1: シャチ ★@\(^o^)/ c2ch.net 2014/11/03(月) 21:46:03.94 ID:???0.net
http://www.sankei.com/west/news/141103/wst1411030049-n1.html
 ニッカウヰスキーの「竹鶴」など一部商品が、予想以上の売り上げ増で生産が追いつかない状態にある。

創業者、竹鶴政孝をモデルにしたNHK朝の連続テレビ小説「マッサン」人気の影響という。
もともとはライバルのサントリー酒類が仕掛けたハイボールブームで火が付いたウイスキー人気。
今度はニッカが主人公となり、ウイスキー市場全体を広げている。

 売り上げが伸びているのは竹鶴のほか「余市」「宮城峡」など。中でも竹鶴の人気は高く、大阪市内の百貨店では「ドラマを見た」と指名買いする人の姿もみられる。1月以降、竹鶴の売り上げは前年同月比40%増の水準で推移。
ニッカの柏工場(千葉県柏市)は休日返上のフル稼働状態だが注文に応じきれず、10月以降の出荷量を調整せざるを得ないという。

 竹鶴の今年の販売目標は当初、前年比15・3%増の12万8千箱(1箱=8・4リットル換算)としていたが、ドラマの注目度が高まるにつれ売り上げは伸び、9月に同40%増となる15万5千箱に上方修正した。
ところが、9月は前年同月比62%増の約1万7800箱を売り上げ、すでに1月からの累計は年間目標の約7割に達した。
同社は「これほど増えたことはない」と驚きを隠せないでいる。

 ニッカでは、ウイスキーの原酒は今のところ在庫でまかなえているが、来年以降に備えて今年は前年より1割ほど増産する。
ただ「販売が落ち着く可能性もある」として大規模な投資は計画していないという。ウイスキーブームがどの程度定着するか、来年春のドラマ終了以降に見極めることになりそうだ。

 これに対して、サントリーは強気の戦略で押す。ハイボールブームを仕掛けた同社は、22年1~5月の「角瓶」販売が前年同期比76%増の124万ケースと計画を上回る大ヒットとなり、今のニッカと同様に出荷を抑えた経験がある。

 昨年の山崎蒸留所(大阪府島本町)に続き、今年は白州蒸留所(山梨県北杜市)に蒸留釜を増設。
それぞれ約10億円ずつを投じ、生産能力を1・4倍に増強した。日本のウイスキーブームを逃さず、伸びしろの大きな海外市場の開拓さえにらむ。

画像 ニッカウヰスキー柏工場(千葉県柏市)の製造ライン。写真は「ブラックニッカクリア」(アサヒビール提供)
no title


スポンサード リンク

2: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:47:19.92 ID:0/ryhEnH0.net
酒屋やスーパーの酒コーナーでもウイスキー推しだもんな

6: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:48:04.12 ID:7WEXBSe10.net
おもしろくないのがサントリー

13: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:49:49.95 ID:0JeQInqR0.net
>>6
今のところサントリーも宣伝になってるよ
創業者が有能に描かれてるから

25: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:52:48.78 ID:qk0rEiy00.net
>>13
あれ?
史実では喧嘩別れしてニッカ作ったんじゃなかったっけ?

38: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:55:24.92 ID:0/ryhEnH0.net
>>25
本場の味を広めたい職人志向の竹鶴さんと、
日本人の口にあうような改良や宣伝を重視した商人気質の鳥井さんは
(ドラマでもこの性格の一端が反映されてますなあ)
喧嘩別れではなくて、互いをリスペクトし合った上での独立

150: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:25:41.41 ID:oAGjgeug0.net
>>38
スコットランドで学んだからこそ本物と言うかより忠実に再現しようとした竹鶴さんとより日本人にあうものを作ろうとした鳥井さんがいたからこそジャパニーズの原型が作られたんだよね

8: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:48:35.71 ID:Xa3Ss7IG0.net
樽を仕込んで何年もかかるのに増産とか間に合わないだろ

9: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:48:37.09 ID:ZiRv2b9G0.net
販売終了の竹鶴12を20本備蓄してる俺に死角はなかった

20: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:51:39.70 ID:EKdN0nxu0.net
>>9
うらやましい
もう残り4本しかないわ

792: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 09:05:34.27 ID:Nhd3vf8q0.net
>>9
まっさんの前にそれで結構話題になって
買いだめするやついたよな

10: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:48:53.95 ID:pXpwQ2Rg0.net
ウイスキーってある程度寝かさないといけないんでしょ?
今増産してももうブームが去ってるよ

772: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 08:27:45.90 ID:32DIWO1H0.net
>>10
だからニッカは手堅くやるんだろ。だいたい、増産とかいっても設備がない。

15: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:50:17.84 ID:zbaY2ev40.net
通はブラックニッカを持ち歩く

16: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:50:25.21 ID:D4pXwiVa0.net
余市なんてロクに観光バスも来なかったのに何だかね

107: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:14:14.34 ID:oAGjgeug0.net
>>16
工場見学がえらいことになってるよ
平日でも観光バスが朝から10台とか20台とか居る時もある

115: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:16:08.23 ID:xEjyYM6j0.net
>>107
俺平日に行った時はガイドのお姉さんと1対1のデート状態だったぞw

29: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:53:23.64 ID:FdZ9ItNS0.net
>>23
> ウイスキーって急に増産とかできるの?

樽に貯めてんだから余裕でしょ

31: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:53:57.44 ID:qk0rEiy00.net
>>23
タルに詰めて何年か熟成させるからそんなに急にはムリなんだけどな

772: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/04(火) 08:27:45.90 ID:32DIWO1H0.net
>>31
20年もので出す用に保管してるのを、17年なり15年なりで出すことはできる。メーカー的にどっちが得なのかは知らん。

30: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:53:49.74 ID:hijhrFbw0.net
竹鶴値段の割においしいよね

37: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:55:16.86 ID:LOozrDbC0.net
久々に余市かおうかなぁー

45: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:57:04.99 ID:WseS+yS70.net
1日15分視聴率20%の宣伝を週6日やってるようなもんだ
そりゃ売れるだろうな

55: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 21:58:54.42 ID:GiaM+o5D0.net
でも贈り物には喜ばれそう。旬の話題ってことで

64: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:00:31.13 ID:Kd5+zhOU0.net
ニッカの余市工場近くに安くて美味い魚食べさせてくれる食堂あるよ

80: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:05:10.69 ID:xEjyYM6j0.net
>>64
柿崎はドラマの前からうんざりするほど行列できてた

南保留太郎商店のニシン燻製が品薄になったら困る

105: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:13:09.51 ID:dJhCQXb90.net
>>80
南保商店はタコの燻製も絶品

66: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:01:33.08 ID:OdByIOTu0.net
俺が余市の工場に行った3年前や5年前はガラガラだったのに

70: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:01:57.81 ID:3hMC0iW50.net
まだウィスキーを一滴も作ってなくて
今週からマッサンはニートになってるのに
もう朝ドラ効果が出てるのか

76: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:03:43.04 ID:pbm04HiM0.net
これみて買ってると思われるとなんか嫌だな

91: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:10:12.87 ID:gFXNvZc90.net
日本のウィスキーって評価高いのかい?

170: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:33:31.13 ID:oAGjgeug0.net
>>91
2000年代の入ってから急激に海外での評価が上がってる

210: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:45:27.56 ID:+ljtxQok0.net
>>170
なぜか本場のスコットランドで評価が上がってるらしいな

228: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:49:05.26 ID:urP093kf0.net
>>210
ころころ味の変わるスコッチのシングルモルトと比べて
日本のシングルモルトはいい意味で味が変わらないという評判もある。
まあ品質の高さは折り紙付きだよ。
値段が高いのはそれなりに理由がある。

92: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:10:14.88 ID:GiaM+o5D0.net
今のところエリーは可愛いし、脇の役者も個性的だし、脚本も(史実との違い云々は知らんが)
しっかりしてるし、なかなか面白い。

103: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:12:59.60 ID:TrLqlMw70.net
そりゃ一本くらいは飲んでみたくなるよね、ドラマ見てれば。
そんな人が何万といるんだからとりあえず売上は上がるわな。

121: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:17:20.09 ID:GUCcv6au0.net
工場フル稼働!って感じの画像やな

125: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:18:19.41 ID:xEjyYM6j0.net
ブラックニッカシリーズはなぜにあんなにまずいのか
スパニカもフロムザバレルもハイニッカも凄い美味いのに

138: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:21:37.82 ID:urP093kf0.net
>>125
スペシャルか8年飲みなはれ
クリアはあかん

146: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:25:04.27 ID:Ev+VG0oX0.net
朝からウイスキー飲みながら朝ドラでも観てぇなぁ。。。下戸だけど。

151: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:25:58.03 ID:Sav36PWF0.net
山崎・白州10年と竹鶴12年は、なぜ終売したのか
余市10年はハイボールにするのが一番

157: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:27:43.70 ID:urP093kf0.net
>>151
原酒切れ
ちなみに山崎12年の原酒も無くなろうとしている

166: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:30:39.31 ID:CgaHVmH70.net
ここでヘタに蔵出しして、20年後30年後の原酒不足とか勘弁な・・

195: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:41:56.90 ID:6ZOQ8AsH0.net
自分も朝ドラがきっかけで飲むようになったよ
どんなもんだろうと思って飲んでみたら旨かったし、悪酔いしないし、むくまないし
余市や宮城峡は安くて普段飲むのに丁度いいし

197: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:42:16.40 ID:G2wpdGHu0.net
ウイスキー飲めるようになりたいが
キツすぎて美味さが分からん

200: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:42:53.51 ID:y5d52pC50.net
酒の容器が瓶かペットボトルかでなぜこんなにも気分が変わるのだろう

208: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:45:05.32 ID:RFmtZ6ejO.net
>>200
コップかクリスタルグラスか、ならもっと違うよ

203: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:43:54.05 ID:fNwH3Jet0.net
胡椒と塩を利かした赤身の安ビフテキをかじりながら室温のストレートをくいくいやると幸せになれる

217: 2chのエロい人@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:47:38.86 ID:Up6LBnxi0.net
やめてくれよ。
お気に入りなのに。

竹鶴、余市、宮城峡。

226: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:48:37.84 ID:whig1mIT0.net
>>217
その辺いいよね
でも値上げとか売り切れることはないでしょう

229: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:49:10.25 ID:YOkgcsIu0.net
上等なウィスキーって何故か悪酔いしないんだよな。
不思議だな。同じ量のアルコールが体内に取り込まれてるのに。

232: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:51:08.05 ID:whig1mIT0.net
ニッカの原酒ウイスキーは美味かったけど
キツすぎる

234: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:51:48.58 ID:LBEDTgNV0.net
>>232
酒全く飲めないけど、普通ウィスキーって薄めるんじゃねーの?

243: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:54:01.68 ID:urP093kf0.net
>>234
ウイスキー好きはストレートで飲む人が多い
50度を超えるウイスキーでも平気でストレート

260: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:57:14.10 ID:XwrG3of30.net
>>243
なんか慣れちゃうんだよねえ
初めてストレート飲んだ時はとにかく舌がビリビリして味なんてわかったもんじゃなかったのになあ

248: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:54:51.57 ID:3i5q+93x0.net
マッサン見てると確かにウイスキー飲みたくなるわ。普段酒の無習慣ないのに

261: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:57:15.16 ID:6JX6HAbF0.net
どれ買えばいいかわかんないから、とりあえず3000円くらい出せばいいんだろ?

268: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 22:59:02.79 ID:whig1mIT0.net
>>261
ちっちゃい瓶かバーで飲んでみるのがいい
一つ気に入ったらそれに似たのをバーテンに聞くとか

279: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 23:02:16.10 ID:9SE7XFgh0.net
ピン子出てきて即切ったけどマッサンおもしろいの?
ヒロインが可愛いのは重々分かってるんだが
後玉山の演技も心配

286: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 23:02:52.55 ID:G8Qy3zPe0.net
>>279
ぴんこでたの1週だけだった
また今週出るらしいけど早々になくなるみたいだよ

319: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 23:10:37.56 ID:V/rt9WMw0.net
>>286
なくなるって、死ぬの?

321: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 23:11:04.53 ID:G8Qy3zPe0.net
>>319
そうみたい

284: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 23:02:41.06 ID:4BLbNYr70.net
余市蒸留所で工場見学してタダ酒飲むのが楽しみだったのに、これからは混みそうだ

308: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 23:08:25.96 ID:i5aYObDO0.net
マッサン嫁が普通の日本人だったらここまで話題にもなってないだろうね。

314: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 23:09:48.47 ID:G8Qy3zPe0.net
>>308
そうだね
日本で知られてない人だからよかったかも
いま朝ドラは有名女優主役ばっかりだから新鮮

339: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2014/11/03(月) 23:14:32.43 ID:MMsbNU6D0.net
ニッカって結構苦労してるから、たまにはこんなことあってもいい

ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1415018763/


竹鶴17年ピュアモルト 700ml
アサヒビール
売り上げランキング: 8