
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:51:46.51 ID:nh22R+IhM.net
今どうなった
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:52:10.92 ID:09cC3kkI0.net
食べるラー油
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:28:06.68 ID:zV5UNhJb0.net
>>2
たまに買うけどうまい
たまに買うけどうまい
スポンサード リンク
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:52:55.09 ID:WDtO+iaTK.net
白いたい焼きのまずさwwwwww
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:53:30.12 ID:AqqOJQw20.net
肉巻きおにぎりうまそう
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:53:48.42 ID:5063GsPg0.net
ブーム始まりでブームで終わらなかったのってティラミス、マカロンくらいか
397: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 15:11:53.46 ID:lA/8QWAa0.net
>>9
どのくらいかは知らないけど、例にあがってるのとは歴史が違いすぎる
どのくらいかは知らないけど、例にあがってるのとは歴史が違いすぎる
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:53:49.83 ID:ZpOkSSvz0.net
いっときの流行り廃りで消えるのはもったいない
どれもレギュラーメニューとして通用するやろ
どれもレギュラーメニューとして通用するやろ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:53:58.35 ID:M/cZB3XmE.net
もうパンケーキがそこにいる
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:53:59.35 ID:TU3F0E270.net
花畑牧場って息しとるんか?
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:55:33.44 ID:tZzQ54Mw0.net
>>14
未だにバリバリ元気やで
意外と田中って商才あったわ
未だにバリバリ元気やで
意外と田中って商才あったわ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:54:18.88 ID:Z0qUXl5/0.net
肉巻きおにぎりは別に巻く必要ないよな
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:06:27.30 ID:rHCSi8Vo0.net
>>16
なかにチーズ入ってるとうまいンゴ
なかにチーズ入ってるとうまいンゴ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:54:30.02 ID:6wwEKVs80.net
塩麹をイロモノ扱いするなよ
ふつうに料理する上で重宝するぞ
ふつうに料理する上で重宝するぞ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:55:13.63 ID:k+uayRyf0.net
食べるラー油は野菜炒めによく使う
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:55:14.49 ID:KXX5dOTJ0.net
肉巻きおにぎりは富士急に売ってた
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:55:40.02 ID:Dox08rRl0.net
肉巻きおにぎりはまずくはないけど
期待してたのと違うって感じる人は多そうだ
期待してたのと違うって感じる人は多そうだ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:56:12.76 ID:MCqH07y8d.net
最近パイ生地のたい焼きがあったから食ったわ
まあうまかったが二度目はないな
まあうまかったが二度目はないな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:57:03.92 ID:k+uayRyf0.net
肉巻きは中に肉入れるのと何が違うんや
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:57:46.74 ID:tZzQ54Mw0.net
>>39
かぶりついた時に塩気がダイレクトで来るから満足感ある
かぶりついた時に塩気がダイレクトで来るから満足感ある
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:57:13.03 ID:tnfU8EL60.net
肉巻きおにぎりはたまに見かける
夏フェスとか季節のうまいもの市とか
夏フェスとか季節のうまいもの市とか
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:57:37.14 ID:SP78fnRq0.net
生チョコと生キャラメル
どこで差がついたのか
どこで差がついたのか
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:57:38.17 ID:Emy0I5Vk0.net
白い鯛やきはホンマに短かったな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 13:59:34.80 ID:LnaCx/kH0.net
クロワッサンたい焼きも同じ系譜なん
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:00:03.13 ID:nLZG8dHZ0.net
ナタデココ、パンナコッタ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:01:45.81 ID:m+uSFwtU0.net
>>62
ナタデココはスーパーのデザート、パンナコッタはケーキ屋で住み分けてるな
ナタデココはスーパーのデザート、パンナコッタはケーキ屋で住み分けてるな
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:00:56.24 ID:Zs/ykSvS0.net
どれも美味しいで
ブームは落ち着いたけど
ブームは落ち着いたけど
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:00:59.08 ID:P9+KlbV5M.net
この種の今のトレンドって何?
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:02:39.97 ID:TzedaGmR0.net
>>66
塩レモンはもう古いのかな?
塩レモンはもう古いのかな?
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:01:59.75 ID:ddD+OzUn0.net
食べるラー油、塩麹は割といい感じのブームの終わりかたやった
今でもスーパーには必ず置いてるし
今でもスーパーには必ず置いてるし
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:02:05.31 ID:WDtO+iaTK.net
生シリーズがはやって生ドーナツとか生カステラとかあったが糞まずそうやったな
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:03:15.54 ID:8iTIUW5J0.net
マカロンって言うほどうまいか?
うまいと思えるマカロンに出会ったことがないんやけど
うまいと思えるマカロンに出会ったことがないんやけど
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:03:46.37 ID:Dox08rRl0.net
>>82
うまいマカロンはいくらでもあるが値段相応にうまいマカロンは存在しない
うまいマカロンはいくらでもあるが値段相応にうまいマカロンは存在しない
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:04:34.66 ID:WDtO+iaTK.net
>>82
フランス土産のは美味かった
フランス土産のは美味かった
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:03:48.37 ID:QatreWSg0.net
白タイヤキがなんであそこまで流行ったんか、マジで分からん
興味湧いても、一口食ったらそれで終わりやろうに
興味湧いても、一口食ったらそれで終わりやろうに
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:06:00.99 ID:tZzQ54Mw0.net
>>88
マカロンブームに乗っかって青いたい焼きとか緑のたい焼きとか出してたら延命できたかもな
マカロンブームに乗っかって青いたい焼きとか緑のたい焼きとか出してたら延命できたかもな
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:04:04.27 ID:lrOz6Nq80.net
ミニストップに売ってる白い鯛焼きのカスタードがうまい
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:04:51.74 ID:9+ACfxD90.net
食べるラー油はカロリー怖いが割と便利やな
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:07:07.27 ID:Yq1AZznb0.net
>>94
料理作る時にクッソ便利だからな
コンビニに常駐するくらい定着してくれてよかったわ
料理作る時にクッソ便利だからな
コンビニに常駐するくらい定着してくれてよかったわ
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:05:46.99 ID:vpkyNCx30.net
マカロンは高いのがネック
安けりゃあのクドさ好きだし食うんだけど
安けりゃあのクドさ好きだし食うんだけど
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:07:55.27 ID:P6eP/3v40.net
390: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 15:08:51.83 ID:0wqd1/+90.net
>>111
こんときって全然マカロンとかなかったよな
こんときって全然マカロンとかなかったよな
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:08:25.79 ID:tZzQ54Mw0.net
なんとなく品薄商法してたモノはブーム終わっても生き残る気がする
白いタイヤキだのチカラめしだのは店舗増やしすぎた
白いタイヤキだのチカラめしだのは店舗増やしすぎた
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:08:55.52 ID:WDtO+iaTK.net
たい焼きはあのこんがり硬めの皮が良いのに全部打ち消してるからなあの白いので
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:09:14.73 ID:acu5DegT0.net
ワイの住んでる田舎にもう何十年も白いたい焼き作ってる店あるわ
親がガキの頃から白かったって言ってるし50年は間違いなくいってる
ちなその店安くて美味いので地元の人なら知らない人いないくらいの人気店
一人で10個くらい買ってくのは当たり前な風景
親がガキの頃から白かったって言ってるし50年は間違いなくいってる
ちなその店安くて美味いので地元の人なら知らない人いないくらいの人気店
一人で10個くらい買ってくのは当たり前な風景
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:12:15.47 ID:4si+OrdG0.net
そういえばここまでロールケーキ出てない
あれこそブームだった気がする
あれこそブームだった気がする
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:13:39.92 ID:WDtO+iaTK.net
>>126
あれ定着しとる気がする
あれ定着しとる気がする
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:14:25.30 ID:7K4QaBkY0.net
ロールケーキは定番商品の再人気という感じ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:15:27.95 ID:9+ACfxD90.net
>>136
バームクーヘンもそんな感じやな、昔からあったが一時期メディアでえらい取り上げられてたわ
バームクーヘンもそんな感じやな、昔からあったが一時期メディアでえらい取り上げられてたわ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:12:57.47 ID:SDqNa7/sK.net
白い鯛焼きはおいC
ワイの家の近くのスーパーで時々屋台出てるわ
ワイの家の近くのスーパーで時々屋台出てるわ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:16:25.52 ID:jiKiAkjw0.net
>>128
ええな
ワイは白いたいやき食べたくても売ってる所が見当たらん
ええな
ワイは白いたいやき食べたくても売ってる所が見当たらん
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:13:08.41 ID:Pvdh53Ce0.net
たい焼き、おにぎり、キャラメル
元々完成されたものの変化形だから慣れると結局普通が一番ということになる
元々完成されたものの変化形だから慣れると結局普通が一番ということになる
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:15:23.01 ID:x8Px1QkxK.net
マカロンにはがっかりやったな
どうひっくり返ってもマコロンのほうが美味い
どうひっくり返ってもマコロンのほうが美味い
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:15:35.46 ID:4NbQcrZK0.net
クリスピークリームだっけ
あれ新宿で未だに並んでるってマジ?
あれ新宿で未だに並んでるってマジ?
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:19:27.98 ID:Kpr0e8LB0.net
>>144
あれ甘過ぎんのと食べる時ベタベタしてあまり好きじゃないな
あれ甘過ぎんのと食べる時ベタベタしてあまり好きじゃないな
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:16:58.02 ID:90F9SH2q0.net
しばらく食いもんのブームがないな
ご飯系では塩麹、お菓子ではポップコーンが最後か?
ご飯系では塩麹、お菓子ではポップコーンが最後か?
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:17:06.40 ID:U4zutGfNK.net
もういちご大福のこと覚えとる奴おらんのやね…
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:18:10.11 ID:Dox08rRl0.net
>>149
コンビニの定番商品になった時点で色物商品としてはアガリやろ
コンビニの定番商品になった時点で色物商品としてはアガリやろ
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:18:12.46 ID:esBTq2Bv0.net
>>149
イチゴ大福ってブームになってたっけ?
イチゴ大福ってブームになってたっけ?
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:29:14.46 ID:U4zutGfNK.net
>>158
14、5年前大ブームやったで
14、5年前大ブームやったで
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:19:16.47 ID:gfK0HEUw0.net
近々だとパンケーキじゃねーの食べ物ブーム
コメダのシノワとかいうの
コメダのシノワとかいうの
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:19:30.58 ID:C0uqbPrE0.net
銀だこのクロワッサンたい焼き
ぐう有能
ぐう有能
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:20:13.31 ID:hGiSr3Lv0.net
>>171
テキ屋にさえパクられててわろた
テキ屋にさえパクられててわろた
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:20:11.83 ID:esBTq2Bv0.net
古くはチーズ蒸しパン、パンナコッタ、ティラミス、ナタデココという先輩たちがいたな
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:23:50.68 ID:C0uqbPrE0.net
>>174
ブームではなくとも生き残ってはいるな
コンビニの定番やし
ブームではなくとも生き残ってはいるな
コンビニの定番やし
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:20:24.13 ID:LnbFkbbA0.net
食べるラー油は確かに美味しいんだけどそんな絶対に家になきゃダメってもんでもなかったよな
1回買えばもういいかなって感じがした
しかも余って捨てたし
1回買えばもういいかなって感じがした
しかも余って捨てたし
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:20:30.59 ID:WDtO+iaTK.net
最近はポップコーンやろ
ありがたがって食うもんちゃうわアホらしい
ありがたがって食うもんちゃうわアホらしい
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:21:13.04 ID:ZGvX2CYh0.net
油そばはブームに入らない?定着した?
つけ麺はここでは叩かれるけどそれなりに定着はしたな
つけ麺はここでは叩かれるけどそれなりに定着はしたな
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:22:05.49 ID:h4DYZJfI0.net
>>183
ブームにすらなってない
ブームにすらなってない
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:25:15.26 ID:s0CBQOcwp.net
ラーメンのブームも結構移り変わったな
魚介豚骨、家系、二郎系、鶏白湯と
魚介豚骨、家系、二郎系、鶏白湯と
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:27:43.69 ID:9+ACfxD90.net
>>200
そこら辺はブーム去ったって言われても美味いって言われる店はいまだに成り立ってるからええ方やろ
そこら辺はブーム去ったって言われても美味いって言われる店はいまだに成り立ってるからええ方やろ
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:31:33.28 ID:90F9SH2q0.net
テイクアウト系唐揚げはいまいち盛り上がりきらんかった印象やな
これから来るんかな
これから来るんかな
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:32:18.02 ID:fC1EPvuO0.net
ブーム的には乗っかって1商品として出すってのが多いのに
白いたいやきだけは店舗ごと出してたところ多かったからな悲惨やろ
白いたいやきだけは店舗ごと出してたところ多かったからな悲惨やろ
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:35:18.93 ID:ii2dSDzD0.net
>>235
そういや一時期アゲパンも車で移動販売してたけど一切見なくなったな
そういや一時期アゲパンも車で移動販売してたけど一切見なくなったな
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:35:04.72 ID:CAIYJ1RW0.net
10年くらい前はなんでもかんでもマンゴー味だったような
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:40:47.09 ID:ZGvX2CYh0.net
>>251
そんなに昔だったっけ?
でもマンゴー味がやたら溢れた時期あったよな
あと夏になんでも塩入り商品を出す風潮
そんなに昔だったっけ?
でもマンゴー味がやたら溢れた時期あったよな
あと夏になんでも塩入り商品を出す風潮
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:46:43.80 ID:qoY51f780.net
生キャラメルやラー油はブームでいろんなの出てたのが淘汰されて定着した感じ
たい焼きとおにぎりは見かけねえな
たい焼きとおにぎりは見かけねえな
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:51:32.21 ID:TENqi2mfD.net
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:53:41.50 ID:m0ho7rYW0.net
そういえばあんなに山ほどあったベルギーワッフルの店は今どうなったんや
342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:54:24.50 ID:s0CBQOcwp.net
最近きになるのは、横浜にある超フワフワのオムレツ出す店
テレビでも結構取り上げられてる
テレビでも結構取り上げられてる
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:55:53.18 ID:m0ho7rYW0.net
水信玄餅や生もみじ饅頭は、生物だけに現地で買わなアカンから
流行ってるけどブームになってない分長続きしそう
流行ってるけどブームになってない分長続きしそう
358: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/08(月) 14:59:02.06 ID:ZGvX2CYh0.net
>>349
お土産のあるべき姿と言えるのではないか
お土産のあるべき姿と言えるのではないか
ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1418014306/
肉巻きおにぎりはしょっぱすっぱすぎるのしかあたったことないな