1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)19:50:40 ID:DWflyqamA
no title

作るよ(`・ω・´)


スポンサード リンク

2: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)19:51:37 ID:amlcSoUAy
レンチンは任せろ

8: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)19:54:27 ID:BRPdIhQ7i
この材料で肉まんだと

9: ムキムキ 2014/10/14(火)19:55:24 ID:DWflyqamA
>>8
一般的な餡の作り方ではないですね!
余りモノレシピということで!

12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)19:56:39 ID:BRPdIhQ7i
ピザまん出来た!

14: ムキムキ 2014/10/14(火)19:57:40 ID:DWflyqamA
>>12
ご期待ください^^

14: ムキムキ 2014/10/14(火)19:57:40 ID:DWflyqamA
no title

15: ムキムキ 2014/10/14(火)20:01:00 ID:DWflyqamA
no title

キッチリとジップロック保存してあるイーストだったので
予備発酵ナシでダイレクトこねこねにしました
いろんな粉配合があるみたいですが薄力粉7:強力粉3の配合で今回はやってみます

16: ムキムキ 2014/10/14(火)20:02:41 ID:DWflyqamA
コネコネが最近面倒な作業に思えてきました
パン焼き機安の買ってみようかな・・・

17: ムキムキ 2014/10/14(火)20:05:13 ID:DWflyqamA
no title

前日にステーキ用に用意した牛肩ロースです
故あって肉まんの餡になります
ヨーグルト・はちみつ・白ワインの混合液に半日漬け込んだものです

18: ムキムキ 2014/10/14(火)20:07:12 ID:DWflyqamA
no title

マリネ液をサッと水洗いし水気を軽く拭き取った状態です

19: 忍法帖【Lv=1,うごくせきぞう】 2014/10/14(火)20:07:40 ID:QGHzk001F
焼きてぇぇぇぇ!!!!

20: ムキムキ 2014/10/14(火)20:09:24 ID:DWflyqamA
no title

やっぱり真ん中のスジがちょっと硬いので切り取って他の料理用に使うことにします
赤身と小さいスジはそのまま利用しますね

21: ムキムキ 2014/10/14(火)20:12:09 ID:DWflyqamA
no title

5mm程度の粗微塵に切って強火で炒めます

22: ムキムキ 2014/10/14(火)20:14:26 ID:DWflyqamA
no title

タマネギも粗微塵に切って牛肉と一緒にフライパンで炒めます

23: ムキムキ 2014/10/14(火)20:15:33 ID:DWflyqamA
本当はタケノコとかシイタケも入れると美味しいのですが
国産のタケノコってなかなかお高くて手が出ません

25: 名も無き被検体 2014/10/14(火)20:16:11 ID:OTP7mOKHO
うまい(確信)

30: ムキムキ 2014/10/14(火)20:25:45 ID:DWflyqamA
>>25
美味いで^^

26: ムキムキ 2014/10/14(火)20:17:57 ID:DWflyqamA
シイタケも買い置きを全部先のうどんの為に投入してしまったので
今回はマイタケを使いましたよ!少量しか入ってないので同化して確認ができないね!

27: ムキムキ 2014/10/14(火)20:20:11 ID:DWflyqamA
no title

さて、ある程度炒め終えたら
オイスターソース・五香粉・中華だしを投入
塩コショウで味を調整します

58: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)20:57:34 ID:JCPK73wxY
>>27
五香粉買ってみたけどイマイチわかんない

64: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)21:02:36 ID:ZALRjIEyB
>>58
香りが独特だから食べなれないと使いにくいかもしれん
俺のお勧めは八角パウダーの代わりに
ルーローハン(魯肉飯)に五香粉使う
お手軽なは麻婆豆腐に足すと使いやすいかもしれん

66: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)21:03:10 ID:JCPK73wxY
>>64
ありがと
試してみる

28: ムキムキ 2014/10/14(火)20:23:01 ID:DWflyqamA
no title

水溶き片栗でとろみをつけて「肉まん」の餡は完成
荒熱をとって使うときが来るまで冷蔵庫で出番を待ちます

29: 忍法帖【Lv=1,うごくせきぞう】 2014/10/14(火)20:24:24 ID:QGHzk001F
餡かきこみてぇ!

30: ムキムキ 2014/10/14(火)20:25:45 ID:DWflyqamA
no title

半分に分けた基本餡材料にはトマトペースト・オレガノ・オールスパイスで味付け

31: ムキムキ 2014/10/14(火)20:26:53 ID:DWflyqamA
no title

自家製アンチョビペーストがあったことを思い出しゴソゴソ用意中

32: ムキムキ 2014/10/14(火)20:28:40 ID:DWflyqamA
no title

アンチョビペーストと隠し味にバルサミコ酢を少々投入

33: ムキムキ 2014/10/14(火)20:30:11 ID:DWflyqamA
このままだと餡がユル過ぎるので片栗粉でとろみをつけて
扱いやすくするため荒熱をとって冷蔵庫へ

34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)20:31:57 ID:4M6uHrX58
今日迷ったけどあんまんの方食べたんだよなあ
アンチョビって?

35: ムキムキ 2014/10/14(火)20:33:25 ID:DWflyqamA
・・・とココまでが撮り貯めです
さあ!ここからリアルタイム処理になります
少し投下に時間がかかるため他作業などしつつマッタリお楽しみください

>>34
カタクチイワシの塩漬けを油に漬けたものです^^

36: ムキムキ 2014/10/14(火)20:35:42 ID:DWflyqamA
no title

饅頭生地を冷蔵庫で低温発酵させたものがコチラ

37: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)20:37:19 ID:37YFEW34B
本格的過ぎだろwwww

38: ムキムキ 2014/10/14(火)20:40:34 ID:DWflyqamA
no title

コンビニ肉まんっぽく生地に色つけてみました

39: ムキムキ 2014/10/14(火)20:42:03 ID:DWflyqamA
さてここで問題です
白生地は肉まん用、赤生地はピザまん用
さて!黄生地には何の具が入っているでしょうか

正解者には次回作る料理(お菓子)を指定する権利が与えられます^^

41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)20:44:33 ID:BRPdIhQ7i
>>39
チーズとトマトソース

61: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)21:00:58 ID:JCPK73wxY
>>39
タンドリーチキン風肉まん!

42: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)20:45:15 ID:ZALRjIEyB
普通の肉まんがよかった
牛肉まんでがっかり
中華だしや五香粉使ってるから中華風なのかとおもったら
アンチョビとかバルサミコとか使ってるし洋風なのか

44: ムキムキ 2014/10/14(火)20:47:15 ID:DWflyqamA
>>42
餡はプレーンの状態で半分にしてますよー

43: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)20:46:37 ID:BRPdIhQ7i
コンビニの肉まんのカオスっぷりに比べたらな

45: ムキムキ 2014/10/14(火)20:48:32 ID:DWflyqamA
no title

準備できたので餡を包んでいきますよー
丸い生地を手で押しつぶしてー

47: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)20:50:12 ID:ZALRjIEyB
中華のスパイスや調味料入れる前に
基本材料半分にわけてたのか
スパイス投入前に半分にわけたってスレ見逃してたかすまん

48: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)20:52:06 ID:ZALRjIEyB
黄色の生地はカレーまんかな

49: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)20:52:25 ID:BRPdIhQ7i
あえてのパエリアまん

50: ムキムキ 2014/10/14(火)20:52:41 ID:DWflyqamA
>>48 >>49
ククク・・・引っかかりおったわい

50: ムキムキ 2014/10/14(火)20:52:41 ID:DWflyqamA
no title

目玉焼きみたいな形に麺棒で成型します
モッコリの部分が底になるので厚めに成型しないと餡の重みで具が飛び出ます

56: ムキムキ 2014/10/14(火)20:55:59 ID:DWflyqamA
正解者出るまで何度でも回答していいよ!
まだ時間かかるしね!

60: ムキムキ 2014/10/14(火)20:59:14 ID:DWflyqamA
no title

さて餡を包んでいきます

65: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)21:02:38 ID:JCPK73wxY
>>60
そんなに沢山餡を入れていいんだ!

63: ムキムキ 2014/10/14(火)21:01:56 ID:DWflyqamA
no title

https://www.youtube.com/watch?v=WwE-HOR183Q


こちらの動画を参考に包ませていただきました
投稿者様ゞです^^

67: ムキムキ 2014/10/14(火)21:05:31 ID:DWflyqamA
no title

コチラがピザまんの具材です
チーズを餡の中に埋め込むようにしないとポロポロこぼれてきます・・・

69: ムキムキ 2014/10/14(火)21:11:50 ID:DWflyqamA
no title

とりあえず蒸し器一回分包み終わったので一回目の蒸しに入ります
中の具に火が通ってますので10分程度で蒸しあがると思います

ヒント:黄色まんの中身

1.先日の【残り物】再利用
2.デザート系統

実は2種用意してあったりします

70: ムキムキ 2014/10/14(火)21:15:30 ID:DWflyqamA
no title

えらい勢いで蒸気が噴出してます

75: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)21:21:31 ID:7q16Ap7l6
角煮とパイナップル?

77: ムキムキ 2014/10/14(火)21:23:31 ID:DWflyqamA
no title

第一弾蒸しあがりましたー

>>75

>角煮
正解!おめでとー!

>パイナップル
不正解~

78: ムキムキ 2014/10/14(火)21:26:41 ID:DWflyqamA
第二段の角煮まんと【デザート?黄色】まん の蒸しに入ります

80: ムキムキ 2014/10/14(火)21:28:18 ID:DWflyqamA
no title

その前に蒸しあがったものの断面図晒しとこか^^
肉まん断面図No.29

81: ムキムキ 2014/10/14(火)21:30:22 ID:DWflyqamA
no title

ピザまん断面図がコチラ

82: 忍法帖【Lv=74,ボストロール】 2014/10/14(火)21:31:05 ID:QGHzk001F
腹ヘッター

83: ムキムキ 2014/10/14(火)21:32:42 ID:DWflyqamA
no title

全種類蒸し上がったよー

85: ムキムキ 2014/10/14(火)21:35:32 ID:DWflyqamA
中央にある黄色まんが「角煮まん」
右端にあるのが「スイーツ?黄色まん」
中身が【柔らかい】から横に広がってますね^^

回答者まだまだ募集中

87: ムキムキ 2014/10/14(火)21:36:41 ID:DWflyqamA
no title


正解の出た角煮まんの断面図はコチラ
残りが少なかったのでショボいモノになりました・・・

88: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)21:37:26 ID:9sK7js2eR
本格的

89: ムキムキ 2014/10/14(火)21:38:31 ID:DWflyqamA
no title

では残りの1つをご開帳
正解は!

91: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)21:39:19 ID:Nk19PeSeF
くっそうまそう
なんか胃が苦しくなってきた・・・食いたい・・・

92: ムキムキ 2014/10/14(火)21:39:39 ID:DWflyqamA
正解は「カスタードまん」でしたー!

93: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)21:40:11 ID:7q16Ap7l6
カスタードか!!
いいな~

98: ムキムキ 2014/10/14(火)21:43:52 ID:DWflyqamA
おまけ企画 

ブリオッシュつくるよ を
開始いたします
お暇な方はお付き合いくだしあ

99: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)21:44:58 ID:rO4qqR45i
ブリオッシュって手作りできるんだ…
すごい…

100: ムキムキ 2014/10/14(火)21:45:45 ID:DWflyqamA
no title

材料はコチラ
ぶっちゃけ肉まん生地のついでで作りました

101: ムキムキ 2014/10/14(火)21:48:18 ID:DWflyqamA
no title

強力粉に対して砂糖を20%に卵加えてぬるま湯で溶いたドライイースト投入

103: ムキムキ 2014/10/14(火)21:49:38 ID:DWflyqamA
no title

10分ほどよーく捏ねて

104: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)21:50:04 ID:JCPK73wxY
耐熱カップに角煮をスープごといれて、中華まんの生地で蓋して、カップごと蒸したら美味しかった

108: ムキムキ 2014/10/14(火)21:52:02 ID:DWflyqamA
マリーアントワネットがパンが無いならお菓子を食べればいいじゃない!
って話のお菓子に該当するものがブリオッシュのことだった(そうです)

109: ムキムキ 2014/10/14(火)21:53:41 ID:DWflyqamA
no title

ある程度捏ねた生地にバターを混ぜ込んでいくよ!
良く捏ねてグルテン出してからバター投入してね!

110: ムキムキ 2014/10/14(火)21:55:21 ID:DWflyqamA
no title

no title

表面が滑らかになったらラップして
一次発酵の為オーブン発酵モードで1時間ほど

111: ムキムキ 2014/10/14(火)21:56:07 ID:DWflyqamA
発酵終わって生地が1.5倍ほどに膨らんだら

112: ムキムキ 2014/10/14(火)21:56:25 ID:DWflyqamA
no title

116: ムキムキ 2014/10/14(火)21:59:38 ID:DWflyqamA
no title

上からパンチかまして平らにしたら小分けにしていきます

117: ムキムキ 2014/10/14(火)22:00:30 ID:DWflyqamA
no title

コロコロに丸めて5分ほど生地を休ませます

118: ムキムキ 2014/10/14(火)22:03:00 ID:DWflyqamA
no title

型にビッチリ敷き詰めて2次発酵をしていきます
バーガーの時の轍を踏まぬよう型表面にはバターと小麦粉をつけてあります

119: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)22:03:17 ID:rO4qqR45i
ほうほう!

120: ムキムキ 2014/10/14(火)22:05:21 ID:DWflyqamA
no title

1時間程度2次発酵したものがコチラ
適度にあった隙間が塞がってますね^^

121: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)22:06:31 ID:rO4qqR45i
>>120
そしてクリームチーズにオレンジリキュールを混ぜたものを乗せます

122: ムキムキ 2014/10/14(火)22:09:15 ID:DWflyqamA
no title

はちみつバターをた~っぷり塗って

>>121
なにそれ美味そう・・・

123: ムキムキ 2014/10/14(火)22:11:29 ID:DWflyqamA
no title

釜入れ!
300度で5分!

124: ムキムキ 2014/10/14(火)22:13:02 ID:DWflyqamA
no title

美味しそうに焼きあがりました^^

125: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)22:14:01 ID:fuyiufrSA
美味そう

127: ムキムキ 2014/10/14(火)22:18:03 ID:DWflyqamA
焼いてビニールに入れて蒸らしして
後でシロノワールみたくして食べようと思ってたら
ランニングしてるたった一時間の間に
カーチャンと嫁に全部食べられてしまっていたのであった

---------- \(^o^)/オワタ -----------

128: ムキムキ 2014/10/14(火)22:21:13 ID:DWflyqamA
以上でお笑いブリオッシュつくるよはいろんな意味で終了となります
お後が宜しく無いようで・・・(ノд-。)

129: 名無しさん@おーぷん 2014/10/14(火)22:42:21 ID:7q16Ap7l6
乙!
次回も楽しみにしてます!

ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1413283840/