001_R

1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 20:51:00.35 0.net
一番高い牛肉がやっぱり一番美味いのかね?

4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 20:54:59.74 0.net
基本的には生でも食えるものが一番うまい

5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 20:56:38.10 0.net
焼いて美味いのは鶏肉
刺身が美味いのは鹿肉
煮て美味しいのは牛肉

個人的な感想だけどね


スポンサード リンク

6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 20:56:43.84 0.net
ワニは4番目に旨い

9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:03:40.29 0.net
フォアグラが動物虐待だとして問題になってたなw

47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:49:18.98 0.net
>>9
それでヨーロッパで出荷できなくなって
日本が安く仕入れられるようになってコンビニとか
ファミレスで食べれるようになったってどっかでみた

10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:07:29.36 0.net
馬肉うまいよ

11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:08:24.04 0.net
鯨肉て子供の頃食ったきりでここ何十年と食ってないや 醤油焼きで出されたけど固くてさして美味しいとは思わなかったな

13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:09:15.67 0.net
豚肉だ豚肉

14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:12:55.81 0.net
鴨うめー

雉ってのも興味あるけど喰った人いる?

35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:17:00.22 0.net
雉喰ってみたい

16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:14:47.79 0.net
こないだレアの牛カツをわさび醤油で食う店に行ったけど
正直生肉の味でいうなら馬のほうが上だよね
非魚刺身では頂点かもしれん

18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:23:47.15 0.net
大学の解剖の先生が一番うまいのは食用のネズミの肉って言ってた

20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:28:17.21 0.net
ねずみが本当に旨いならとっくに大量生産して世界中が食ってるはず

19: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:27:32.12 0.net
自分は羊はどうしても無理だった
あの匂いやクセのある味がダメ

21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:30:43.80 0.net
羊でもラム肉は好き 大阪じゃあまり売ってないけど

25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:58:22.42 0.net
羊は臭いというのはガチだったな、外食のケバブでおいしいイメージがあったけど家で焼肉したらなんか独特のにおいが…

26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:01:00.43 0.net
むかし試食やってるとこのおばちゃんが
肉のタレとタマネギで羊肉の臭みをとってたよ
みんなくさそうって言うとかぼやいてた

22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:33:34.40 0.net
鯨肉は堅い牛肉だと思って食えば食えないことはない、っていう貧乏なおばあさんの話を
小学生の時国語の時間に読んだ記憶がある

23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 21:56:14.41 0.net
羊肉が好きな俺からすると牛肉はチト物足りない

27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:01:46.80 0.net
3大肉以外癖がありすぎるんだろうな
馬とか熊とかいのししとか食ったことないけどたぶんそうなんだろう

28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:07:28.00 0.net
馬はくせ無いほうだと思うけどな
馬刺は甘みがあって濃厚で美味しい

29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:08:44.66 0.net
3大肉も品種改良で癖を無くしてったりしたんだろうけどね

30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:11:42.28 0.net
コストコで人生初めてラム買ってみたが自分には合わなかった
勿体ないから思い切り塩コショウして
さらに多めの山葵を効かした醤油でなんとか食ったけどそれ以来口にしてない
馬刺しは人に連れられて食ったが美味かったな
まぁ普段は三大肉で十分だわ

31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:13:13.85 0.net
羊肉は焦がしちゃいかんよ
焼き目をつけてまだ赤い色が少し残ってる内にワインなんかで蒸し焼きにするが吉

32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:14:01.64 0.net
日本は一般的に肉食文化が一時絶えてたからな
鶏肉以外の鴨とかターキーとかの世界的にごくごく一般的鳥肉もほとんど食べないし
4つ足で一般的な羊や兎も食べない

34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:16:00.84 0.net
羊肉は味付きのじゃないとちょっと難しい

36: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:17:23.54 0.net
やっぱ牛だな

37: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:17:40.28 0.net
ラムは完全な赤身の方が食べやすいんだけど
日本人は脂好きだから脂多めのもの買って失敗するらしいよ
脂が特に臭いそうだ

38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:22:27.36 0.net
山羊ってどうなんだろ
臭いと言うがラムよりマトンが好きな俺でもハードル高いもんなのだろうか

41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:25:59.60 0.net
>>38
沖縄のヤギ汁食ったらリアルで吐くとか言うからな
ハンパ無いらしいよ

49: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:51:16.89 0.net
>>41
あれ臓物とか入れてるんじゃないの

39: KD113154064225.ppp-bb.dion.ne.jp@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:23:24.39 0.net
山羊はそこらへん比較にならない程臭いらしい

42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:26:23.47 0.net
山羊は除草用で使われてるが
岐阜でベトナム人に拉致されて食われたらしい

43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:34:29.09 0.net
山羊喰う国はたくさんありそうだけどね
食用肉としては優秀な気がしないでもない
沖縄の調理法に問題があるんでないかい?

40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:25:30.67 0.net
鹿や猪を知ると牛肉は少し物足りない

44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:35:05.28 0.net
食い方次第でどれも美味い

45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:38:10.89 0.net
神戸牛最高

48: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:51:10.01 0.net
外人が神戸牛の味覚えちゃったな
俺は食えないから別にいいけど

46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:48:23.55 0.net
最近豚バラ肉がすごく好き

50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:51:58.07 0.net
無理矢理太らせて急成長させるチキンよりもっと先へ行ってるらしいな

51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:55:03.05 0.net
だいたい筋肉の間に脂肪の溜まってる霜降り肉なんて不健康そのものだものな

52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:55:16.60 0.net
小学生の頃読んだ児童書でスタンハンセンがコーベビーフもマツザカビーフも最高だぜ!みたいな事言ってた

53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:57:22.95 0.net
部位によっても違うし
蓄肉の雄牛肉だってブリスケみたいな固い部位もある

54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 22:59:12.45 0.net
アメリカ人とか食わず嫌いしてるだけで霜降り肉の味を知ったら食い尽くしそう

55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:03:20.57 0.net
ホロホロ鳥と云うのを喰ってみたい

56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:03:28.10 0.net
いわゆるジビエ系の肉が不味くなる一番の原因は死んだ後の血抜きとかの処理がきちんと出来てないことらしい
そこらへんをきちんと処理すれば肉の味が素直にわかる

57: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:04:39.57 0.net
鴨肉>鶏肉>兎肉>馬肉>豚肉>鯨肉>牛肉>鹿肉>猪肉>羊肉
熊肉 知らん

63: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:10:35.17 0.net
>>57
うさぎさんってそんなに美味いの?

58: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:05:28.27 0.net
部位による

59: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:05:29.40 0.net
ワニと犬の肉はうまい
猫はまずい

60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:07:32.20 0.net
熊は北海道のおみやげの熊カレーっての食ったな
トドも カレー味でよく肉の味わからんかったけど

62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:08:46.37 0.net
馬肉は馬刺しが最高すぎるな

64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:10:54.10 0.net
熊の肉はそうとうパワフルらしい
これ食べた後に牛肉食べても味がわからないくらい

65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:12:39.65 0.net
日本人は脂の多い柔らかい肉が好きだよね
最近は和牛の味が世界的に知られて来てるけど
鳥肉はまだモモ肉より胸肉の方が好まれてるんじゃね

67: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:17:39.49 0.net
日本は飯のオカズと云う概念があるから脂身を好むんだと思う

66: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:14:59.94 0.net
丹波篠山で食ったボタン鍋は豚バラみたいに脂が多いのに
鍋のつゆがギトギトにならない
脂と思ってたとこがコラーゲンでプリプリしててめちゃ旨い

71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:22:31.21 0.net
>>66
最近の猪鍋は猪と言いながらイノブタ(猪×豚の養殖)使ってるとこが多いけどな
丹波は特に猪豚の畜産が盛んだから天然猪がどうかはちゃんと調べないと難しいぞ

68: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:18:38.48 0.net
ジビエは〆たときに味のほぼ8割決まるからそのときのやり方次第だな
なので家畜化されてない肉は当たり外れ大きいぞ

69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:19:14.83 0.net
マトンは臭い
でもラムはそうでもないくせはあるけど

70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:20:29.24 0.net
霜降り肉批判とか牛肉がない県の人の嫉妬かな

72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:23:43.37 0.net
子羊が1歳になると乳歯が抜けて永久歯が生えてくる
その頃から脂肪の中に特定の酵素ができて臭みを持つようになる
肉自体は臭くないがその脂肪の臭みが肉を台無しにする
さらに日本に初期に食されていたのは羊毛目当ての羊でありさらにマトンしか喰っていなかった

これが日本で羊肉の評判が悪い理由だそうです

73: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/23(火) 23:24:19.03 0.net
霜降り信仰は肉食文化があまり無い国だからだよ
焼いて食う程度しか食い方しらないから霜降り一辺倒になる

78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 01:19:15.31 0.net
鴨と高い豚かな
野生のはやっぱ癖がある

79: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 01:22:50.91 0.net
臭みをとる品種改良と新鮮さが重要なのか

80: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 01:23:36.19 0.net
鹿くいてー

82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 01:28:12.84 0.net
養殖なら草じゃなく穀物食わせると臭みが格段に減る
アメ牛よりオージービーフが臭かったのは草食わせてたから
今はオージーも日本向けは穀物食わせて運動不足にしてる

87: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2014/12/24(水) 16:26:09.59 0.net
何を基準にするかによる
例えば100グラム300円ぐらいで手軽なご馳走を作るなら合鴨かラム肉

ソース:http://hello.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1419335460/