1: Baaaaaaaaφ ★ 2015/04/09(木) 23:09:07.05 ID:???*.net
※ ※ ※ ※ ※
380円に値上がりした牛丼を“3割引き”で食べる方法

 昨年12月、牛丼チェーン大手の吉野家は、牛肉価格の高騰を理由に値上げを実施。牛丼の並盛が300円⇒380円に値上がりしたのは記憶に新しい。

 だが、この値上がりを気にせず、むしろ「牛丼を3割引で食べられる方法があります」とは、節約好きのサラリーマン・斉藤正さん(仮名・35歳)だ。

「まずお釣りの出る食事券『ジェフグルメカード』を金券ショップで購入するんです。500円分が金券ショップなら475円で手に入ります。それで牛丼の並盛を“つゆだくだく”でテイクアウト購入し、自宅に帰って 牛丼の汁に格安スーパーで買った牛肉を入れて牛丼の汁で煮込む。これをご飯に乗せれば、もう1食分の並盛が完成です」

 それを同じく吉野家好きの妻と2人で仲良く食べるのが斉藤家の習慣だとか。早速、ジェフカードを用意し、自宅近くの吉野家に向かった。

「並盛一つ……つゆだくだくで」と注文。しかし、汁の量を確認すると、煮込むには少なすぎる。そこで店員
に「つゆをもっと」と3回懇願し、なんとか容器の3分の1くらいまで入れてもらうことに成功。途中、店内の客の冷たい視線が気になるが、汁を確保するためには、そうした視線に耐えうる精神力が必要だ。

「店を出たら、すぐに汁をタッパーの容器に移してください。汁が米に染み込んでしまうので」(Sさん)とのアドバイスどおり、すぐに移し替え、近くの格安スーパーで200円/100gの牛肉を購入して帰宅した。

 調理してみると、100%再現とまではいかないが吉野家の牛丼が2杯分できた。追加の牛肉代を入れても計555円。ちなみに、吉野家では汁の量に規定があり、真の“つゆだくだく”にするには、店員に何度もお願いする、折れない心が必要。並盛3杯化に挑むと味が薄くなるため、やはり2杯が限界と言えるだろう。
http://nikkan-spa.jp/790773
yoshinoya

関連記事


スポンサード リンク

2: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:10:22.13 ID:wfiPNYBm0.net
そこまでして食う物なのか

しかも2杯

5: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:11:08.03 ID:xVcHXjXI0.net
他人に迷惑かけるような節約術なんざみっともないよ

8: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:11:19.37 ID:S5+uz1gt0.net
家族三人で一杯の牛丼
大人になったら一杯づつ

11: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:12:18.32 ID:b5YYGtdG0.net
牛皿1注文してご飯2つ注文
でおk

274: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:16:54.77 ID:Jp154kP60.net
>>11
並とご飯を頼んでいるのを見たことがあるわ

13: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:12:34.02 ID:JosGiVOU0.net
家で作れよ
玉ねぎと牛肉と天つゆ砂糖でできるぞ

14: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:13:08.02 ID:Lcfiwc7A0.net
並並ならぬ努力が必要

15: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:13:12.46 ID:Rj6rwBPO0.net
そこまでして好きなら普通に買えよ

時間と労力の対価を考えると割に合ってない

18: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:13:27.60 ID:7X14xlnD0.net
貧乏なのはいいの
貧乏臭いのが許せないのよ

22: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:14:25.09 ID:d/TZ7ht80.net
吉野家で飯食うようなときにそんなことするかよw

25: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:15:08.98 ID:yiT9m+Gw0.net
吉野家で安く腹いっぱい食べれる方法、家で先に何か食べてお腹一杯にしていくんです
っていってるのとあまり変わらないな

29: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:15:28.27 ID:YrjPKw6b0.net
家のご飯使って牛皿2つテイクアウトじゃだめなん
個別会計でジェフグルメも2枚使えるし

31: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:15:34.26 ID:2N7d5Ekb0.net
こんな手間かけるなら、牛肉かって玉ねぎ入れて汁の素とみりんで砂糖で調整すればそれなりのできるだろ。

32: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:15:48.60 ID:zKWpx3nI0.net
なんか残飯みたいだな
これじゃそのまま食べたほうがいいじゃねーかwwww

36: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:16:12.46 ID:BTb3iOqK0.net
たかが一杯380円の牛丼にそこまでケチくさいマネをして
人間として恥ずかしくないのかね

40: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:16:48.62 ID:+ZqBe2Fb0.net
生姜を丼一杯入れれば良いじゃん

44: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:17:58.81 ID:YFbkNMmu0.net
下手すりゃ自分で作るより手間と金がかかる

46: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:18:06.22 ID:g98qDR5E0.net
ジェフカード買うくらいまでならいいが
安肉買って煮こむとか、泣けてくるw

62: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:23:29.79 ID:h3eiAmt30.net
ジェフグルメカードはよく使うけど、別に持ち帰って2杯にまでしたいとは思わないw

67: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:24:01.03 ID:etdJcDSV0.net
380円でも十分安いだろw

72: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:25:29.86 ID:ugc+6Ca/0.net
自分で作ればもっと安く済むのに

75: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:25:57.24 ID:HY1N3xS00.net
本物の貧乏人は外食しないよ
吉野家みたいな安い店にもいかない

104: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:32:29.06 ID:F3xcjJIC0.net
>>75
いやそれが何故か何でもコンビニだったりするんだよな。
貧乏には原因があるんだよ、やっぱ。

84: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:28:27.46 ID:LZ0gW75L0.net
中途半端に自炊すんなら最初からしないか全部するかどっちかにするわ

87: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:29:01.57 ID:/l3I4s/E0.net
追加する牛肉の値段、買いに行く手間、調理の手間なんか
考えたらホンマに安いんか?

89: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:29:26.22 ID:j3xuN4Xz0.net
自炊のスキルつけなはれ
よくいためて玉葱の水分放出すれば冷凍保存も出来るのよ

94: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:30:36.92 ID:H7RLyuJG0.net
これは何か卑しいわ
好きになれない

学生時代、先輩が熱弁奮ってた吉牛で腹一杯食う方法は好きだったな

・並つゆだくと白飯を頼む
・即座に並の上の牛肉を白飯に移す
・並の肉なしに紅しょうがをぶちまける
・牛丼の風味満載の紅しょうが丼と、ちょっと物足りない牛丼の完成

96: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:30:53.86 ID:TQbHLWka0.net
松屋ならセパレートできるやん!

98: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:31:31.46 ID:kytaqE6F0.net
そこまでして牛丼食いたいわけでもない。
自炊して普通に生活できるわ。

101: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:32:03.99 ID:8nxgAs6X0.net
これトータル675円掛かってるけど、
それだけ出すなら嫁と二人で自炊なら
吉牛よりマトモな料理幾らでも有るよな。

105: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:32:31.60 ID:5qEWsM37O.net
結局なにがしたいかだよ、節約ばっかして小銭ためて人生を終えるのか。
外食ばっかで金も貯めないで人生を終えるのもまた人生。

109: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:32:53.06 ID:0M8PMm7s0.net
中途半端な感じがする

120: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:34:50.14 ID:Ek2/gtMD0.net
手間をカネで買うというのが、日常の外食の目的じゃないのか……?

124: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:35:39.93 ID:H0N7RTHv0.net
できる男なら肉と玉ねぎ抜き頼むのが通

135: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:38:34.49 ID:9YqWXQ190.net
吉野家で汁だけ売ってくれ

143: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:41:03.50 ID:j3wwRnQV0.net
どう考えても自分で作ったほうが安くてうまくて量も多い

151: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:44:07.64 ID:dyTFquph0.net
酒と醤油とみりん砂糖大匙一杯で牛丼のベースが出来るでしょうに
あとは玉ねぎと安い牛肉入れて煮込めば牛丼になるじゃないか

153: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:44:30.34 ID:7YwYzgZk0.net
>「店を出たら、すぐに汁をタッパーの容器に移してくだ
これはひどい
立ち食い屋の麺汁持ち帰り並
たっぱに汁入れてもらえ

159: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:45:50.79 ID:P/bB4Juj0.net
元々安くて不味いジャンクフード。高くなったら食べないだけ。
つか、牛丼ってそんなに食いたいか?
俺、値上げになってから行かなくなったわ。

184: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:51:18.48 ID:/5R2GJfu0.net
>>159
月に一回かそれ以下の利用なら100円値上がりしても、
毎月100円の差でしかない。
ちなみに私は一年以上大手チェーン牛丼食べてないと思う。

161: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:46:41.26 ID:KBcJ1txc0.net
ネットで吉野家風レシピ調べて
自分で作った方がいい

163: 喧嘩王 ◆jcJKhjDW36 2015/04/09(木) 23:47:14.07 ID:HCfnflLTO.net
たった数百円のために恥を捨てる奴にはかかわりたくない
仮にこんな奴等が溢れたら商売成り立たんだろ

164: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:47:15.86 ID:VcwJxqGSO.net
節約術にはなぜ機会費用という考えがないのだろう
人を出し抜いたという自意識が効用を上げてしまうのだろうか
価格差やポイント、会員ランクとは、そこまで人の満足感を左右するものなのか…

169: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:48:49.31 ID:K/r61hi20.net
こんな人としてダメなやり方は論外

170: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:49:01.07 ID:1kBD5jTK0.net
え?タッパー?すぐにってことは車で行って店の駐車場でやるということ?ふ、ふうん…

173: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:49:30.29 ID:Mkq0sRGO0.net
悲し過ぎる記事だな。
いろんな意味でw

190: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:53:37.71 ID:mgCpanAF0.net
余計な手間としか言いようがない
始めから自分で作れ

191: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:53:59.99 ID:GKzVllbP0.net
牛肉焼いて乗っけたほうが旨いだろw

196: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:55:37.50 ID:hcO759al0.net
昼 カップ麺(カレーうどん)
夜 残り汁でカレーライス

ってやった時は我ながら貧乏くさいと思ったw

200: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:56:32.80 ID:zhI7GqKa0.net
貧乏くさ…

自分で大量に作って冷凍小分けにしたほうが断然安いよ
玉ねぎと調味料、安売り牛肉で簡単にできるぞ
おすすめレシピはこれだ!完全に吉野家と一致

http://cookpad.com/recipe/195791
001

202: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:56:45.83 ID:jmv+q75PO.net
すき家の牛丼キングは肉が並6杯分だから6人で行けば1人200円ぐらいで並盛り食べられるぞ
ご飯はちょっと少なくなるけど
一杯のかけそばみたいで恥ずかしいし店員にも嫌がられるだろうが

206: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:57:37.62 ID:i2Vomx/q0.net
こんなのに興味はないが
こんなのにどうやって対応してるかのどたばたが知りたい

208: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:58:02.51 ID:lYTKuO9Y0.net
虚しい人生だな

209: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:58:06.42 ID:5i5X+2C50.net
なんか悲しい。

頑張って稼いでください。

212: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:58:28.08 ID:r4Dg8SNc0.net
えーと
頭大盛りとビールたのんで
アタマをビールのつまみに
残ったご飯の上に紅生姜をかけて
お茶漬けにしてしめる

215: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:58:56.05 ID:h0DB0MBD0.net
つゆが欲しいんだな
つゆで吉野家の味になるんだろうが、あのつゆに拘る必要はないね

217: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:59:55.53 ID:mgCpanAF0.net
>>215
市販のめんつゆで十分

218: 名無しさん@1周年 2015/04/09(木) 23:59:59.28 ID:bcN+uUrj0.net
高校生のころ、並と別にライス頼んで、牛肉を、ライスに移して、
汁丼と牛丼たべてた

224: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:01:40.88 ID:2NCC48Le0.net
そんな手間かけるぐらいなら、普通に肉野菜炒め作る

229: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:03:13.68 ID:tXS3i4Sy0.net
学生ならまだわかるが、30歳超えてこれか…。

241: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:07:28.64 ID:eEUajr5u0.net
自宅で食うんだったら300円出せば、いろんなおいしいものを腹いっぱい食えるわ

255: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:10:58.27 ID:m+NUJlQc0.net
近所のスーパーで牛丼(いわゆる牛皿)レトルトが150円で売ってるんだけど?
2コ324円(税込)とご飯2杯分で総価格もお手軽さも圧勝だよね?

264: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:13:22.67 ID:yAA+l0Ml0.net
わざわざ牛丼とかいうめんどうくせえもの作らず、おれの場合は
牛肉を買ってきて、それにたまねぎとエバラ焼き肉のたれなどを加えて、
焼き肉丼にしてるわ

牛丼とかめんどうくさい

284: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:19:32.61 ID:LZ6u0p5Y0.net
「ギフト券をつかう」or「自作する」なら別になんと思わないのに
「牛丼の汁で煮込む」はすげー貧乏臭さが漂う
人間の感覚って、何を基準になっているのかよくわからんな

286: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:19:51.92 ID:Vr8GL4RC0.net
こういう節約術って自分が動く手間賃で赤字だから寧ろ損なのにな

304: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:23:33.35 ID:6/bbYtGLO.net
>>286
トータルで見たらその通りだが、世の中目先のキャッシュしか見ない人が一定数いる。

318: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:26:08.38 ID:rfh0L6y20.net
昔ご飯だけ頼んで紅生姜丼食ってた運ちゃん男らしかったわ

326: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:29:13.36 ID:r914HWvj0.net
確かに安く食えるんだろうけど、失うものが大きすぎる

333: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:31:32.72 ID:vOQnqi4P0.net
紙コップもっていてつゆを恵んでもらったほうが潔いな

365: 名無しさん@1周年 2015/04/10(金) 00:46:39.05 ID:zESy7qFG0.net
こういうのは節約とはいわんだろ

ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428588547/


吉野家 牛丼の具 冷凍 135g×10個入り
吉野家シリーズ
売り上げランキング: 1,950