001_R

1: 帰社倶楽部φ ★@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:11:22.60 ID:???0.net
牛丼チェーン「すき家」を運営しているゼンショーホールディングスは6日、2015年3月期連結決算の税引き後利益の見通しを、41億円の黒字から13億円の赤字に引き下げた。

アルバイトの人手不足などで店舗の一時休業が相次ぎ、売上高が想定を下回る見通しとなった。
深夜帯に1人で勤務する体制を見直す影響もあるとしている。

2014年08月06日 17時00分 Copyright c The Yomiuri Shimbun
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140806-OYT1T50141.html


スポンサード リンク

2: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:12:01.56 ID:YLNKC4s30.net
ま、自業自得

3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:12:12.03 ID:Ntq1g7sQ0.net
(´・ω・`) 決算はブラックじゃないのね

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:14:06.58 ID:+LJd1G2E0.net
店舗減らして値上げしかないね
本来あるべき店舗数と値段で商売しなかったツケだ

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:15:05.07 ID:1BJbLixb0.net
道徳なき経済は罪悪であり 経済なき道徳は寝言である 二宮尊徳

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:15:32.59 ID:SGsiCCNZ0.net
今すき家入ると社員になれるかな?

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:17:34.16 ID:9w5gZLcq0.net
>>13
なれるんじゃね? バイトが来ないから48時間労働になるけど

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:16:22.70 ID:FSSDyFY50.net
まー、ここは別に驚く所じゃないけどもなんか良くない数字が出てる所がちらほら出てきてるのが
気になるな

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:23:59.27 ID:0Xu/VphV0.net
>>16
増税の影響を一番うける決算なんだから当たり前

18: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:16:48.11 ID:OkGX1hXD0.net
そもそも夜中に店あけてるから
余計な経費かかってるんじゃなのか

朝、昼、夜だけ店あけて
人材を集中させれば問題ないだろ

130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:37:41.81 ID:1ib2nA2l0.net
>>18
あと多店舗展開しすぎで、尚更休業続きのダメージがでかいんだろうなぁ

831: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 21:05:10.62 ID:jQUEIkjg0.net
>>18
そういう店が多ければそれでいいが、現状だと開いてない時間があると
客足が遠のくんだよ
他所がいつも開いてるのにいつ開いてるか覚えないといけなと店にわざわざ行かない

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:20:10.82 ID:XFr/942B0.net
いつ強盗が入ってくるか分からんような店で食べたくないしな

34: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:20:25.94 ID:sdwF/7oT0.net
モンテローザ方式にして、吉野家そっくりの看板にするとか。

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:20:26.49 ID:D9HALkhS0.net
思い切って
ブラック大すき家とかに名前変えればいいじゃない

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:20:28.92 ID:5jwMNtgD0.net
ブラック企業はどんどん淘汰されてください

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:22:08.29 ID:PXOPnHw10.net
no title

もう道端にこんなん置いとけよ
「すき家」って殴り書きしとけ

249: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:54:37.09 ID:wnylEmZw0.net
>>43
っちょ!
微妙に高え!

49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:23:29.67 ID:1OIhyTqr0.net
法律守ったらさらに赤字になるな...ww

51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:23:57.21 ID:Q7eaHCRm0.net
俺はここの株主なんだけど、この赤字はいいクスリになったと思うな。
ワンオペなんて労基に違反してる。上場会社がすることでは無い。
これまではイケイケで来たんだろうが、これからは地に足を付けて頑張って欲しい

64: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:26:33.34 ID:uUuXfa460.net
>>51
このビジネスモデルで成長してきたのに、地に足をといっても、牛丼1杯500円とかじゃ誰もすき家なんかに行かないでしょ。
もう詰んでるよここ

63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:25:54.79 ID:uvquUSoo0.net
あれ?パワーアップしたんじゃないの?

66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:26:40.41 ID:D+VfipOy0.net
ワタミとすき家とマクドナルドはほんと宣伝ミスってるな
わざと嫌われることばっかりしてる

985: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/07(木) 00:22:42.67 ID:/HCFVcx9i.net
>>66
顧客満足でなく
利益第一主義だからな

70: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:27:02.31 ID:6Y0A28YI0.net
近所に開いてるすき家なくなっちゃった
株価よく保っていられると不思議だったがじわじわ効いてはいるようだね

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:27:23.95 ID:/P/TawY0O.net
あの程度で転落するとは思えないんだがな…

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:29:00.64 ID:gJI0+i4P0.net
残業代ちゃんと出さないでマネジメントなんてできるのかね
コストが膨らむから戦略変更しなきゃって焦りにつながらないじゃない?

88: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:30:59.04 ID:OkVa7UvXI.net
うちんとこのすき家も、
全く事前情報なしにリニューアル工事中とか書いてあって、
ずっとしまったまま。もちろん工事なんてしてるところ一度も無いし。

92: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:31:35.59 ID:ZJKIBlDo0.net
値下げ合戦のあの勢いはどこ言ったんスかねぇ

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:33:10.31 ID:orkPY+a50.net
ビジネスモデルが破綻してるんだから潰れても当然。
バイトひとりに危険や責任、重労働押し付けて黒字出そうとか
むしろ法律で潰せよそんな企業。

132: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:38:00.01 ID:KzKd8+in0.net
>>99
デフレ下だと
そういう企業の方が生き残れてしまうんだよね

119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:36:21.35 ID:fb3toC2J0.net
安さのつけは
バイトと客にしわ寄せがいってるだけね

139: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:38:21.01 ID:IoSohJYL0.net
そういや、すき家はバイトじゃなくて請負とか
おにぎり食って従業員訴訟の話はどーなったん?

その当時ですら残業代出さないと評判だったが
ここまでバッサリやられたらなあw

173: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:43:09.43 ID:zSdfOGjUO.net
>>139
不起訴
まぁさすがにアレで起訴できんわ

140: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:38:21.26 ID:8edOiGFZ0.net
ゼンショー全体でみたら13億の赤字くらい屁でもないだろ。
当初の見込み40億の黒字だったそうだが、そんだけ黒字だしても現場には還元もしなきゃ、労働環境を良くする気もなかったはず。
つまりこんなところでいくら頑張っても仕方ないんだよ。

142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:38:33.04 ID:t1pIUrPR0.net
パワーアップ店舗の客入りは見た感じ悪くは無い
ただ、以前の様な利益率にはならないだろうな

155: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:40:24.98 ID:ryv9BIR50.net
ワンオペと値引きで儲け出してるからこうなる
立て直せるのか?

156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:40:26.96 ID:H6gs1AVg0.net
深夜ワンオペってすき家にとっては死活問題な気がするな
昼間は他の外食ライバル多すぎるし

163: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:41:25.39 ID:nEEh9SQq0.net
あれ?店舗休業はパワーアップのためで計画的なものだから
赤字余韻にはならないんじゃなかったっけw?

169: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:42:35.37 ID:J5TEAmh30.net
すき家は他社が交通量などが少なくて敬遠していた立地に
ワンオペのローコストオペにすることで収支を成立させて出店してるから
2人オペにすると収支モデルが成立しなくなる店が続出するはず。

完全閉店すると一括で特別損失が発生するから、
パワーアップ閉店改装中のままにしておいて状況をみながら
小出しで赤字を処理していくのか?

209: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:49:14.66 ID:1ib2nA2l0.net
>>169
コンビニが店内にカウンター設置し始めたら、すきやが一番大ダメージくらうかもあなぁと
ふと思った

170: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:42:53.73 ID:c3pJwx6v0.net
パワーダウンリニューアルが功を奏したね

175: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:43:49.11 ID:nWN8BsFG0.net
ちゃんと優良企業になるべく努力するべきだ。純利益が減っても
企業イメージを向上させれば長期的には成長出来る。
すでに現行のビジネスモデルが古いものになっているということ。
しっかりと自覚すべきだ。

181: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:44:08.70 ID:t1pIUrPR0.net
近所の店舗は何処もワンオペは無いな
パワーアップ店舗の一部は24時間営業では無くなったがw

ドン臭いクルーで店舗が回ってなかったw
やっぱ人なんだよなー

189: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:45:51.31 ID:nMDAhgAi0.net
全部なか卯に統合した方がいいんとちゃうの?

199: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:47:56.67 ID:U1SfTnBu0.net
ぶっちゃけさ?人件費を削り過ぎてる企業て
もちろん食材も削ってるよね?ギリギリまで


つまり…すき家の従業員問題は
すき家の食の安全性にもつながってる話なんだよ


だれが不満をもってる従業員が働く企業の食べ物を
安心して食べられるていうんだ

219: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:50:23.63 ID:QSqCpgtW0.net
>>199
これは本当にその通りだな
野菜を洗うのも疲れていたら手を抜いてしまいそうだし、
疲れきっていたら掃除も手を抜いてしまいそうだし、
手洗いも疲れきっているなら手を抜いてしまいそうだし

全ての面に悪影響が出てそうで食べる気がしない

238: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:53:06.73 ID:J5TEAmh30.net
ワンオペのないすき家なんて重たい零戦みたいなもんで
全く戦闘力がない。

250: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:54:40.40 ID:2hrnhc9c0.net
>>238
飛べない豚www

253: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:54:58.69 ID:N9LvKKDd0.net
これが決算数値だ! ゼンショー・レッド!
役員の顔色が! ゼンショー・ブルー!
勤務形態はまさにこれだ! ゼンショー・ブラック!
新規募集は移民を検討だ! ゼンショー・イエロー!
それは違う店の話だ! ゼンショー・グリーン!

255: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:55:09.13 ID:oWn8Giwq0.net
見通しであって、赤字になったわけじゃないからな

258: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:55:15.50 ID:6GXNoY3I0.net
最近は、労働者を安く使って金儲けしようって会社がダメになってきてるね
ある居酒屋もそうだけど

282: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:58:13.84 ID:0km8Frt50.net
24時間営業だったのが10~22時に、揚げ物の提供取り止め、
ドライブスルー非対応になどなど、3カ月のパワーアップ休業を経て
近所のすき家は営業を再開した(´・ω・`)

294: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 17:59:34.35 ID:xhKqd5ah0.net
24H営業をやめればいいんだよ
店開いてたって強盗くらいしか来ないんだから

306: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 18:01:32.35 ID:Q7eaHCRm0.net
>>294
そこが企業なんだよ。深夜、タクシー運転手やトラックドライバー、3交代の深夜勤務の工場ライン労働者
そういう人等のために店を開けてるんだぜ

333: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/06(水) 18:06:34.61 ID:MggRAKoV0.net
もうゼンパイ状態だな

ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1407312682/