1: 野良ハムスター ★ 2015/03/01(日) 12:55:05.97 ID:???*.net
西日本(大阪・広島)の名物である「お好み焼き」に対し、東のライバルと目されるのが「もんじゃ焼き」だ。その両者の勢力関係は果たしてどうなっているのだろうか。
「職業別電話帳」で知られる『タウンページ』のデータベースを活用して、お好み焼き店ともんじゃ焼き店の都道府県ランキングが発表された。
NTTタウンページ株式会社が運営する商品紹介サイト「TPDB.jp」で公開されている。
■お好み焼き店は3割も減っていた!
これによると、お好み焼き店の数はこの10年で約3割も減少しているという。
一方、もんじゃ焼き店はさほど変化はない。
ただ気を付けなければいけないのは、お好み焼き店の数は1万件を超える数だが、もんじゃ焼き店は400件ほど。
つまりお好み焼き店の方が20倍以上も多いことだ。つまり店舗数では、お好み焼き店が圧倒的に多い。
「ライバル」扱いされることもあるとはいえ、そもそも、お好み焼きVSもんじゃ焼きという対決は、無理。
比較にならないと言っていいだろう。
※ ※ ※ ※ ※
お好み焼き店・もんじゃ焼き店の登録件数推移
お好み焼き店の都道府県ランキング
もんじゃ焼き店の都道府県ランキング
http://j-town.net/tokyo/gourmet/tanbouki/201280.html
スポンサード リンク
8: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 12:57:52.29 ID:SdAF4Z8C0.net
もんじゃ生まれてこの方食ったことない
11: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 12:58:26.26 ID:5OZ+ubfRO.net
お好み焼き屋にもんじゃメニューは必須だろ
常識的に考えて
常識的に考えて
16: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 12:59:33.24 ID:k0g0ave60.net
もんじゃ焼きはあのちっさいヘラみたいなの使うところが貧乏くさい
20: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:00:04.84 ID:3abtS6Ei0.net
だって食った感が無いもん
22: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:00:11.88 ID:gsGZ8hzB0.net
東京でも下町出身の人と知り合えばもんじゃ食べいくチャンスもあるけどそうでなきゃなかなか食えないよ
26: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:01:08.74 ID:8k5XhOgq0.net
ならんだろ・・・
ぶっちゃけねぎ焼きとかそういうレベル
ぶっちゃけねぎ焼きとかそういうレベル
29: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:01:57.98 ID:5OZ+ubfRO.net
お好みをつまんで腹一杯になったらもんじゃをチビチビやりながら飲む
37: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:03:22.35 ID:9/stsZ/N0.net
>>29
正にこれ!
正にこれ!
30: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:02:01.67 ID:CuFKHSfO0.net
もんじゃなんて東京でもそんなに食べる物じゃない
31: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:02:28.81 ID:RjhlNMK40.net
さすがに別ジャンルだろう
32: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:02:41.65 ID:+Mpx+eqf0.net
関西だけど、たまにもんじゃ食べたくなるんだけど何であんなに高いんだろ
お好み焼きより明らかに高い価格設定
関東は知らんけど
お好み焼きより明らかに高い価格設定
関東は知らんけど
34: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:02:54.22 ID:S2KemWjc0.net
小皿にとってあげるってのができないのがもんじゃが盛り上がらない理由
36: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:03:13.07 ID:NyF6vjAB0.net
もんじゃなんて駄菓子屋の奥で食うもんだろ
専門店とか馬鹿馬鹿しい
専門店とか馬鹿馬鹿しい
39: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:03:44.80 ID:hiPpvKUM0.net
もんじゃは酒のつまみ、お好み焼きは食事。
336: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:41:53.64 ID:38rbwqzI0.net
>>39
いえお好み焼きはご飯のおかず
いえお好み焼きはご飯のおかず
44: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:04:01.97 ID:dFJNtbrh0.net
お好み焼きは大体イメージできるけど、もんじゃって何入ってるか想像つかん
47: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:05:01.58 ID:9bufm+p+0.net
猫舌には無理な食い物
48: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:05:05.46 ID:N/zftSoQ0.net
テイクアウトに適してない時点で論外
50: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:05:43.12 ID:MGr/RZxd0.net
もんじゃはどうにも正しい食べ方というか理想的な完成形というものがわからない
東京出身の人に連れられて食べに行ったことはあるけど
適当に焼いて、適当な頃合いで、適当にベロベロっと舐めて終わり
本当にその方式が正しかったのかよくわからない
東京出身の人に連れられて食べに行ったことはあるけど
適当に焼いて、適当な頃合いで、適当にベロベロっと舐めて終わり
本当にその方式が正しかったのかよくわからない
171: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:19:51.71 ID:/r97pFZg0.net
>>50
酒のつまみでちびちびつまむものだから
ベストな完成状態っつーのは無いな・・・。
刻々と状況が変わっていくのを楽しむ感じ
酒のつまみでちびちびつまむものだから
ベストな完成状態っつーのは無いな・・・。
刻々と状況が変わっていくのを楽しむ感じ
54: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:06:07.88 ID:aK3Cjhmc0.net
もんじゃってうまく焼けないんだか
56: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:06:25.01 ID:I46vbUPU0.net
その無もんじゃ県に東京から出店すれば大ヒットするだろうけど
58: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:06:42.62 ID:4CFkrHuC0.net
もんじゃ焼きうめーじゃん、お菓子感覚で何枚でもいける
広島県民だけどな
広島県民だけどな
64: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:07:24.57 ID:KTzhfdnZ0.net
食事として食べようとは思わないな
飲みながら食べるものって感じ
飲みながら食べるものって感じ
67: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:07:45.56 ID:yu1o7FUv0.net
そもそも、東京でもわざわざ「もんじゃ屋」でございと、出てきたところ胡散臭かった。
あれは子供のころおやつがわりに駄菓子屋の奥で100円くらいで食べるもの。
1000円以上とかまじありえない。
あれは子供のころおやつがわりに駄菓子屋の奥で100円くらいで食べるもの。
1000円以上とかまじありえない。
73: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:08:28.10 ID:LvL71NUz0.net
もんじゃ頼んでもそのままお好み焼きみたいに食った。食べ辛い
75: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:08:44.15 ID:Zoz9MXva0.net
東京の知り合いももんじゃは下町の古い店でおやつ感覚で食べるものでわざわざ月島に食事しに行くものでは無いと言ってたな
239: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:30:20.08 ID:8IUlMbb90.net
>>75
月島に5年位住んでいたけれど、もんじゃを食べたのって、2~3回くらい
それも、友達が行きたい、って言って連れられただけ。どこが美味しい?とか知らんw
飲み物でボッタくる店が多いw
美味しいけれど、1000円出して食べるもんじゃない
月島に5年位住んでいたけれど、もんじゃを食べたのって、2~3回くらい
それも、友達が行きたい、って言って連れられただけ。どこが美味しい?とか知らんw
飲み物でボッタくる店が多いw
美味しいけれど、1000円出して食べるもんじゃない
77: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:08:50.76 ID:I7FmXuqt0.net
汁気を多くする意味が分からない
81: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:09:35.52 ID:8NhrGgEf0.net
俺は関東人でもんじゃはガキの頃から食べてきた。
お好み焼きと比べること自体間違い。お好み焼きの方が上。
ステーキとしょうが焼きの差くらいあるだろう。
でも、もんじゃは美味いんだよなあ。ベビースターとか入れて。。
お好み焼きと比べること自体間違い。お好み焼きの方が上。
ステーキとしょうが焼きの差くらいあるだろう。
でも、もんじゃは美味いんだよなあ。ベビースターとか入れて。。
83: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:09:39.53 ID:RFZz/uiO0.net
もんじゃごときに1000円かけるのはアホ
あんなんガキのオヤツ。200円以下でいいわ
あんなんガキのオヤツ。200円以下でいいわ
89: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:10:00.36 ID:SDpVUT6U0.net
もんじゃ焼きの素(粉)をもらったので作ってみたが、本物を知らないので、
固まらないなあと思いながら食べた。
あれでいいのかどうか、今もよくわからんw
固まらないなあと思いながら食べた。
あれでいいのかどうか、今もよくわからんw
95: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:10:58.93 ID:cxlbn7+G0.net
生まれも育ちも先祖代々東京都墨田区本所なんだが、もんじゃ焼きなんて
家族全員食ったことはおろか見たこともない。
家族全員食ったことはおろか見たこともない。
96: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:11:06.95 ID:DCwSWlsE0.net
関西人だけど本社が晴海・豊洲なので出張帰りに月島に連れて行って貰った
ちびちびつまみながらビール飲むのには良いと思った >もんじゃ
お好み焼き・焼きそばじゃあすぐに腹が膨れるんだよね
ちびちびつまみながらビール飲むのには良いと思った >もんじゃ
お好み焼き・焼きそばじゃあすぐに腹が膨れるんだよね
116: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:12:59.15 ID:BTh+gsUp0.net
>>96
出張中くらいもっといいもの食えw
出張中くらいもっといいもの食えw
97: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:11:08.91 ID:yK+3NsmSO.net
上にあるように、もんじゃは駄菓子屋の隅でやってたおやつ
関東人は(特に昭和の下町で育った人は)=お好み焼きって感覚はないでしょ
ベビースターとか入れて、嵩まししてよく食べたな
鉄板の横で御煎餅作ったり
個人的にはもんじゃ<お好み焼き
関東人は(特に昭和の下町で育った人は)=お好み焼きって感覚はないでしょ
ベビースターとか入れて、嵩まししてよく食べたな
鉄板の横で御煎餅作ったり
個人的にはもんじゃ<お好み焼き
105: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:11:53.34 ID:y2y3ARAg0.net
店によって味にばらつきがあるからねえ・・・
106: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:12:18.89 ID:sNKtPSD00.net
たまーーにもちチーズ明太を食べたくなる。なくても困らない。
110: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:12:35.29 ID:SJh/Hfad0.net
もんじゃってただの郷土料理の一つだろ?
お好み焼きとか広島焼きみたいに
お好み焼きとか広島焼きみたいに
112: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:12:38.75 ID:+Mpx+eqf0.net
もんじゃも美味しいと思うよ
500円位なら満足感あるよ
でも店で食べると大抵1000円以上する…
500円位なら満足感あるよ
でも店で食べると大抵1000円以上する…
126: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:14:42.43 ID:dFJNtbrh0.net
お好み焼きの材料を全部細かくして水でのばしたらもんじゃ焼き?
143: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:16:51.97 ID:MVU9mEZi0.net
東京以外だともんじゃはお好み焼き屋のサイドメニュー程度
152: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:17:23.61 ID:ZDKkZrXT0.net
もんじゃ焼きのホームグラウンドは駄菓子屋なんだよ
数百円も出して食べるようなもんじゃない。
数百円も出して食べるようなもんじゃない。
164: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:19:02.56 ID:BE8qlA8IO.net
ちまちま食べるのが貧乏臭くて嫌
169: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:19:44.32 ID:vfbeDTcp0.net
もんじゃ焼店はお好み焼も出してるところが多い印象だけど
もんじゃ一本でやってけるとこは少ないのでわ?
もんじゃ一本でやってけるとこは少ないのでわ?
177: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:20:34.18 ID:YImOt8de0.net
もんじゃ焼は食べれば美味しいとは思うけど、
見た目とか作る工程とか最悪の部類に入る。
別に東京から外に出なくていい。
見た目とか作る工程とか最悪の部類に入る。
別に東京から外に出なくていい。
185: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:23:36.29 ID:ZDKkZrXT0.net
もんじゃにカレー粉追加して、ベビースターラーメンを入れて100円で食べるのがもんじゃ。
飲み物はミリンダと相場が決まっている。
お好み焼きとはステージが違う。
お好み焼きが大衆車ヴィッツなら、もんじゃはママチャリ。
比べること自体がおかしい
飲み物はミリンダと相場が決まっている。
お好み焼きとはステージが違う。
お好み焼きが大衆車ヴィッツなら、もんじゃはママチャリ。
比べること自体がおかしい
205: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:26:22.43 ID:gmP3Viyf0.net
>>185
もんじゃの相手は、たこ焼きなんだって・・・
関東人がもんじゃを100円で食べてた頃
関西人は1個10円のたこ焼き10個食べてた
いまは、たこ焼きも高級料理になってしまったが・・・
もんじゃの相手は、たこ焼きなんだって・・・
関東人がもんじゃを100円で食べてた頃
関西人は1個10円のたこ焼き10個食べてた
いまは、たこ焼きも高級料理になってしまったが・・・
189: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:23:57.09 ID:uE3bSHEq0.net
もんじゃのライバルははったい粉に砂糖を入れてお湯で溶いたやつな
子供のおやつみたいなもんだし、絵的にもいい勝負
子供のおやつみたいなもんだし、絵的にもいい勝負
193: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:24:29.19 ID:11nOZ/iG0.net
東京都だけど、なぜか近くに京都風お好み焼き屋がある。
行ったことはないけど、もうめちゃくちゃだよ。
行ったことはないけど、もうめちゃくちゃだよ。
204: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:25:46.75 ID:qOm++hw+0.net
もんじゃ店に限らないが、もんじゃ以外出さねぇよ?って店は少ない気がする
209: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:27:01.24 ID:I7FmXuqt0.net
もうちょっと粉を足すだけで劇的に改善する気がするんだが
東京の経済事情でそれができないのか?
東京の経済事情でそれができないのか?
218: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:27:56.38 ID:cuS2TuFS0.net
>>209
やめて、お好み焼きになっちゃう(´・ω・`
やめて、お好み焼きになっちゃう(´・ω・`
210: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:27:06.85 ID:SKBu9tsF0.net
でもんじゃ焼きを販売していない
お好み焼き屋の数は何件?
お好み焼き屋の数は何件?
272: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:34:48.75 ID:9tYZljheO.net
>>210
何軒っていうか置いてる方を指で数えた方が早い
何軒っていうか置いてる方を指で数えた方が早い
219: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:28:00.06 ID:ApDHNKva0.net
もんじゃは見た目がダメ
食べたいとも思わない
食べたいとも思わない
223: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:28:43.99 ID:nUxfRYRi0.net
お好み焼きはしょっちゅう食べるけどもんじゃは食べたことない
てか材料が何なのかもよく知らないし
てか材料が何なのかもよく知らないし
235: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:30:08.62 ID:fyalZIYM0.net
これってわざと生焼けを食べんの?
258: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:33:09.71 ID:IJ2sEIGA0.net
もんじゃ程ビールと合う食い物はそうそう無い
お好み焼きはぽリュームありすぎるからなもんじゃはつまみなんだよ
最高のつまみ
>>235
焦がしもあるよ
お好み焼きはぽリュームありすぎるからなもんじゃはつまみなんだよ
最高のつまみ
>>235
焦がしもあるよ
237: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:30:16.73 ID:ZDKkZrXT0.net
もんじゃも、しもつかれも見た目で損してるな
255: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:32:49.29 ID:qUv+Xj980.net
元は所詮月島近辺限定おやつ
小腹満たしとしての地位はたこ焼き並、もしくはそれ以下
なのに価格はデラックスお好み焼きレベル設定で
知名度は全国区を気取る勘違い野郎、それがもんじゃ焼
小腹満たしとしての地位はたこ焼き並、もしくはそれ以下
なのに価格はデラックスお好み焼きレベル設定で
知名度は全国区を気取る勘違い野郎、それがもんじゃ焼
270: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:34:38.48 ID:qsHBfDcJO.net
>>255
こち亀でメジャーになったしなあ
こち亀でメジャーになったしなあ
284: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:36:49.60 ID:+GonT3vp0.net
駄菓子だよな基本
近所の駄菓子屋で子供が小遣いで食うもんでしょ
近所の駄菓子屋で子供が小遣いで食うもんでしょ
301: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:38:15.63 ID:YImOt8de0.net
もんじゃは味が濃いからな>酒(特にビール)に合う
316: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:39:20.78 ID:v9CukAsP0.net
千葉県民だけど、もんじゃは好きじゃない
食いづらい
食いづらい
330: 名無しさん@1周年 2015/03/01(日) 13:40:57.63 ID:L2Divrhx0.net
鉄板焼き屋ってもんじゃだけとかお好み焼きだけって店少なくないか
あとビールが鉄板であったまってしまうのを何かで工夫できればいいと思う
あとビールが鉄板であったまってしまうのを何かで工夫できればいいと思う
ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425182105/