topputsu

1: ドラゴンスクリュー(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:06:23.46 ID:+8omBt0L0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/pc3.gif
「突沸」でやけど後絶たず、飲み物の加熱に注意

 飲み物などの液体が急激に沸騰し、中身が飛び散る「突沸」によるやけどなどの事故が後を絶たないため、国民生活センターは、電子レンジなどを使って液体を加熱するときは十分注意をするよう呼びかけました。

 耐熱容器に入れたコーヒーを電子レンジで温め始めてからおよそ1分20秒後、電子レンジの中でコーヒーが飛び散り、中身がほとんどなくなってしまいます。
これは、飲み物などの液体が急激に沸騰したことや、調味料を加えるなどの刺激によって起きる「突沸」と呼ばれる現象です。

 国民生活センターによりますと、2003年に電子レンジの突沸事故について注意喚起を行った後も事故が後を絶たず、最近は電子レンジ以外のIHクッキングヒーターやガスこんろなどによる調理器具での突沸事故が増え、これまでに70件のやけどなどの報告があったということです。

 「突沸」はどのような液体でも起こり得る現象で、国民生活センターは、急激な沸騰を 防ぐために、とろみのあるスープなどを温め直す際には、かき混ぜながら温めたり、電子レンジで「オート機能」を使って温め過ぎたりしないよう、注意を呼びかけています。(04日19:47)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2365134.html


スポンサード リンク

9: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:09:50.26 ID:GpK6OTSj0.net
ケトルつかえよ

10: スパイダージャーマン(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:11:21.84 ID:wTP/+f+q0.net
湯のみに生卵と水を入れて半熟卵をよく作るけど、ウチのは40秒で丁度、50秒でカチカチ、60秒で爆発する

15: TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:13:46.06 ID:QUPEeixz0.net
じっくりKOTOKOと煮込んだスープをレンチンすると面白いよね、飲もうとしたら熱いのがパチンと出てくる

16: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:14:06.97 ID:Jzn3ygKA0.net
BBQでよく熱したサザエの汁をすすろうとして唇を火傷したことは2.3回ある。

19: シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:22:35.24 ID:zS2CXPMB0.net
マイナス温度で揺らすと突然凍るやつの逆現象か
今まで何で社会問題にならなかったんだろうな

74: カーフブランディング(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 02:04:42.76 ID:nbrP65zR0.net
>>19
ターンテーブルだと衝撃があるから
最近のは回転しない

91: フルネルソンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 08:36:34.58 ID:F/xGSRco0.net
>>74
なるほどね~
古い電子レンジの俺大勝利!

20: TEKKAMAKI(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:27:02.01 ID:QUPEeixz0.net
飲み物とかまだいいけど、イカ飯とかイカのミミがいきなり大爆発してビビるわ

21: リバースネックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:28:33.78 ID:PMBwaoKQ0.net
しるこ爆弾かw

23: ジャーマンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:31:46.53 ID:fcEfZt3M0.net
恐怖の味噌汁

27: ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:42:44.45 ID:XoQrSye10.net
蓋開けて石油ストーブの加湿用鍋で温めろよバカじゃねーの

29: ヒップアタック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:44:23.59 ID:/C1qiqTE0.net
缶コーヒーのブラックをマグカップに入れてチンして、砂糖を入れたらぶわっと泡立つ
最初理由がわからなかったが、物理のセンセが説明してくれたわ
もう10年以上前の話なんで、今更って感じ

30: ミッドナイトエクスプレス(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:47:48.46 ID:MnYTPvuQ0.net
覚めたコーヒーをレンジで温めたらコーヒーにレンジ内の油の匂いがつくし
レンジにはコーヒーの匂いが残るし悲惨なことにならない?

31: ドラゴンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:51:13.51 ID:AUyl8Iph0.net
袋ラーメンの粉スープを麺を入れる前に熱湯に入れると突沸するよ

32: 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:51:56.85 ID:Yz9JYqXY0.net
NHK大越
「突沸―こんな言葉聞いたことがないなと思って辞書を調べたらちゃんと載ってました」

あの年代でも義務教育でやってるよなぁ?昔は、やらなかったのか?

36: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:59:26.06 ID:anT9zWlc0.net
>>32
40のおっさんだけど義務教育の9年間では正規教育にはでてこなかったと記憶
小2の担任が理科教師だったんで言葉くらいはでた
7歳に葉脈作りとかさせてくれた

44: 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:11:55.83 ID:Yz9JYqXY0.net
>>36
俺も40代だけど
「Q.素焼きのかけらなぜいれる?」
「A.突沸を防ぐため」
は歴史の「荘園」並に頻出問題だったけどな。
どっちも入試にはまず出ないけど。

33: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:52:50.44 ID:anT9zWlc0.net
マグカップに牛乳いれて3分とか調整なしでやるけど突沸してたのかなあ
ラップかけてるから気にしてなかった

34: 断崖式ニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:58:04.36 ID:wJSQ+2vE0.net
ココア作るときしょっちゅうやらかしてる

35: 膝十字固め(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 22:59:20.90 ID:LdLVCjdd0.net
スパゲッティ茹でるのに100均で買った容器使ってレンチンしてるけど
大丈夫なのかな、ちょっと心配になってきた

84: 超竜ボム(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 04:26:56.25 ID:7O588GYl0.net
>>35
粘性の液体じゃなければ大丈夫だろ

39: 魔神風車固め(庭)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:03:12.57 ID:y12cyV7p0.net
飲み物をレンジで温めるとか頭悪すぎるわ

48: かかと落とし(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:17:34.64 ID:dAVa9U1X0.net
ほどほどに加熱しないからだ馬鹿じゃねーの

50: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:20:24.98 ID:002hgQsI0.net
>>48
違う
攪拌しないからだ

51: キドクラッチ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:20:38.20 ID:K7av2UgKO.net
職場にある自分専用の電気ポットで
缶コーヒーあっためたら熱すぎて飲めないな
やれやれだぜ…

52: フォーク攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:20:49.81 ID:qTmSUS910.net
目玉焼き作るときも北斗百裂拳なみにボコボコ突き刺さないと
空気が残ってるとクチの中で破裂してヤケドするぞ。 by経験者

54: ムーンサルトプレス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:23:50.35 ID:KA/fq3Xr0.net
スプーンを先に突っ込んでかき混ぜれば沸騰しないよ

55: ニールキック(東日本)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:23:59.04 ID:fESS0BMg0.net
分離した味噌汁のドンッは驚く

57: タイガードライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/04(木) 23:30:55.17 ID:UyuI4Xg60.net
さすがにこれはアホ過ぎだと思う

60: アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 00:27:59.55 ID:LMAli6ws0.net
かき混ぜ機能付きの電子レンジ作れば解決

62: 雪崩式ブレーンバスター(西日本)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 00:31:20.61 ID:WS/N1rQEO.net
電気ケトルと真空断熱マグカップ
この二つが冬は最強

63: キングコングニードロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 00:32:14.84 ID:gCPdH+D9O.net
素焼きの欠片で問題解決!

75: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 02:07:46.27 ID:qn9dn8ly0.net
みそしるがごばぁ!ってなるやつ

78: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 02:09:56.62 ID:oTlzDPRe0.net
甘酒レンジでチンしちゃダメだぜ
ボッコン!ボッコン!なってコーヒーカップひっくり返ったわw

80: トラースキック(北海道)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 02:16:42.07 ID:ERfdqxrX0.net
なんでラップかけないの?

88: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 07:48:35.97 ID:EC5W8o9V0.net
テレビで突沸という字面を見たことがないとかいってる人がいてびっくりしたな
見た目てきには小学校の理科でやっていそうな世代だったが

92: スリーパーホールド(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 08:37:45.98 ID:pIWjiUIg0.net
単にうかつなバカが増えてるだけなのでは

94: バーニングハンマー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 08:43:04.74 ID:ZHU19U7N0.net
味噌汁の再加熱時には突沸注意とか以前からよくTVでもやってたね
赤出汁みたいな強沈殿系のが一番危険とかなんとか

100: チェーン攻撃(新潟県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 09:01:22.21 ID:RmsdirjO0.net
昨日NHKでやってたけど
味噌汁を急激に温めてもなるらしい


どうすんだよ

101: 魔神風車固め(愛媛県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 09:02:19.14 ID:uUaTF4310.net
>>100
急激に温めない

108: 垂直落下式DDT(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 09:21:50.63 ID:cLK57lQP0.net
>>100
かき混ぜながら温める

102: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 09:04:40.19 ID:JvHV+6100.net
温める前に混ぜるだけだろ…

105: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 09:19:42.82 ID:Y+vksr3i0.net
ステンレスの表面加工していない鍋だと特に凄いな。
蟹茹でる10Lくらいの鍋が一番酷い。

107: ビッグブーツ(広島県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 09:21:30.02 ID:lvzmaQRa0.net
>>1
だいたい弱火で混ぜながらでないと焦げ付くだろ。ありえねーよ。
ズボラなのかセンスないのか。

110: バズソーキック(庭)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 09:24:27.54 ID:80koDdVR0.net
急激に温めるとどうなるかくらい、ちょっと考えればわかりそうなことなのに…

考えずに行動するバカ多すぎ

113: 膝靭帯固め(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 11:29:33.35 ID:78E3UQhG0.net
テレビで突沸を知らない人いたが、
ゆとりは学校で習わないの?

114: ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 11:31:40.92 ID:FTF/RXGO0.net
>>113
生活力で自然に身につくだろ
ようは親の教育

115: フロントネックロック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 12:10:29.08 ID:M8N2HGMd0.net
過加熱って言ってるけど突沸って言うのか
なるかな?と思ったら水をちょっと入れる。

120: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/05(金) 12:35:03.48 ID:JEgcAW/S0.net
いつもマグカップにラップかけてレンジだから
ラップが塗れるだけで実害なかった

ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417698383/


化学実験における事故例と安全

オーム社
売り上げランキング: 591,833