1: キン肉バスター(秋田県)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:16:54.91 ID:V2SY5lXh0●.net BE:194767121-PLT(13000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
 【ミラノ時事】イタリア北部ミラノで開催中の国際博覧会(万博)で日本に焦点を当てたイベント「ジャパンデー」が開かれた11日、日本館の前には入場を待ちわびる数百人が長蛇の列をつくった。来館者からは「豆腐やしゃぶしゃぶが大好き」という言葉が聞かれた。
 日本館では最新技術を駆使したタッチパネルで日本の食文化を紹介。イタリア人の公務員バレリオ・セリカノさん(45)は「他国の出し物に比べて見せ方が工夫されていた。日本ではイタリア料理も独自の進化を遂げていて興味深い」と感想を語った。
 館内の日本食レストランで友人2人と食事をしていた学生のラウラ・バグリさん(21は、天ぷらをほおばりながら「さくさくしていておいしい。しょうゆベースのたれと、とてもよく合う」と満足げだ。
 ワイン輸出業を営み、仕事の関係で年に2、3回は日本へ行く機会があるというイタリア人のリリーフェロ・ファジオさん(45)は見学後、「日本の農業がいかに自然を大切にしているかが分かった」と感心した様子で話した。
 付近には日本の祭りで用いられる山車やみこしなどが飾られ、人気キャラクター「ハローキティ」をあしらったのぼりの前で記念撮影を楽しむ人々の姿も目立った。(2015/07/11-21:58)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2015071100274
001

関連記事


スポンサード リンク

6: メンマ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:24:04.85 ID:tdqHzwVC0.net
>「さくさくしていておいしい。しょうゆベースのたれと、とてもよく合う」

海原雄三か。

9: リキラリアット(三重県)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:25:09.59 ID:Eoh/ADPx0.net
てんぷらは塩だから

10: シャイニングウィザード(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:25:22.02 ID:q7UA1V4e0.net
もっとイタリア風にアレンジするとよい
モツァレラしゃぶしゃぶとかトマトの天ぷら(油はオリーブ)とか

11: キン肉バスター(秋田県)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:27:05.17 ID:V2SY5lXh0.net
>>10
それはうけないよ。
完全日本オリジナルじゃないと、
嫌がるよ。

12: ニールキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:27:08.93 ID:TsWKZ9Ja0.net
てんぷら昔は好きだったけど最近は一つ食べるともういらねってなる

14: ジャンピングパワーボム(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:27:19.44 ID:C1rAJjet0.net
しゃぶしゃぶは羊が1番だな。他は邪道

88: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 00:55:01.65 ID:lxtg/St10.net
>>14
家はラムしゃぶしか食べない
しゃぶしゃぶと言えばラム
専用のタレがまた旨い

99: タイガースープレックス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 02:37:34.12 ID:AzuqJG+n0.net
>>14
ラムしゃぶうめえよな
〆のラーメンもええな

15: ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:27:57.39 ID:wTTIHAAz0.net
オリーブ油は食べる文化
日本の油は調理方法としての文化

20: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:30:03.21 ID:ULlfOAVR0.net
イタリア現地のオリーブオイルって、やっぱり日本より安くて旨いのかな

47: 膝靭帯固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:51:23.17 ID:3pJLo54g0.net
>>20
イタリアンの友人がいるけど半端ねぇ種類のオリーブオイル持ってたな
どうやら料理で使い分けるみたい
テイスティングさせてもらったけど値段が高い?の程俺の口には合わなかった

108: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 03:24:27.57 ID:8dWgg7K90.net
>>47
まともなエクストラバージンは辛くて苦くてえぐくてむせかえるからな
アレは醤油やバターに匹敵するスパイス

22: ニーリフト(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:32:19.87 ID:FPQZqeHV0.net
イタリアも海に囲まれてる国なんだし天ぷらやればいいのに

27: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:34:33.16 ID:Hx78BFJc0.net
冷しゃぶ食わしてやりたい
たまげるな

28: 頭突き(禿)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:38:19.60 ID:962niDrT0.net
イタリアってちょっと前までめちゃくちゃ食に保守的だったけどここ数年だいぶ変わったようだなピザでもアイスピザとか変なピザが売られたり
日本の乾燥しらたきが大ヒットしてるが乾燥しらたきパスタを店でも出すようになったり
あとハンバーガーも流行り出して店が増えてるそうだ
つーか今頃ハンバーガーとか本当どんだけ保守的だったかよく分かるな…

49: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:52:17.29 ID:VZ5aS7cT0.net
>>28
そのうちトニオさんもイタリアに帰れるな

29: キャプチュード(芋)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:38:38.40 ID:cQEesz620.net
イタリアならフリッターくらいあるだろうけど何つけて食うんだ?

116: トペ コンヒーロ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 03:51:03.53 ID:+xvgoHLd0.net
>>29
チーズのフリッタータなら果物ジャム
魚ならチリ
肉類は塩コショウ

32: ラダームーンサルト(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:40:31.84 ID:YI6sId8g0.net
明太子パスタ食わせてやれ

40: パイルドライバー(茸)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:45:30.78 ID:9HYko/tZ0.net
しゃぶしゃぶは西洋でウケそうだな

43: ときめきメモリアル(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 22:48:52.03 ID:svAo01SN0.net
肉の旨みをお湯の中に捨てる、肉のことをなんにも分かってない三流民族の料理、とか雄山が言ってたけどさ
美味いよな、しゃぶしゃぶ

62: アトミックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 23:06:26.88 ID:VIGP/AsM0.net
イタリヤは外国の食い物を受け付けないって話は何だったんだ

69: エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/11(土) 23:14:05.90 ID:VWpCR8260.net
しょうゆって偉大だよなぁ

78: ローリングソバット(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 00:26:51.36 ID:mmVH48La0.net
またしゃぶしゃぶ食いたいな
海鮮と牛を別鍋で並べて食べたい

86: ファイヤーボールスプラッシュ(カナダ)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 00:49:52.98 ID:MIczo2e10.net
>>78
海鮮しゃぶしゃぶとかあるんだ おいしそう
揚げたての天ぷらが食べたい 海老 キス ししとう イカ。。。。。

80: 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 00:37:25.73 ID:h541JaA80.net
天ぷらは凄い
素のままだと貧相な葉っぱや竹輪が超グレードアップする

83: ファイナルカット(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 00:45:25.50 ID:n4Gwwirc0.net
しかしナポリタンは許さない

84: パロスペシャル(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 00:46:06.66 ID:LjjEfjyJ0.net
チーズ入り太鼓饅頭とか売れそう

91: 足4の字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 00:55:55.56 ID:LQ+6+oAZ0.net
天ぷらはちゃんとした店とてんやとかじゃ油っぼさに差があるけどなんでなんだ

115: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 03:48:54.83 ID:RY1eNV5O0.net
>>91
てんぷらを極めた職人さん曰く「てんぷらは揚げ物ではなく蒸し物」なんだそうで。
本当に美味しいてんぷらを食おうとすると、一人以上の諭吉さんとお別れしないといけない...orz

95: 張り手(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 01:11:50.49 ID:CgRYtSF8O.net
ナポリタンとツナマヨコーンのピザ食わしてやれ

102: ラ ケブラーダ(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 03:09:07.01 ID:PNGSVDpfO.net
しゃぶしゃぶって言うほど美味くないだろ

103: ローリングソバット(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 03:13:04.70 ID:mmVH48La0.net
美味いだろ俺は好きだぞ
さっと湯に潜らせて余計な脂を落とし上質な肉が口の中でほどけていくのは最高じゃないか

104: アイアンクロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 03:13:37.42 ID:MtwSUMFO0.net
アク取りが面倒なんだよなぁ

105: 断崖式ニードロップ(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 03:16:53.66 ID:PNGSVDpfO.net
しゃぶしゃぶより湯豆腐のが美味いだろ

112: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 03:35:25.96 ID:RBwdFyR10.net
肉も大事だけどタレも大きいよね

118: グロリア(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 04:47:41.58 ID:Zfczjumv0.net
天つゆって何であんなに美味しいの?

121: リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 08:13:01.72 ID:+avTZT9Q0.net
イタリアンは日本人の舌にすごく良く合う
逆はどうなのかね。

133: スパイダージャーマン(東日本)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:05:21.04 ID:6gel/fya0.net
カツオブシはカビが問題で輸入してくれないんだっけ

142: サソリ固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 13:15:24.77 ID:Y1K/v5jY0.net
てんぷらはツユだよ
塩とかいってるやつは温度差のおいしさを何もわかって無い

143: アイアンクロー(禿)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 13:36:55.57 ID:KyCoIw9p0.net
>>142
どっちも美味いけどカラッとしたまま食べたい場合は塩もいいよ

150: アイアンクロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 15:24:43.48 ID:WzLZLHpt0.net
しゃぶしゃぶは海外で普通に人気あるよ
アメリカにしゃぶしゃぶ専門店が結構あったりする

151: 張り手(庭)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 15:30:02.69 ID:N9TFtoYa0.net
イモ天にはソース
これだけは譲れない

155: ジャンピングパワーボム(家)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 15:49:53.61 ID:lnQ+tGUx0.net
天つゆに飽きてきたら、おろし天つゆにしてやれよ
あいつら歓喜踊躍し出すぞ

163: ミッドナイトエクスプレス(群馬県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 17:30:55.57 ID:AQO8+uhN0.net
天婦羅は醤油が一番美味いよ

171: ショルダーアームブリーカー(庭)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 20:01:37.61 ID:Jby/9EhF0.net
>>163
俺の家は九州醤油派なのでテンプラに全く合わない

168: ニーリフト(空)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 19:48:05.88 ID:sasSHFHe0.net
たまに見かけるてんぷらに付いてくる緑の塩ってあれなんなの?
あと、しゃぶしゃぶとかの赤い大根おろしも謎が多い

169: 腕ひしぎ十字固め(宮城県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 19:50:02.93 ID:jRvSgke20.net
>>168
抹茶塩

170: トラースキック(広島県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 19:53:08.94 ID:qGmqxrEh0.net
>>168
と、もみじおろし

174: ファイヤーボールスプラッシュ(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 20:35:01.58 ID:lcb9Irfv0.net
天ぷらはウスターソースが一番

175: セントーン(茸)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 20:54:29.25 ID:PFGQ9kQX0.net
しゃぶしゃぶはごまだれを食うための料理じゃないかと最近思ってきた

179: アンクルホールド(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 21:37:23.87 ID:RBwdFyR10.net
>>175
ゴマだれだけ食っても美味くないよ
今食ったけど、タレの濃度が大事だね
最初濃すぎて失敗した

180: 毒霧(愛知県)@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 21:45:06.37 ID:4VeiX96J0.net
天ぷらの残りと天つゆの残りで翌日天丼にしてやるとまた感動するぜ

ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436620614/