1: キングコングニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:28:27.40 ID:hR6f/gBe0.net BE:292723191-PLT(19081) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/asopasomaso.gif
TO JUDGE by national averages, Belarus, Moldova and Russia are the
biggest drinkers in the world, quaffing between 15 to 18 litres per
adult annually, according to the World Health Organisation in a new report.
But those figures only tell part of the story. Not everyone drinks.
When abstainers are excluded the national averages look extremely different.
By this measure, it is in Africa, Asia and even the Middle East where
actual drinkers quaff the most.
http://www.economist.com/blogs/graphicdetail/2014/05/daily-chart-8?fsrc=scn%2Ftw%2Feoy14%2Fdc%2Fboozingitup

TO JUDGE by national averages, Belarus, Moldova and Russia are the
biggest drinkers in the world, quaffing between 15 to 18 litres per
adult annually, according to the World Health Organisation in a new report.
But those figures only tell part of the story. Not everyone drinks.
When abstainers are excluded the national averages look extremely different.
By this measure, it is in Africa, Asia and even the Middle East where
actual drinkers quaff the most.
http://www.economist.com/blogs/graphicdetail/2014/05/daily-chart-8?fsrc=scn%2Ftw%2Feoy14%2Fdc%2Fboozingitup

スポンサード リンク
45: 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:24:36.47 ID:AxjY2Ccu0.net
>>1
誰か日本語化お願いします
誰か日本語化お願いします
76: バーニングハンマー(新潟県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 12:01:06.26 ID:zkN7C5ea0.net
>>45
赤点が酒飲みだけの平均年間飲酒量、青点は酒呑み以外も含めた飲酒量
赤点が酒飲みだけの平均年間飲酒量、青点は酒呑み以外も含めた飲酒量
25: パロスペシャル(京都府)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:54:41.28 ID:K7uKLh040.net
これ横軸の単位は何なん
33: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:04:37.11 ID:7UMH3Z6u0.net
>>25
litersと書いてる。
litersと書いてる。
6: 中年'sリフト(岐阜県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:31:16.05 ID:JSbQdyEp0.net
UAEで酒飲んでるのはどういう奴なんだ?
15: タイガードライバー(宮崎県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:41:17.76 ID:VheVvbRf0.net
>>6
たぶん異教徒だな
たぶん異教徒だな
66: エルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:48:18.35 ID:LNVpw/J50.net
>>6
中東でも店じゃ普通に飲めるぞ午前中はダメだけど
完全禁止はサウジだけだったはず
バーレーンもカタールもバーあるし限られた店では酒買える
関空~ドーハ~バーレーンに何回も乗ったけど
ドーハのビジネスのラウンジでは夜は普通に飲めた
午前中はシャンパンだけだったがw
中東でも店じゃ普通に飲めるぞ午前中はダメだけど
完全禁止はサウジだけだったはず
バーレーンもカタールもバーあるし限られた店では酒買える
関空~ドーハ~バーレーンに何回も乗ったけど
ドーハのビジネスのラウンジでは夜は普通に飲めた
午前中はシャンパンだけだったがw
9: 急所攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:33:15.60 ID:5hjRmGb/0.net
UAEはシャンパンタワーで消費してそう
10: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:34:14.68 ID:grUg079r0.net
イスラムでも緩い所と厳しい所では差が出てくるよな
11: 足4の字固め(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:34:09.05 ID:445MnF6j0.net
ロシアが1位じゃないなんて!
16: フェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:42:56.93 ID:lUGtQB+r0.net
>>11
てめーはロシアをどんな国だと思ってんだにょ!?
てめーはロシアをどんな国だと思ってんだにょ!?
32: フランケンシュタイナー(愛知県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:04:28.07 ID:NKWsjULl0.net
>>16
酒が足りなくなって工業用アルコールに手を出して死ぬ国
酒が足りなくなって工業用アルコールに手を出して死ぬ国
91: 足4の字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 12:43:35.03 ID:BTA3gqAJ0.net
>>11
酒の量
じゃなくて
酒の中のアルコール量
だとどうなんだろうね
酒の量
じゃなくて
酒の中のアルコール量
だとどうなんだろうね
92: ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 12:46:03.30 ID:A1z6vfG40.net
>>91
アルコール濃度だと単純に民族的に耐性があるかないかになっちゃうなぁ
その民族で飲まれているアルコール濃度の酒の消費量じゃないとデータとしてはあんまり価値がなさそう
アルコール濃度だと単純に民族的に耐性があるかないかになっちゃうなぁ
その民族で飲まれているアルコール濃度の酒の消費量じゃないとデータとしてはあんまり価値がなさそう
13: ネックハンギングツリー(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:35:42.96 ID:/wneQNLv0.net
日本って多くの人が飲んでるけど飲みすぎる人は少ないってことか?
14: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:36:28.25 ID:N5X5A3jL0.net
>>13
日本人は食べながら飲むからかな
日本人は食べながら飲むからかな
40: ジャンピングDDT(芋)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:17:59.38 ID:R3R5eGkv0.net
>>14
そういや自宅では飲まないって人も結構多いよね
そういや自宅では飲まないって人も結構多いよね
41: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:19:12.78 ID:iU9njudT0.net
>>40
最近自宅での飲みが増えたな。
つまみはしょぼいけど自分の家なんで誰にも気を遣わなくて呑めるからいい。
酔っぱらったらすぐに寝れるしw
最近自宅での飲みが増えたな。
つまみはしょぼいけど自分の家なんで誰にも気を遣わなくて呑めるからいい。
酔っぱらったらすぐに寝れるしw
17: サッカーボールキック(佐賀県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:45:59.67 ID:2TD6soad0.net
UAEってイスラム教ちゃうんか?
21: セントーン(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:49:01.75 ID:7UMH3Z6u0.net
>>17
国内の住人の90%は外国人の出稼ぎ労働者だから。
国内の住人の90%は外国人の出稼ぎ労働者だから。
19: 逆落とし(空)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:47:44.66 ID:UIwblfMI0.net
日本とイタリアが近いのは偶然なんだろうか
20: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:48:08.70 ID:BbEqpHrL0.net
15歳以上で集計なのが途上国押し上げてそうだな
23: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:50:42.46 ID:T8ebK5uO0.net
飲酒運転の取り締まり
厳しくやるようになってから
日本も少し減ったろ
厳しくやるようになってから
日本も少し減ったろ
27: 稲妻レッグラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 10:56:10.38 ID:PCcIrCqK0.net
フランス人はほぼ全員飲むんだな
ワインは食事の共か
ワインは食事の共か
94: 魔神風車固め(WiMAX)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 12:46:59.93 ID:6YMjVMIL0.net
>>27
ワインが水の代わりだからな。
ワインが水の代わりだからな。
34: エメラルドフロウジョン(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:04:44.08 ID:/FCQSROc0.net
アフリカ中近東飲み杉
36: 雪崩式ブレーンバスター(福岡県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:11:21.40 ID:PWWVVQ5n0.net
なにこれ
離れてるとこはアル中が多いって感じ?
離れてるとこはアル中が多いって感じ?
52: キチンシンク(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:33:06.63 ID:N5X5A3jL0.net
フランス人は飲まない人がまったくいないのな
面白いグラフだねー
面白いグラフだねー
53: ジャーマンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:33:11.00 ID:aLszIH540.net
なんかセンター試験の英語の問4に使われそうなネタだな。
102: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 14:39:54.59 ID:1uY8ZkK20.net
>>53
レベルも分量もぴったりだw
レベルも分量もぴったりだw
57: フランケンシュタイナー(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:34:19.24 ID:7ulamo8h0.net
これやっぱりおかしいわ
のむりょうすくなすぎない?
4リットルボトルを年間60ぐらい飲むんだが
のむりょうすくなすぎない?
4リットルボトルを年間60ぐらい飲むんだが
59: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:36:37.59 ID:8oJfECPC0.net
>>57
いやそれはおまえ
ちと飲み過ぎつーかもう少しマシな酒のめ…
いやそれはおまえ
ちと飲み過ぎつーかもう少しマシな酒のめ…
60: ウエスタンラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:36:38.51 ID:WFw0Uqk00.net
>>57
俺は日本酒換算で、年間1合くらいだわw
俺は日本酒換算で、年間1合くらいだわw
61: ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:38:09.27 ID:xbcts+c70.net
ドイツってそんなに多く無かったのか
65: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:47:24.90 ID:UBIXPdcK0.net
気温や娯楽の多様性が関わってるんだろう
67: エクスプロイダー(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:49:16.06 ID:SAFNsTXa0.net
フランスの数字が意味分からんすぎる
84: ダイビングフットスタンプ(catv?)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 12:23:57.05 ID:ecpT1RTM0.net
>>67
ワインをジュース代わりに飲む
ワインをジュース代わりに飲む
68: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:49:48.59 ID:EI1fEwHK0.net
日本は酒高いからさ
72: ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:56:52.08 ID:TinWE7rm0.net
韓国ってそんなに酒飲む印象ないな
まっこりか?
まっこりか?
75: フランケンシュタイナー(茨城県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 11:59:58.75 ID:7ulamo8h0.net
>>72
韓国は仕事で行ったけどすごい飲むぞ
爆弾酒とかは置いといて、とにかく底冷えするから冬は飲まないとやってられないんだよ
韓国は仕事で行ったけどすごい飲むぞ
爆弾酒とかは置いといて、とにかく底冷えするから冬は飲まないとやってられないんだよ
77: エルボードロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 12:03:24.81 ID:LNVpw/J50.net
>>72
奴らは最初焼酎で後にビール飲む
焼酎もビールも日本よりかなり安い
奴らは最初焼酎で後にビール飲む
焼酎もビールも日本よりかなり安い
88: 目潰し(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 12:32:42.37 ID:mwvg9h8E0.net
日本人は体質以前に昼から飲んだらダメ人間みたいな風潮あるから
飲める人でも飲まなくなってる
中国とかは仕事中でも普通に適量なら入れてたりしそうだし
そういうのが年間でみたから大分変わってくるでしょ
飲める人でも飲まなくなってる
中国とかは仕事中でも普通に適量なら入れてたりしそうだし
そういうのが年間でみたから大分変わってくるでしょ
89: キドクラッチ(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 12:36:22.80 ID:SJ+N35bd0.net
中央アジアとアフリカ多いな
96: 不知火(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 12:52:39.14 ID:XLBILcl40.net
アフリカってどんな酒飲むんだろ
97: 河津落とし(兵庫県)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:01:10.09 ID:3JiQ2ZTi0.net
アフリカもイスラム教がらみでの極端な飲酒者の少なさだから産業として酒造が成り立ちそうにないから
輸入もんとかで普通のビールやらウィスキーなどじゃないのけ?
輸入もんとかで普通のビールやらウィスキーなどじゃないのけ?
98: パロスペシャル(京都府)@\(^o^)/ 2014/12/12(金) 13:21:25.57 ID:K7uKLh040.net
見かけの平均は同じでも
習慣として皆が嗜む国と、アル中の多い国がありますよということか
習慣として皆が嗜む国と、アル中の多い国がありますよということか
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1418347707/
そもそも飲むやつはどうなのってはなしになるわこれー