
1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:05:42 ID:1kFwN5FXD
スポンサード リンク
3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:06:21 ID:BxnSL5DYS
ワイルドにパックごと煮ちゃう?
5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:07:11 ID:1kFwN5FXD
9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:08:43 ID:1kFwN5FXD
>>5
写真上下逆になっちゃったw
写真上下逆になっちゃったw
6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:07:31 ID:8nFiPGADQ
豚の角煮スレって定期なのか
11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:09:30 ID:1kFwN5FXD
>>6
わりとよく建つ感じ?
わりとよく建つ感じ?
12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:10:02 ID:1kFwN5FXD
13: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:10:44 ID:8nFiPGADQ
>>12
うまそう
うまそう
15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:11:00 ID:BiJ0ZZO13
>>12
いいね
いいね
19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:14:10 ID:1kFwN5FXD
>>13,15
まだ中は生だよw
まだ中は生だよw
14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:10:49 ID:1kFwN5FXD
16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:11:32 ID:1kFwN5FXD
17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:12:38 ID:1kFwN5FXD
18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:13:29 ID:1kFwN5FXD
20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:17:00 ID:6qHpUFuNB
いまんとこ塩気どんくらい?
21: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:20:23 ID:6qHpUFuNB
連投すまん
圧力鍋で一時間煮込むの?
圧力鍋で一時間煮込むの?
27: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:31:45 ID:1kFwN5FXD
>>20-21
この段階ではまだ臭み抜きと柔らかくする段階だから
最初にすり込んだ塩だけ
この段階ではまだ臭み抜きと柔らかくする段階だから
最初にすり込んだ塩だけ
22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:21:28 ID:OZftOpUhL
味つき卵!
コレもまたうまいんだよなあ
九段下に会社があったときに近所によく来てたトンポーっていう角煮丼専門の屋台が懐かしい…
コレもまたうまいんだよなあ
九段下に会社があったときに近所によく来てたトンポーっていう角煮丼専門の屋台が懐かしい…
27: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:31:45 ID:1kFwN5FXD
>>22
豚の角煮に卵は必須だよねw
豚の角煮に卵は必須だよねw
23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:24:30 ID:HiD9IseAc
やっぱり圧力鍋いるよなぁ
買おうかなぁ
買おうかなぁ
28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:33:30 ID:1kFwN5FXD
>>23
圧力鍋、あると便利だよ
カレーとかシチューとか作るときも
豚の角煮も圧力鍋なしで作ろうと思ったら
5~6時間はかかるしね
圧力鍋、あると便利だよ
カレーとかシチューとか作るときも
豚の角煮も圧力鍋なしで作ろうと思ったら
5~6時間はかかるしね
24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)21:46:39 ID:HiD9IseAc
ん?リアルタイムでやってんの?
25: 1 2014/10/29(水)22:06:03 ID:Id85ao4Ec
ほぼリアルタイム
写真撮りためてるところ
写真撮りためてるところ
26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:09:58 ID:6Mi05X41d
毎週作ってた
煮汁を毎回コシて作り足してなかなかコクが出てたのに嫁に捨てられた…
煮汁を毎回コシて作り足してなかなかコクが出てたのに嫁に捨てられた…
28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:33:30 ID:1kFwN5FXD
>>26
それはショックだ
それはショックだ
29: フロン瓦斯◆KeXH31ItRuOi 2014/10/29(水)22:33:44 ID:eBe2XfV0R
美味そう…
30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:34:25 ID:UcbV66AYI
角煮作ると必ずラーメン買ってきて角煮ラーメン作るんだ俺
34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:37:02 ID:1kFwN5FXD
>>30
絶対やるよな、角煮ラーメンw
絶対やるよな、角煮ラーメンw
32: フロン瓦斯◆KeXH31ItRuOi 2014/10/29(水)22:34:41 ID:eBe2XfV0R
焼くときに塩を擦りこむのって普通?
34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:37:02 ID:1kFwN5FXD
>>32
どうだろう?
塩すり込んだほうが脂の抜けがいい気がするからやってる
どうだろう?
塩すり込んだほうが脂の抜けがいい気がするからやってる
33: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:34:46 ID:1kFwN5FXD
35: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:37:46 ID:1kFwN5FXD
36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:38:55 ID:1kFwN5FXD
38: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:39:31 ID:3Qfx1WgFV
圧力鍋が怖い自分にとっては神みたなもんだな
わかっちゃいるけど怖くてたたまらん
わかっちゃいるけど怖くてたたまらん
41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:42:21 ID:1kFwN5FXD
>>38
圧力かかったら弱火かとろ火で放置だから
カンタンだよ
圧力かかったら弱火かとろ火で放置だから
カンタンだよ
50: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:00:57 ID:Vw7Ll3gg7
超うまそう
>>38
炊飯器使え
入れる量さえ間違えなければまず失敗しない
同時に米は炊けないけどな(´・ω・`)
>>38
炊飯器使え
入れる量さえ間違えなければまず失敗しない
同時に米は炊けないけどな(´・ω・`)
52: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:06:06 ID:1kFwN5FXD
>>50
人に食わしたこと無いから
旨いかどうか保証しかねるw
人に食わしたこと無いから
旨いかどうか保証しかねるw
39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:40:23 ID:1kFwN5FXD
40: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:41:45 ID:1kFwN5FXD
あ、スパイスとニンニクも入れてます
あと、砂糖適量
あと、砂糖適量
42: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:43:44 ID:1kFwN5FXD
43: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:44:25 ID:1kFwN5FXD
44: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:45:01 ID:1NJmvrvP9
うひょーww
45: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:45:12 ID:1kFwN5FXD
51: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:05:36 ID:bVxHLZ3mP
>>45を見て体に電気が走った
超うまそう
おっちゃん、料理上手やな
いつでも婿にいけるでw
超うまそう
おっちゃん、料理上手やな
いつでも婿にいけるでw
53: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:08:32 ID:1kFwN5FXD
>>51
豚の角煮なんて、時間かかるだけでカンタンだぞw
あと俺の得意料理はトマトカレーとトマト系スパゲッティなんだが
婿にいけるかなw
豚の角煮なんて、時間かかるだけでカンタンだぞw
あと俺の得意料理はトマトカレーとトマト系スパゲッティなんだが
婿にいけるかなw
46: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:46:47 ID:1kFwN5FXD
47: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:48:18 ID:1kFwN5FXD
10分ほど煮込んだら、圧力をかけたまま放置
一晩冷まして、味をしっかりしみこませます
ってことで続きは明日w
一晩冷まして、味をしっかりしみこませます
ってことで続きは明日w
49: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)22:58:14 ID:xh49aIMQq
明日の夜は決まりだな
54: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:11:51 ID:bVxHLZ3mP
トマトは抗酸化作用があるから老化防止になるし、女子受けもいい
女の子に食わせたら心掴めると思うわ
オレも角煮作って嫁に食べさせようかな
女の子に食わせたら心掴めると思うわ
オレも角煮作って嫁に食べさせようかな
55: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:16:06 ID:1kFwN5FXD
喰ってくれる女の子捜すのが、まず無理だなwww
56: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:19:44 ID:Vw7Ll3gg7
トマトと手羽元の煮込みを作ったことがあるけど煮込んでる間に寝てしまって
目が覚めたら大変なことになってた('A`)
目が覚めたら大変なことになってた('A`)
57: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:25:08 ID:1kFwN5FXD
焦がすと後が面倒だよなw
58: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:32:28 ID:Vw7Ll3gg7
>>57
銅鍋の底は赤熱して内容物は炭化していたよ('A`)
銅鍋の底は赤熱して内容物は炭化していたよ('A`)
59: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:34:54 ID:1kFwN5FXD
か、火事にならなかっただけ良かったな・・・・
60: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:41:05 ID:Vw7Ll3gg7
>>59
ほんとそう思う
ほんとそう思う
61: 名無しさん@おーぷん 2014/10/29(水)23:49:01 ID:bVxHLZ3mP
なんかこういうスレっていいなあ^^
62: 1 2014/10/30(木)00:01:39 ID:rrK4ZWQav
63: 1 2014/10/30(木)00:02:12 ID:rrK4ZWQav
64: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)00:04:09 ID:UUPtScCVG
>>62
めちゃうまそうなんですけど
めちゃうまそうなんですけど
65: 1 2014/10/30(木)00:06:35 ID:rrK4ZWQav
>>64
ありがとう
このときは自分好みには仕上がったよ
ありがとう
このときは自分好みには仕上がったよ
66: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)00:09:00 ID:ycXW02e5O
>>62-63
なんだこの絶対に美味い感が滲み出る画像は(;^ω^)
なんだこの絶対に美味い感が滲み出る画像は(;^ω^)
67: 1 2014/10/30(木)00:15:14 ID:rrK4ZWQav
>>66
それは青梗菜の緑色のおかげじゃないかなww
それは青梗菜の緑色のおかげじゃないかなww
69: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)00:20:28 ID:IqJBg7iOI
>>62-63
飯テロはいかんでしょ
飯テロはいかんでしょ
68: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)00:17:59 ID:UUPtScCVG
ちんげんさいを炒めただけのヤツって中華料理で食べると1000円くらいしたりするよな
おいしいんだけど、どうしても割高に思っちゃう
おいしいんだけど、どうしても割高に思っちゃう
70: 1 2014/10/30(木)00:22:56 ID:rrK4ZWQav
>>68
青梗菜とか空芯菜の炒め物ってどうしても割高に感じるよね
旨いけど
家であの味出せないけど
青梗菜とか空芯菜の炒め物ってどうしても割高に感じるよね
旨いけど
家であの味出せないけど
73: 1 2014/10/30(木)00:57:55 ID:rrK4ZWQav
ウズラの卵入れたの初めてだから
どうなるか不安ではある
どうなるか不安ではある
74: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)01:41:45 ID:OlLOdcJrT
いいな
美味しそう!
美味しそう!
77: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)09:59:51 ID:QXXK7VKUD
78: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)10:00:39 ID:QXXK7VKUD
79: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)10:02:26 ID:QXXK7VKUD
80: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)10:53:50 ID:m1Px1Tuk0
米に乗せようぜ!
角煮丼や!!
角煮丼や!!
82: 名無しさん@おーぷん 2014/10/30(木)12:38:29 ID:QXXK7VKUD
角煮丼いいよね
週末の昼飯にやるわ
週末の昼飯にやるわ
83: 1 2014/10/30(木)20:01:58 ID:rrK4ZWQav
84: 1 2014/10/30(木)20:02:57 ID:rrK4ZWQav
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1414584342/
ワンダーシェフ
売り上げランキング: 376
売り上げランキング: 376
朝から見るもんじゃねぇな