1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:07:34.71 ID:uxnZQWiG0.net
これな
org5267238


スポンサード リンク

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:09:07.05 ID:XoPMtGp20.net
それが>>1の最後の言葉だった

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:09:27.50 ID:aO3sf1a/0.net
台湾か

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:19:42.99 ID:uxnZQWiG0.net
>>5
上海土産だよ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:09:45.74 ID:V9vQpawQ0.net
このイラスト何?ハクレン?

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:14:52.47 ID:uxnZQWiG0.net
んじゃ湯もそろそろ沸いてるし行ってくる
ちなみに作り方は知らん
中に入ってるもの上げるぞ
no title

翻訳はできないからな

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:18:48.62 ID:uxnZQWiG0.net
後のせとかないよなまさか

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:20:02.08 ID:Q5rq0uJx0.net
よう爆発しなかったな

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:22:28.17 ID:uxnZQWiG0.net
>>11
今のところはな
粉末スープもまともな匂いで安心する
残る2つのパックが不安だが

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:23:10.67 ID:v/rALvtb0.net
乾物ならまだね・・・

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:24:54.70 ID:uxnZQWiG0.net
できた。完成

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:28:02.10 ID:+M86kdFoI.net
韓国のカップ麺を食べた事ならあるんだが…

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:28:04.75 ID:uxnZQWiG0.net
no title

辛い高菜と辛くない高菜みたいなのが残りのパックに入ってた
今から食べる

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:29:13.32 ID:uxnZQWiG0.net
少しばかり伸びてるけど辛くて旨い
中国の進歩を感じるわ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:30:07.54 ID:haIhPAqY0.net
腹壊しそう

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:35:56.61 ID:uxnZQWiG0.net
いやこれ結構いけるぞ
日本もうかうかしていられん

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:40:23.10 ID:uxnZQWiG0.net
no title

堂々の完食

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:44:29.97 ID:uxnZQWiG0.net
ところで残ったスープどうするよ

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:46:38.35 ID:joAr0QV/0.net
俺、中国に長期出張してた時に中国のカップめん食ったけど味は薄いし食感もさして良くないし正直美味くなかったぞ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:48:41.14 ID:uxnZQWiG0.net
>>24
麺の触感はそこまで悪くない。むしろ日本のと大差ない
味の濃さは入れるお湯の量をいつも少なめにしてるから何ともいえんわ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:48:48.08 ID:9mcRfY990.net
>>24
ダシというか、下味というか、奥行き感がゼロだよな
列車乗る時いつも買っちゃうけど

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 01:51:05.45 ID:uxnZQWiG0.net
>>26
まあそれは否めないな
今まで結構ほめてたけど味が単調なのは事実だな
そういう意味では良くも悪くも及第点かも
スープはサンラータン麺みたいな感じだな

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:00:52.17 ID:RnKPF6MZ0.net
中国に5年間住んでた俺から言わせてもらうと一番うまいのは紅焼牛肉麺

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:01:30.13 ID:uxnZQWiG0.net
>>29
名前からして旨そうじゃねーか

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:03:07.78 ID:RnKPF6MZ0.net
>>30
カップ麺よりそのへんのラーメン屋で10元の牛肉麺食った方が格段にうまいけどな

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:05:27.47 ID:uxnZQWiG0.net
>>31
屋台って大丈夫なんか?

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:07:16.19 ID:RnKPF6MZ0.net
>>32
屋台というよりちっさい店舗だが
露天の羊肉串とか何の肉かもわからんソーセージやらを食いまくってきたがピンピンしてるから大丈夫だ

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:14:19.58 ID:9mcRfY990.net
>>34
困ったことに味は美味しいよな

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:17:48.75 ID:RnKPF6MZ0.net
>>38
そうなんだよやみつきになる
no title

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:06:54.47 ID:RaqKHsaO0.net
台湾で買ったカップ麺は八角のにおいが凄かったわ
くさいんだけどすげー癖になる

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:09:45.03 ID:uxnZQWiG0.net
中国は思ってたよりまともな国なのかも知れん
食べものがきちんとあるんだぞ

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:21:48.74 ID:18DwWc1i0.net
>>36
1年行ってた知り合いは1年中下痢だったらしいけど

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:13:31.08 ID:RaqKHsaO0.net
食べた後どうなるか分からんがな

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:25:25.34 ID:RnKPF6MZ0.net
本場メシ
no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:42:58.26 ID:uxnZQWiG0.net
>>41
すげえな
中国にも食べ物があったのか

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:45:23.23 ID:ADRJkGnf0.net
中国では安い店なるべく避けた方がいい
屋台なんかだったら地溝油つかってる可能性あるし
そこらの食堂みたいな店でチャーハン食ったらまさにフライドライス油まみれの飯だったりする

食ってるその場では上手いと感じるけど確実もたれるし地溝油なんて使われた日にゃどうなるかわからん

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/21(木) 02:47:36.10 ID:uxnZQWiG0.net
>>44
そんなもん食ってても人間生きてられるんだから案外頑丈なもんだ
考えてみりゃ野生動物なんてもっと不潔なもの食べてるしな
案外心配するものでもないのかも知れん

ソース:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1408550854/