001_R

1: リバースパワースラム(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 11:34:38.24 ID:R6eAmlrK0.net BE:443951571-PLT(16555) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
カレーハウスCoCo壱番屋」を展開する壱番屋が26日発表した2014年6~8月期の連結決算は、純利益が前年同期比62%増の7億6400万円だった。6~8月期として過去最高を更新した。
テレビ番組で紹介された効果で客数が伸びたほか、高価格帯の新メニューが寄与し、客単価も上がった。
売上高は5%増の110億円。今春にバラエティー番組で取り上げられた効果が持続し、既存店の客数が5.2%増えた。通常のメニューよりも具材を増やして千円を超える商品もある「三昧」シリーズに、シーフードやビーフなどのメニューを追加したことで、客単価も1.3%上昇した。この結果、既存店売上高は6.5%増加した。
15年5月期通期の業績予想は据え置いた。店舗などの減損損失が減り、純利益は前期比9%増の26億円を見込む。

http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXLZO7760597026092014DTA000


スポンサード リンク

3: ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 11:35:02.63 ID:SuVetrPV0.net
有吉のおかげかー

6: 超竜ボム(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 11:39:02.31 ID:QLKUqOYq0.net
ココイチのせいで他のカレーチェーンがことごとく潰れるんだよふざくんな

11: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 11:42:20.30 ID:qDZtUsN50.net
>>6
インドカリー系は大人気じゃん
店舗移転して大きくなってさらに大繁盛とかしてるじゃん

15: タイガースープレックス(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 11:43:53.09 ID:UXy+BDZg0.net
安売りに走らない、
無理に客を呼ばない、
店が空いてても経営が成り立つ十分な利幅を取る

17: イス攻撃(千葉県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 11:44:28.42 ID:7yxUFjRL0.net
けっきょくデフレ型外食はお亡くなりになるって事か。

79: キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:33:42.20 ID:cSlm8TEj0.net
創業者の考え方とかニュー速連中なんかは共感すると思うけどなぁ(ワタミと正反対)
・挨拶とか大声でしなくてもいい(気持ちが重要)
・社員全員に給料以上の働きを期待してはいけない(給料以上働いてくれる人材が2割も居たら御の字)
・会社では社長が一番働くべき(一番に出社して掃除してから社員を迎える)
あと>>67とかいろいろある

23: バックドロップホールド(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 11:47:48.69 ID:ecFMFIxa0.net
新宿中央公園裏側のCoCo壱はカレー屋がつぶれた後にできたが
何でCoCo壱だとやっていけるのだろうか

45: アキレス腱固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:09:34.56 ID:2twQz5tci.net
>>23
仕入れの効率が違うんじゃね?

30: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 11:53:06.77 ID:Tp8h0lfH0.net
宅配インドカレー屋なら対抗できるはず

36: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:03:27.98 ID:x6I3Zam80.net
あれだけ高く売っても四半期の利益たった7億かよw

42: フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:09:11.59 ID:COHevceE0.net
カレーのスパイスは2強の大企業が牛耳っているからカレー屋はどうしても高くなる

48: ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:11:10.35 ID:XTJj8SjS0.net
牛丼屋がもう少しまともなカレーだせば客を取れると思うけどなあ。100円アップしてもいいから、もうちょっとなんとかしろよ。

51: アルゼンチンバックブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:12:20.13 ID:StWQmusI0.net
ジャバジャバで具の無いカレーなのにみんなよく行くわ

俺はドロっとして具がゴロゴロ入った奴が好きだから、ココイチは満足出来ない

53: ハイキック(岡山県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:12:58.12 ID:hDWG4Iv80.net
トッピング前提ってのがなぁ・・

56: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:13:57.72 ID:47skTVk50.net
ココ壱はコンビニみたいなもんだからな
大体どこにでもある上に、味(美味しい美味しくないは置いといて)が店舗によって変わる事もなく安定してるから、あの価格帯でも人が入る
ココ壱が近所に1店舗しかない、ただのカレー屋なら人が入るような店じゃなかった

57: 稲妻レッグラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:14:21.23 ID:t89H4mMg0.net
フランチャイズ出店するに当たって夫婦でやることが条件じゃなかったっけココ

58: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:15:03.52 ID:1EWoJ2vm0.net
食ってきた
心のおもむくままにトッピングしたら1400円も取られたわ
まあ、週に一度の贅沢だし金のことは考えない

61: スリーパーホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:16:29.47 ID:Tp8h0lfH0.net
トッピング前提だわな
さすがにここのカレーをノートッピングで食べるとかありえない

60: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:16:23.40 ID:qDZtUsN50.net
ジャンクフードとしては高いけど旨いほうだよ
バターチキンカレー大好き。
でも普通に美味しいカレー食うなら自分で作るかインドカレー屋行く

66: ファイナルカット(西日本)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:25:09.60 ID:9puduHr80.net
よし、次はカンブリア宮殿かガイアの夜明けだな!

67: ジャンピングカラテキック(三重県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:26:00.48 ID:GO2Lam7c0.net
創業者の価格競争には乗らないという言葉には感銘を受けたよ

69: スリーパーホールド(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:26:31.23 ID:6Al8UPUi0.net
ルー大盛りで金を取るようななったのは評価できないな

86: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:42:02.74 ID:1EWoJ2vm0.net
>>69
ルー有料の方が気軽に頼めていいわ
無料の頃は店が忙しそうだったりすると頼みにくかった

74: アイアンクロー(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:29:00.59 ID:1XNfshV1O.net
不味くはないがうまくもない

82: 急所攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:39:10.22 ID:wDAP2qnK0.net
2chで叩かれるカレー屋ナンバーワンだけど、一般人感覚だと大繁盛だな、欧米人なんか大好きだし

89: ファイナルカット(栃木県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:44:10.90 ID:CbRB1KEg0.net
すごくおいしいってわけでもないのにな
マーケティングって重要だな

96: 逆落とし(奈良県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:50:43.70 ID:H+R0V7KQ0.net
独身のオッサンでも入りやすい雰囲気だからじゃね

102: 稲妻レッグラリアット(奈良県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:57:41.20 ID:kQukMo7w0.net
うずら卵フライ復活するまでは意地でも遺憾

103: 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 12:58:49.61 ID:9D8+x4mY0.net
だって競合しそうなとこ列挙すると

ゴーゴー
チキン亭
c&c
バルチック
カレキチ←死亡
リトルスプーン←死亡

こんなボロ集団しか後追いしてこないんだから負けの目が無いだろ

104: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 13:03:10.31 ID:khs72Vw8i.net
ココイチはどの支店に行っても綺麗で接客も良いんだよね
家族連れで騒ぐ変な客もいない

107: フランケンシュタイナー(関東地方)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 13:08:19.40 ID:HFU2lKL6O.net
>>104
1人もんが行く店のイメージだわ

113: ドラゴンスリーパー(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 13:19:15.80 ID:vT5NYajl0.net
>>107
都会ではそうだろうな
田舎だと車で家族や友達と来てトッピングどうするかで盛り上がったりサラダを分け合う

108: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 13:16:03.27 ID:EnHvDeyU0.net
たしかに客層程度が良いよな。
一人で来てるおっさんから家族連れまで
ゆっくり読書もできる。

116: 16文キック(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 13:21:45.57 ID:YyHQ872R0.net
先週2回も食べたwなんかたまーにすんげー食べたくなるから困る

117: 32文ロケット砲(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 13:22:06.51 ID:qDZtUsN50.net
都会かちょっとした地方都市だと平日は独り者が
金曜日夕方から休日は連れや家族とにぎわうイメージ
そういや一時期野菜不足でサラダが残念だったな

134: トラースキック(西日本)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 14:02:58.71 ID:wMuBksQA0.net
ココイチが流行ってるってことは、
外食は味とかコスパよりも、入りやすさ、居心地の良さを求めている人が多いってことね、
ただココイチを宅配とか持ち帰りする人の心理は解らん。

140: ダブルニードロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 14:13:52.13 ID:DGj1IOR30.net
美味しいわけではないけど、不味くない
極めて無難っていうのも、
チェーン店にとってはいいんじゃない

142: アイアンクロー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 14:20:10.20 ID:uJ7RYhb30.net
まぁ50円のレトルトの味なんだけど、揚げ物とかやるの面倒だし

147: 逆落とし(東日本)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 14:28:58.50 ID:W7YcYj9D0.net
ここと同じ値段を払えば普通のカレー専門店でカレー食えるよな

152: ファイヤーバードスプラッシュ(芋)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 14:41:56.14 ID:hyXt+PYs0.net
>>147
同じ価格で美味しい専門店が近くにあるなら、そちらに行って下さいってことだろ。

全国どこでも当たり外れのないものを出せるのがココイチの存在理由だろうし。

150: マシンガンチョップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 14:39:43.59 ID:YOGtjZXM0.net
こっちが心配になるぐらいランチタイムですらガラガラなのにすげえな。
10年前と比べて同じ店なのに、最近は混んだところ見たことない。
すげえなココイチ。

153: パロスペシャル(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 14:42:26.37 ID:KxVjdXST0.net
ccカレーって言う店に行くけどこれじゃないのか

167: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 15:10:48.70 ID:itk6s0OK0.net
>>153
C&Cの事かな?
ココイチとは違うカレー屋だよ

173: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 15:42:52.25 ID:HFlc7alk0.net
CoCo壱ってどこ産の牛肉を使ってるの?

177: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 15:57:34.80 ID:itk6s0OK0.net
>>173
ビーフカレー
牛肉はオーストラリア産とニュージーランド産だって

184: 垂直落下式DDT(静岡県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 16:16:14.20 ID:I5SUgDpe0.net
ココイチがこれだけ儲かってるのに
同じ路線で2番目を目指す会社が出てこないのは
おかしい
ルーの品質を一定に保つのが難しいからと誰かが
言ってたけどルーを売ってる会社なんか山ほど
あるんだから、ココイチみたいにどこかと提携して
やればうまく行く気がするんだけど

193: キドクラッチ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 16:49:57.00 ID:2ylD4ygFi.net
土日の昼時に行くけど結構混んでるよ
座れなくて待つこともある

194: マシンガンチョップ(catv?)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 16:51:29.10 ID:9lHb2jZt0.net
>>193
ココイチで待ったことはないなあ。土地柄も違うのか。
きしめんとか、モツとか、好きだったメニューが消えていくのはちょっとさみしい。

198: フェイスクラッシャー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 17:04:12.85 ID:gjKOUHEw0.net
アメトークのおかげでウインナーだったかソーセージの美味さに気づいたわ

212: ファイヤーバードスプラッシュ(三重県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 18:03:01.65 ID:kHNapsUI0.net
やっぱり安売りはあかんのや

239: ニーリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 23:12:54.01 ID:scPhw1ROi.net
アメトークさまさまやな

243: セントーン(愛知県)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 23:47:39.36 ID:9hIB7n9x0.net
>>239
アメトークでやったんだ 王将もアメ後にブレイクしてた時期あったね(遠い目)

240: 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2014/09/28(日) 23:17:08.46 ID:gFr/GQBr0.net
のれん分けでやってるから店長のモチベーションが高い
どういう利益配分なのかはしらんが

253: 16文キック(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 00:39:44.75 ID:BIqmha5A0.net
量が多いからいいやん(´・ω・`)それも利点やで

262: リバースパワースラム(新潟県)@\(^o^)/ 2014/09/29(月) 02:10:50.46 ID:tftDT2+X0.net
ココイチのはカレーライスではないんだよね
カレーソースがけご飯だ

ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411871678/


CoCo壱番屋 答えはすべてお客様の声にあり (日経ビジネス人文庫)
CoCo壱番屋 答えはすべてお客様の声にあり (日経ビジネス人文庫)
posted with amazlet/div>
宗次 徳ニ
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 57,187


コメント一覧

※IDは日付が変わるとリセットされます

    • 1 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 19:03
    • ID:eJH4c01A0
    • 福島上等カレーのほうが味は好きだなあ。

    • 2 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 19:09
    • ID:zW5DRsvc0
    • >ここと同じ値段を払えば普通のカレー専門店でカレー食えるよな

      これを言う人が多いけどさ
      じゃあなんでCoCo壱を越えられないのさ

    • 3 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 19:33
    • ID:ZPhy9g5g0
    • ※2
      越えるって何をもって越えるって言ってるの?
      売上?店舗数?客数?

      別に専門店はなくなってないし
      売上もむしろ1店舗あたりなら上の店なんかゴロゴロしてるよ
      単にチェーン展開してないだけであって
      客数もココイチならまず行列はできないけど
      専門店ならできる場所はある

      値段の安さ 美味さ 店舗の雰囲気 全てにおいてココイチ以上の店は巨万とあるよ
      世間を知らなさすぎだよ君は

    • 4 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 19:41
    • ID:1cbPpEn50
    • アメトーク凄いな。
      王将もアレに取り上げられてから業績良くなって株価上がっていった気がするが。
      ココイチの株とかあるのかな?

    • 5 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 19:48
    • ID:vb6B4B6Q0
    • 不愉快な店がなく、不愉快な店員がいない
      これがすごい
      居心地よさもお値段に含まれてる

    • 6 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 19:59
    • ID:Ic5H2HG00
    • 客単価上がるとDQNが減る
      これが1皿5、600にした途端民度が低くなるんだろうな

    • 7 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 20:10
    • ID:0O9SummH0
    • トッピングを選ぶ楽しみってのがあると思うんだよ。

    • 8 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 20:11
    • ID:surncXkJ0
    • 特別美味くもないけど特別まずくもない!

      60~70点の味が秘訣じゃないかな??

    • 9 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 20:14
    • ID:zW5DRsvc0
    • ※3
      長文で言い訳と負け惜しみ御苦労さん

    • 10 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 20:19
    • ID:F0ssFYxl0
    • 個人的には美味しいと思うけどな
      儲からない店舗はどんどん潰してるし
      ある程度の客層とか上手い具合に選んでるんだろう
      別に文句言う奴に食いにきてもらわなくてもいい
      ってのがいいのかもね

    • 11 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 20:20
    • ID:sJlScuD20
    • ココイチのまねした店がつぶれてそのままココイチになっていた

    • 12 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 20:26
    • ID:7LP8L.er0
    • 元CoCo壱店員だが、接客はそれなりの指導あるから質はまだいい方だよ。接客、調理ともに別々のテストあるし

      あと他のカレー店とCoCoの差は、接客もあるが、店の雰囲気だと思う
      女性一人でも(まだ)入店できるカレー屋ってCoCo壱ぐらいだし、ファミリー層も結構あるからカレー業界で強い

    • 13 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 21:04
    • ID:rqvHW9Gc0
    • これといった特徴のない普通のカレーのわりにトッピングするとそれなりの値段になるからなかなか入ろうという気にならないのよね
      ゴーゴーとかのちょっとイロモノな方が好き

    • 14 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 21:18
    • ID:K6lZazVC0
    • 味も値段もココイチより香川のマサラ亭の方が数段上だ。

    • 15 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 22:17
    • ID:ijHtJdeP0
    • >13
      トッピング無しでいいだろ。これなら500円前後
      ランチの客の半分はトッピングなしだぞ

    • 16 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 22:37
    • ID:grVflTm.0
    • 純利増は追加ルーが有料になった影響だな

    • 17 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月29日 23:25
    • ID:Lt0cit9dO
    • 商社がインドから直接スパイス買い付けて売り出したら大儲けじゃね?

    • 18 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 00:47
    • ID:cR4.VfVx0
    • チェーン店って基本的に当たりはないけど外れもないもんな
      入り易い店構えだし、とりあえずココイチ…って感じだわ

    • 19 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 01:11
    • ID:AMCA35AV0
    • ココイチってそんなにおいしい?
      なんかいまいち旨味とかコクを感じないんだぉ
      やっぱ具とルーをコトコト煮込んだ家庭のカレーに勝る者はないな!

    • 20 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 01:13
    • ID:BNVen5lm0
    • なんかレトルトカレーっぽい味なんだよな。
      ただ他のカレー屋より入りやすそうではある。

    • 21 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 01:49
    • ID:.9pT.r5I0
    • ここのカレー2回しか食ってないけど、何がうまいの?特徴のないカレーだったけどなぁ

    • 22 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 03:04
    • ID:yd8WHrAE0
    • お得な台抜きメニュー作れ。
      それでビール呑みたい。

    • 23 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 03:53
    • ID:bkKKoyTW0
    • めちゃうめぇ!という記憶がないおれにオススメを教えてくれ

    • 24  
    • 2014年09月30日 04:53
    • ID:cjoBcQen0
    • 金払って番組に宣伝させてるのに
      紹介されたなんて言い方はよせ

    • 25 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 06:01
    • ID:J5IYPsJA0
    • 24
      はいはいw
      そんな店に君は行かなくていいからねwww

    • 26 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 06:23
    • ID:3bd2ytKn0
    • ココイチよりゴーゴーの方が好きだけどな。金沢頑張れ!

    • 27 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 08:05
    • ID:mUUnUFQ5O
    • そうかそうか

    • 28 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 08:51
    • ID:LyvrhX4Q0
    • 自分もドロっとしたゴロゴロ具入りカレーが好きだからココイチは高いと思ってたけど、こないだ気まぐれで行ってみたら基節限定の冷製夏カレーがやたら旨かった。冷やした器にゴマを入れた酢飯が載ってて、インドカレーっぽいルーにクリームチーズやら野菜やらエビやらが乗ってるの。トッピング考えたら800円は安いし、ああいうのが常にあるなら普段から行ってもいいな。

    • 29 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 09:09
    • ID:X1jQi5qH0
    • ※20
      そうだよ、レトルトだよ
      製造はハウス食品、約2割の大株主

    • 30 お料理好きな名無しさん
    • 2014年09月30日 22:02
    • ID:skAAXIZF0
    • ※20

      どの店でも均一な味というところを、ちょっと考えると、なにが関係してるかわかるよね。

コメントする

名前
メール