1: アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 03:53:02.30 ID:+4Y0Vl370.net BE:698254606-PLT(13121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/imanouchi_2.gif
イオンは、なぜここまで苦戦しているのか

国内最大の流通グループ、イオンの不調が目立っている。3月下旬に最新決算となる2015年2月期の業績予想を下方修正。連結純利益は350億円と前年の456億円から23%も減益となる見込みだ。それまでは480億円と増益を予想していたが、これで純益が落ち込むのは2期連続。営業減益は3期連続で、市場からは驚きの声が上がった。

イオンはもともと「アジアシフト」「シニアシフト」「都市シフト」「デジタルシフト」という4つのシフトを経営戦略として掲げていた。2015年初に株式交換でダイエーを完全子会社化したのも、その方針に沿ったものだった。

長文略
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150402-00064984-toyo-bus_all
special_00

スポンサード リンク

2: 垂直落下式DDT(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 03:53:43.73 ID:cV/81Njo0.net
マイナスイオン

7: ヒップアタック(空)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 03:56:46.29 ID:iDZDsqpz0.net
トップバリューって書いてあると、国産って表示が嘘に見える

22: 目潰し(芋)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 04:15:42.60 ID:IZOnaJ6N0.net
>>7
中華産を国産だのフランス産だの複数商品で実際虚偽表記してたしな
それでも「誤表記です」で終わり

10: アンクルホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 03:58:24.87 ID:b4tAZoJ/0.net
他を淘汰しまくって
破壊のシンボルにしか見えない

19: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 04:13:43.13 ID:84roBrZk0.net
安かろう悪かろうじゃ駄目に決まっとる

20: ときめきメモリアル(鹿児島県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 04:13:56.58 ID:zOjWnbYB0.net
近所のダイエーもトップバリュに飲み込まれてて悲しい

63: セントーン(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 06:06:17.56 ID:kYiJCUQ00.net
>>20
子会社だし 前からだよ7年くらい前から

25: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 04:21:18.81 ID:+6DGfGqZ0.net
中韓産もキチンと表記したら自分で割りきって使うかどうか決められるけど
産地隠しされたら手が出せないだろ

28: リキラリアット(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 04:27:27.04 ID:1aMT1IAc0.net
最終的に
買わないという判断に
至りました。

33: スリーパーホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 04:43:34.29 ID:64uPDifU0.net
明らかにPB偏重の失敗だろ>イオン
定番商品が見つかりにくくなったりPB商品以下での安値販売が
なかなかできなくなって客離れ。
西友路線が正解だろ。

37: ドラゴンスープレックス(家)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 04:54:23.30 ID:1OgEgVTK0.net
名前をジャスコに変えよう

39: タイガードライバー(京都府)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 04:57:40.86 ID:gbweRhMe0.net
トップバリュとかいうそびえ立つ糞

40: アルゼンチンバックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 04:58:53.90 ID:mISdoDVL0.net
安かろう悪かろうだから
デフレの覇者マクドナルドが没落したのと同様にイオンも同じ道を辿るだろう

46: ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 05:20:25.02 ID:h+dExrhx0.net
PBのパッケージがうまそうに見えない
生鮮食品が弱い
惣菜がまずい

49: フルネルソンスープレックス(北陸地方)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 05:22:20.62 ID:0W18dVH/0.net
トップバリュのブランド化の失敗。
なのにトップバリュ商品が増え続けてる。
結果、店に行っても買うものが少ない。

52: ニールキック(禿)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 05:24:02.98 ID:zdpr6NcP0.net
低品質の物をそれなりの値段で売って、買った物によって露骨に対応変わる
殿様商売も大概にしろ!

54: かかと落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 05:30:20.14 ID:LgtYkNqHO.net
広すぎんだよ
クッソ遠い駐車場の端っこから歩って
何がどこにあんだかわかんねーとこウロウロして
アホみてーなレジ行列ならんでまたクッソ遠い駐車場の端っこまで帰るとか

61: キチンシンク(茸)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 05:50:04.04 ID:dKAcpKfG0.net
沖縄に出店するのはいいが、地元企業が全くテナントに入らなくてまずい状態らしいな

そろそろイオンも終わりだよ

62: トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 05:55:11.14 ID:lf9BJXqa0.net
元々小売よりテナントの不動産賃貸で食ってる会社だからな
地方だけじゃなく首都圏でも空きテナントだらけのイオンは普通にある。
それが業績に影響してきたという単純な話。

65: 魔神風車固め(西日本)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 06:12:32.79 ID:ooORYiGp0.net
PBはトップバリュは避けるようにしてる
CGCの方がはるかにまし

66: 閃光妖術(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 06:14:17.01 ID:WrfINADa0.net
安いしかメリットないし

68: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 06:21:50.39 ID:BzrCKsFT0.net
まいばすけっとが増殖中だけどなんか入る気しないんだよな
100円ローソンに入りたくないのと同じ感覚
ビールなんかどこで買っても同じはずなんだけどなんか嫌
不思議

172: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 09:35:21.34 ID:hcR55AJ40.net
>>68
やっぱ、マルエツの方がいいよな。

70: 超竜ボム(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 06:23:47.63 ID:WHmwHaGO0.net
PBでマシなスーパーあるのか

170: 垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 09:26:33.66 ID:ePWnasyd0.net
>>70
製造メーカーを公表しているセブンプレミアム

75: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 06:27:28.73 ID:IoR35tVH0.net
近所のグルメシティがトップバリューだらけになってきつい

76: ドラゴンスリーパー(家)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 06:27:29.07 ID:hFENOiO20.net
確かにPBって通常商品の片隅で少し安めに売ってるポジションがいいのに
前面に出してきて通常商品のアイテム数が少なくなったら興ざめ

人は「カップ麺」「ドリンク」と言ったジャンルを欲してるんじゃないんよ
そういう考え方は往年の共産主義国家だわ

78: バズソーキック(千葉県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 06:29:05.06 ID:0cvgjj/00.net
業務スーパーが安くていい。意外に国産品も多いし、中国・韓国産はイオンみたいに隠したりしないしね
あとはOKストア、大手では西友がいいかな。イオンなんて使い物にならない

80: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 06:33:04.64 ID:r645Qt+30.net
トップバリュ商品の製造会社はホームページで検索できる。
https://www.topvalu.net/seizosyo-kensaku/
これで確認してから買うようにしている。

229: ヒップアタック(家)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 11:25:22.39 ID:uZ7b1/NR0.net
>>80
客に調べさせる時点でね。それ自体がどうかと。
他の会社のPBは大抵製造会社明記してるわ。

83: 名無しさんがお送りします 2015/04/05(日) 06:43:12.60 ID:cwiyL9LsX
PB商品ばかりで選択肢がないからな、あってもワザと他社製は高くしてるし。
たいして買いたいモンがないわ。

93: セントーン(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 07:04:57.64 ID:kYiJCUQ00.net
ドンキ声西友okあたりあればいいや

100: アンクルホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 07:21:21.34 ID:BwUdK5Qu0.net
昔、ダイエースプレーにはお世話になりました
最近はダイエー行ってないや

103: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 07:28:22.87 ID:aH3ZMok10.net
>>100
懐かしいw
20数年前使ってたわ

101: トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 07:21:56.83 ID:lf9BJXqa0.net
モール抱えてるにせよ、このままだとダイエーと同じ道を辿るかもな。
今はグループの別事業で穴埋めされてんだろうけど、
PBにしても扱ってる商品にそてもイトーヨーカドーみたいな堅実さがイオンにはない。

102: グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 07:27:25.82 ID:ZZrq8VTu0.net
食品とか安いイメージがあるけど、そうでもないんだよな。

104: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 07:28:28.53 ID:zgdehceB0.net
便利だけど、つまらん。
そもそも増税されまくって、使える金が無いから、ちょっとめずらしい買ってみようか♪なんて事にもならない。

108: アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 07:33:13.15 ID:8iErSXDA0.net
円安時の戦略から現状に即した戦略が出来てないだけ。
また、ダイエーの負債が業績の足を引っ張ってる一因だろ。

110: トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 07:38:07.04 ID:lf9BJXqa0.net
レイクタウンの様な旗艦店に未出店のモールを出させる。
おいしい思いをして地方への出店を持ちかけて失敗・撤退→空きテナント
→別のテナントを誘致・出店このループが途切れたんだろう。
客を呼ぶには延々とテナント入れ替え活性化させるしか手段がない。

118: アトミックドロップ(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 07:51:47.99 ID:zgdehceB0.net
PBの低脂肪牛乳のパッケージで騙されて購入→なんだこの牛乳ですら無い水で薄めた乳製品→もう買わない
のコンボがほかの商品でも多発してんだろ多分

135: パイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 08:34:53.21 ID:OPYXywcj0.net
>>118
PBの低脂肪乳激マズだよな

126: シャイニングウィザード(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 08:19:53.97 ID:vDBe1x7S0.net
なんでだろうねえ
トップバリューが不味いってのはみんな知ってるけど
休日とかその地域の連中みんなイオンに集合!ってくらいに駐車場パンパンに入ってるのにね

128: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 08:21:33.09 ID:BzrCKsFT0.net
>>126
近所にないからわかんねえけどイオンモールの「モール」の方に遊びに集まってるんじゃないの?

129: ドラゴンスリーパー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 08:22:35.25 ID:Y0riiW/T0.net
プライベートブランドは作りすぎても自社でしか売れないからな
デメリットも大きいと思うよ

139: 垂直落下式DDT(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 08:39:37.52 ID:lP7Logkm0.net
いいものを買いたいときは大丸ピーコックだったんだけど
イオン傘下になってから質が落ちた気がする

147: ファルコンアロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 08:54:07.98 ID:Dul0Pc+j0.net
PBが多すぎる。

161: 垂直落下式DDT(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 09:05:50.97 ID:ePWnasyd0.net
マクドナルドといっしょね、客を無視して自社の都合ゴリ推し
トップバリューなんかいらないから、もっとメーカー品を安くしろ

173: ショルダーアームブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 09:41:12.61 ID:rj4Pjxvg0.net
あのクリーム色にショッキングピンクの下品なパッケージに嫌悪感がある

176: 16文キック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 09:42:11.55 ID:hcR55AJ40.net
数年ぶりにヨーカドー行ったら、セブンプレミアムばかりならんで
セブンイレブン来たのかと思ったわw

トップバリュよりはましだけど、持ち上げる程のことではない。

181: スパイダージャーマン(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 09:59:33.48 ID:ndhWNDIS0.net
大型ショッピングモール自体が飽和状態
イオンのライバルは隣町のイオンだろ

191: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 10:18:43.96 ID:E35fabWY0.net
トップバリュ多いからダイエー行かなくなったわ

205: リバースネックブリーカー(東日本)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 10:41:18.90 ID:AR7ayZ370.net
なんかイオンは行く気があんまりしない。
うちの自転車圏内には両方あるけどね。
イトーヨーカ堂もたいがいだと思うけど、どうしてもそっちにいっちゃうんだよね。

206: 閃光妖術(長屋)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 10:42:59.15 ID:1G1nQ/J90.net
ヨーカドーもコンビニでもってるようなもんだろ
大型店舗とかいらねーんだよ。食料品だけ売ってろ

210: ブラディサンデー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 10:48:16.53 ID:SHsdbX7E0.net
苦戦も何も国内市場自体が飽和状態で
あちこち傘下に収めてどこもかしこもイオン系列にしちゃったんだから
そりゃ開拓地なんて残ってないわな

212: 超竜ボム(沖縄県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 10:55:09.58 ID:wIVC5YDf0.net
沖縄にできるイオン、求人が集まらなくて大変そう。4/25オープンなのに未だに募集チラシが入る。

217: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 11:03:57.24 ID:zCT1gu1K0.net
トップバリューのロゴ見たら
買う気なくす

226: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 11:16:49.84 ID:T6R94/1W0.net
>>217
客はちゃんとどこの国の製品か見てるよな
書いてないのはダメ

235: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 11:32:46.01 ID:zCT1gu1K0.net
普通のメーカーの商品を買おうと思っても
置いてないのが困る

241: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 11:40:42.27 ID:LlEmiWGa0.net
>>235
アクアフレッシュの歯ブラシを買いに行ったら普通になかった
PB歯ブラシは腐る程あったが

239: 魔神風車固め(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 11:38:59.99 ID:LlEmiWGa0.net
ダイエーもいくつの商店街潰してきたか
イオンもそのうちどこかにやられるんだろうね

260: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 12:39:29.53 ID:B3wmW+yQ0.net
いつも買ってるものがなくなってかわりにトップバリュ商品が並んでいる
そりゃ買わなくなるよ

261: 名無しさんがお送りします 2015/04/05(日) 12:48:43.01 ID:cwiyL9LsX
イオンモール行った客の50%は、どこに車置いたか分からなくなって探したことがあると思う。

280: ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 16:03:12.48 ID:dbUbPkgg0.net
イオンはちょっと遠いしな、ヤオコーとかベイシアとかメガドンキだな。

294: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 16:33:58.77 ID:n6rQ27PC0.net
no title

no title

no title


やはり世間的にも負のイメージなんだなトップバリュって

327: ハイキック(芋)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 18:07:56.18 ID:xGD0TzvI0.net
>>294
SHIROBACOwwww

296: フォーク攻撃(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 16:42:15.18 ID:nN+X6VZ00.net
イオンには行くけど食料品は買わない
何となくどよーんとした空気なんだよね
食料品はイトヨーか地元のスーパー

300: リバースパワースラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 17:04:16.04 ID:d4SRfUqr0.net
取りあえずダイエーとピーコック返せよ

292: ブラディサンデー(西日本)@\(^o^)/ 2015/04/05(日) 16:30:21.34 ID:dphLhIKr0.net
小売店つぶしまくった呪いだなw

ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1428173582/


イオン 拡大経営の不安 (週刊ダイヤモンド 特集BOOKS(Vol.54))
ダイヤモンド社 (2014-06-09)
売り上げランキング: 37,529