jp-1

1: TwilightSparkle ★ 2014/11/02(日) 15:29:00.17 ID:???.net
(11/01 06:10)

 道内コンビニ最大手のセイコーマート(札幌)は3日、全店で食品約350品目を平均13・8%値下げする。消費税増税や電気料金の値上げで消費者の生活防衛意識が強まる中、食品を安くすることで顧客の来店頻度を高めるのが狙い。消費税増税後にコンビニが大幅値下げに踏み切るのは珍しい。

 値下げするのは調味料や缶詰、乾麺、ジャム、ソーセージなど食品全体の約1割を占める。税込み価格での値下げ率は1・0~35・6%。生鮮品や飲料品、カップ麺などの価格は変えない。

 セイコーマートがこれほどの点数の商品を一斉値下げするのは、消費税が3%から5%となって約半年後の1997年9月以来となる。<どうしん電子版に全文掲載>

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/571936.html


スポンサード リンク

3: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 15:38:49.40 ID:ybcTPsS1.net
北海道が羨ましい

4: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 15:41:11.14 ID:AhrvpeRq.net
うわあああ
セイコーマート最高やね

でも、オレ関東wwwwwwwwwwww

5: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 15:41:20.02 ID:hDAMRN+/.net
セコマはコンビニというよりチェーン加盟の小規模個人スーパーに近いからな

7: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 15:45:47.81 ID:99Xxrm2K.net
普通にチラシ入って卵98円とかやってるからな

39: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 18:25:23.89 ID:acsVzh8m.net
>>7
玉子高騰してて特売で138~148円にしてるよ

50: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 18:50:09.34 ID:NO28QQ6a.net
>>39
ええな。昨日L玉10個228円(税別)で買ったわ

11: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 15:49:11.90 ID:IAW2LpYm.net
ようやく、セブンに対抗しだしたか
満足度が高いことで天狗になっているんだよな
未だに100%ジュースなんて信じられない値段だしな
つうかホットシェフは高すぎ

72: 名刺は切らしておりまして 2014/11/03(月) 00:57:36.68 ID:xtBtzjar.net
>>11
ホットシェフ高いよなあ

19: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 16:04:15.24 ID:S5BQl5L7.net
茨城県内のセイコーマートは?

21: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 16:31:17.29 ID:osFF9htp.net
北のセイコーマートと南のエブリワン。
どちらが偉大なのか?

57: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 20:14:30.38 ID:rKJdJT+X.net
>>21
エリアトップシェアのセイコーマートと存在自体地味なエブリワンは比べちゃ駄目

22: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 16:40:15.19 ID:a1u7LtcL.net
北海道のど田舎にもあるからな

まさにライフライン

26: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 16:59:15.21 ID:JBsTfeYs.net
市民の味方セイコーマート

27: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 17:22:55.79 ID:alVkDgG0.net
あのデカイおぬぐるはサイコー

28: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 17:26:48.55 ID:YcxlnSBn.net
北海道ツーリングしたときには世話になるよな

29: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 17:42:50.83 ID:ZEolel31.net
なんか、セイコーマートで買い物しても、そんなにスーパーと変わらんくらい安いのよね。
近所の個人商店で買い物>スーパーの台頭>近所のセコマで買い物
と、消費生活が一回転して戻ってきた感じ?

30: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 17:46:04.81 ID:HVricanm.net
24時間開いていないこと前提のセイコマ

35: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 18:17:50.01 ID:NO28QQ6a.net
配送コスト高騰してそうなのに

41: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 18:26:30.30 ID:gX0z372R.net
ヨーグルトおいしい

45: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 18:34:02.62 ID:qM7HznjR.net
これはカツゲン

47: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 18:45:20.83 ID:h2nGFEnZ.net
北海道放浪の際には必ずお世話になる。次回は更に食費が安く
上がりそうだな。

48: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 18:46:12.16 ID:RjJAE7lP.net
だが、セイコーマートのドリップコーヒーはひどく不味いw

51: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 18:51:21.06 ID:Ed7K0fg+.net
チラシを入れてるコンビニってのも本州の人にはワカラン感覚だろうねw

60: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 20:52:54.10 ID:ZEolel31.net
>>51
あるあるw
新聞取ってないんだけどポスティングで唯一役立ってるチラシかも。

71: 名刺は切らしておりまして 2014/11/03(月) 00:46:03.79 ID:VT7Fng2H.net
>>51
以前はチラシ入ってたのに入らなくなったから
毎週、ネットで確認しているw
カップ麺も安いし、セーコマ最高!

53: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 19:01:07.91 ID:iGFIe3y2.net
焼き鳥弁当食いてぇ!北海道はじめて行って衝撃的な出来事のひとつ。

55: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 19:35:52.12 ID:FfNgc1cu.net
値下げしてどこかがその分を被ってるならやめたほうがいい気もするなあ

56: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 20:04:50.26 ID:aZ2Xubvu.net
トップブランドのセブンイレブン、ローカライズのセイコーマートの2強体制だな>道内
どちらでもないローソンとファミマが低迷って感じ。

58: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 20:15:08.35 ID:IJj1GKIR.net
今までが値上げやり過ぎ

適正価格へすべきなんだよ。

61: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 21:02:18.98 ID:QA95nZAK.net
取引先イジメが激しくなりそうだな

63: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 21:51:43.27 ID:KcAkCvnKK
米返品の件どうなった

64: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 21:36:11.64 ID:IpUHpFJX.net
上げて下げただけじゃないの?w

65: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 21:57:46.67 ID:/pB67nJ2.net
東京にもセコマ出来ないかなあ。大手との差別化で売れると思うんだが。

66: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 22:19:09.47 ID:kjpqYiPv.net
セイコマでザンギとナポリンかガラナで
エセ道産子気分

67: 名刺は切らしておりまして 2014/11/02(日) 23:16:54.26 ID:KfjpbhSz.net
いつの間にか近隣のセイコーマートは壊滅したw@兵庫県
何故か一部のPB商品が北海道より10円高かったなぁ。。。

69: 名刺は切らしておりまして 2014/11/03(月) 00:05:04.83 ID:Jz23InJI.net
北海道民と茨城県民歓喜

73: 名刺は切らしておりまして 2014/11/03(月) 01:40:56.41 ID:KOOqAwMc.net
セブンより歴史のあるコンビニです
これ豆知識な

74: 名刺は切らしておりまして 2014/11/03(月) 02:49:30.32 ID:94YRn+GR.net
さすが有名なセイコーマート、やる事が他とは違う

75: 名刺は切らしておりまして 2014/11/03(月) 03:23:07.27 ID:U8sDPDg1.net
中華まん、扱ってくれよ
寒い時期だけで良いから

78: 名刺は切らしておりまして 2014/11/03(月) 10:11:55.45 ID:sOgJTbXh.net
ホットシェフ高くなってから行ってないな
今まで値上げしてきたから客離れてきたんだろうな

ソース:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1414909740/


セブン-イレブンより愛されるコンビニの秘密
日経BP社 (2014-06-30)
売り上げランキング: 66,777