1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:47:12.059 ID:gvtpTMjz0.net

スポンサード リンク

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:48:27.921 ID:60Wl24W70.net
そして完成したシャブスキーとかいうヤバイ名前の料理

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:49:00.231 ID:eFvVXYcm0.net
しゃぶしゃぶは後から言う事変わった
すき焼きは未だに救われてない

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:49:14.431 ID:eOxrZEFpa.net
つまり割下でしゃぶしゃぶを食えばいいのか

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:53:10.681 ID:BmHSj59f0.net
鉄板焼きも一番牛肉を不味く食べる料理らしい

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:53:20.993 ID:wRxo3z2l0.net
海原先生のこういうのは後からひっくり返される前フリだからな

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:54:34.825 ID:0KB36pgZK.net
料理を美味いと感じられない日本一不幸なおっさん

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:55:27.170 ID:55CYMyyH0.net
でもしゃぶしゃぶはわざわざ進んで食いに行こうとは思わん

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:56:19.854 ID:eFvVXYcm0.net
>>14
俺の周りはすき焼き好きな奴がいなくて誘っても中々行こうとしてくれない

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:56:07.352 ID:mS6tC0fm0.net
すき焼きはまあいいとして
しゃぶしゃぶは豚のほうがいいな
牛だと灰汁がでてだしがくろっぽくなるし

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:57:14.423 ID:UN7fU5uX0.net
海原先生は何が楽しくてメシ食ってんのかね

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:29:07.219 ID:MSXfLWBkd.net
>>17
多分、人に難癖つけて悦に入るために飯食っている。

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:57:16.159 ID:qMD8t0B00.net
すき焼きは好きっちゃ好きだけど肉料理の中だとかなり下位になる

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:58:09.924 ID:D+xDpcNMM.net
すき焼きは肉料理ってか鍋料理の中でご飯との相性が特に良いもの
って感じがする

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:58:10.159 ID:vyik0Sp30.net
でお前らは すき焼きは甘いほうが好きなの?
俺は関西出身だから甘いほうが好き

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:58:24.115 ID:pcCCgu+40.net
すき焼きは外で食ったり友達と食うと味付けが違いすぎて無理なのが多い
甘すぎて食えねえ

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 13:59:51.406 ID:/t1jeH0V0.net
他所様に招待してもらった場所で出された料理を貶す様な人がなにを言ってもさ

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:00:01.715 ID:Ztu9y5D30.net
まあ海原先生みたいにあらゆる食材を自由自在な調理で食える立場だったら
わざわざペラペラに切って湯通しで旨味抜いて食おうとは思わんだろ

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:01:21.248 ID:CGmDzLDcp.net
美味しんぼってあれはダメこれもダメってそればっかだよな
なんでもかんでも否定すればモノをわかってるとおもってる
まるでビッパー

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:10:07.120 ID:Sn+SNnXQ0.net
>>27
そういうストーリーの漫画だからな
でも、それを鵜呑みにする奴は美味しんぼ以下

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:06:40.094 ID:syaLMbrc0.net
つか海原先生は割り下使わない関西風のすき焼きに関しては
未だにノーコメントなんだが

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:07:38.694 ID:e34mYegVa.net
肉の旨みとか本来の味とか言うなら
そのままムシャムシャ生肉でも食べればいいんじゃないですかね?

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:09:22.829 ID:EVEw5oFd0.net
こいつ現実にいたらぶっ叩かれまくってるだろうな

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:11:50.130 ID:JlyL8UzTK.net
すき焼きをおいしく食べるために和牛が品種改良されたのに

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:13:41.818 ID:BmHSj59f0.net
>>33
美味しんぼ「和牛は脂が入り過ぎて不味い、肉は赤身が最強」

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:11:55.921 ID:DPTxD0u30.net
焼肉食ってろとしか言いようがない

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:11:57.784 ID:t2NxC9nSd.net
この前銭湯に置いてあってたまたま読んだ回がスコットランドに行ってウイスキーを飲む話だったんだが、「ウイスキーの醸造所」とか言ってて笑った

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:15:43.440 ID:EwNqVixt0.net
しゃぶしゃぶでもすき焼きでもグツグツ煮込んじゃうような食べ方する奴は
煮込み料理でも食ってればいいとは思う

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:16:14.393 ID:EVEw5oFd0.net
肉を批評してケチつけてるだけで
すき焼きという料理に対しての文句は言えない海原

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:16:32.776 ID:Q94x7YVt0.net
これ肉の旨みを活かしたすき焼きやしゃぶしゃぶがあるぜってなら分かるけど
料理そのものを否定してるの意味わからんよな
肉を食べるんじゃなくてすき焼きやしゃぶしゃぶを食べたいんだからさ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:17:29.382 ID:z6LKN+hY0.net
>>42
魯山人風すき焼きなら良しって言ってたじゃん

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:19:21.086 ID:5K0lg/Po0.net
>>42
すき焼きなら魯山人風にしろって言ってる
牛肉のしゃぶしゃぶはもうどうしようもない欠陥料理だけど

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:17:56.442 ID:EVEw5oFd0.net
しゃぶしゃぶも余分な油を落として逆に肉の旨味を引き出してる気がするが

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:18:45.500 ID:BmHSj59f0.net
亀仙人風とかしらねーよ普通のすき焼き食いたいんだよ

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:19:19.870 ID:/ceORXbB0.net
死んだ牛も浮かばれんわってセリフが面白いよな

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:20:16.897 ID:05f5r0Vad.net
>>49
一番食べ物を粗末にしてるくせにな

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:20:21.589 ID:/t1jeH0V0.net
美味しんぼがお勧めする
無農薬野菜と、なるべく自然な形で育てられてる肉と、天然物の魚
化学調味料は一切使わず、昔ながらの製法のみで作られた調味料のみ

こんなんで生活したら一月辺りの食費がとんでもない事になりそうだな

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:21:31.274 ID:syaLMbrc0.net
>>52
山岡も「美味しい物は高い!」ってはっきり言ってた。
それで貧乏料理自慢をする回が昔はあったんだけどねえ

55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:21:44.757 ID:e1J0quHsK.net
サラダ勝負だ!

はいトマトの鉢植えドーンwwwwww

87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:44:15.106 ID:XUEoHy1W0.net
>>55
これな、
no title


このサイズのプランターのサイズ(=根のサイズ)では、こんな風には出来ないよw
つーか、これ実と枝を支えられんのかよと

美味しんぼは能書き垂れてる割には、かなり浅い

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:21:57.665 ID:SuoFXdfGK.net BE:648235977-S★(777777)
でも山岡も普段は普通の食事なのよ
部楽倶食美が異常なだけで

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:25:13.896 ID:SuoFXdfGK.net BE:648235977-S★(777777)
3~40巻辺りまでは比較的まともだった気がしますわ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:25:57.869 ID:e1J0quHsK.net
ドレッシングは野菜の味を損なうって言ったと思ったら違う話だとドレッシングかけると野菜美味しくなるよねとかだし

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:26:53.828 ID:+0yeralg0.net
海原雄山が交通事故に会うあたり
ベタだけど面白かったです

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:27:14.197 ID:pPmHzl45a.net
最近和解したせいかただの孫好き祖父になったよな

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:28:07.309 ID:D+xDpcNMM.net
というかただの孫好き祖父になっちゃったから
いつまでも敵対させとく意味薄れての和解じゃねえの

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:28:52.021 ID:+0yeralg0.net
1巻では
海原雄山まだスキだらけなんだよな
途中で無敵になって
最近また弱体化してる

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:32:38.014 ID:k2TzJK/70.net
貧乏人が悪い肉をごまかして美味しく食べる方法がすき焼きとしゃぶしゃぶだからな

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:34:24.902 ID:BmHSj59f0.net
>>71
やれやれ…ほんとうに美味いすき焼きを食ったことが無いんだな

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:38:11.672 ID:V0fMIAay0.net
そもそも、肉の良い部分でしゃぶしゃぶはともかく
すき焼きは絶対作らないだろ

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:40:04.176 ID:e1J0quHsK.net
>>78
京都の名店と言われる店では松坂牛の高級部位とか使うぞ

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:40:11.385 ID:5SYoYdbjK.net
日本有数の本格派料亭の総料理長かつ経営者を捕まえて
適当な店に連れ込んで「この店美味いんです」なんて言ったらイラつくのは当たり前
更に手抜きが見え見えな物出されたらブチキレていい立場だもの
ブチキレますわ

82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:40:17.585 ID:hBvrqmc60.net
最初の頃は高級食材を安い食材でブチ負かす展開が多かったのに
途中から山岡もやたらとキャビアやらフォアグラやらトリュフやら使いたがるようになったよな
アニメ化ドラマ化で作者に金が入ったからかな??

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:42:16.889 ID:e1J0quHsK.net
>>82
アンキモとかカジキマグロとかな

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:50:44.179 ID:omcgV0sf0.net
美味しんぼ、まあ食の安全に対して疑問を呈するのはいいんだけどさ
なんか「自然な育て方をされた食いもの」と「安全な食いもの」と「美味い食いもの」をイコールで結ぶ公式ありきで描かれてるのがちょっとな

103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:52:39.265 ID:1FNSD+i00.net
>>98
たまに逆になったりもするけどな

113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:58:01.326 ID:oLr2xhxw0.net
美味しんぼ世界だと焼いた肉に岩塩ぶっかけろってのが正解だよね

122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 15:05:19.738 ID:6y7Rs+YrK.net
>>113
しかし肉の味を味わうなら、塩だけで美味いステーキなんてあるからな

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/06/16(火) 14:59:10.172 ID:e1J0quHsK.net
まああの漫画で一番不思議なのはトミーがクビにならないことだけどな

ソース:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434430032/


美味しんぼ 111 (ビッグコミックス)
雁屋 哲
小学館 (2014-12-10)
売り上げランキング: 4,350