1: ジーパン刑事 ★@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:21:37.58 ID:???*.net
大手スーパーのイトーヨーカドーが、今月から店内に上の写真にあるような掲示を始めたことはご存じだろうか。
no title

特売は商品ごとに実施へ
 同社はこれまで、原則として毎週水曜日に冷凍食品の「半額セール」をしてきた。だが11月26日を最後に、
同社はこうした販促をやめるという。12月以降も特売自体をなくすわけではないが、個別の商品ごと、日付ごとに割引額を設定する手法に切り替えるようだ。

 「定例の大幅値引き」は、ヨーカドーに限らず多くのスーパーが採用してきた。ある程度の保存が利き、
簡単な加熱などで食べられる冷凍食品は、もはや多くの家庭にとってなくてはならない存在になっている。
そうした冷凍食品の大幅値引きは、集客面で絶大な効果を発揮してきた。なぜそれを、ヨーカドーはやめるのか。

 同社広報担当によると「割引対象外の商品が増えてきたため」という。
 PB(プライベートブランド)である「セブンプレミアム」などの独自商品については、ヨーカドーはこれまでもセールの対象外としてきた。
だが5年前に冷凍食品全体の1割ほどだった「対象外」の商品は、PB強化というグループの方針を受けて現在、約3割に達した。

 ここまで増えると、「ほぼ全品」と記載している広告などでの表現が、実態と合わなくなる可能性も生じる。「一括での割引という形態が、合わなくなってきた」(広報)という。

 だが、理由はそれだけではなさそうだ

※続きはソースで

http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20141110/273642/
ヨーカドーが「冷食半額」を中止
メーカーと小売PBの新たな局面


スポンサード リンク

4: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:24:36.98 ID:9bhck/Gk0.net
どれだけ卸しの連中が苦労してるか思い知るがいい

5: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:27:23.34 ID:NPWWPj5V0.net
セブンまでいって冷凍食品を買うことはないな

7: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:30:22.79 ID:2WwQ/ozi0.net
他の店の半額で買うから問題なし

8: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:31:53.56 ID:dI8MblMB0.net
うちの近所のスーパーも半額セールやめたけど
半年で復活したよ
売上が落ちたらしい

10: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:41:42.57 ID:5TiMCKlR0.net
マァ大変!!半額セールが終わる前に買わなきゃ!!

11: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:42:55.13 ID:YPDY5u030.net
半額セール辞める理由 それ以外の日まったく冷食が売れていない

263: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 15:56:19.39 ID:WA5w5lYE0.net
>>11
そう思ったけど半額じゃなかったらそもそも冷凍食品自体買わないかもしれない
半額だと買いだめしときたくなるけど

12: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:46:00.29 ID:DjzcxUfo0.net
他店がチャーンス

13: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:47:21.30 ID:DMcnqu470.net
ヨーカドーは、冷凍食品に限らず、PBが多くて選択の余地が少ないんだよ。
選ぶ楽しみと言うのかな、それが無いのはキツイ。

15: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:51:47.71 ID:q4fWq6tP0.net
ヨーカドーはPBの質が他よりいいから別にいいや。
普通の冷食買うなら他のスーパー行くし。

19: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:56:18.08 ID:0nT5AWQF0.net
半額で売れるなら
最初から定価を半額にしろ

20: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 09:56:28.45 ID:m0qJCSRS0.net
イオンは半額継続w

28: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:06:49.88 ID:Mj3M9mDz0.net
>>20
イオンで買い物したこと無いんだろ。
イオン系は元々存在しない「メーカー希望小売価格」を基準には出来ないと、
売価しか表示していないよ。

21: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:00:10.03 ID:X2c50i2e0.net
だって半額セール微妙にインチキだもんな。

25: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:04:07.68 ID:+mqoHBsf0.net
半額セールとかn飛びつくくらい節約したいなら、
そも冷凍食品とか買わなきゃいいのに・・・

242: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 15:34:17.22 ID:3gbjrZ3+0.net
>>25
節約したい人が冷食買うんじゃなくて手抜きしたい人が買うんだよ

27: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:06:41.34 ID:WFzfxOHsO.net
段々シンプルな世の中になってきてるな。

もう小手先のごまかしは通用しないんかも

30: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:08:04.99 ID:5N38znyU0.net
半額やめて売り上げ落ちたら
また半額復活すると思うよ

31: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:09:08.69 ID:xlTdYCDa0.net
激安激戦区のイトーヨーカドーは、セブンPBと被るの商品は値下げできないから閑古鳥だよw

33: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:09:54.52 ID:U7XHXEIa0.net
だからベイシアの毎日半額で買えよ。
税込み表示でも他店の本体よりやすいくらいだ。
自分でよそうカレーは無茶ウマ。

36: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:13:44.43 ID:eomRe0xs0.net
他のスーパーで半額買うからべつにいいよ
ヨーカドー行かなくなるだけだし

37: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:15:18.03 ID:jB9kBH260.net
せっかく半額の日だからと必要以上に買ってしまう消費者心理もある。

41: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:18:48.41 ID:Y6N1yOWH0.net
元々なんの半額かわからんしな

42: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:18:55.17 ID:4XcgNx8Q0.net
東急ストアは常時4割引きやってるけど、除外品とわかりにくい。
面倒だからあまり買わない。

43: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:21:27.93 ID:OmYlP5rX0.net
冷凍食品は日持ちするから売る方はうれしい

44: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:21:41.23 ID:n94faDhB0.net
半額でもイトーヨーカドーは高いからオーケーで買う
オーケーは毎日半額みたいなもんだし

46: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:24:06.40 ID:94H6CpgH0.net
既に西友そうしてるじゃん

54: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:29:36.57 ID:PztGK+21O.net
つーか、あれだけ賑わってたヨーカドー潰れて無くなったしw

75: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:40:07.76 ID:n94faDhB0.net
>>54
府中と国分寺にもあったけど両方潰れた

55: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:29:39.74 ID:T09YwBQC0.net
みんな言ってるけど
ヨーカドーで冷凍食品買わなくなるだけのことじゃね?
半額程度にしてくれてるスーパーなんて山ほどあるしなあ

56: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:30:50.69 ID:JTcJoXUG0.net
冷食も不味くは無いが
高い割にはなあ

定価で買うと100g当たり300円とかになるんじゃないか
高級惣菜並みだね

57: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:32:15.49 ID:pgZIqzZu0.net
近所のスーパーは半額セールもやるけど
4割引セールという微妙なことも時々やってる

58: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:32:33.18 ID:+F6fL5QE0.net
近くのスーパーは、国産牛肉半額の日があるが、
元々の値段の二倍の価格表示に半額シールが貼ってあるだけ。

60: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:32:42.65 ID:cFAi2DPq0.net
むしろ定価で買う奴とかいるのか
割高感ある

65: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:34:33.56 ID:1erS6ZGY0.net
冷食の希望小売価格ってどこに表示されてるのかよくわかんない

72: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:36:49.38 ID:VSD+l2FW0.net
オーケーストア行けば冷食は毎日半額ですよ。

74: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:39:42.64 ID:eFZ0vsnR0.net
半額は週一だが四割引きが常態化しているようなスーパーもあるなか
まんまの値段で売れると思うならやればいいやん
冷凍食品みたいな割高なもん買われんようになるだけだわw

80: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:41:55.34 ID:lBty93PH0.net
円安で冷凍食品が高くなるってことはどこ産か考えるまでもないよね

82: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:44:36.97 ID:N/yPe8jd0.net
買わないでほおっておけよ
冷蔵倉庫にたまりすぎて半額にせざるおえないから

83: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:44:56.30 ID:+u7Wb1Aw0.net
いつも4~5割引きじゃん。
それって半額って言えないよ。
ってニュースになってずいぶん経つ。
今も半額で売ってる。

87: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:46:02.53 ID:eNt7R7ZZ0.net
そもそも定価が設定されてないのに定価の半額セールとかインチキだったからな

95: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:51:38.55 ID:gPiMQUgM0.net
>>87
イトーヨーカ堂は公取から何度も注意されている

98: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 10:53:58.46 ID:sDyQITMi0.net
でも冷凍食品ってそんなにお安くないのよね、セールだろうがなんだろうが手を出した事は一度もない

103: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 11:07:40.42 ID:0s8nPxPg0.net
いまさら定価で買えるかよ
業務スーパーで買うわ

108: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 11:23:56.46 ID:qHG8SAox0.net
冷食って半額じゃないと元が高くて買ったことないわ
あんかけラーメン1人前が500円ぐらいするじゃん
弁当組が困るか

115: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 11:34:50.13 ID:dm6tQg2a0.net
伊藤洋菓堂は、そろそろ原点に戻ってその名の通り本業の洋菓子販売に注力すべきではないだろうか

117: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 11:55:16.58 ID:cjHxVJAf0.net
その半額セールに店に来て他の物をついでに買って行くという発想はないのか
PBまずいとは言わないが選ぶ楽しみないじゃんよ

118: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 11:59:26.81 ID:VP5aQHOc0.net
>>117
一ヶ所で済ませようとする人はそうだろうが
徹底的にコストを下げようという人は特売と値引きしか買わないだろ

119: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:02:12.09 ID:cjHxVJAf0.net
>>118
まあ暇して朝からチラシを血眼でチェックしてる専業主婦なんかはそうだろうけど
一人暮らしや共働きには冷色て助かるんで勤め帰りに買うんだよなぁ
その時に時間がないからそこで生鮮食品なんかも買っちゃう

121: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:04:37.62 ID:RmzlRgdB0.net
セブンが目を付けそうなことだわ。
ヨーカドーはどんどん落ちてくよ。

129: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:11:38.74 ID:D0i7uS9J0.net
日曜日にイトーヨーカドーに一週間のまとめ買い行くのはこの半額セールがあるからだったのにw
他の店知らんから次の休みに偵察して開拓せんといかんな

130: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:12:33.77 ID:VP5aQHOc0.net
西友の冷食価格はヨーカドーの半額値段より若干上乗せした程度の価格で毎日安く売ってる
こういうほうがほんとはありがたい

142: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:27:21.59 ID:YFXTqU0R0.net
現時点ではトップバリューよりマシだけど
そのうちレベル下がっていきそうだな

144: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:29:43.99 ID:w5hvD/pw0.net
毎日お弁当作ってるカーチャンに大打撃だな

148: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:33:53.38 ID:ktx00e/N0.net
ネットスーパーで月に3~5回ほど1回5000円以上購入してるけど
まじで冷凍食品半額止めるならヨーカドー使う理由がなくなるんだけどいいの?

だって他の商品は西友ネットスーパーのほうが安いし

151: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:40:06.75 ID:pPw5HQwT0.net
消費者庁だかから指導入ったん違うの?春辺りから止めてたような

153: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:41:19.06 ID:YevufO470.net
半額の冷凍食品よりセブンプレミアム冷凍食品の定価の方が安いから問題無い

168: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:54:20.27 ID:b1RGu+WT0.net
>>153
そんな事ないぞ
冷凍パスタでもPBは198円だが他メーカー半額だと158円だ

158: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:45:56.34 ID:u3+h++0nO.net
冷凍食品は半額だから買う。
ヨーカ堂がそう客を手なずけたのに、なんだ今更。
他で買う。行く機会減らすわ。

161: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/14(金) 12:49:24.62 ID:fDNAeNOB0.net
他のスーパーは普段から3割引、4割引で売ってたりするから特売とか関係なしに買うけど
ヨーカドーは通常価格が高いから半額以外では買う気せんのよな

ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415924497/


大阪王将 直火で炒めた炒飯 1kg 冷凍
大阪王将
売り上げランキング: 5,737