
1: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)09:51:15 ID:in5IpbO8d
答夢も希望もありません
3: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)09:52:12 ID:NJsYKbVyy
うまい棒をどう思う?
8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)09:59:18 ID:in5IpbO8d
>>3
あれほど老若男女問わず、知名度があるロングセラー商品は中々ないと思う!量は減ってってるけど
あれほど老若男女問わず、知名度があるロングセラー商品は中々ないと思う!量は減ってってるけど
スポンサード リンク
4: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)09:52:26 ID:hTK542qml
コアラのマーチについて一言
8: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)09:59:18 ID:in5IpbO8d
>>4
材料何使ってんだぁ?!
材料何使ってんだぁ?!
5: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)09:53:36 ID:G8tVY9Rsl
きのこのナントカは廃止してたけのこの里に一本化すべきだと思うんだけど
12: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:01:36 ID:in5IpbO8d
>>5
きのこの方が美味しいです//
きのこの方が美味しいです//
11: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:00:22 ID:AxDMNcxKt
おやつカンパニー?
15: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:04:01 ID:in5IpbO8d
>>11
特定は避けたいが、そこではないです。もっと上です(売上高など
特定は避けたいが、そこではないです。もっと上です(売上高など
13: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:02:36 ID:AxDMNcxKt
ボーナスなんぼ
17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:06:30 ID:in5IpbO8d
>>13
まだ若手ですが評価も良かったので額面で80ちょいとかでした
まだ若手ですが評価も良かったので額面で80ちょいとかでした
14: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:02:48 ID:z4Vcaa1Fb
俺スーパーでバイトしてるけどよくメーカーの営業部?かなんかがくるけどそういうのやってんの?
17: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:06:30 ID:in5IpbO8d
>>14
少し前までその作業をしてました。某大型スーパーとかは、作業を手伝わされることが多く、自分何してるんだろ…ってよく考えました
少し前までその作業をしてました。某大型スーパーとかは、作業を手伝わされることが多く、自分何してるんだろ…ってよく考えました
16: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:05:21 ID:d3uxH9OOe
日本のお菓子メーカーって日本以外でお菓子売ってるイメージないけど海外進出とかは考えないの?
18: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:09:28 ID:in5IpbO8d
>>16
おっしゃる通りです!目下多くのメーカーの課題だと思いますがどこもあまりできていないです。海外進出はもちろん、日本に来る観光客に対する認知度をあげれるかどうかも課題だと思います
おっしゃる通りです!目下多くのメーカーの課題だと思いますがどこもあまりできていないです。海外進出はもちろん、日本に来る観光客に対する認知度をあげれるかどうかも課題だと思います
19: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:10:25 ID:hTK542qml
海外ではパチもんが出回ってるイメージ
20: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:14:10 ID:in5IpbO8d
>>19
そうですね、特に中国とかは結構ひどいのもありますね
そうですね、特に中国とかは結構ひどいのもありますね
21: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:14:24 ID:BQvTMCggW
海外は安いから日本製は高級品になりそうだな
22: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:16:11 ID:in5IpbO8d
>>21
そうです!のくせにメーカーの知名度はないから、なんでこれこんな高いんだ?!ってなり中々売れないです。ネスレとか凄いですわ。
そうです!のくせにメーカーの知名度はないから、なんでこれこんな高いんだ?!ってなり中々売れないです。ネスレとか凄いですわ。
23: 名無しさん@オープン 2014/08/02(土)10:22:06 ID:fBiXmq7ec
少子化で業界全体が売り上げ減ということはない?
25: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:27:10 ID:in5IpbO8d
>>23
そのはずなんですが、菓子市場はゆるやかに伸びたり落ちたりです。原因としては、菓子文化が広まり、食べ始めて育った昔の若い世代が今シニア層で、その子供たち世代も菓子を食べるのが当たり前という、昔よりも菓子を食べる文化が定着してる背景があります。
そのはずなんですが、菓子市場はゆるやかに伸びたり落ちたりです。原因としては、菓子文化が広まり、食べ始めて育った昔の若い世代が今シニア層で、その子供たち世代も菓子を食べるのが当たり前という、昔よりも菓子を食べる文化が定着してる背景があります。
24: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:24:37 ID:EZr53SNuu
日本の食玩って海外でうまくやっていけるのだろうか?
26: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:28:59 ID:in5IpbO8d
>>24
食玩はちょっとわかんないですねー。仮面ライダー、アイカツ、アンパンマン、ドラえもん系はバカにできない半端ない売り上げを見せてますよ日本国内では。あと妖怪ウォッチも。
食玩はちょっとわかんないですねー。仮面ライダー、アイカツ、アンパンマン、ドラえもん系はバカにできない半端ない売り上げを見せてますよ日本国内では。あと妖怪ウォッチも。
27: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:36:43 ID:d3uxH9OOe
お菓子ってスーパーとコンビニどっちが売り上げある?
33: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:40:35 ID:in5IpbO8d
>>27
スーパーですね。勢い的にはコンビニですが、来店客数、売り上げ力はスーパーが俄然高いです。コンビニで売れた新商品っつったら週で7個売り上げくらいですが、イオンとかだったら週で2000個くらい売り上げます。
スーパーですね。勢い的にはコンビニですが、来店客数、売り上げ力はスーパーが俄然高いです。コンビニで売れた新商品っつったら週で7個売り上げくらいですが、イオンとかだったら週で2000個くらい売り上げます。
28: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:37:14 ID:Z7PKsr9iH
農学部出身多い?
35: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:43:55 ID:in5IpbO8d
>>28
工場系勤務の人は院卒とか農学部卒が多いですね。工場勤務は残業少ないから羨ましい反面、暑い室内でチョコとかの匂い嗅ぐと気持ち悪くなります。
工場系勤務の人は院卒とか農学部卒が多いですね。工場勤務は残業少ないから羨ましい反面、暑い室内でチョコとかの匂い嗅ぐと気持ち悪くなります。
39: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:48:57 ID:Z7PKsr9iH
>>35
工場勤務で農学部出身って食品衛生管理師とか?
工場勤務で農学部出身って食品衛生管理師とか?
44: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:59:23 ID:in5IpbO8d
>>39
うーん、そこまではわからないです…すいません。ただ、農学部出身の営業もいます。
うーん、そこまではわからないです…すいません。ただ、農学部出身の営業もいます。
29: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:37:46 ID:qrm9Cipn8
歌舞伎揚げ美味しい
35: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:43:55 ID:in5IpbO8d
>>29
美味しいですよね!米菓好きです
美味しいですよね!米菓好きです
30: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:38:27 ID:fQKDAJDuz
ロッテが母国で森永や明治の菓子まるパクリなん見てどう思う?
37: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:46:47 ID:in5IpbO8d
>>30
酷いですね。現在日本国内でも画期的な新商品出してもすぐ模倣されているので半ば諦めておりますが。。消費者の方はメーカーやどこがオリジナルかに拘らない方が多いので。。
酷いですね。現在日本国内でも画期的な新商品出してもすぐ模倣されているので半ば諦めておりますが。。消費者の方はメーカーやどこがオリジナルかに拘らない方が多いので。。
38: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:48:02 ID:nHkjvzKcK
>>37
画期的な新商品って例えばどんなの?
最近お菓子食べてないから買いにいってくる
画期的な新商品って例えばどんなの?
最近お菓子食べてないから買いにいってくる
44: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:59:23 ID:in5IpbO8d
>>38
うーん、いまの時期は具体例挙げるのが難しいです。ただ似た商品はすぐ横に陳列するので、似てても違うメーカーだったら、どちらかご真似してます。9月から各社新商品がたくさん出るので、機会があったら、そーゆー面でもお菓子見ていただけると面白いと思います!
うーん、いまの時期は具体例挙げるのが難しいです。ただ似た商品はすぐ横に陳列するので、似てても違うメーカーだったら、どちらかご真似してます。9月から各社新商品がたくさん出るので、機会があったら、そーゆー面でもお菓子見ていただけると面白いと思います!
31: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:39:34 ID:qDt4VwODH
店陳もっと真剣にやれ
40: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:49:42 ID:in5IpbO8d
>>31
それははっきり言って、小売業の方の仕事ですよね。どこのメーカーも文句ばっか言ってます。小売業の方の仕事手伝っている間にも給料は自分の会社から発生しているわけですし。
それははっきり言って、小売業の方の仕事ですよね。どこのメーカーも文句ばっか言ってます。小売業の方の仕事手伝っている間にも給料は自分の会社から発生しているわけですし。
32: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:40:20 ID:qigJTAv9e
会社どこ?
教えてくれたらお菓子買うよ
教えてくれたらお菓子買うよ
40: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:49:42 ID:in5IpbO8d
>>32
ちょっとメーカー名は言えません…。ただ頑張っているメーカーは、材料にも拘ってますんで、値段以外の部分も見ていただけると、すごい嬉しいです。
ちょっとメーカー名は言えません…。ただ頑張っているメーカーは、材料にも拘ってますんで、値段以外の部分も見ていただけると、すごい嬉しいです。
34: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:43:40 ID:ScCgb8J0e
コンビニデザートってどうおもいます?
43: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:55:34 ID:in5IpbO8d
>>34
コンビニスイーツはこれからも伸びますね!時間に追われていて忙しいコンビニメインターゲット層のちょっとした贅沢、休憩にハマりましたね。
もしかしたら同じ観点でコンビニで10分マッサージとかオフィス街とかだとはやるかも。。
コンビニスイーツはこれからも伸びますね!時間に追われていて忙しいコンビニメインターゲット層のちょっとした贅沢、休憩にハマりましたね。
もしかしたら同じ観点でコンビニで10分マッサージとかオフィス街とかだとはやるかも。。
36: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:44:37 ID:I0UNLiXH8
何時に出勤して何時に帰ってる?休日どれくらいもらえてる?
43: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:55:34 ID:in5IpbO8d
>>36
部署、時期にもよります。クリスマスやバレンタインなどは朝七時に家出て帰りが24時過ぎるとかもざらにありますし、忙しくない時には、朝8時に出て18時には退社もあります。
休みはしっかりとれますよー。
部署、時期にもよります。クリスマスやバレンタインなどは朝七時に家出て帰りが24時過ぎるとかもざらにありますし、忙しくない時には、朝8時に出て18時には退社もあります。
休みはしっかりとれますよー。
41: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:52:34 ID:hwBTZsjzC
営業に陳列やらせるとか
ほんとクズだと思う
ほんとクズだと思う
47: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:03:09 ID:in5IpbO8d
>>41
そうですよねー。少し前、Yマダ電機で、小売業の優越的地位の利用かなんかで問題になったので、波及しないかなって思ってます
そうですよねー。少し前、Yマダ電機で、小売業の優越的地位の利用かなんかで問題になったので、波及しないかなって思ってます
42: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)10:53:14 ID:GQYcFdOC1
お菓子食べ放題?
47: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:03:09 ID:in5IpbO8d
>>42
そうですね、普通の会社と違い菓子食べながら仕事できます。太ります
そうですね、普通の会社と違い菓子食べながら仕事できます。太ります
45: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:00:04 ID:qigJTAv9e
材料の視点からお菓子選んだ事なかったわすいません
値段以外の部分のこだわりって例えばどんなのがあるんだろうか?
値段以外の部分のこだわりって例えばどんなのがあるんだろうか?
50: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:09:53 ID:in5IpbO8d
>>45
例えば製法とかですかね。最近は当たり前になりつつある、夏でも溶けないチョコとか。溶けないチョコの筈なのに、口溶けが良いっていうのだったり。
各社差別化を図ろうと頑張ってます。本当はそれを消費者の方に全て伝えるのもメーカーの仕事なんですけどね。
例えば製法とかですかね。最近は当たり前になりつつある、夏でも溶けないチョコとか。溶けないチョコの筈なのに、口溶けが良いっていうのだったり。
各社差別化を図ろうと頑張ってます。本当はそれを消費者の方に全て伝えるのもメーカーの仕事なんですけどね。
46: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:01:40 ID:7bGtjZ1tE
同業者の品管です。
クレーム出た時のお客様への謝罪、商品の回収本当にありがとう。
あと、仕様書必要なときは早めに言ってね。
クレーム出た時のお客様への謝罪、商品の回収本当にありがとう。
あと、仕様書必要なときは早めに言ってね。
50: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:09:53 ID:in5IpbO8d
>>46
いつもお疲れ様です。自信を持って営業が自社の商品を売り込みにいけるのも、皆様方のおかげです。
仕様書は早めに言うようにしますw
いつもお疲れ様です。自信を持って営業が自社の商品を売り込みにいけるのも、皆様方のおかげです。
仕様書は早めに言うようにしますw
48: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:03:12 ID:XcZpNJ9u9
金属探知機つかってる? 工場
52: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:13:28 ID:in5IpbO8d
>>48
使ってますよ!うちの会社では。
釘とか入ってたって聞くと、まさか!ってなります
使ってますよ!うちの会社では。
釘とか入ってたって聞くと、まさか!ってなります
49: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:06:26 ID:hwBTZsjzC
セブプレやトップバリュみたいなの安すぎじゃね?
製造者みたら日清とかカルビーとか書いてあるけどどうやってるの?
製造者みたら日清とかカルビーとか書いてあるけどどうやってるの?
52: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:13:28 ID:in5IpbO8d
>>49
わたしが聞いた限りでは、包材やパッケージでお金を浮かせるだけ浮かせてるかららしいです。
製造メーカー書いてあるのは確実にそのメーカーが作ってますが、書いてない商品は個人的には品質的には不安を抱きますね
わたしが聞いた限りでは、包材やパッケージでお金を浮かせるだけ浮かせてるかららしいです。
製造メーカー書いてあるのは確実にそのメーカーが作ってますが、書いてない商品は個人的には品質的には不安を抱きますね
51: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:11:18 ID:qDt4VwODH
菓子メーカーにスーパーのエンドは埋められないわな
まぁ頑張れよグリコ
まぁ頑張れよグリコ
54: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:15:33 ID:in5IpbO8d
>>51
カマかけにきてるww
陳列はうちらの仕事ではないのでね。
カマかけにきてるww
陳列はうちらの仕事ではないのでね。
55: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:17:38 ID:87P0nSrwW
せいぜい棚取り合戦に明け暮れてくれ
60: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:23:45 ID:in5IpbO8d
>>55
棚取合戦という小さなパイの争いしてる…ってのが入社して一番萎えた点の一つでした。
棚取合戦という小さなパイの争いしてる…ってのが入社して一番萎えた点の一つでした。
58: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:20:08 ID:7bGtjZ1tE
品管から営業さんに質問。
賞味期限のことなんだが、やっぱり長い方が問屋や小売に受けは良いのかな。昨日それでうちの営業と喧嘩になったんだ。
品管としては倉庫に保管する期間を極力短くすれば商品の回転も速くなる→お客様に美味しいお菓子を提供できるor品質劣化による問題を
防げるって思うんだけど。
賞味期限のことなんだが、やっぱり長い方が問屋や小売に受けは良いのかな。昨日それでうちの営業と喧嘩になったんだ。
品管としては倉庫に保管する期間を極力短くすれば商品の回転も速くなる→お客様に美味しいお菓子を提供できるor品質劣化による問題を
防げるって思うんだけど。
64: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:30:47 ID:in5IpbO8d
>>58
営業観点では長いほうがようですね。出荷許容の問題でダメになってしまう商品、賞味期限せっぱくでワケあり商品として安くなってしまった商品っていうのが、利益を減らしてしまうものなので。
でもおっしやっていることもわかります。品質は第一なので、同じ会社でも意見の相違がある方が、結果的に消費者のためになると思います。
営業観点では長いほうがようですね。出荷許容の問題でダメになってしまう商品、賞味期限せっぱくでワケあり商品として安くなってしまった商品っていうのが、利益を減らしてしまうものなので。
でもおっしやっていることもわかります。品質は第一なので、同じ会社でも意見の相違がある方が、結果的に消費者のためになると思います。
61: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:24:08 ID:5Ag6lily9
実際、作りたてのお菓子って美味しいよな
特に揚げ物系
特に揚げ物系
65: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:32:12 ID:in5IpbO8d
>>61
おいしいですよね!!私はクッキーとかの出来たてが大好きです!
おいしいですよね!!私はクッキーとかの出来たてが大好きです!
68: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:38:50 ID:5Ag6lily9
>>65
前に工場でバイトしていた時、ローストしたてのナッツを食べて感動したことがある
クッキーは工場できたてを食べたことはないけど、
個別包装してあっても、袋開けたてが一番美味しいね
大人向けの工場見学みたいなことはしてないのかな?
できたての美味しさを知って貰って、ネットショップとかで出来たて品の直売とかできないだろうか?
前に工場でバイトしていた時、ローストしたてのナッツを食べて感動したことがある
クッキーは工場できたてを食べたことはないけど、
個別包装してあっても、袋開けたてが一番美味しいね
大人向けの工場見学みたいなことはしてないのかな?
できたての美味しさを知って貰って、ネットショップとかで出来たて品の直売とかできないだろうか?
69: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:44:11 ID:in5IpbO8d
>>68
へー、ローストしたてのものとか食べたことないので、美味しそうですね!
ってかそのビジネスモデルは良いですね!中々生産計画とかたてるのも大変そうですが。
品質に拘る方は確実にいるわけですし。
工場見学なんかは大人向けはやってないかもですね。大抵は子供向けもしくは商談相手接待用みたいな感じかと。
へー、ローストしたてのものとか食べたことないので、美味しそうですね!
ってかそのビジネスモデルは良いですね!中々生産計画とかたてるのも大変そうですが。
品質に拘る方は確実にいるわけですし。
工場見学なんかは大人向けはやってないかもですね。大抵は子供向けもしくは商談相手接待用みたいな感じかと。
70: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:45:13 ID:7bGtjZ1tE
>>69
焼き菓子の出来立ては本当に美味しいよ。自分も焼き菓子に関しては舌が肥えたよ。
工場見学は結構やってるよ。
うちの工場なんか見学コースないから、引率役の従業員がラインから何枚か取り出してその場で観光客にお菓子を食べてもらうよ。
焼き菓子の出来立ては本当に美味しいよ。自分も焼き菓子に関しては舌が肥えたよ。
工場見学は結構やってるよ。
うちの工場なんか見学コースないから、引率役の従業員がラインから何枚か取り出してその場で観光客にお菓子を食べてもらうよ。
73: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:51:20 ID:in5IpbO8d
>>70
え!いいですねそれ!
うちは結構かっちりしてるんで、あんま自由が効かないかんじかと。
その工場見学したいです!
え!いいですねそれ!
うちは結構かっちりしてるんで、あんま自由が効かないかんじかと。
その工場見学したいです!
67: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:38:16 ID:AxDMNcxKt
金持ちやん
69: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:44:11 ID:in5IpbO8d
>>67
私ですか?
手取りは20とかそんなもんですよ。。
私ですか?
手取りは20とかそんなもんですよ。。
72: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:49:27 ID:AxDMNcxKt
美人OLおる?
75: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:53:13 ID:in5IpbO8d
>>72
そうゆう質問待ってたんすよ!!www
メーカーによってですよ。個人的にはBルボンとかは美人さん多いと感じます
そうゆう質問待ってたんすよ!!www
メーカーによってですよ。個人的にはBルボンとかは美人さん多いと感じます
83: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:08:30 ID:Z7PKsr9iH
>>75
やっぱ食品とかって良い女の人多いのか
やっぱ食品とかって良い女の人多いのか
85: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:12:34 ID:in5IpbO8d
>>83
採用枠はメガバンとかと比べて全然少ないので、やっぱ見た目とかも意識してなくても、自然と良い方を選んでまうのかもしれないですね~
採用枠はメガバンとかと比べて全然少ないので、やっぱ見た目とかも意識してなくても、自然と良い方を選んでまうのかもしれないですね~
74: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:51:54 ID:ctH0BxIHk
キリンとかの営業はバブル時代はへべれけになるまで酔わされたらしい。酒屋への接待で。酒屋やってた親戚からきいた。菓子メーカーはそんなことないだろうが。
76: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:55:05 ID:in5IpbO8d
>>74
メーカーの接待も客先によってはありますよ!本当に吐くまで飲まされて、そのあとハンバーガーLセット2個食わさせられたりとか。何がしたいのやら…ってかんじですが。
メーカーの接待も客先によってはありますよ!本当に吐くまで飲まされて、そのあとハンバーガーLセット2個食わさせられたりとか。何がしたいのやら…ってかんじですが。
77: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)11:56:37 ID:XcZpNJ9u9
中国原料とか使ってる?
80: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:00:41 ID:in5IpbO8d
>>77
うちは使ってないです。
少なくとも主力商品は。細かい商品までは正直わからないでくが。。
うちは使ってないです。
少なくとも主力商品は。細かい商品までは正直わからないでくが。。
82: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:07:23 ID:Py9ZwMDDu
少子化だから老人向けお菓子を開発しよう
84: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:10:35 ID:in5IpbO8d
>>82
それは各社今まさにやってるところですよ!野菜を使ってたチップスとか、ポリフェノールを摂るチョコ、美肌によいグミなど。
それは各社今まさにやってるところですよ!野菜を使ってたチップスとか、ポリフェノールを摂るチョコ、美肌によいグミなど。
87: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:14:43 ID:XcZpNJ9u9
HACCPとか9001とかどうおもう?
9001とかめんどくさいばかりでメリット少ないと思う
9001とかめんどくさいばかりでメリット少ないと思う
89: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:19:04 ID:in5IpbO8d
>>87
ハサップとか専門外なんでちょっとわからないです…すいません
ハサップとか専門外なんでちょっとわからないです…すいません
88: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:14:43 ID:Py9ZwMDDu
糖尿病なんだけど、砂糖を0にしたお菓子ってないの?
砂糖なしののど飴やチョコレートやアイスがあったら欲しい
(人工甘味料もなしで)
砂糖なしののど飴やチョコレートやアイスがあったら欲しい
(人工甘味料もなしで)
91: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:20:23 ID:in5IpbO8d
>>88
たしかM治で、砂糖不使用チョコありましたよ!
ネオスイーツ?スイート?とかいうやつだった気が。
たしかM治で、砂糖不使用チョコありましたよ!
ネオスイーツ?スイート?とかいうやつだった気が。
102: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:30:01 ID:ZiRDVMPw3
おっさんテンション高くね
104: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:32:53 ID:in5IpbO8d
>>102
まだ若いですよ!おそらく、うん
まだ若いですよ!おそらく、うん
105: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:33:30 ID:XcZpNJ9u9
グリコ森永事件みたいな混入事件とかあった?
109: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:37:00 ID:in5IpbO8d
>>105
ちょっとわからないです。
最近はない感じだと思いますが。営業だとぶっちゃけあんま意識してないですね。
ちょっとわからないです。
最近はない感じだと思いますが。営業だとぶっちゃけあんま意識してないですね。
107: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:36:14 ID:X4RUdIPYL
中身を見せる演出のほうがいいのに、どうして絵や写真なの?透明に商品の広告したらいいのに、どうしてですか?
111: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:40:27 ID:in5IpbO8d
>>107
中身見えたほうがよいですか?
前に聞いた話だと、日光とかが当たると品質の劣化が早くなってしまうみたいです。パッケージは遮光の意味もあり、品質保持の面で透明にしてないとか聞きました。
中身見えたほうがよいですか?
前に聞いた話だと、日光とかが当たると品質の劣化が早くなってしまうみたいです。パッケージは遮光の意味もあり、品質保持の面で透明にしてないとか聞きました。
114: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:45:15 ID:7bGtjZ1tE
>>111
光による劣化はその通りだよ。小麦色の煎餅が白くなってくるよ。
割れ、欠けに関してはお菓子会社の永遠の課題だよ。製造段階で割れなくても物流で割れる可能性もあるしね。
特に○濃運輸さん、事故でもあったかのうような状態で弊社の商品が返品されてくるんですが、どういったお取り扱いをされているんでしょうか。
光による劣化はその通りだよ。小麦色の煎餅が白くなってくるよ。
割れ、欠けに関してはお菓子会社の永遠の課題だよ。製造段階で割れなくても物流で割れる可能性もあるしね。
特に○濃運輸さん、事故でもあったかのうような状態で弊社の商品が返品されてくるんですが、どういったお取り扱いをされているんでしょうか。
120: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:49:32 ID:in5IpbO8d
>>114
おおっと!ww
どこの運輸会社かはわかりませんが、会社によっての違いもありそうですね。
そういった返品はほんとにいやですよね
おおっと!ww
どこの運輸会社かはわかりませんが、会社によっての違いもありそうですね。
そういった返品はほんとにいやですよね
112: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:42:45 ID:YMc7cl1wN
年収は?
116: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:45:54 ID:in5IpbO8d
>>112
額面で500~600の間だったような。今20代です。
すいません、正確な数字覚えてませんわ。
額面で500~600の間だったような。今20代です。
すいません、正確な数字覚えてませんわ。
115: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:45:42 ID:s1I70H4cz
シナモン入れたら、血糖値上がりにくくなるから、それを売りにしたお菓子出したら売れると思われ
120: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:49:32 ID:in5IpbO8d
>>115
シナモンってそんな効果あるんですか?!知りませんでした。
会社内で提案してみようと思います。もしかしたら既に考えているかもしれませんが、
シナモンってそんな効果あるんですか?!知りませんでした。
会社内で提案してみようと思います。もしかしたら既に考えているかもしれませんが、
121: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:51:57 ID:s1I70H4cz
>>120
シナモンは、何処かの国では糖尿病の治療にも使われてる程、血糖値を上げない効果が高いらしいよ。他にも健康効果盛りだくさんだし、お菓子との味的な親和性も高いし、素晴らしい食材だと思われますな
シナモンは、何処かの国では糖尿病の治療にも使われてる程、血糖値を上げない効果が高いらしいよ。他にも健康効果盛りだくさんだし、お菓子との味的な親和性も高いし、素晴らしい食材だと思われますな
130: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:00:15 ID:in5IpbO8d
>>121
そうなんですね。多分ですが、まだシナモンは日本の菓子メーカーでは注目されてないので、面白そうですね!アップルシナモンパイとか美味しいですし!
まぁらあとはシナモンの効能っていうのを店頭で告知が景表法の関係で出来ないのでそこをどう伝えるかですね…
そうなんですね。多分ですが、まだシナモンは日本の菓子メーカーでは注目されてないので、面白そうですね!アップルシナモンパイとか美味しいですし!
まぁらあとはシナモンの効能っていうのを店頭で告知が景表法の関係で出来ないのでそこをどう伝えるかですね…
117: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:46:03 ID:0n3200EAg
人口甘味料使ってるお菓子、最近多いじゃん
使うなとは言わないが、使ってることをもう少しわかりやすく表示することってできないの?
体質なのか、人口甘味料摂るとものすごい勢いで腹壊すんでさ
使うなとは言わないが、使ってることをもう少しわかりやすく表示することってできないの?
体質なのか、人口甘味料摂るとものすごい勢いで腹壊すんでさ
126: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:56:34 ID:in5IpbO8d
>>117
そうなんですか、人工甘味料ですね。パッと自宅にある菓子のパッケージ見ましたけど、原材料のところ見るしか今のところないですね。
やはり優先はアレルギー表示だと思うので、書くスペースないのですかね…
そうなんですか、人工甘味料ですね。パッと自宅にある菓子のパッケージ見ましたけど、原材料のところ見るしか今のところないですね。
やはり優先はアレルギー表示だと思うので、書くスペースないのですかね…
135: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:04:16 ID:7bGtjZ1tE
>>117
消費者庁に提言してみればどう?
信じられんかもしれないがアレルギー表示ですら10年くらい前は義務じゃ無かったんだ。
もう直ぐ栄養成分表示も義務化になる。
人口甘味料だけでは弱いから食品添加物の表示方法の改定なら十分可能性はあるよ。
消費者庁に提言してみればどう?
信じられんかもしれないがアレルギー表示ですら10年くらい前は義務じゃ無かったんだ。
もう直ぐ栄養成分表示も義務化になる。
人口甘味料だけでは弱いから食品添加物の表示方法の改定なら十分可能性はあるよ。
122: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:52:15 ID:5Ag6lily9
シナモンの効果って血糖値以外にも色々あるよ
年寄り向きのスパイス
個人的には安眠できるお菓子があればいいのにと思うw
ドライチェリー入りのチョコがあったら欲しい
年寄り向きのスパイス
個人的には安眠できるお菓子があればいいのにと思うw
ドライチェリー入りのチョコがあったら欲しい
130: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:00:15 ID:in5IpbO8d
>>122
安眠系は私も昔思いました!そういえば。でも特に何も思いつかなかったですわ…
ドライフルーツ系は最近色々チョコでも色んなメーカー出てきてるので、イオンとかで探せば見つかりますよ!ヨーカドーもドライチョコは品揃えが良かったはずです
安眠系は私も昔思いました!そういえば。でも特に何も思いつかなかったですわ…
ドライフルーツ系は最近色々チョコでも色んなメーカー出てきてるので、イオンとかで探せば見つかりますよ!ヨーカドーもドライチョコは品揃えが良かったはずです
149: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:13:23 ID:5Ag6lily9
>>130
さくらんぼに安眠作用があるらしいから、
ドライチェリーのチョコがいいんだw
なかなか見付からないのだけど、あるかなあ
さくらんぼに安眠作用があるらしいから、
ドライチェリーのチョコがいいんだw
なかなか見付からないのだけど、あるかなあ
150: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:20:07 ID:in5IpbO8d
>>149
へぇーそうなんすね!
9月からチョコの新商品いろんなメーカーでたくさん出ますし、詳しくは言えませんがそんなようなチョコも出るっぽいので暫しお待ちをですね今なかったら
へぇーそうなんすね!
9月からチョコの新商品いろんなメーカーでたくさん出ますし、詳しくは言えませんがそんなようなチョコも出るっぽいので暫しお待ちをですね今なかったら
123: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)12:52:59 ID:XcZpNJ9u9
トクホある?
137: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:04:43 ID:in5IpbO8d
>>123
トクホのお菓子も最近たくさん出てきていますね!
トクホのお菓子も最近たくさん出てきていますね!
136: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:04:33 ID:X4RUdIPYL
噛むちからがおちてもおいしいのが食べたい
146: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:12:04 ID:in5IpbO8d
>>136
たしかに!今のシニアの噛む力が落ちた人々は和菓子中心なのであまり関係ないかもですが、これからシニアになる方は洋風菓子も食べるので、その辺も少し考えたほうが良さそうですね。
たしかに!今のシニアの噛む力が落ちた人々は和菓子中心なのであまり関係ないかもですが、これからシニアになる方は洋風菓子も食べるので、その辺も少し考えたほうが良さそうですね。
151: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:20:47 ID:7bGtjZ1tE
食添に関しては脊髄反射で拒否反応は示して欲しくは無いなぁ。
例えば「着色料」の一種であるカラメル色素なんて砂糖煮詰めただけだよ。これでも着色料だからね。
でも誤解を招くってことはメーカー側の説明が不十分なんだろうな。
例えば「着色料」の一種であるカラメル色素なんて砂糖煮詰めただけだよ。これでも着色料だからね。
でも誤解を招くってことはメーカー側の説明が不十分なんだろうな。
152: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:23:40 ID:in5IpbO8d
>>151
正直営業の私でもよくは理解出来ていないですからね…
どういった伝え方をしたら良いのやら…
正直営業の私でもよくは理解出来ていないですからね…
どういった伝え方をしたら良いのやら…
155: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:42:37 ID:in5IpbO8d
よし!もう人もいなくなったということで、ありがとうございました!
やはりメーカーの人間が思っているほど消費者の方には伝えたいことがつたわってないとのことだったので、勉強になりました!
これから秋の商戦始まりますので、私のオススメや情報をつけながら、いろんなメーカーの新商品のご案内等したいと思います。
ありがとうございましたー!
やはりメーカーの人間が思っているほど消費者の方には伝えたいことがつたわってないとのことだったので、勉強になりました!
これから秋の商戦始まりますので、私のオススメや情報をつけながら、いろんなメーカーの新商品のご案内等したいと思います。
ありがとうございましたー!
156: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:43:11 ID:in5IpbO8d
あ、次回またスレ立てでもしますーでは
158: 名無しさん@おーぷん 2014/08/02(土)13:44:11 ID:nHkjvzKcK
おつおつ
色々勉強になった
色々勉強になった
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406940675/
オリオン (2010-09-09)
売り上げランキング: 4,849
売り上げランキング: 4,849