1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:52:17.55 ID:40ZBvfZj0.net
no title

ドリンク2つとポップコーンで1000円ってふざけんな!!ポップコーンなんて種だけ買えば原価0みたいなもんだろ!!


スポンサード リンク

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:53:06.16 ID:aXh4j6na0.net
でも買っちゃう

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:53:31.46 ID:4wK6STvx0.net
これマジでなんで映画館のってこんな高いんだろうな

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:53:46.13 ID:40ZBvfZj0.net
映画代1800円
彼女とポップコーンとドリンク1000円
2800円もかかるんだが?奢ったらさらに1800円の映画代かかるんだが?

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:29:19.11 ID:xRlMsmfa0.net
>>5
お前の彼女格安だな

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:54:01.87 ID:nPRhPG2j0.net
ホットドッグコンボにポップコーンMとポテト
ドリンクはコーラで

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:54:58.09 ID:xQSjPT3v0.net
ハーフってだけで値上がりするぼったくり劇場だな

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:55:02.36 ID:XO/mrNh/M.net
安くしてみんな買いだすとうるさくなるから
それはそれで

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:55:32.43 ID:26S1gUwN0.net
持ち込み最高!

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:56:07.33 ID:XO/mrNh/M.net
持ち込みは普通禁止されてね?

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:57:48.14 ID:NwAo6nfB.net
マイクポップコーン持ち込みやわ

11675

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:55:52.63 ID:sQ6cuu/o0.net
どこも同じようなもんだな
あんなパンのセットも最初驚く

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:56:41.65 ID:LBcQrI6Q0.net
映画館で食べると美味しく感じる不思議

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:57:48.19 ID:Wp2f64x40.net
映画館内で普通に市販の菓子売ってるし持ち込みばれないばれない

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:00:20.56 ID:qzzUKA260.net
こんだけ高いと禁止されてても持ち込みたくなるわ
俺はいつもお茶とトッポ持ち込んでる

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:58:14.07 ID:6xy5GlKmM.net
毎回貰える映画千円チケットにポップコーン無料引換券付いてる

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:59:08.41 ID:ZgsQS6Bz0.net
彼女と映画来てケチるわけにはいかないだろ!

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:59:15.85 ID:ZVqYx8TK0.net
そもそも映画自体が高い
昔から大人1800円もしてたっけ?

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 03:59:51.42 ID:lH5m9WTad.net
渋谷の東方シネマズでポップコーンM買ったら食べきれないくらいでかかった

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:00:01.95 ID:DvhtYNfX0.net
もっと音の立たない食べ物にしてもらいたい

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:00:20.16 ID:nFXLcLLg0.net
オタクぼく、女児向けアニメの限定パッケージポップコーンとドリンクが欲しいがために何度も払った模様

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:01:15.82 ID:sQ6cuu/o0.net
てかたかだか2時間くらいで食わなきゃいいのに

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:01:23.55 ID:HlKYAZdl0.net
入る前に自販機で百円ペットボトル買ってる

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:02:10.22 ID:jFk6mzwQ0.net
持ち込み駄目なの?
映画館行かないから知らなかった

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:02:12.62 ID:ths3dgCw0.net
映画は好きだけど映画館は嫌い

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:03:11.13 ID:CpcXg4E10.net
映画はこういうフードやパンフ等のグッズ代で成り立ってる

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:05:00.03 ID:ths3dgCw0.net
>>31
フードパンフ代バカ高くしていいから
映画1本1800円とかバカげた値段やめてほしい

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:07:26.22 ID:CpcXg4E10.net
>>32
今の運営や設備からいくと1800円が安いとは言わないけど普通なんだよ
それに女ならレディースデーあるし1000円の日やら割り引きも結構ある
なかなかなー

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:05:07.11 ID:5N+kOZAS0.net
チュリトスおいしい

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:05:16.57 ID:oUEV7JvH0.net
ワーナーで働いてたが社員の人がほぼ食べ物で利益出してるって言うてた
意外とギリの値段設定なのかな

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:06:18.20 ID:oUEV7JvH0.net
日本だけなのかこの高さは…

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:08:22.53 ID:2+0rVd2e0.net
五千円出せば2人で2時間近く楽しめて腹も満たせるんならいいんじゃね
イオンとかならその後も移動せず楽しめるし

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:08:50.18 ID:4wK6STvx0.net
彼女の分合わせても5000円くらいで済むからまぁそんなもんかなって思うけどな

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:09:17.99 ID:SJ08AikV0.net
オーストラリアだけ?わざわざジュースやらポップコーン買わせるために映画途中で切るんだよな
あれに比べたらマシ

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:09:45.38 ID:9EGYpP4j0.net
5000円って、ちょっとしたバイトなら1日分の給料に匹敵するぞ…

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:11:33.88 ID:2+0rVd2e0.net
>>48
別に毎日映画見るわけじゃねぇんだから……

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:10:22.46 ID:HlKYAZdl0.net
映画見ながら中華食いたい

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:15:17.78 ID:ZuCquE6Ua.net
悔しい…でもキャラメル味買っちゃう…

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:19:22.20 ID:T+UfmN040.net
ホームシアターセット欲しい

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:19:47.57 ID:sub2rPACF.net
ペットボトルの水持ち込みしてごめんなさい

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:20:33.73 ID:A4FgUPmP0.net
あの空気と音響とデカいシアターがいいんだよ
そこで食うポップコーンもまた特別な思い出

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:23:56.62 ID:RewlTzpnp.net
買う時ははりきってL買うけど
結局s分も食べれない不思議

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:26:55.38 ID:Kx9uDoqHa.net
俺はあのゼリーが入った炭酸ジュースがあったら絶対買ってしまうわ

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:31:33.17 ID:xkb0MfVo0.net
>>1
それは二人で飲み食いする用だから一人500円だな
そんなもんだろ

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:32:34.31 ID:QcxhGxYHd.net
は? マイクポップコーンだろ普通
彼女といても関係ねえわ

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 04:52:12.25 ID:oKBrG0iv0.net
あのぼったくりポップコーンがないと映画館の経営は成立しないらしい

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 05:03:56.75 ID:tOS0drqp0.net
ぶっちゃけポップコーンはでかいの買えば安い
敵はドリンク

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 05:05:09.83 ID:UGIYIr/r0.net
ジャスコとかにくっついてる映画館あるじゃん?
あれに行くときってまず食料品売り場でジュース買うよな

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 05:05:10.20 ID:9a6+Rd7w0.net
でも映画自体もぼったくりじゃん
外国だともっと安く見られるだろ

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 05:05:51.30 ID:QcxhGxYHd.net
>>76
じっさい向こうじゃ7,8ドルで見れるからな

79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 05:15:45.26 ID:2zOcYh550.net
こんなもんマジで買わない
こんなの買うぐらいだったら映画もう一本見る

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 05:18:32.33 ID:xkb0MfVo0.net
単純に値段だけで海外と比べるのもどうかと思うが

でも社会人になったらコーラもポップコーンもないと映画観れなくなったわ
音立てないようにしてるから勘弁してくれ

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/05(木) 05:20:37.80 ID:2zOcYh550.net
>>80
別にちょっと飯喰うぐらいいいよ
おしゃべりし始めたら、退館間際に暴言吐きかけていくけど

86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(ファラム城下町) 2015/02/05(木) 05:25:06.33 ID:23fUhFjD0.net
映画館で働く俺参上
映画館(特にシネコン)の売り上げの大多数が売店の売り上げだから高価格なのは仕方ない
映画代はほとんど配給会社にいく

ソース:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423075937/