
1: 北村ゆきひろ ★ 2015/01/01(木) 23:04:05.11 ID:???.net
私が勤務していたワタミでは、おせち料理を自社工場で作っていました。10月頃になると、店舗には「今年もご愛顧ありがとうございました」という言葉と、豪華なおせち料理の写真が印刷されたポスターが送られてきます。
「買い取りたくなかったら、お客様に売って」
このポスターとともに、おせちの申込用紙が書かれている用紙も一緒に送られてきます。そして店舗勤務の社員には「1人1個」の販売ノルマが設定され、上司からはお客に売れなかったら自分で買い取るよう暗に強制されます。
「毎年のことだけど、おせち頼むね。買い取りたくなかったら、お客様に売って」
裏を返せば「お客様に売れなければ、自分で買い取れ」ということです。ちなみに当時は、1つ1万8000円でした。
これが高価かどうかわかりませんが、少なくとも居酒屋で1人数千円の飲食に来たお客様から見ると、かなり高いだろうと思います。
そんなおせちなど到底売れないことを、上司も痛いほど分かっているのでしょう。それでも会社からの指示に従わざるを得ないという、諦めているような言い方でした。本社も社員買い取りがあることを見越しているのか、記入用紙に「申込者が社員かどうか」を確認する欄もありました。
もちろん実際にお客様におせちを勧めたこともありますが、やはり買おうとする人などいませんでした。
私の勤務した数年間、先輩社員から「そういう人が1人いたらしい」と伝え聞いたことはありますが、本当かどうかも定かではありません。
急にやらなくなったのは、苦情か諦めか
そもそも12月に店舗でおせちを勧めること自体に、かなり無理があります。この時期の居酒屋は書き入れ時で、普段の他の月より売り上げが1.5倍に跳ね上がる忙しい月。店の売上に直接関係のないおせちを勧めるヒマなどないのですね。
結果はもちろん、12月半ばの締め切りまでにお客様には売れず、私も私の先輩も自腹で買い取りでした。
ただしこのおせちノルマは、私が入社して3年近く経った時、何も言われなくなりました。気が付いた頃には終わっていた感じですね。
「結局、おせちって社員しか買わなかったのかな」
と、今年もワタミのおせちがあることを確認して思う、今日この頃です。
自爆営業を強制するノルマをやめたのは、店舗から苦情が来たからなのか、本社が売ることを諦めたのか知りませんが、同じようなケースがあったら、私やキャリコネさんにタレこんでもらえれば職場に問い合わせしますよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9632848/
「買い取りたくなかったら、お客様に売って」
このポスターとともに、おせちの申込用紙が書かれている用紙も一緒に送られてきます。そして店舗勤務の社員には「1人1個」の販売ノルマが設定され、上司からはお客に売れなかったら自分で買い取るよう暗に強制されます。
「毎年のことだけど、おせち頼むね。買い取りたくなかったら、お客様に売って」
裏を返せば「お客様に売れなければ、自分で買い取れ」ということです。ちなみに当時は、1つ1万8000円でした。
これが高価かどうかわかりませんが、少なくとも居酒屋で1人数千円の飲食に来たお客様から見ると、かなり高いだろうと思います。
そんなおせちなど到底売れないことを、上司も痛いほど分かっているのでしょう。それでも会社からの指示に従わざるを得ないという、諦めているような言い方でした。本社も社員買い取りがあることを見越しているのか、記入用紙に「申込者が社員かどうか」を確認する欄もありました。
もちろん実際にお客様におせちを勧めたこともありますが、やはり買おうとする人などいませんでした。
私の勤務した数年間、先輩社員から「そういう人が1人いたらしい」と伝え聞いたことはありますが、本当かどうかも定かではありません。
急にやらなくなったのは、苦情か諦めか
そもそも12月に店舗でおせちを勧めること自体に、かなり無理があります。この時期の居酒屋は書き入れ時で、普段の他の月より売り上げが1.5倍に跳ね上がる忙しい月。店の売上に直接関係のないおせちを勧めるヒマなどないのですね。
結果はもちろん、12月半ばの締め切りまでにお客様には売れず、私も私の先輩も自腹で買い取りでした。
ただしこのおせちノルマは、私が入社して3年近く経った時、何も言われなくなりました。気が付いた頃には終わっていた感じですね。
「結局、おせちって社員しか買わなかったのかな」
と、今年もワタミのおせちがあることを確認して思う、今日この頃です。
自爆営業を強制するノルマをやめたのは、店舗から苦情が来たからなのか、本社が売ることを諦めたのか知りませんが、同じようなケースがあったら、私やキャリコネさんにタレこんでもらえれば職場に問い合わせしますよ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9632848/
スポンサード リンク
4: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:05:47.10 ID:fpXGeO7c.net
ワタミブラックスペシャルおせち
7: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:10:37.04 ID:FOc8ckzn.net
ワタミ社員さんの涙が詰まったおせち料理なんかめでたい正月に食えるかよ!!!
9: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:13:01.96 ID:/gipkMIS.net
え、居酒屋で御節買う人いるのw
13: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:15:34.90 ID:84BPxGP8.net
ゼンショー関連とワタミだけには食べに行かないようにしてる
19: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:21:04.18 ID:CS6Vj6hb.net
ブラックでつぶれた会社があってもいい。
それが日本に対するワタミの貢献。
それが日本に対するワタミの貢献。
21: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:22:10.73 ID:zSPkF75t.net
もうブラック企業って呼び方やめてワタミって呼べば?
93: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 02:20:42.64 ID:KpHjeyXs.net
>>21
なんか一週回って同じところに戻ってきた感じだね
なんか一週回って同じところに戻ってきた感じだね
22: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:22:30.38 ID:iODU2voa.net
この程度だったら他企業でもあるけど、元々が印象悪いから追い討ちになるだろうな。
23: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:23:04.31 ID:lAkCznv7.net
社員に買わせるってのは,比較的どこの会社でもやるよな。ガソリンスタンド
でもお中元、お歳暮扱うんだけど、やっぱりノルマがあって、達成できない店
舗は店長以下社員が買わされてたもの。郵便局とかね。
でもお中元、お歳暮扱うんだけど、やっぱりノルマがあって、達成できない店
舗は店長以下社員が買わされてたもの。郵便局とかね。
25: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:25:37.57 ID:wOqflNlr.net
複数売ればキックバックがあればいいのに
27: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:28:51.88 ID:xGFuqkaM.net
ワタミには行く気がしない
あまりのブラックぶりにやけになった従業員が料理に何入れてるか心配で食べる気がしない
あまりのブラックぶりにやけになった従業員が料理に何入れてるか心配で食べる気がしない
53: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 00:25:10.94 ID:kjRg4aX8.net
>>27
やけになってなくても疲労困憊状態だったらミスも増えるし細かな事をやってる余裕がないから雑な仕事になるしね
やけになってなくても疲労困憊状態だったらミスも増えるし細かな事をやってる余裕がないから雑な仕事になるしね
30: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:30:02.17 ID:LHzT4jp3.net
行きつけの店員に頼まれて、付き合いで3個買った。届いたのはプラお重にレトルトパックが詰め込まれたおせちセット。
そんなもんだよね。
そんなもんだよね。
33: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:31:27.01 ID:IsBaykoR.net
セブンのおせち作りのバイト1日だけ行ったけど、注文が去年から半減したらしく
超暇だった。ぶっちゃけマズいんだろうな。
超暇だった。ぶっちゃけマズいんだろうな。
36: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:38:17.33 ID:2eUYaAQM.net
>>33
一昨年頼んだけど家の評判よくなかったね
一昨年頼んだけど家の評判よくなかったね
35: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:33:26.92 ID:aTPntWTB.net
どこぞの料亭とかならまだしも
わざわざ安いことがウリの店で豪華なおせちなんて買わんわなぁ
客層的にもね
わざわざ安いことがウリの店で豪華なおせちなんて買わんわなぁ
客層的にもね
42: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:48:49.12 ID:2eqHVk+1.net
出入り業者の俺も二万五千円のおせちを買わされた。決まって言われる、『強制ではない』って。ヤンワリ断ろうとする者には二の誘い三の誘いが上層部から用意されてて、必ず売り込めと、実際に誘ってくる若い末端社員にも圧力。寒い冬に冷たいマズイおせちとか罰ゲーム。
44: 名刺は切らしておりまして 2015/01/01(木) 23:50:10.66 ID:748xoDkR.net
ワタミのおせちなんか縁起の悪いもん、正月から食えるか!
52: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 00:24:39.90 ID:BnxC7V2G.net
甘ったれるな。ワタミの社員なら当然
客のために自腹でリキュールを買うのが当たり前だ

ワタミ社員は結婚する必要も、貯金する必要もない
客のプレゼント用に、家や車も買ってこい
お前たちの給料は客のものだ。甘ったれるなワタミ社員
客のために自腹でリキュールを買うのが当たり前だ

ワタミ社員は結婚する必要も、貯金する必要もない
客のプレゼント用に、家や車も買ってこい
お前たちの給料は客のものだ。甘ったれるなワタミ社員
59: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 00:30:22.41 ID:kjRg4aX8.net
>>52
>彼女のユニホームの膝の部分を見たら、擦り切れて穴が開きそうになってた。
汚いから新しいの着ろよw
飲食店なのに衛生感覚どうなってんだよ?
>彼女のユニホームの膝の部分を見たら、擦り切れて穴が開きそうになってた。
汚いから新しいの着ろよw
飲食店なのに衛生感覚どうなってんだよ?
88: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 01:56:59.48 ID:SpWXhbdQ.net
>>52
すげえな、客に出す酒自腹で買っているとは、さすがキングオブブラック
すげえな、客に出す酒自腹で買っているとは、さすがキングオブブラック
56: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 00:27:09.46 ID:fXeON18u.net
ワタミじゃないが昔親戚にホテル関係者がいて
クソ高いおせちを毎年買わされてた
でもそういう義理で買わないといけないような食い物って
たいてい不味いよな、客観的に見ても
美味しく作れば高くても従業員や縁故者に無理やり売りつけなくても買っていただけるって
何故そういう考えに至らないのか不思議でならない
クソ高いおせちを毎年買わされてた
でもそういう義理で買わないといけないような食い物って
たいてい不味いよな、客観的に見ても
美味しく作れば高くても従業員や縁故者に無理やり売りつけなくても買っていただけるって
何故そういう考えに至らないのか不思議でならない
77: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 01:19:38.48 ID:Rdsbh9aU.net
>>56
低コストで高利益を上げるには
品質を下げるのが一番手っ取り早いからだろ。
全てを手作りするより、安い冷凍食品の詰め合わせの方が
人件費も材料費もかからんし大量生産ができる。
低コストで高利益を上げるには
品質を下げるのが一番手っ取り早いからだろ。
全てを手作りするより、安い冷凍食品の詰め合わせの方が
人件費も材料費もかからんし大量生産ができる。
60: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 00:30:35.67 ID:P0or7xFj.net
母親が某大手スーパーイ○ンでパートしてた時、お節を貰ってきたが
ノルマを達成出来なかった課長が、買い取って配ったらしい。
俺もそこそこのお節を予約で買っていたので、あの年は食べきれなくて困った。
ノルマを達成出来なかった課長が、買い取って配ったらしい。
俺もそこそこのお節を予約で買っていたので、あの年は食べきれなくて困った。
69: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 00:59:35.46 ID:l8Ry7Mp8.net
今まで黒字出してた時期ってこうやって社員を食い物にしてたんだよねw
できなくなって赤字とかどんだけブラックだよw
できなくなって赤字とかどんだけブラックだよw
79: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 01:25:40.71 ID:80BdYsK5.net
でもブラック企業って客にとってはいい事だらけだよな。
特に宅急便の時間指定配達とかさ。
指定時間内にこなかったらみんな文句をいっているんだから
やっぱりブラック企業は客側には歓迎されているのがよくわかる。
特に宅急便の時間指定配達とかさ。
指定時間内にこなかったらみんな文句をいっているんだから
やっぱりブラック企業は客側には歓迎されているのがよくわかる。
87: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 01:55:24.90 ID:lv0Ck7jk.net
>>79
客側もババ抜き状態だろ。これまでいったい何を見てきた。
デフレ競争とか本当に最悪な状態だ。
客側もババ抜き状態だろ。これまでいったい何を見てきた。
デフレ競争とか本当に最悪な状態だ。
85: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 01:39:51.97 ID:iH4rWKK5.net
汚い金の味のおせち
90: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 02:05:44.91 ID:SyOFyNiK.net
正にボッタミだな
95: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 02:28:53.66 ID:S/981etC.net
おせちとして1.8万円は別に高くはないけどワタミごときでそんな金額出しておせちなんて買わんわな。
101: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 03:31:27.94 ID:PswSti81.net
ワタミではそれほど高級な材料仕入れるとは思えませんし
1.8万は高すぎです。
1.8万は高すぎです。
108: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 04:22:16.65 ID:kSR+mpwF.net
飲み屋のにいちゃんに正月の縁起物を売りつける
チンピラを思い出させる。
チンピラを思い出させる。
109: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 04:25:58.82 ID:assLLKXv.net
ひとり1個でワタミにしては思ったより優しいと思ってしまった
122: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 07:25:35.95 ID:LY8TZ8RA.net
うちのホテルなんて半分くらい
強制的に買わせてるぞ。
もう辞めるけど。
強制的に買わせてるぞ。
もう辞めるけど。
123: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 07:37:21.43 ID:FXP2N9D4.net
いい加減、こういうの刑法犯罪にすりゃいいのに
実質、強要だろ
実質、強要だろ
125: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 07:45:07.95 ID:fOfz9kfD.net
クリスマスケーキ、年賀状、お節料理と買わされるブラック企業従業員は日本だけ。
130: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 08:41:03.50 ID:MmvwmLI7.net
佐川急便も似たようなことやってたね
今は知らんが
今は知らんが
159: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 09:59:42.20 ID:CDB011fq.net
>>130
郵便や大手運送・宅配業者のみならず一般に馴染みのない中小業者でも取引先の関係でイベント商品買わされまくりやからな
郵便や大手運送・宅配業者のみならず一般に馴染みのない中小業者でも取引先の関係でイベント商品買わされまくりやからな
139: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 09:27:07.92 ID:adBU4e/U.net
こんなことやるなら自爆のかわりにボーナスの一部を自主返上させてくれる方が良いよ
142: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 09:36:24.74 ID:w8LEDGTY.net
今どき、自爆営業やらされるって聞いたら、アルバイトなんか来ないからねぇ。
社員だって転職できる奴はやめるわ。
社員だって転職できる奴はやめるわ。
152: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 09:48:37.26 ID:+sCuSUXW.net
もはやブラックからの更生は無理だな、如何に創業者がブラックだったかって事さ。
157: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 09:52:28.27 ID:SNGFUNrr.net
>>152
おせち止めたんだから更生しつつある。ってことなんじゃないか?
おせち止めたんだから更生しつつある。ってことなんじゃないか?
156: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 09:51:52.63 ID:nx8Xp3G4.net
こういう強制って違法にできないのかね
183: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 10:51:14.85 ID:SNGFUNrr.net
>>156
強制は違法。会社からお願いするのは合法。
強制は違法。会社からお願いするのは合法。
179: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 10:41:08.51 ID:ARzajr6A.net
自爆営業は食品は辛そうだね
マヨネーズ千本とか無理ゲー
マヨネーズ千本とか無理ゲー
185: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 10:51:54.78 ID:41uWm4eq.net
自爆やノルマで苦しんでる人を見たくないから
そう言う企業や店には行かなくなった
ここ何年かは年賀状も郵便局では買わないで金券ショップで買ってるよ
そう言う企業や店には行かなくなった
ここ何年かは年賀状も郵便局では買わないで金券ショップで買ってるよ
197: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 11:16:26.12 ID:7zLkd/zp.net
繁忙期にそんな企画出す前に閑散期に儲ける方法考えるのが上層部の仕事じゃないの?
そんなプラン出した馬鹿さっさとクビにすべきだった。
そんなプラン出した馬鹿さっさとクビにすべきだった。
204: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 11:51:28.37 ID:xo+xMfp1.net
ホテル勤務だが、お節を部署ごとで販売ノルマがあって
年末近くになるの毎朝売った数を報告し、ノルマに達成してないと詰められる
5人の部署で25000円のお節を30個ぐらい
業者さんに売り付けろと強要される
年末近くになるの毎朝売った数を報告し、ノルマに達成してないと詰められる
5人の部署で25000円のお節を30個ぐらい
業者さんに売り付けろと強要される
208: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 12:02:35.32 ID:iZ/WGScH.net
郵便局のふるさと小包も自爆営業云々言われてたけど最近聞かなくなったなあ
多分まだ自爆営業やってるんだろうけど
多分まだ自爆営業やってるんだろうけど
213: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 12:19:47.92 ID:hEwkdxSn.net
真っ黒なお重に入っているんですよね
219: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 12:40:19.73 ID:gpsxYPas.net
このようなことはどの企業でもあるよ
ノルマを課して達成しない時は自腹を切らせる
ノルマを課して達成しない時は自腹を切らせる
224: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 13:29:40.09 ID:fDYlp8/C.net
>>219
自腹切らせるようなところが、ノルマに見合った報酬の訳ないだろ。
自腹切らせるようなところが、ノルマに見合った報酬の訳ないだろ。
262: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 17:54:35.39 ID:EI/Kiku2.net
雇用継続のために保険の自爆を余儀なくされた奴がここにいる
この借りはきっちり返させていただく
明日はワタミと思え
この借りはきっちり返させていただく
明日はワタミと思え
268: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 18:32:12.42 ID:7RXeUI2T.net
1.8万円おせち自腹でポンと買えちゃうワタミの人素敵
270: 名刺は切らしておりまして 2015/01/02(金) 18:42:17.41 ID:eY2u4ft6.net
買えないというのは嘘吐きの言葉なんです
ソース:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1420121045/