newsplus-1400505987-7

1: 北村ゆきひろ ★ 2014/12/25(木) 22:21:28.58 ID:???.net
居酒屋チェーン大手のワタミの迷走が止まらない。20億円の最終黒字だった平成27年3月期決算の連結業績見通しを下方修正し、30億円の赤字に転落するとしたのだ。過酷な労働を従業員やアルバイトに強いる“ブラック企業”との批判を受け、人手不足解消に向け店舗数を削減したが、客足は減る一方で危機的な状況を迎えている。
業績改善に向けた施策は二転三転し、打つ手が裏目に出る悪循環の出口は見えないままだ。

 ワタミは7月、居酒屋などを展開するワタミフードサービス▽介護事業のワタミの介護▽弁当宅配のワタミタクショク-など、主要グループ子会社の社長を入れ替える人事を発表した。ワタミの桑原豊社長が兼務してきたワタミフードサービス社長に、「ワタミの介護」社長だった清水邦晃氏が就き、ワタミの介護の後任にはワタミタクショクの社長だった吉田光宏氏が就く、という玉突き人事だ。下期の“復活”に向けて、体制を一新するという荒治療だ。

 しかし、11月初めの中間決算説明会の内容に、出席したアナリストや記者はあぜんとせざるを得なかった。
各グループ子会社の新社長が、上期の取り組みに対する振り返り評価と、下期の方針を説明したのだが、その内容は前任者に対する批判の嵐だった。

 各子会社とも3~4項目の施策に対し、「○」「△」「×」で評価したのだが、そのほとんどが「×」だった。
「○」は極めて少なく、理由についても「戦略の誤り」「消費者ニーズとの乖離(かいり)」など、否定的な評価しか見当たらない。
前体制の批判が飛び交う、前代未聞の内容だった。

 特に注目された居酒屋運営のワタミフードサービスは、年度前半に前任者が実施した「高付加価値・高単価」の路線を一転、かつてと同じ低価格戦略に先祖返りした。

http://www.sankei.com/premium/news/141224/prm1412240002-n1.html


スポンサード リンク

7: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:26:18.76 ID:O7jTnSbk.net
ワタミの次は、すき家、その次は、ユニクロ
ブラック企業撲滅一掃だ

11: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:29:00.55 ID:Uk6UYsJG.net
ワタミなんて行かないからどうでもいい
勝手に迷走してろって感じだわ

14: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:30:35.18 ID:wjZu5Zpr.net
値段下げるのは簡単だからなw
味やサービス向上はワタミには難しい

16: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:33:22.12 ID:8EMBVEGT.net
もう居酒屋という業態が厳しい気がする

17: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:33:22.23 ID:hvMOKh4l.net
円安ショックで来年はどこかに買収されてんだべ

19: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:35:41.66 ID:0I371cX0.net
後発の分際で元ネタのつぼ八より劣る不思議

23: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:37:21.59 ID:EaF2wzLE.net
ワタミとか庄屋とか、適当な店が見つからない時の最後の手段だから。
普通は金払って飲食したい環境じゃない。

26: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:43:06.53 ID:AmVyOdwO.net
ブラックは行く気にならないな

27: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:44:11.83 ID:FGSMuuYn.net
何やったってダメだろ
値付けの問題じゃない

33: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:53:14.53 ID:BzuCriec.net
ワタミに行くと従業員の方が忙しくなって
過労で倒れたらと思うと足が遠のく。

35: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:54:52.35 ID:6gzBJyZc.net
ワタミで飲むくらいなら、多少手間かかってもホームパーティーするわ。

36: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 22:56:22.43 ID:4g2oVGrH.net
値下げの原資は人件費です

40: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:02:14.10 ID:mvnZ+oHp.net
そんなにひどい会社なのかなって思うけど。
むしろネットでディスられて・・・

58: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:22:33.73 ID:xcZGgSKi.net
>>40
社員を過労死させる会社がひどくないんなら
どんな会社が酷いんだ?
後学のために教えてくれ

44: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:06:26.28 ID:+959/0bF.net
忘年会とか新年会で幹事が「ワタミは嫌がる人がいるからやめようか」と選択肢からはずしてるぜ

45: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:07:45.09 ID:Y0slpCZv.net
会社の忘年会をワタミなんかで予約してきたら
その日からそいつは仕事出来ない、空気読めない、使えない奴で確定だからな。

47: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:08:48.53 ID:hwA1rZLt.net
今は個人商店や小規模チェーンでもっと安く飲めるところあるからな。お通し300円なんて中級店の価格だろ
サワー300、ビール380ぐらいじゃなきゃワタミや甘太郎なんか行かないよ

48: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:09:05.04 ID:NNfP7kgX.net
ワタミで飲んでてもぶっちゃけうまくないのよ、精神的に

49: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:16:00.03 ID:5R7qOWp8.net
お通しを廃止するくらいの改革がないと

129: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 05:16:02.62 ID:N7tV6NvT.net
>>49
お通し300円を廃止して席料250円に改めます。

52: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:19:25.48 ID:y4g9Ox1Q.net
値下げしないで耐えろよ
できないことは無いんだろw

54: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:20:04.93 ID:pBQkMOFy.net
これは普通に良いだろ
吉野家、松屋、すき屋と競合してるエリアがあるけど値上げ後の吉野家は客入りが一気に落ちた
すき屋と松屋に客が流れてたからまだデフレマインドが浸透してるので経営としては値下げが正しい

56: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:21:00.13 ID:/8OWLqp2.net
少なくともメニューの写真と同じレベルのものを出そうよ。

65: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:43:30.34 ID:NGlyWkkB.net
夢があれば赤字でも無問題

67: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:45:18.84 ID:71zvOqT8.net
従業員の給料も下げます

68: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:46:31.77 ID:MW4gdmeU.net
店自体は悪いイメージはあんまりないが
居酒屋が次々新しい業態出てくるから変わりばえしない店には行かなくなる
最近は魚をテーブルで焼く業態によく行く

69: 名刺は切らしておりまして 2014/12/25(木) 23:49:29.27 ID:ju0RWkup.net
デフレブラック企業は値下げしか出来ないから
ブラックになるんだよ。

73: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 00:01:31.08 ID:gOJRUg3c.net
残念だけど日高屋に負けてるし
日高屋が南関東1都3県だけの出店でよかったな

75: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 00:07:40.15 ID:dLd8m1EF.net
ワタミとか関係なく居酒屋という形式自体が時代と合わなくなっているのではないか
居酒屋は何かと割高なイメージがあるから今の若い子達の外食といえばファミレスのドリンクバーあたりに流れているように思う

78: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 00:11:55.27 ID:B7XUurCh.net
まあ、業界もじぶんとこも頭打ちで、こうなるの見えたから
政治家に逃げたんだろ。頭いいわ。

84: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 00:34:32.96 ID:lu/gLhKb.net
値下げしたらますます太刀魚のカルパッチョが・・・
no title

91: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 00:42:06.51 ID:tFbhBPxR.net
>>84
これは凄いW
写真はイメージですとか言ってちゃ駄目な盛り付けだな

86: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 00:36:26.20 ID:IZoE0+hq.net
従業員だけでなく介護でも事件も起こしてるじゃんここは

上っ面だけ良い様に見せて人をゴミとして扱う企業に関わりたくもないわ

90: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 00:39:42.74 ID:DdfrGCS4.net
ここで食うよりも東急ストアの惣菜のほうがダントツ美味いとか、
マジで店たたんだほうがよくね??

92: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 00:45:47.85 ID:KiGoBHgj.net
目先の利益を追求しすぎた結果だな 商売で一攫千金というのはしぼむのも早い

100: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 01:06:38.59 ID:WGzv46dS.net
>これまでより1~2皿多く注文してもらえば、客単価は維持できる
その分だけ店員の仕事が増えて、でも給料据え置きで

101: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 01:06:49.50 ID:gXrvfGdE.net
これが日本で飲食ビジネスをする難しさと怖さ。
安さや旨さだけを求めて居ないし、その店が消滅しても客は誰も困らない。

マクドナルドのCEOもよく見て学んで欲しいね。

105: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 01:22:20.13 ID:3LwYBo4O.net
店員がタダ働きすればV字回復

106: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 01:28:35.01 ID:aUysEDNz.net
>>105
それ人件費は削れるけど
売り上げや客単価が上がる訳じゃないw

114: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 02:34:57.82 ID:uU5h4NuZ.net
トップの前任者否定とか、もう末期だな
せっかく値下げって麻薬を断ち切ってたのに

122: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 04:07:21.18 ID:EAoAJaNr.net
イメージの問題は根深い。

一度強烈なマイナスイメージがつくと、どんな改善行動も、「裏があるんだろう」、というバイアスがかかってしまい、
行動すればするほどイメージが悪化していくという・・・

126: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 05:07:31.69 ID:RskA++PE.net
>>122
要は信用の問題だなw
まあ金がある企業はいくらでも揉み消せるけど。

125: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 05:03:00.44 ID:Xmwwfjai.net
そりゃあ、「本格的料理」食べたければ、そういう店いくもの

127: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 05:09:19.45 ID:9ZB/Y905.net
経営戦略もなく「根性」と「洗脳」だけでやってきた会社が対策なんてできるか

135: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 05:59:30.87 ID:gXrvfGdE.net
いつも不思議に思うけれど、渡邉美樹って開業資金を長時間労働とか色々
苦労して働いて作ったのだよな。
そんな辛い思いを従業員にはさせたくないって思うのが普通じゃね?
そこで「俺と同じ辛さを経験しないとダメ」ってなるん?
ここがいつも理解出来んよ。

139: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 06:42:30.12 ID:1qPUB5J4.net
>>135
彼は辛かったなんて言ってないよ。
働くことは楽しい、幸せ、夢があるって言ってる。
そしてそれを本気で確信して他の価値観を理解してないから、
生活のために仕方なく働いてる受け身の労働者とは会話が成立しない。
会社を大きくした創業社長はそういう人が多いよ。

142: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 06:58:29.95 ID:fp3MUFsu.net
まずは名前を変えてワタミ色を消さないとな
グループ内の店で変えてるのもあるみたいだけど

145: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 07:23:10.49 ID:w9KdRkXK.net
値段はむしろあげてもいいと思うけどな
それを客が是とするくらいのサービスを提供すればいいだけの話なのだから
後、下げるべきは自称経営者みたいな経営陣さまの給与だと思うな

149: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 07:28:13.71 ID:ez6+0yT7.net
麻生が企業に内部留保はきだして従業員の賃金あげてやってくれと頼んでるけど
ワタミさんには通じてないのかな?

150: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 07:42:04.17 ID:UZQn/Mup.net
居酒屋よりも宅食が超絶ブラックらしいじゃん。これでもかってくらい違法行為を繰り返してて。
赤旗でも糾弾されてた。あれどうなったのよ。

151: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 07:44:43.68 ID:e84mE5Rw.net
ウチの会社の忘年会幹事には「ちょっと待て、その店はワタミかも」一覧表が渡っていて
全社的にワタミ、ノーが徹底されていたよ

156: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 08:15:18.32 ID:OS0RkOa0.net
出来ないのではなくてやらないんだろ。
気合が足りない。

163: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 09:06:41.29 ID:3g6iYcDm.net
ほら、店行って従業員の仕事増やしちゃ悪いし。

174: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 10:35:51.04 ID:d6HZg09g.net
>>163
すき家にもそう思うようになった
若者がかわいそうにみえてくるしな

165: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 09:29:45.06 ID:eD0bqcdN.net
経営権を売却して社員の待遇をまともにすればあっという間に売上は元に戻るよ

187: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 11:39:05.28 ID:jujpGLCg.net
そんなに美味しくないからな
なんで地元の個人居酒屋とかいかないのかと思うわ
値段は全体的に1割ぐらい高くなるけど、品質が全然違うぞ

195: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 12:04:00.70 ID:vyo8AOD2.net
デフレに最適化してたから
これだけ図体でかいともう無理だろ

196: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 12:05:52.74 ID:zvTnLuKI.net
>>195
一気に傾くだろうね。
運転資金やその他諸々。店畳んで特損出して・・・・ 更に言えば人手も消える
から、営業自体存続できない店なんかも、そろそろ出てくるだろう。

206: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 13:18:51.52 ID:wLj8WmC0.net
諦めたら負けだの、無理と言うからダメとかって従業員に強要してなかった??

210: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 13:32:05.91 ID:yxtYpbNd.net
居酒屋、介護と並んで学校もブラックなんだよな
当然のごとく定員割れ
no title

218: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 14:29:22.73 ID:DwpYJsJZ.net
財務諸表見たら、負債合計1111億って売上見込み(1540億)の70%以上じゃん
こんなの持ちこたえられるわけ無いわ

229: 名刺は切らしておりまして 2014/12/26(金) 17:07:26.65 ID:PjIHGeF8.net
一般的にロケットは迷走し始めると空中で派手に爆発四散する

ソース:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1419513688/