001_R

1: シャチ ★@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:13:48.10 ID:???0.net
女性自身 8月22日(金)11時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140822-00010004-jisin-soci
 7月末、「ブラック企業大賞」ノミネート企業の発表に合わせるかのように、
牛丼チェーン「すき家」を運営するゼンショーHD第三者委員会が報告書を公表した。
疲労による居眠り運転事故が年に7件発生し、2週間自宅に帰れないこともあるという。
初めて公表された過酷な労働環境を本誌特派記者が実体験!
公表された労働環境は、想像を絶するものだった――。

 労働初日、午後4時に配属された杉並区内の店舗に向かうと、30代の男性店員が一人で食器を洗っていた。
後に知るが「チーフ」なるバイトリーダーっぽい肩書の人を筆頭に、この店で働いているのは全員バイトらしい。
仕事はホールとバックに分かれる。ホールは注文取りや出来た牛丼を運び、会計をする係。バックは調理、皿洗いをする。最初のうちはホール担当だ。

 立て続けにお客さんが入ってきた。まだ注文を受けてない客、新たな来客が続く。牛丼を運び、会計をして、さらにバッシング(食器を下げること)だ。午後6時を過ぎ、客が増えてくるとだんだんテンパってきた。
注文を受けてもメニューに何がついているのか全然覚えていないので、たびたび客から指摘を受ける。
通常メニューにセットメニュー、単品、トッピング、デザートなどを加えれば100を超えるすき家のメニュー。すぐに覚えきれるわけがない。

 すき家では11時~15時ごろ、18時~23時ごろの混みあう時間以外、基本ワンオペ(一人勤務体制)の店舗が多い。
勤務し始めて10日足らずで、記者も15時~18時の客の少ない時間帯にワンオペをまかされるようになった。
仕込みをしながらも、客が来れば注文を受け、自分で調理し、提供、会計と一人で一連の作業を余裕はないがなんとかこなす。

 すき家は「労時」という指標に従って運営されている。本部が予測する売上高を、一定の金額で割った数字で、これをもとに投入可能なクルー(すき家では一般アルバイターをこう呼ぶ)の数が決定される。手っ取り早く「労時」を上げるには、現場の従業員を減らせばいい。ワンオペが横行するのはこういうわけだが、記者も仕事に慣れてきたのか、「労時」や売り上げを気にかけるようになっていた。初めてワンオペをやってみて、仕事が早くなっているという達成感や、売り上げが上がっているという満足感を感じた。

※続きはソースで


スポンサード リンク

6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:20:26.63 ID:ZMFZpgay0.net
壮絶だな
これに鍋の仕込みが加わったらそりゃキレるわw

9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:22:00.72 ID:rXwqIooK0.net
それでもすき家にしがみつくバイトはなんか余所にいけない理由でもあるのか

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:22:18.47 ID:E5iZkUeS0.net
朝ワンオペは死ねるなw

14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:22:56.60 ID:Grf2Wj7W0.net
元店員1オペ深夜クルーの俺。
最近、よく記事になるから話のネタになって捗るわーw(笑えない

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:23:16.30 ID:Q5fSxYAc0.net
やったことないけどコンビニとかのほうがえーわ 流行ってないところ

16: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:23:35.43 ID:AwRybnnj0.net
そこまでしないと利益出ないならヤメてしまえ。

17: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:23:41.13 ID:AhZGKe6Z0.net
経営陣が「俺たちは500時間働いたんだからオマエラも働け」って感覚なんだもの
体質は絶対改まらないだろうな。

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:26:01.31 ID:BSYQVEzK0.net
働く生身のロボットくらいにしか、考えてないよな、経営陣

188: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 02:35:53.09 ID:MGj06AMw0.net
>>20
ロボットは壊れたら金かかるがバイトはポイですむ

22: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:26:56.43 ID:EjmWYFCDi.net
朝行ったけど一人で大変ね
でも10分待たされる客も大変なんだよ

23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:27:10.47 ID:Paui8lgR0.net
飲食系なんてどこも同じだと思うけどねえ

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:28:52.62 ID:26wa5glE0.net
>本来なら袋詰めされた肉を優しくほぐしながら高温に熱した肉鍋に
>入れるのがルールだが、今は緊急時。
>肉も玉ねぎもいきなり肉鍋にぶち込んでかき回す。
>みそ汁も作って3時間で廃棄のはずだが、
>新たに作っている時間がないのでそのまま使うしかない。

これ問題だろ
食べ物で遊ぶなよ糞記者

225: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 03:06:56.47 ID:rtgO5SoQ0.net
>>30
食い物で遊んでるのはすきやだろ
明らかにキャパ超えてるやん

32: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:29:11.93 ID:VhJYoZ7Y0.net
いや マジでスゴいぞ
俺は元バイトだがすき家の店長どころか社員すら1度も会うことが無かったわ

バイトの面接も同じバイトがやるからビックリ

52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:36:48.40 ID:0snWs+ia0.net
>>32
どうやって店舗管理してるんだろうか
見回り程度も社員が来ないってこと?

110: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:57:13.37 ID:VhJYoZ7Y0.net
>>52
そう全くこない
棚卸し、金勘定、銀行預けまでバイトがやるんだよ。
すき家の正社員はカメラで俺たちを監視してて問題があるときに電話してくる程度。

だからバイトが好き勝手に食材食うから在庫が全く合わない

143: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 02:15:33.04 ID:0sE1YD4i0.net
>>110
凄いねこの話

丸亀うどんも店舗数より社員店長が少ないらしいよ
とにかくすき家の話は聞けば聞くほど驚く

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:29:38.61 ID:Wmx7h1eD0.net
客が少なくてもワンオペはやめるべき
ゴミ出しでちょっと外にとか仕入れでバックヤードにとか
店内に店員がいない状態はよくないだろ
それで利益が出ないならやめちまえ深夜営業なんか

35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:29:55.47 ID:PnfXGOXA0.net
早朝に近所のすき家に入ると店員さんすごいダラダラしてるもんなあ
よっぽど疲れてるんだろうな

39: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:31:24.14 ID:NVJVNDB80.net
こんなやっつけ仕事が公然の事実となっているのに
そこで食べる理由がわからん
客が減ればワンオペでも負担が減るし
朝飯で300円なら、家で少しマシなパンとコーヒーの方がよくないか

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:32:59.31 ID:xOxPsE7d0.net
ワンオペだと休憩がとれず、病んでても休みもとれないな。どうすんだろそのへん。

45: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:33:53.02 ID:Paui8lgR0.net
そもそも24時間もやらんで良いよね
夜は寝よう

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:33:57.82 ID:bUu2+JGR0.net
外食のアルバイトって
履歴書いらないところがある
恐ろしい

68: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:42:39.60 ID:NZDO+Uyx0.net
ワンオペ自体は別に違法でもないから取り締まれないけど
労働時間位はちゃんと行政が監視しないとな

85: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:47:23.03 ID:HTFy7WVq0.net
どうしてもワンオペ()やりたいなら
・出すのはは牛丼だけ
・場合によっては客数の制限をかける

このくらいはしないとどうにもならんような気が・・・
つかワンオペ中は完全にハズレじゃねーか

99: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:52:49.14 ID:hpZr+xo60.net
>>85
会計・注文を食券方式にするだけだいぶ負担軽減になる
注文ミスも無くなるしね

429: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 09:33:29.71 ID:tX/qN5gR0.net
>>85
びっくりドンキーの、一枚の皿に乗っけるあれやれば、もちょっと楽かもな。

90: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:49:56.66 ID:q1Lvec8R0.net
具体的にどんな作業やってんのかって情報は意味あるな
まあやっぱりバイトに無理させすぎだ

94: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:51:45.82 ID:I3C7uPRo0.net
職場の近くのすき家は全員中国人になってしまったぞ。
何時も自分達で中国語で話しているけど何を喋っているのだろう?

108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:56:40.48 ID:T54mkQYk0.net
すき家はメニュー多いもんな
吉野家は少ないから食券でなくともやっていけるのか

112: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 01:57:55.42 ID:IlKoa81l0.net
批判の嵐が収まるまで、それらしい事を言ってるだけであって
改善する気などさらさら無い

148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 02:18:07.42 ID:3gP/Ju5A0.net
店員も客も殺伐としてそうだなw
まだかよ~って視線が合ったら火花が散りそうな雰囲気w

155: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 02:21:00.65 ID:BNP1/DHO0.net
高度経済成長期にもこういう職場ってあったのかな
すごく厳しい職場

166: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 02:24:16.18 ID:60bd/oUE0.net
>>155
タクシー業界が凄かった印象がある
寮に住まわせて家賃とかの名目で運転手に請求して
働くほど借金が増えていくというシステム。

161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 02:22:11.67 ID:fs3AlHjk0.net
一番いいのは自分で「準備中」の札を用意して
勝手に1時間くらい閉店することだな

165: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 02:24:12.45 ID:Ux1EftnR0.net
>>161
no title

181: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 02:33:37.12 ID:hIgpzTsD0.net
ここの経営陣はみんな店舗で1ヶ月泊まり込み勤務とか
超激混み店舗の店長を数年間耐え切った猛者どもばかり
彼らからすれば、今のシフトを、「こんな甘い勤務で泣き事をいうのか・・・」
だもんねー。

185: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 02:34:41.72 ID:H24tTS9b0.net
>>181
立派なカルト教だなw

204: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 02:50:35.45 ID:RriJtTF6I.net
腹痛くなったらどうすんだろ?俺が1人でやるならコッソリ閉店してサボるな
だってたかがバイトだもんw社員も来ねえわけだろ?売り上げの責任なんて無いしw

212: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 02:56:44.71 ID:Gjkggvou0.net
>>204
むかしだけどワンオペでバイトがとろくて10分待たせる店があってあるとき
ついに6時から8時まで準備中って手書きの紙勝手に(と思われる)ドアに貼ってた

232: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 03:19:34.07 ID:JsAdHVBc0.net
従業員を大事にしない会社は、結局はお客様も大事にはしていない
他の業種は知らんが飲食業(サービス業)を経営する資格なし

239: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 03:45:13.96 ID:Pi/qAn5cO.net
>>232
貴君のおっしゃるとほりでござる。

243: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 03:53:54.66 ID:rQDs2wNY0.net
久しぶりにすき家に逝ったけど、メニュー多すぎだろw
メニュー増やして小銭稼ぐつもりだろうけど
牛丼屋は「並」と「大盛り」だけでいいんだよ

267: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 04:34:23.21 ID:TlugGevX0.net
単純にメニューを3分の1に絞るだけでも、従業員の負担は大幅に減るだろうに。
あとは季節や週替わりメニュー扱いにして、目新しさを出せば十分だろ。
客も現在のメニューがごちゃごちゃ載っていてわかりにくいんだよな。

276: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 04:47:12.07 ID:j7lLA/Gf0.net
飲食店はどこも同じ。休憩時間がない。

278: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 04:50:31.97 ID:9OJkh+9k0.net
>>276
俺が学生時代アルバイトしてた吉○家だと休憩あったよ。
深夜でも基本的に2人体制だったし、まかないも並1食分出た。
たまにワンオペもあったけど、朝方の引継ぎ前以外は楽だったな。

288: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 05:32:57.44 ID:zlIKfFwk0.net
夢も希望もないただただ耐えるだけの毎日です

337: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 06:46:23.13 ID:8xHJxp9/0.net
読めば読むほど、すき家へ行く気がなくなってくるよな
ちゅうか、最近は行ってないけどな

341: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 06:48:36.52 ID:bsMVt23W0.net
食器の洗い方は雑なんだろうなあと予想できる

411: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 08:52:30.89 ID:BRVdMbg+0.net
>食材の配送がやってきた。
>入荷数が伝票と合っているかを確認しながら、冷蔵倉庫へと収めていく

食材の入庫作業もあるのか!凄まじ過ぎ

416: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 09:00:52.09 ID:OTwPjfX5O.net
売り上げ、店舗数、シェアなど、
何らかの項目で業界トップであっても
「この会社で働きたい」
と思える会社が減ってきたね。

420: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 09:12:48.06 ID:9clsPg+Ji.net
吉野家や松屋でワンオペ状態は見たこと無いな、確かに。
やっぱりおかしいわすき家は

465: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/08/23(土) 10:17:38.46 ID:/GXHhdMy0.net
オレも元深夜帯ワンオペクルーだったんだが
朝の忙しさはハンパないwよく続いたと思うわw

ソース:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1408724028/


ドキュメント ブラック企業: 「手口」からわかる闘い方のすべて (ちくま文庫)
今野 晴貴 ブラック企業被害対策弁護団
筑摩書房
売り上げランキング: 28,040


コメント一覧

※IDは日付が変わるとリセットされます

    • 1 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 12:38
    • ID:zHA1HfiR0
    • またすき家ネタか

    • 2 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 12:42
    • ID:NNYLVOHz0
    • ファミレスでも似たようなもんだよ
      社員は店長という形で一人、その店長もいない時間帯や休みもあるし、利益上げるために人員減らしてるから、バイトがかわいそうなぐらい働かされている
      正社員がいなくてバイトだらけ
      そりゃ厚生年金も破綻するわ

    • 3 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 12:49
    • ID:xJgyDRwA0
    • 大変だなー

    • 4 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 12:57
    • ID:sxvpN9uP0
    • ゆとりにはこれぐらいの修行期間与えたほうがいいんじゃないのw

      学校で甘やかされてた分こういう環境で自分を鍛えなきゃ。

      逃げてばっかじゃ駄目。
      おっさんからのささやかな忠告です。

    • 5 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:07
    • ID:WvSIq.At0
    • 米4
      お、経営者か?

    • 6 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:11
    • ID:0okD21.U0
    • 15時間とかホワイトだな。
      ITドカタは20時間超えくらいザラやで。

    • 7 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:12
    • ID:T5KUrNwt0
    • ※4
      修行期間に、テロられないように経営者は気をつけろよw

    • 8 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:17
    • ID:f.hMtLo70
    • はよ潰れろ

    • 9 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:22
    • ID:EnS86UE00
    • ※4
      老害が言う他人様を批判評価する資格はない。

    • 10 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:31
    • ID:L6z4a6m60
    • またされるの嫌なら行くなよ笑
      ワンオペに何期待してるのか

    • 11 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:32
    • ID:1jXmWE7uO
    • いいな、潜入取材。もっとやってくんないかな。体験談売れるものなら売りたいよ。全大手外食チェーン店勤務体験談特集とか週刊誌でやんないかな。

    • 12 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:35
    • ID:b7ikn6R20
    • ん?今の幹部はみんな取締役に就くまでずっとバイトだったのか?
      そうでないと話が合わないが

    • 13 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:37
    • ID:GUFD.9NR0
    • これは酷いw
      バブル弾けた後に※6みたいな仕事もやったが飯時間やトイレとかどうしてるんだろうね?

    • 14 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:37
    • ID:8qxLUvhY0
    • 深夜は慣れてないと全部をこなせない作業量
      ひどい状態で9時からの昼のクルーに渡すと白い目で見られる
      11時頃までまたワンオペだから昼ピーク前に準備が終わらない

    • 15 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:41
    • ID:Cqb.oOja0
    • ※4
      ならもっとおっさんどもが、社会の仕組みを改善しろよ。

      使い捨てが横行して、一回壊れたら社会復帰が厳しい世の中で限界以上の努力の必要性があるんですか?

    • 16 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:48
    • ID:MDjzVM5x0
    • ※4
      おっさんの若いころこんな職場あったの?

    • 17 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 13:58
    • ID:DQwrQM.90
    • だから券売機を設置しろってバカすき家!
      券売機があれば会計でお金を触りながら調理もせずに済むし、バイトの負担にもならないし、強盗にも狙われない。三つの利があり絶対に設置するべきだ。

    • 18 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 14:01
    • ID:DQwrQM.90
    • ※4
      オマエは「人の不幸が蜜の味」なだけの下衆だろ、◯ね!

    • 19 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 14:16
    • ID:D.Azpysq0
    • 尿やらウ○コやら鼻水とか入ってそうな店でよく飯食うよな。みんなが利用しなきゃ潰れるんだから利用すんなよ。

    • 20 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 14:30
    • ID:7AfD9nx50
    • すき家っていうよりゼンショーの店はほとんどこんな感じだよ。最近はますます人が居ないから勤務時間の希望なんか無視でどんどんシフト入れられる。そのうち誰も居なくなるんじゃない?

    • 21 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 14:33
    • ID:Y..s989J0
    • なんで数多あるバイトの中で、
      ブラックのすきやを選んだんだろう
      そしてなぜ実態を知った後に辞めないんだろう

      結局、馬鹿なんだろうな

    • 22 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 14:35
    • ID:UF4wvGd70
    • 最近ブログのレイアウトが崩れてることが多いです

    • 23 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 15:07
    • ID:nEemJ7ldO
    • コンビニも2人体制っていっても普段偉そうにしてるベテランバイト()が夜勤の途中に寝てたりして実質ワンオペになることもあったな

    • 24 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 15:11
    • ID:DMxsRnhn0
    • ワンオペって都会だけなんかね
      うちちょい田舎なところなんだけど
      近所のすき家1人ってところ見たことない
      俺が見たときはつねに2人だったけど・・・

    • 25
    • 2014年08月24日 15:41
    • ID:IV9etoN80
    • 因みにすき家の夜勤の奴は牛丼マジで食い放題です。定食も全てね。何杯でOK!普通に白いご飯タッパーに3個くらい詰めて帰ってた。あとタバコ吸い放題。普通に厨房で吸ってたし。厨房で音楽も流してたし。

      たまーに深夜にマネージャーが来たな。たまーにね。

      そんで一番の驚きはビールですよ!瓶ビール!美味しかったです。

      そんで時給1260円。

      そんな悪い待遇じゃなかったけど、洗米機や食洗機の洗浄とか雑務が多いから手抜かないと無理。

      でも一人だから手抜き放題。意外に楽だぜ!

    • 26 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 16:04
    • ID:D2Yg0HV00
    • ※25
      まかないご飯おにぎりにして食ったら窃盗だかで訴えられたおばちゃんいたじゃねーか
      あの話題以来だよすき家行ってねえの

    • 27 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 16:07
    • ID:koCVEu9u0
    • すき家のカレー好きなんだが、テンパりながら接客してる店員の側で飯食うのが嫌なんだよ。
      落ち着かねーわ

    • 28 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 16:12
    • ID:aex5jqY.0
    • すき家ってドンブリ持つと、やたら周りに汁付いてたりしてる事が多い気がしてたんだけど
      客に出す前に布巾で拭く余裕すらないんだろうな

    • 29 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 16:18
    • ID:MjgPoet30
    • ※4
      >学校で甘やかされてた分こういう環境で自分を鍛えなきゃ。

      若者ばかり期待せずに自分も働け。
      ※4の人気に嫉妬。

    • 30 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 16:24
    • ID:n3Zfc3VS0
    • 苦労を買ってでもしろとか昔から言うけど
      鍛えられた結果が※4なんだから情けない話だよな

    • 31 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 17:11
    • ID:rCup0pIaO
    • こういうのってなんで政府が動かないのかな?

    • 32 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 17:13
    • ID:sV8WcOYP0
    • 何をどう取り繕うが、こんなやり方しないと儲け出せない無能が経営してる会社って事だけは確か

    • 33 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 17:23
    • ID:sxvpN9uP0
    • ※4のおっさんだけど、なんでこのコメ欄はこんなにあーだこーだ言うわがままさんばっかなの?
      すき家がブラック?じゃあどこもブラックだよ?
      ちょっと厳しい環境だからって文句ばっか垂らしやがってガキどもが
      てめぇらクズゆとりがそんなんだから日本はどんどん悪くなっていくんだろうが

    • 34 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 17:54
    • ID:sV8WcOYP0
    • ※33
      本物の老害ですらねえ、ただの馬鹿だった
      この構図でいつ労働者の生活が豊かになるんだよ
      ブラックが跳梁したせいで、搾取される側と搾取する側の二層化に拍車がかかった訳だが、それが良い日本だったって事か?
      悪くなるっつーのは、労働者の生活にゆとりができるって事か?それが悪いと?
      つーかよ、テメーの言う良い日本ってのはいったいどういう日本なんだ?
      なあ、オツムに脳が詰まってるなら言ってみろ
      もう一度言うぞ、テメーの言う良い日本ってのはどんな日本なんだ?

    • 35 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 18:01
    • ID:LlroGkjO0
    • これで良く食中毒が出ないな。

    • 36 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 18:07
    • ID:sxvpN9uP0
    • ※34
      ゆとりが生活保護を卒業してしっかり働いてくれれば何も言わないよ
      お前らゆとりになんで生涯税金を払わなきゃならないんだ?
      たいして働いたこともないくせに社会を知ったような口聞きやがって
      お前らが今生きてられるのも働いてくれる人たちがいるからなんだよ?
      その人たちを侮辱する行為は絶対に許さない
      ゆとり世代は本当に日本のお荷物だよ…なんなんだよお前ら
      なんで働かないの?なんで社会に迷惑かけるの?どうした、何があった?
      なんで社会をそんなに嫌う?
      社会はお前らが変わらない限り受け入れてくれないぞ?
      俺はお前らが大嫌いだよ本当に

    • 37 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 18:22
    • ID:DMxsRnhn0
    • ※36
      俺もおっさん年齢だけど
      なんで君はゆとり世代の1から10まで分かった気でコメしてるの
      もうすこし寛大に生きようぜ
      ゆとり世代なんてまだ世の中分かってない年齢が多いんだから
      まぁ俺もまだかじった程度しか分かってないけどさ
      老害老害言われたってまたガキが騒いでるなぐらいに思って流せるような大人になろうぜ
      所詮こんなところ便所の落書き程度さ

    • 38 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 19:17
    • ID:JnsRH99O0
    • 労働時間ばかりじゃなく、保健所はどうなってるんだ?
      調理師免許なしでここまで営業できるものなの?

    • 39 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 19:54
    • ID:SLYoXo450
    • すき家のメニューぐらい覚えろよ

    • 40 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 23:29
    • ID:p..1tCQl0
    • 共産主義は資本主義の最悪の形態だが、
      全共闘出身のアカが社長だと、最悪の会社組織になるんだな。

    • 41 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 23:45
    • ID:8jy1RSn.0
    • ※36は大人だなと思う。

      っていうか、なになにの世代って揚げ足とったり、悪い事ばっかりいってないで良いところを認めあって自分の欠点を補いながら建設的な思考できないんですか?

      世代がそんなに重要ですか?

    • 42 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月24日 23:49
    • ID:em6olBC10
    • >>1
      こんなことさせられて満足感や達成感感じちゃダメだろ

    • 43 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月25日 02:50
    • ID:DrNLI40m0
    • 若者に働いて欲しいが自分は働きたくない
      おっさんが 何か申しております。

    • 44 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月25日 04:11
    • ID:QFMClkmh0
    • すげえな
      入ってすぐ調理場もこなしてワンオペか

    • 45 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月25日 06:41
    • ID:Dk5GwHw50
    • ※36
      ブラック企業なんてデフレの象徴だろ
      ブラックを摘発するだけで確実に経済上向くんだぜ?
      完全回復する程じゃないが総中流を崩壊させてる要因の一つが
      他ならぬブラックだからな
      経済音痴の爺さんが子供に要らぬ苦労させて結果自分も苦しむって
      道化にも程があるわい
      未来のある子供達にまともに働ける場所を用意してやろうとは思わんのかね
      情けなくて涙が出るわ
      お荷物はお前みたいな自分で考えずに思考停止しっぱなしの馬鹿だよ
      その馬鹿の煽りを受けてるのがそれ以降の世代だわな
      奢らずに学べよ経済音痴

    • 46 お料理好きな名無しさん
    • 2014年08月25日 21:34
    • ID:LPa8BnYD0
    • マトモでない会社、ブラック企業が我が物顔してる社会なんざくそ食らえだ。
      法律も守らねぇキチな経営者のせいで一体どれだけの人間が苦しんでると思ってんだオッサン。
      「俺らが苦しんだんだから手前らも苦しめ」は頭がおかしい。
      法律守らねぇのは犯罪者だぞ。

コメントする

名前
メール