉で十分やわ

38: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:27:49.89 ID:nVlKCrhC0.net
カニ玉ってお祝いで食べるもんだろ

39: タイガードライバー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:27:55.75 ID:ZYW5A7j+0.net
広東風カニ玉と上海オムレツって
目つぶって食ったら違いわかんなくね?

40: エルボードロップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:31:05.26 ID:mYyE32LG0.net
王将で比較

no title

西
no title



東日本はケチャップ入れる

42: 頭突き(奈良県)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:40:16.35 ID:LVOD32zn0.net
え、かに玉に甘酢あんかけて食うのか!びっくり!

43: 河津落とし(空)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:44:15.42 ID:/ueTSlg3i.net
浜松が分岐点なのか
山梨いったとき甘酢あんだったな
あますぎて食いきれなかった

47: アトミックドロップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:49:59.90 ID:/PI+dhdp0.net
ケチャップとか冗談だよね?

48: エルボーバット(dion軍)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:52:46.60 ID:QDWxeAFT0.net
>天津飯(てんしんはん)は、日本の中華料理。天津市のみならず、
>中国には相当する料理がない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%B4%A5%E9%A3%AF

また、日本の魔改造か…

51: サソリ固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:59:03.80 ID:nSENGCVX0.net
>>48
ナポリタンみたいなもんだなw

50: ローリングソバット(東日本)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 18:56:42.52 ID:IyQWAeQX0.net
芙蓉蟹と違うの?

59: エルボードロップ(西日本)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 19:15:43.79 ID:mYyE32LG0.net
中国のかに玉(芙蓉蟹)は基本白身
no title

no title

no title

53: サソリ固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 19:00:15.61 ID:nSENGCVX0.net
かに玉丼天津飯は違うのか

57: 垂直落下式DDT(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 19:09:08.35 ID:8+0aGX/20.net
天津飯じゃないけどな
カニカマの入ったふわふわの卵に甘酢かけたやつ
甘酢少なめだとうますぎるよ

62: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 19:20:50.33 ID:31vSCWBe0.net
カニカマOKになってから有り難みがうすれた

66: 魔神風車固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 19:40:57.57 ID:VlZ2XRpr0.net
今日も暑かったし、酸っっぱい天津飯食べたくなっちゃったじゃんかよぅ

67: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 20:03:28.11 ID:9c3BfouV0.net
西日本でも大阪と姫路でも違うで。
王将の話だが

68: オリンピック予選スラム(富山県)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 21:09:34.59 ID:rSvz2ppa0.net
正直カニいらなくね?
カニ抜きで100円安いほうが嬉しい。

71: イス攻撃(東日本)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 21:44:12.76 ID:l42Chexo0.net
甘酢うまー
たっぷりかけて頂戴

73: ドラゴンスクリュー(福島県)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 21:57:55.35 ID:wzNwFcUf0.net
香川県坂出の王将で食べた餃子・天津飯が美味しかったな
近所の中華屋のかに玉料理が塩味なので甘酢味に感動した

75: ローリングソバット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 22:10:07.00 ID:EKucvf3I0.net
京都ってウスターソースが主食なのか?
肉まんやカレーにウスターソースとかけていた親族の食卓を思い出した

83: ジャンピングエルボーアタック(京都府)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 22:38:48.87 ID:U9wFXU0T0.net
>>75
> 肉まんやカレーにウスターソース

肉まんにはカラシとウスターソースつけるよ。カラシだけでもありだけど551の豚まんには両方つけるよ。
カレーライスにウスターソースと生卵は大昔。30年以上前。
ポテトサラダやオムライス、スパゲティなんかにもかけてた。
あくまで家の基準だから他の家庭は分からないけど
天ぷらにウスターソースは今もかける。

76: ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 22:20:15.82 ID:7Hh2c16r0.net
甘酢か塩かケチャップ

79: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 22:32:25.26 ID:VHJsCPkn0.net
甘酢って酢豚のタレのようなものかな

86: ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 22:55:59.45 ID:ev3OWD0d0.net
>>79
酢豚ってさ横浜の中国人の店で食べてみ 想像を絶するぞフライドチキンの豚版を黒酢で食べるとか
酢豚のタレったていろいろありすぎて甘酢もその一つじゃねえの しらんけど

88: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 23:05:00.06 ID:VHJsCPkn0.net
>>86
甘酢の天津飯一度チャレンジしてみたいけど
食べたことないから酢豚のかなと想像してたけど
酢豚のタレも色々あるのか
甘酢天津飯まだまだ食べれそうにないわー

82: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 22:36:15.10 ID:RGOTBs4H0.net
永谷園のかに玉も、東日本と西日本で味とかあんかけの素が違うのかな

85: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/07/18(金) 22:43:46.95 ID:dOkxeEvK0.net
ケチャップもうまいかもな 酢豚みたいな感じか

98: ボ ラギノール(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 06:06:01.02 ID:3cHGKYYe0.net
近所の王将なんだけど、天津飯のタレは①甘酢②塩③京風から選べるのよ。  
店長の裁量次第って事らしい。 で、肝心な料理だけど改装オープンの時に
助っ人で来ていた人の作った天津飯はふわふわ卵で本当に旨かったのよ。
でもね通常営業になった途端にクオリティの低下が半端ない。@千葉市中央区

101: フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 06:43:20.14 ID:nKFHFzUu0.net
>>98
京風ってどんなの?

104: ボ ラギノール(千葉県)@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 08:11:59.86 ID:3cHGKYYe0.net
>>101
京風ってのは、その店では出汁の効いた薄口醤油味ですね。
天津チャーハンも作り手よっては旨いんだけど、未熟な料理人だと
炒飯の塩加減を塩梅しないで作るもんんだから、しょっぱいしょっぱい。

99: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 06:26:14.14 ID:TM1o+I/i0.net
関東はケチャップ味が多いな

111: メンマ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/07/19(土) 16:50:25.04 ID:Iw/CGdeJ0.net
東日本のは酸っぱくてまずい

130: ダイビングヘッドバット(愛知県)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 03:45:31.81 ID:wKk+YWXK0.net
マイナーだが天津麺も美味しいアルヨ

131: マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/07/20(日) 05:02:49.40 ID:o9QSvr430.net
甘酢っぱいのとただしょっぱいのとでは、
甘酢あんのほうが好きだなぁ・・・

ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1405674093/