1: 野良ハムスター ★@\(^o^)/ ©2ch.net 2014/11/07(金) 21:25:16.89 ID:???0.net
中国国内メディアによると、浙江省温州市の漁民が2日、長さ約1メートル重さ約3キロの伊勢エビを捕獲した。
すでに60万元(約1130万円)の高値で売却された。
インターネットに投稿された写真には、エメラルドグリーンや藍色、黄色とカラフルな甲殻に、長さ数十センチの鮮やかな紫の触手が写っている。
中国古書に書かれた「神エビ」の描写に合致していると国内メディアは指摘する。
歴史書では「中華錦?龍蝦」と呼ばれている。
地元の漁民たちは、これほど大型の伊勢エビはかなり珍しいと驚いている。
(翻訳編集・王君宜)

大紀元日本 11月7日
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/11/html/d67007.html
すでに60万元(約1130万円)の高値で売却された。
インターネットに投稿された写真には、エメラルドグリーンや藍色、黄色とカラフルな甲殻に、長さ数十センチの鮮やかな紫の触手が写っている。
中国古書に書かれた「神エビ」の描写に合致していると国内メディアは指摘する。
歴史書では「中華錦?龍蝦」と呼ばれている。
地元の漁民たちは、これほど大型の伊勢エビはかなり珍しいと驚いている。
(翻訳編集・王君宜)

大紀元日本 11月7日
http://www.epochtimes.jp/jp/2014/11/html/d67007.html
スポンサード リンク
3: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:25:59.52 ID:Vj+6rA9V0.net
こわーーい
色がーー
色がーー
6: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:27:05.47 ID:U13SThGw0.net
あっちでも伊勢エビって言うんだ
14: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:28:30.55 ID:sQtq4QU20.net
>>6
これは イセエビ じゃなくて ニシキエビ だな。
にしてもこの大きさは・・・。
これは イセエビ じゃなくて ニシキエビ だな。
にしてもこの大きさは・・・。
35: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:30:27.75 ID:CAjTl/Ty0.net
>>6
英語では全部ロブスターや
英語では全部ロブスターや
7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:27:22.34 ID:0EMQSmxd0.net
食った人間が巨大化しそうやな
9: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:27:49.37 ID:PVVJlcH30.net
絶対食いたくねえ
10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:27:54.21 ID:hixdq6sr0.net
ニシキエビだな 日本の南の方でも獲れる
12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:28:00.96 ID:n68Vs78v0.net
あっち系の寺みたいな色だな
13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:28:16.90 ID:wvEzNIJm0.net
さて
なんのたたりがあるやら
なんのたたりがあるやら
15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:28:34.26 ID:yulugwcJ0.net
27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:29:40.61 ID:Kh1VtgXk0.net
>>15
スプレー缶吹いたようなザリガニだな
スプレー缶吹いたようなザリガニだな
21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:28:56.18 ID:5WJGy2Je0.net
怖すぎワロタ
23: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:29:11.94 ID:r6la1x/h0.net
どうみても宇宙怪獣
354: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:38:54.53 ID:nFfbm18t0.net
>>23
確かに怪獣っぽいw
確かに怪獣っぽいw
24: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:29:14.83 ID:pb4iSL3C0.net
グロ過ぎやん
なんであんなカラフルなんだ?
気色悪い毒蜘蛛みたい
なんであんなカラフルなんだ?
気色悪い毒蜘蛛みたい
38: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:30:45.39 ID:sQtq4QU20.net
>>24
サンゴ礁みたいな環境だと周囲に紛れて目立たない。
サンゴ礁みたいな環境だと周囲に紛れて目立たない。
28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:29:46.99 ID:nEvpA56Q0.net
マジレスするとニシキエビのデカイやつだな
伊勢海老の仲間で伊勢海老よりデカくなる
伊勢海老の仲間で伊勢海老よりデカくなる
33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:30:13.66 ID:niy9QLRJ0.net
実はまだ幼体だったとか
44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:31:02.09 ID:2zrTrUck0.net
予想以上にデカいなw
すごい
すごい
46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:31:43.49 ID:wC5Ossmb0.net
海老って足にも肉詰まってるの?
このサイズだと蟹みたいに食えそう
このサイズだと蟹みたいに食えそう
54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:32:44.42 ID:sQtq4QU20.net
>>46
食えるけど、大味で美味しくはないらしい。
食えるけど、大味で美味しくはないらしい。
81: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:35:53.85 ID:wC5Ossmb0.net
>>54
そうなんだ
蟹より身が締まってそうなイメージなのになぁ
そうなんだ
蟹より身が締まってそうなイメージなのになぁ
49: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:31:55.38 ID:eaOhy7yG0.net
ゴシキエビよりかはニシキエビっぽいな
51: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:32:04.28 ID:t/Nt1XsC0.net
茹でれば赤くなるだろ
どっちにしろ不味そうだ
どっちにしろ不味そうだ
52: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:32:28.80 ID:lwCu+gc/0.net
エビとか魚って遺伝子の突然変異で4倍の大きさのがまれに出てくるんじゃなかったっけ?
671: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/08(土) 09:12:14.08 ID:8HBWVNwD0.net
>>52
淡水魚が海水の環境でホルモンバランス狂って
巨大化するというのはあるらしい
淡水魚が海水の環境でホルモンバランス狂って
巨大化するというのはあるらしい
58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:33:25.59 ID:QQ31R3Hc0.net
立って歩きなさいい!!って母親に手を引かれてる子供サイズ
59: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:33:26.02 ID:BDpHmlaQ0.net
それ主じゃん
なにしてんの
なにしてんの
63: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:33:50.05 ID:Ygv3IkxM0.net
ニシキエビだな
でかくなるけどここまででかいのは珍しい
でかくなるけどここまででかいのは珍しい
66: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:34:09.49 ID:u3sAQ0Yw0.net
でけえな
これで何年くらい生きてんだろ
これで何年くらい生きてんだろ
71: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:35:07.25 ID:3HZIhHMI0.net
色が平成の仮面ライダーみたいじゃないですか(´・ω・`)
きもい
きもい
73: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:35:21.03 ID:nWav74yW0.net
エビラやんw
74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:35:28.80 ID:uATMWJIH0.net
すげーなおい
研究所とかに送った方が良かったんでねーのこれ…
研究所とかに送った方が良かったんでねーのこれ…
80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:35:51.88 ID:8fePdkWl0.net
祭事用に着飾ったエビ様にしか見えないな
こんなん釣ってしまったら恐ろしすぎる
こんなん釣ってしまったら恐ろしすぎる
82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:35:57.34 ID:EhiNk/TV0.net
これ環境汚染のせいじゃねえの・・・
95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:36:50.31 ID:003ZXioh0.net
茹でちゃえば真っ赤になるんだろ
ってもう食われてるか
ってもう食われてるか
107: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:38:50.15 ID:sQtq4QU20.net
>>95
剥製にして縁起物として飾られるらしいよ。
特に今の季節だとどっかの富豪の来年の正月飾りの目玉にされるんだろう。
作る過程で出た肉(剥製作る場合は普通は捨てる)を食べるかもしれないけど。
剥製にして縁起物として飾られるらしいよ。
特に今の季節だとどっかの富豪の来年の正月飾りの目玉にされるんだろう。
作る過程で出た肉(剥製作る場合は普通は捨てる)を食べるかもしれないけど。
96: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:36:59.00 ID:SyCacdt90.net
なんかカラーリングがケバケバシイな
100: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:37:51.92 ID:omsXW9oZ0.net
こういう主みたいなのは、獲ったら祟られるぜ。
105: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:38:09.61 ID:+911nI+G0.net
食っちゃったんだろうな-
116: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:39:57.23 ID:l1GEtKfR0.net
色に関しては華南の市場で良く見る色だけど・・・
この大きさは海に返した方がいいんじゃないのかな
ヌシを捕ったら祟られない?
この大きさは海に返した方がいいんじゃないのかな
ヌシを捕ったら祟られない?
121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:41:42.30 ID:Db5m/7mN0.net
130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:43:12.40 ID:sQtq4QU20.net
129: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:42:49.58 ID:uATMWJIH0.net
錦海老で画像ググったらこう言う配色で黄色い何かが付着してる個体結構いるみたいだな
ここまでデカイのは見当たらんかったけど
それにしてもグロい
活け造り尾頭付きだったらゲロ吐くわ
ここまでデカイのは見当たらんかったけど
それにしてもグロい
活け造り尾頭付きだったらゲロ吐くわ
131: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:43:23.54 ID:IcvFHLpx0.net
スッカスカなのかな?
134: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:43:56.18 ID:qMesbMA70.net
よく素手で持つな
こんだけでかいと結構危ないんじゃないのか
こんだけでかいと結構危ないんじゃないのか
136: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:44:03.87 ID:PK1B8VE10.net
値付けは珍しいから納得するが、食べたくはない。
142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:44:31.58 ID:02N48LE/0.net
ニシキエビ
イセエビ科に分類されるエビの1種。
イセエビ属の最大種で、食用や観賞用として重要な種類である。
成体の体長は50cmほどだが、体長60cm・体重5kgに達する個体も稀に
漁獲される。
イセエビ科に分類されるエビの1種。
イセエビ属の最大種で、食用や観賞用として重要な種類である。
成体の体長は50cmほどだが、体長60cm・体重5kgに達する個体も稀に
漁獲される。
181: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:52:25.01 ID:uATMWJIH0.net
>>142
観賞用?このグロいのが?
俺は無理だわ
観賞用?このグロいのが?
俺は無理だわ
147: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:45:01.72 ID:V77/B99O0.net
南海の大決闘
168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:49:53.75 ID:+zQnwZyw0.net
>>147
エビラの子供だな 親が取り返しor仕返しにくるよ
(南海大決戦はゴジラ、モスラ、エビラです)
エビラの子供だな 親が取り返しor仕返しにくるよ
(南海大決戦はゴジラ、モスラ、エビラです)
148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:45:21.67 ID:ERMERHBA0.net
茹でれば赤くなる
156: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:47:05.12 ID:sQtq4QU20.net
150: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:45:27.45 ID:6A1h4KmH0.net
お前ら「ニシキエビ」でぐぐってくれ
これがデフォらしい・・・
これがデフォらしい・・・
159: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:47:30.13 ID:YipYEhS90.net
こりゃあ大した物だ。
初せりマグロの値段とかを考えれば1千万も分かる気がする。
初せりマグロの値段とかを考えれば1千万も分かる気がする。
173: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:51:22.19 ID:/NWBiPWr0.net
食べたら呪われそう
176: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:51:31.70 ID:DKf19eAe0.net
アホが多いんだなw エビとか甲殻類は「生きてる間」はあんな色だぞ?
茹でると鮮やかな赤い色にかわるの。
茹でると鮮やかな赤い色にかわるの。
203: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 21:56:05.07 ID:sQtq4QU20.net
>>176
イセエビやナンバンエビは生きてる時も赤いぞ。
ゆでたあとみたいな鮮やかな赤ではないにしても。
イセエビやナンバンエビは生きてる時も赤いぞ。
ゆでたあとみたいな鮮やかな赤ではないにしても。
230: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:00:23.02 ID:DzEQiomf0.net
海でこれに会ったらちびる自信がある
247: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:04:21.77 ID:ddluaN8m0.net
学研ムーに昔写真が出ていた巨大バッタを思い出した
259: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:09:00.69 ID:80dcj95L0.net
まあ縁起物だな
値段はマグロの初荷みたいなもんだろ
値段はマグロの初荷みたいなもんだろ
266: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:10:22.82 ID:0unjI+IX0.net
森へお帰り
この先は お前の世界ではないのよ
この先は お前の世界ではないのよ
268: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:11:00.20 ID:oBxDNnW60.net
普通にUMAの領域
280: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:14:01.40 ID:GsI+WEYF0.net
292: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:17:18.25 ID:Cbn+k7Bu0.net
キャラクターデザイン:天野喜孝
298: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/07(金) 22:18:36.13 ID:5DtAJCzg0.net
巨大化するとモンスターと見分けが付かなくなるな
ソース:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415363116/
ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 【60周年記念版】 [Blu-ray]
posted with amazlet
東宝 (2014-07-16)
売り上げランキング: 34,425
売り上げランキング: 34,425