1: ジャストフェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:20:05.00 ID:LvJFUJjd0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/pc3.gif
切っても変色しない遺伝子組み換えリンゴ、米当局が承認
2015.02.17 Tue posted at 15:01 JST
(CNN) 米農務省はこのほど、ぶつけたり皮をむいたりしてもその部分が茶色くならない
遺伝子組み換えリンゴを米国で初めて承認した。
遺伝子組み換えリンゴは、カナダのオカナガン・スペシャルティ・フルーツ社がグラニー種とゴールデン種で開発。変色の原因となる酵素が抑制されている。
米農務省は13日、「遺伝子組み換えリンゴが米国内の農業や他の植物に危険を及ぼすことはないと思われ、規制撤廃によって人間環境に重大な影響が及ぶこともないと思われる」と認定した。
消費用の遺伝子組み換え作物が米食品医薬品局(FDA)の承認を得ることは義務付けられていない。しかしほとんどの企業は自主的にFDAの安全検査を受けており、オカナガン社もこの手続きを行っているという。
同社は今年春に作付けを行い、2016年秋までに少量が実る見通し。経営者は、リンゴに遺伝子組み換え作物のラベルを表示する義務はないとの認識を示している。
遺伝子組み換え作物に対しては、米国内でも不安の声が出ている。2年前から遺伝子組み換えリンゴ反対の運動を展開している夫婦は、「遺伝子組み換えが危険だという確証はない。
しかし人間に対する研究はまだ不十分。モルモットにされるのはご免だ」と訴えた。
http://www.cnn.co.jp/usa/35060515.html

下が変色しない遺伝子組み換えリンゴ
切っても変色しない遺伝子組み換えリンゴ、米当局が承認
2015.02.17 Tue posted at 15:01 JST
(CNN) 米農務省はこのほど、ぶつけたり皮をむいたりしてもその部分が茶色くならない
遺伝子組み換えリンゴを米国で初めて承認した。
遺伝子組み換えリンゴは、カナダのオカナガン・スペシャルティ・フルーツ社がグラニー種とゴールデン種で開発。変色の原因となる酵素が抑制されている。
米農務省は13日、「遺伝子組み換えリンゴが米国内の農業や他の植物に危険を及ぼすことはないと思われ、規制撤廃によって人間環境に重大な影響が及ぶこともないと思われる」と認定した。
消費用の遺伝子組み換え作物が米食品医薬品局(FDA)の承認を得ることは義務付けられていない。しかしほとんどの企業は自主的にFDAの安全検査を受けており、オカナガン社もこの手続きを行っているという。
同社は今年春に作付けを行い、2016年秋までに少量が実る見通し。経営者は、リンゴに遺伝子組み換え作物のラベルを表示する義務はないとの認識を示している。
遺伝子組み換え作物に対しては、米国内でも不安の声が出ている。2年前から遺伝子組み換えリンゴ反対の運動を展開している夫婦は、「遺伝子組み換えが危険だという確証はない。
しかし人間に対する研究はまだ不十分。モルモットにされるのはご免だ」と訴えた。
http://www.cnn.co.jp/usa/35060515.html

下が変色しない遺伝子組み換えリンゴ
スポンサード リンク
3: ニールキック(西日本)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:21:37.59 ID:OhhhkZpv0.net
新鮮さの指標にもなるのに
新鮮さの指標にも、なるのに
新鮮さの指標にも、なるのに
4: ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:22:26.76 ID:OBTcG8U30.net
遺伝子組み換えちゃいました
5: TEKKAMAKI(芋)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:24:37.12 ID:6eaj9ZmW0.net
アメリカのボールペンとロシアの鉛筆の話といっしょか
13: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:44:51.04 ID:KLPL2cCI0.net
>>5
まさにそれだな
まさにそれだな
7: 不知火(九州地方)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:26:55.95 ID:oL88yawMO.net
人間が長い時間をかけて品種改良(人間の嗜好に合致した選別)したのなら兎も角、コレ(遺伝子組み換え)は…
そのうちバナナだの洋梨だのイチジクだのでもやられそうだわな
そのうちバナナだの洋梨だのイチジクだのでもやられそうだわな
18: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:51:02.16 ID:jib5s/Kb0.net
>>7
指で押しても変色しない桃とか出てきそうだな
指で押しても変色しない桃とか出てきそうだな
8: キングコングニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:28:22.73 ID:T4MoFX7b0.net
日本人向けに味を改良出来れば、国内で販売されることになりそうだな
変色しないなんて小売り大歓迎だろうしw
変色しないなんて小売り大歓迎だろうしw
9: レッドインク(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:29:26.48 ID:M1hekWMk0.net
味が落ちないとは言っていない
10: ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:32:20.77 ID:KLRwEOG80.net
作り置きのアップルパイがますますゲテモノに
12: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:44:44.75 ID:kRFM6qZm0.net
大事なのは色が付かないことじゃなくて痛まないことだろw
15: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:48:43.55 ID:JXdimvxs0.net
長い時間かけて品種改良するのも、短時間で効果を出すために遺伝子組み替えるのも
大して違いがないように思うんだけどなぁ
大して違いがないように思うんだけどなぁ
17: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:50:05.03 ID:TEZqTrMB0.net
>>15
運に任せっぱなしか、ある程度狙って行けるのかの違いで、なんら変わりのないものなのにな
ただ、キメラはちょっとどうかなと思うけど
運に任せっぱなしか、ある程度狙って行けるのかの違いで、なんら変わりのないものなのにな
ただ、キメラはちょっとどうかなと思うけど
16: フェイスクラッシャー(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:48:48.65 ID:TEZqTrMB0.net
まあ、地味に良いなとは思うけど、それよりも、よりジューシィで甘いの出せよと思う
19: ドラゴンスリーパー(空)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:51:50.34 ID:x5rNO4Jz0.net
切ったらすぐ食えよ
20: パロスペシャル(禿)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:51:57.60 ID:cMtq5UOK0.net
さすがアメリカ様やね
22: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 15:54:43.64 ID:yX2d/R4x0.net
塩水に浸けとくとショッパいだろ
多少変色しても塩水浸けない派だわ
多少変色しても塩水浸けない派だわ
26: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:03:47.75 ID:2BHpdqbT0.net
変色しないけど気色は悪くなるよね
27: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:06:28.04 ID:XA+hvUY20.net
そもそもカットした林檎なんかとっておくのか?
28: フライングニールキック(中国地方)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:07:27.64 ID:tUAiFhgB0.net
色をいじるぐらいなら腐らないフルーツとか作りゃええんじゃね
29: ドラゴンスリーパー(空)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:10:09.18 ID:x5rNO4Jz0.net
あれはそもそも何が変色してんの?
33: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:25:48.03 ID:yX2d/R4x0.net
>>29
リンゴの中のポリフェノールが空気と反応して酸化するから変色するんだとさ
塩水に浸けるとナトリウムイオンが壁になってポリフェノールを酸化から守るから変色しないっぽい
リンゴの中のポリフェノールが空気と反応して酸化するから変色するんだとさ
塩水に浸けるとナトリウムイオンが壁になってポリフェノールを酸化から守るから変色しないっぽい
30: エルボードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:21:51.34 ID:RFTCgGnQ0.net
組み換え食品嫌がる奴は何が嫌なのか正直わからん
31: TEKKAMAKI(芋)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:24:11.81 ID:6eaj9ZmW0.net
>>30
どんな健康被害が出るか分からないから
胃で消化されて関係ないだろと思われてたが実はそうではなかったって話
どんな健康被害が出るか分からないから
胃で消化されて関係ないだろと思われてたが実はそうではなかったって話
32: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:25:16.13 ID:EfK4Xhv+0.net
俺が実験台になってやるからタダで食わせろ
35: バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:26:18.77 ID:QPKXOGCA0.net
人類が口にしたことのない食べ物は腹の中でどんな化学変化するかわからんから怖いwww
36: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:27:22.43 ID:3fLqUzKp0.net
変色は傷んだって事じゃなかったのか
38: バズソーキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:31:17.62 ID:QPKXOGCA0.net
過去にフランスで実施したマウスの実験で、ある遺伝子組み換え食品にかなりの発がん性が認められた
39: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:40:40.40 ID:zS/dSWby0.net
流石にBTコーン辺りから口に入れるの抵抗あると思うがな(´・ω・`)。
43: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:46:35.62 ID:XAXkGRRf0.net
しょっぱくなるから塩水漬けたくないっていうやつは砂糖水でも蜂蜜水でもレモン水でも変色しないからな?これ豆
46: フランケンシュタイナー(空)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 16:49:40.32 ID:zAvmbBNj0.net
そんなの気にするアメリカ人なんかいないだろ
51: ファイヤーボールスプラッシュ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 17:25:49.57 ID:CURE8KzeO.net
らしくないな
リンゴ1個くらい食べきれよアメちゃん
リンゴ1個くらい食べきれよアメちゃん
53: 閃光妖術(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 17:29:01.31 ID:SxtBtuse0.net
やったー!これで水のように無色透明な100%リンゴジュースが作れるぞ
54: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 17:29:06.35 ID:5pgHbiby0.net
アメリカ人なら青いリンゴとか作りそう
55: ミッドナイトエクスプレス(空)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 17:31:52.01 ID:gQ5FWPI70.net
酸化しないって食べ物?
56: アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 17:36:30.85 ID:+g9Wj8PW0.net
変色しないリンゴなら
ファミレスとか居酒屋でなんどでも使い回しできるなw
ファミレスとか居酒屋でなんどでも使い回しできるなw
58: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 18:23:23.92 ID:EQDBzoUr0.net
いたんでくれないとふるいかどうかんからないじゃん(´・ω・`)
59: 32文ロケット砲(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 19:33:49.27 ID:6rpyVkUb0.net
これからは変色したリンゴ選ぶわ
63: TEKKAMAKI(空)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 19:56:23.11 ID:JZH9Nc3a0.net
リンゴまで色が付くのを嫌うのか
66: 河津落とし(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 23:09:56.93 ID:LIQet8ue0.net
遺伝子組み替えの何がヤバいのか全く分からん。
別に食ったからって人間の遺伝子が組変わるわけじゃあるまいし、
毒でも入ってないなら何も問題ないだろ普通に考えて
別に食ったからって人間の遺伝子が組変わるわけじゃあるまいし、
毒でも入ってないなら何も問題ないだろ普通に考えて
71: スパイダージャーマン(catv?)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 03:10:39.15 ID:ZozBstAk0.net
>>66
組変わっても、すぐわからない。
孫子の代に影響が出るかもしれない。
影響がある事がわかった頃には手遅れ。
組変わっても、すぐわからない。
孫子の代に影響が出るかもしれない。
影響がある事がわかった頃には手遅れ。
75: ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 05:36:33.24 ID:PsX2J50j0.net
>>66
ただちに影響は無い
ただちには
だが気付いて後悔しても誰も責任は取れない
ただちに影響は無い
ただちには
だが気付いて後悔しても誰も責任は取れない
67: フロントネックロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/17(火) 23:12:41.88 ID:f8zNjzY00.net
なんかもう、ザ・アメリカって感じ
72: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 03:14:17.67 ID:JvjBaSut0.net
塩水に通した方が塩気で甘味や酸味が強調されるからうまい
74: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 05:34:57.51 ID:pwquhZo/0.net
す~ぐ遺伝子組み換えちゃうんだからあいつら
76: タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/02/18(水) 05:38:32.33 ID:1Eoizgzg0.net
遺伝子を組み替えても、その植物自体は代々普通に生育するのだとしたら
それを食べた側にだけ悪影響があるというのが、よくわからない
それを食べた側にだけ悪影響があるというのが、よくわからない
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424154005/
遺伝子組み換え食品との付き合いかた GMOの普及と今後のありかたは?
posted with amazlet
オーム社 (2013-12-26)
売り上げランキング: 80,191
売り上げランキング: 80,191