
1: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)07:14:03 ID:6PP
せやろ?
2: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)07:19:31 ID:Erz
候補が多すぎるんだよなぁ...
3: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)07:24:36 ID:6PP
>>2
ん?そんなにあるか?
一つやろ
ん?そんなにあるか?
一つやろ
スポンサード リンク
4: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)07:25:12 ID:9Xq
酢豚やな
5: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)07:29:18 ID:6PP
>>4
酢豚もパイナップルが入ってるやつはいらんけど、いらないってほどでは無いな
酢豚もパイナップルが入ってるやつはいらんけど、いらないってほどでは無いな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)07:40:37 ID:xLj
臭豆腐な
嫌いやわ
嫌いやわ
台湾、香港で市販されているものは植物の汁と石灰等を混合し、納豆菌と酪酸菌によって発酵させた漬け汁に豆腐を一晩程度つけ込んだ物。元は野菜などと一緒に1週間ほど漬け込んで作っていたが、発酵の制御が難しく今はほとんど行われていない。豆腐自体の発酵はほとんどしていないが、豆腐表面の植物性タンパク質が、漬け汁の作用で一部アミノ酸に変化し、独特の風味と強烈な匂いを発するようになる。 台湾、中国、香港などの地域では広く食べられているが、人によって好みが分かれ地元民であっても食べられない者もいる。
Wikipedia 臭豆腐
7: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)07:50:06 ID:a4d
八宝菜かな
8: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)08:13:20 ID:GHz
くらげときゅうりの和え物
11: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)08:16:55 ID:Bsh
これはピータン
皮蛋(ピータン)は、アヒルの卵を強いアルカリ性の条件で熟成させて製造する中国の食品。鶏卵やウズラの卵などでつくられる場合もある。高級品には白身の表面にアミノ酸の結晶による松の枝のような紋様がつくことから、松花蛋と呼ぶ
Wikipedia 皮蛋
12: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)08:18:13 ID:96C
天津飯
13: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)08:40:40 ID:6PP
サンラータンやろ
酢の酸味と唐辛子や胡椒の辛味と香味を利かせた、酸味豊かな辛みのあるスープで年間を通して食べられる料理。
鶏肉、豆腐、シイタケ、キクラゲ、タケノコ、長ネギ、トマトなどの具材を使ったスープを、食塩、醤油、生姜汁で調味し、たっぷりの酢と唐辛子あるいは胡椒を加える(唐辛子の代わりにラー油を使う場合もある)。片栗粉でとろみをつけた後、溶き卵を流し込んで仕上げる。
Wikipedia 酸辣湯
30: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)19:13:57 ID:wAC
>>13
頭おかしい
頭おかしい
16: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)08:51:40 ID:a4d
酸辣湯けっこう好きなんだけど
18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)08:56:10 ID:ZOf
>>16
わかる。食欲ないときでもあれご飯にかけたり、おじやみたいにすると食える
わかる。食欲ないときでもあれご飯にかけたり、おじやみたいにすると食える
17: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)08:55:28 ID:a3w
中華料理屋で唯一積極的に注文しない料理、それが酢豚
パイナップルの有無は関係なく
同席者が頼んだら食べるけど
パイナップルの有無は関係なく
同席者が頼んだら食べるけど
18: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)08:56:10 ID:ZOf
酸辣湯がいらないとか>>1はありえんわ
19: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)09:02:01 ID:ykW
稀にみるエビマヨって苦手だな
中国で見たことないから和製中華だとは思うが
中国で見たことないから和製中華だとは思うが
20: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)11:24:39 ID:TUL
料理ちゃうけど紹興酒
なんで向こうの人あんなガブガブ飲めるねん
なんで向こうの人あんなガブガブ飲めるねん
23: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)11:55:45 ID:8mI
>>20
あれ、ガブガブ飲むものなんか…
氷砂糖いれてゆっくり溶ける様見つめるものやないんか…
あれ、ガブガブ飲むものなんか…
氷砂糖いれてゆっくり溶ける様見つめるものやないんか…
38: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)12:28:18 ID:QBn
>>23
中国人は氷砂糖なんて入れないらしいで
度数もワインよりちょっと高い程度だから、まあがぶ飲みできなくはないわな
中国人は氷砂糖なんて入れないらしいで
度数もワインよりちょっと高い程度だから、まあがぶ飲みできなくはないわな
21: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)11:47:34 ID:vvC
ピータンと北京の皮
29: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)19:13:12 ID:fSg
>>21
北京ダックの皮は絶対いるやろ!
北京ダックの皮は絶対いるやろ!
22: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)11:48:20 ID:ni6
ピータンピータンアンドピータン
26: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:47:40 ID:ubL
すーみーたん
粟米湯(スーミータン)
とろみをつけた中華風のスープ。コーンやかきたまが入っている。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:51:51 ID:tlb
ゲンゴロウの唐揚げ
28: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)18:56:47 ID:tNK
俺大体食えちゃうな
でも年のせいもあって中華自体たまにしか食わなくなってるけど。
でも年のせいもあって中華自体たまにしか食わなくなってるけど。
31: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)19:14:18 ID:ocy
酢豚
32: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)19:26:06 ID:bhS
いうて
j民が食ったことのある中華料理って
餃子(焼き餃子はNG)
ワンタン
炒飯
餡かけ
唐揚げ
春巻
麻婆豆腐
青椒肉絲
ぐらいしかないやろ、実際はこれの1000倍ぐらいレパートリーありそう
j民が食ったことのある中華料理って
餃子(焼き餃子はNG)
ワンタン
炒飯
餡かけ
唐揚げ
春巻
麻婆豆腐
青椒肉絲
ぐらいしかないやろ、実際はこれの1000倍ぐらいレパートリーありそう
39: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)12:29:24 ID:810
>>32
なんでや鶏肉のカシューナッツ炒めうまいやろ
なんでや鶏肉のカシューナッツ炒めうまいやろ
40: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)12:29:49 ID:7eA
>>39
わいも好きやで
わいも好きやで
35: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)19:44:44 ID:JnT
中国の山間部とか珍味ばっかありそう
36: 名無しさん@おーぷん 2015/03/08(日)19:45:19 ID:MoK
酸辣湯かな?
43: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)12:43:51 ID:C1k
>>36
うまいやん。麺が入るとすするとむせるが
うまいやん。麺が入るとすするとむせるが
41: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)12:34:24 ID:XU5
また酢豚のパイナップルの悪口かよ
たしかにいらないけど
たしかにいらないけど
42: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)12:36:30 ID:ayu
そもそも酢豚いらない
46: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)16:35:12 ID:mpc
>>42
それはないわ
クリーンナップと言わずとも守備固め要員として必須
それはないわ
クリーンナップと言わずとも守備固め要員として必須
44: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)12:57:13 ID:7D1
料理てか・・・八角


45: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)13:22:35 ID:5I4
酸辣湯が挙がる度に否定されてて安心する
これは割とガチでピータンの一強だろ
少なくとも俺の周りでピータンを好きな奴を知らない
これは割とガチでピータンの一強だろ
少なくとも俺の周りでピータンを好きな奴を知らない
47: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)16:35:51 ID:7eA
酢豚はいる、でもパイナップルはいらない
50: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)16:37:31 ID:xZW
ピータン豆腐美味い
51: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)16:37:34 ID:Pn7
もやしの金糸炒めだな
54: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)16:52:12 ID:3v5
コンビニ跡にガンガン出店しとる自称台湾料理は全然台湾料理ちゃうな
大陸の中国人の就労ビザ取得のための偽装経営やしな
3人で店に入って3人とも同じラーメン注文して、同時に出てきた3人のラーメン
それぞれが全部違う味ということが起こる店や
大陸の中国人の就労ビザ取得のための偽装経営やしな
3人で店に入って3人とも同じラーメン注文して、同時に出てきた3人のラーメン
それぞれが全部違う味ということが起こる店や
65: 名無しさん@おーぷん 2015/03/12(木)19:16:39 ID:Rux
>>54
そうそう。あの手の店では絶対食べないよ~にしてる。何混ぜられてるか分からんから。
そうそう。あの手の店では絶対食べないよ~にしてる。何混ぜられてるか分からんから。
60: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)18:47:50 ID:qZD
小便で茹でた茹で卵
中国か韓国か忘れたがそんなんテレビで見た事あるで
中国か韓国か忘れたがそんなんテレビで見た事あるで
62: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)18:51:45 ID:HIV
>>60
童子蛋
童子蛋
56: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)18:44:07 ID:3Ll
ワイ油淋鶏大好き
嫌いなのは特に無いけど中国人がやってる所では麺類は避ける
日本人がやってる中華料理屋だったら
青椒肉絲のたけのこにエグ味がある事が多いんで避ける
嫌いなのは特に無いけど中国人がやってる所では麺類は避ける
日本人がやってる中華料理屋だったら
青椒肉絲のたけのこにエグ味がある事が多いんで避ける
58: 名無しさん@おーぷん 2015/03/09(月)18:45:24 ID:oue
パイナップルの入ってない酢豚やろ
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1425766443/
嫌いな中華は無いな