4: バズソーキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 21:39:58.42 ID:EVe/y35I0.net

スポンサード リンク

5: ジャンピングDDT(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 21:40:44.92 ID:6qbdE/Jq0.net
火が足りない時はゼリー状の着火剤を追加するといいって聞いたことがある

13: ラ ケブラーダ(庭)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 22:17:22.38 ID:E0zloVK00.net
>>5
勢いよくそれをやったバカ女が
火ダルマになってた。

7: ジャンピングカラテキック(新潟県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 21:45:56.39 ID:PEymoz4m0.net
新聞紙を捻って井桁に組んでマッチ一本落とすだけで
扇ぐこと無く炭が熾るあの技は凄いぞ。
興味があったら検索してみ。

9: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 21:48:18.92 ID:Imq8nfDP0.net
鹿番長の火消し壺&火おこし器のギミックが素晴らしい

45: キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 08:16:46.07 ID:y4ca3RRq0.net
>>9
俺も愛用している。
両方の機能がついているのがいいね。

11: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 21:49:48.03 ID:Gpv927Wo0.net
プロはジェットストーブの大火力を操る

12: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 22:15:38.48 ID:9YwhcmMY0.net
杉の枝付き枯葉が良く燃えていい着火剤になる。
煙すごいけど。

14: フォーク攻撃(秋田県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 22:23:04.43 ID:PHG7IUyW0.net
煙突効果かな

15: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 22:28:21.03 ID:Imq8nfDP0.net
>>14
西岡式やチャコスタ、七輪なんか
全部煙突効果を利用したもの
上手い人はこれら煙突効果を利用して
火おこしする

16: 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 22:38:36.16 ID:hpM+4PbB0.net
悠長に火おこしする余裕有るなら良いけどね
着火剤使って手広く火をはなった方が早い
順当に1個づつ火を移してくと1時間位かかるぞ

38: キングコングニードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 04:32:12.27 ID:cg3mrG6XO.net
>>16
どうせ着火材使っても、木炭の表面にちょっと火がついて終わりだろ。
おまけに着火材使うと肉とかが、若干臭くなるし。
トーチ使うやつもいるが、あれもいらん。
炭なんてコツだよコツ。

43: マスク剥ぎ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 05:20:07.67 ID:FQyoJhhW0.net
>>38
炭の表面に着火したらどんどん風送ればいいんじゃないか。風送るのが面倒ならチムニースターター使ってもいいし

no title

no title

44: キングコングニードロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 08:11:08.05 ID:cg3mrG6XO.net
>>43
予め木炭を細く切っとく。
そして何らかの道具で空気を送ればいい。
まぁ、俺も“コツ”とか書いちゃったけど、実はそんなに難しく考えなくていい。
そうだろ?

17: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 22:40:42.65 ID:QIV9XR3Z0.net
着火剤より団扇やブロアーの方が必要で確実に火を起こせる

19: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 22:42:26.87 ID:Imq8nfDP0.net
>>17
ブロワーや内輪が必要なのは
ある程度火が回ってからな
初期に使うのは逆効果

21: タイガードライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 22:44:34.26 ID:Imq8nfDP0.net
とりあえず
チャコスタや鹿番長の火おこし器使ってみ
捗りすぎて感心するぞ

22: ドラゴンスリーパー(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 23:03:48.77 ID:plWUpth30.net
炭組んで煙突作って着火すりゃけっこう簡単に付くじゃん
まあBBQとかなら着火剤使っちゃったほうが手っ取り早いけど
知っといて損するコツではないよ

23: フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 23:05:23.05 ID:+QWsh00a0.net
仕事用に買った2000円のマキタの中古ブロアが捗るのなんの

24: ジャーマンスープレックス(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 23:08:55.58 ID:xUbQOBSN0.net
近所のホムセンで適当なサイズのU字溝を買ってくる。
中に炭をセットして、網を置く。以上。

26: キングコングラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 23:10:11.05 ID:3f9lSbVv0.net
年間20回は炭熾してる
チャコスタ+消し炭あれば誰でも楽勝よ

27: ラ ケブラーダ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 23:11:33.72 ID:UbOTcrV90.net
着火剤って何度か試そうと思って躊躇するんだけど、
有害な物質は出ないの?
炭に変な匂いとか付かないの?

76: ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 13:41:42.01 ID:2hU7JDF70.net
>>27
アルコールとポリマーゲルだから無害だよ

30: フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/24(金) 23:44:12.97 ID:yjEPH6ty0.net
火吹き竹は効くよ
あれはすごい
今は送風機つかうけど

39: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 04:35:56.30 ID:XD9EuwVN0.net
おれみたいなド田舎の海の見える丘に住んでるやつは子供の頃から生存必須技術だぜえ
じじいに仕込まれる うん。

42: フォーク攻撃(福島県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 05:14:51.05 ID:p7LMnBw20.net
河ならそこらへんに転がってる乾いた草の根っことかでつけるもんじゃないの?

46: ジャンピングカラテキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 08:18:30.14 ID:WxcX9oTo0.net
最初に焚き付け燃やせばいいって聞いた

51: クロスヒールホールド(福井県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 08:33:35.18 ID:8rh1aosO0.net
バーナーで延々とあぶれば必ず火がつくは。
サルでも出来る簡単なこと。

52: アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 08:36:16.10 ID:sWL9co+T0.net
新鮮な炭素じゃないと、着火時にバチバチ弾けまくるんだよね

54: グロリア(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 08:50:36.48 ID:5NvehaTa0.net
円筒形の火おこしなら、下に新聞紙に火をつけて放置で楽ちん

56: タイガースープレックス(福岡県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 09:19:07.59 ID:kUQqOXES0.net
マシュマロ焼いたらうめえな

57: アトミックドロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 09:50:45.71 ID:yiig4nQD0.net
炭の下に文化焚付並べて点火して少し待ってればいいだけだろうがよ

58: トラースキック(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 10:43:18.49 ID:NFN+BtZK0.net
ドイツ生まれの無煙炭火バーベキューコンロ
「ロータスグリル」の使い方
https://www.youtube.com/watch?v=TfSOspStgVo


無煙炭火BBQコンロ ロータスグリルプロモーション
https://www.youtube.com/watch?v=pcH9q4wcd5E


59: トラースキック(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 10:47:26.04 ID:NFN+BtZK0.net
イワタニ カセットガスバーベキュー
グリルステーション IW-BBQ-GR
https://www.youtube.com/watch?v=CNcWDfplV14


イワタニHP
http://www.iwatani-i-collect.com/event/bbq-station/

BBQすなら炭よりカセットガスの方が簡単。

63: タイガードライバー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 11:21:37.55 ID:onVKGZoe0.net
>>59
高過ぎる

60: ドラゴンスクリュー(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 10:55:58.55 ID:HYK/cYM00.net
これと
no title

これで
no title

61: マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 10:58:28.53 ID:MsVk8PY20.net
炭乗っけて直火にかけるだけ
家のガスコンロでも簡単にできる
no title

77: ジャンピングパワーボム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 14:10:46.89 ID:noWAzkn60.net
>>61
豆炭ごたつは電気ごたつでは味わえない
ほんわかした暖かさで好きだった

62: トラースキック(栃木県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 11:05:22.49 ID:NFN+BtZK0.net
市販のカセットボンベで本格BBQ。
溶岩石BBQグリル ハンディ SS Tankの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=y4upecDj-dg


65: ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 12:26:35.41 ID:/4ypE2jd0.net
今のBBQ用の炭ってすぐ火が付くしよく燃えるよね

66: ハーフネルソンスープレックス(新潟・東北)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 12:28:29.20 ID:/dFSvtNkO.net
なんでフライパンで焼く肉と炭火で焼く肉ってあんなに味が違うんだろう
炭火焼きが美味しく感じる

70: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 12:33:51.92 ID:v2cBx/II0.net
>>66
煙に燻されて美味しくなる
一種の燻製みたいなもんだよ

67: アンクルホールド(catv?)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 12:28:32.47 ID:sWL9co+T0.net
使い捨てBBQグリル使えばどこでも手軽に肉焼けるしな

68: キチンシンク(宮城県)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 12:30:22.85 ID:Ul50gRPM0.net
俺「新聞紙1枚ひねったのを、七輪の穴の外側に詰める(真ん中を空ける)
トンネル効果ですぐ火がつく!」

親父「バーナーの方が早いぞ」

俺「ぐぬぬ」

72: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/04/25(土) 12:35:01.53 ID:v2cBx/II0.net
>>68
トーチで炙ると
その間他の事できないだろ

ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1429879009/


尾上製作所(ONOE) フォールディングBBQコンロ F-2527
尾上製作所(ONOE) (2012-03-08)
売り上げランキング: 72