1: メンマ(秋田県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:00:08.47 ID:zFHr8jvi0●.net BE:194767121-PLT(13000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
2015年7月12日、中国・網易は「中国人が知らない日本の“中華料理”」と題した記事を掲載し、中国に関連する日本料理について紹介した。
【そのほかの写真】
日本の中華料理店でよく見かける天津飯は、料理名に天津とついているが、天津にこの料理はない。さらに、夏になると登場する冷やし中華も日本で生まれた料理。
料理店のみならずコンビニにも並ぶ日本の夏の風物詩と言える。このほか、日本のエビチリや焼き餃子は中華料理を基に日本でアレンジされたもの。中華料理に限らず、日本人は外国の料理を日本人向きに味を調整する。日本に入る外国の料理は例外なくこの運命をたどることになる。同紹介に中国ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられている。
「日本の焼き餃子はうまい!」
「自国の人の口に合うよう調整するのは、どこの国でもやっていることだ」
「日本にも本場の中華料理店はある。日本に長く住んでいる中国人なら皆知っている」
「中国も同じ。中国のチェーン店、カリフォルニア・ビーフヌードル・キング(美国加州牛肉麺大王)は米国の名前がついているが、米国に店舗はない」
「中華料理と名乗っておきながら、中国の料理ではない。これって詐欺だろ」(翻訳・編集/内山)
http://www.recordchina.co.jp/a113859.html
関連記事
スポンサード リンク
5: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:02:07.05 ID:JZiKrs5m0.net
他は知ってたけど、天津飯も本場にはなかったのか
8: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:03:19.48 ID:FaoXXoiR0.net
美味しいからいいじゃん
10: ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:03:39.70 ID:u2BTYTXN0.net
ラーメンもそうだね
手で伸ばした麺だけラーメンだったのに
日本は機械で作った麺までラーメン扱い(´・ω・`)
手で伸ばした麺だけラーメンだったのに
日本は機械で作った麺までラーメン扱い(´・ω・`)
187: ときめきメモリアル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:12:23.39 ID:zDY53zGs0.net
>>10
鹹水で作ったラーメンは中国にもあるらしい
ただ、誰も知らないマイナーローカル料理で
何故日本で流行ったかは謎
鹹水で作ったラーメンは中国にもあるらしい
ただ、誰も知らないマイナーローカル料理で
何故日本で流行ったかは謎
11: ジャーマンスープレックス(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:04:03.66 ID:dTsL3o7P0.net
中華料理の回るテーブルも叙々苑かどっかが発祥なんでしょ?
301: ツームストンパイルドライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 21:08:39.78 ID:KupIy2af0.net
>>11
目黒雅叙園な
目黒雅叙園な
13: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:04:37.50 ID:FusG0zYq0.net
陳建民発案だからなぁ
15: 32文ロケット砲(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:05:31.04 ID:4TtRxLwK0.net
天津飯はあるだろ?
フヨウハイってのが向こうでの名前だったはず
フヨウハイってのが向こうでの名前だったはず
92: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:30:52.16 ID:iqCwtxAT0.net
>>15
それただのカニ玉だろ
それただのカニ玉だろ
18: ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:05:56.73 ID:/auEFPqs0.net
エビチリは北京で食ったけどな
普通に美味しかったよ
普通に美味しかったよ
20: 逆落とし(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:06:42.97 ID:cz8rp3Z3O.net
焼き餃子は哈爾浜地方にある。
但し、メジャーではない。
但し、メジャーではない。
21: 頭突き(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:06:46.39 ID:GTQfgxcW0.net
元は戦前の日本在住の清の留学生やら中華民国人が広めたんだろ
154: メンマ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:48:38.13 ID:q3w2vm0J0.net
>>21
いや、敗戦して大陸から引き上げてきた兵士達が中華料理店を作ったのが始まり
しかしそこに台湾人や中国人が来日して、中華料理店を出して今に至る感じ
いや、敗戦して大陸から引き上げてきた兵士達が中華料理店を作ったのが始まり
しかしそこに台湾人や中国人が来日して、中華料理店を出して今に至る感じ
24: アキレス腱固め(静岡県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:07:40.75 ID:V2ZDCPpz0.net
焼き餃子は一応あるにはあるって聞いたぞ
前日に残った水餃子を焼いて食べるって
前日に残った水餃子を焼いて食べるって
140: ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:44:46.99 ID:PZgV56RJ0.net
>>24
餃子自体が違う
茹でる用だからちょっとやそっとでは破けないくらい皮が分厚い
餃子自体が違う
茹でる用だからちょっとやそっとでは破けないくらい皮が分厚い
27: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:08:02.70 ID:e0cV8wBI0.net
天津飯でなくて、「蟹肉入り卵の炒め」とか言うのかな
28: 腕ひしぎ十字固め(栃木県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:08:11.43 ID:IolB9Itz0.net
31: タイガースープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:08:51.97 ID:51L40Ijp0.net
皮の厚い餃子は好きじゃない
32: トペ スイシーダ(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:09:02.64 ID:9G+Fh9Fi0.net
餃子でご飯食えないとか中国人可哀想
白米で餃子旨いです(´・ω・`)
白米で餃子旨いです(´・ω・`)
41: バズソーキック(静岡県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:11:06.07 ID:iZljJqPa0.net
>>32
あいつらの餃子は皮が分厚いから米いらんみたいね
大げさに言うと茹でた肉まんみたいなもんなのかね
あいつらの餃子は皮が分厚いから米いらんみたいね
大げさに言うと茹でた肉まんみたいなもんなのかね
65: ときめきメモリアル(庭)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:22:00.10 ID:FaoXXoiR0.net
>>41
米がとれないから小麦粉の料理が発達する
餃子は皮がうどんとか麺類に相等するらしい
焼売、小籠包、肉饅頭も同じじゃないの
米がとれないから小麦粉の料理が発達する
餃子は皮がうどんとか麺類に相等するらしい
焼売、小籠包、肉饅頭も同じじゃないの
34: バズソーキック(静岡県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:09:16.59 ID:iZljJqPa0.net
37: ランサルセ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:10:28.34 ID:UmAuZjGGO.net
他は兎も角焼餃子が無いのはいただけないわ
39: ネックハンギングツリー(空)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:10:39.61 ID:u2BTYTXN0.net
44: トペ スイシーダ(禿)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:12:10.62 ID:uEwZmCdP0.net
最近ラーメンばかり食べてるわ
それにチャーハンや餃子を付けたりして
マジ中華料理最強
それにチャーハンや餃子を付けたりして
マジ中華料理最強
45: ラ ケブラーダ(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:12:20.53 ID:U65jyBoW0.net
このメニュー、全部近所の中国人経営の中華料理屋にあるわ・・・
50: ミドルキック(茸)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:13:38.63 ID:Ocbkowmk0.net
鍋貼が焼き餃子(形が違う)
冷やし中華っぽいものもある
中国にある味千拉麺はちょっと味が違ったし自国民用にアレンジするもんじゃね?
ちなみに 天津の名物は狗不理包子
冷やし中華っぽいものもある
中国にある味千拉麺はちょっと味が違ったし自国民用にアレンジするもんじゃね?
ちなみに 天津の名物は狗不理包子
56: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:16:13.73 ID:+KYKGqwB0.net
だからって日本料理とは言えん
62: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:20:10.93 ID:RnlQubd20.net
だいたい陳健民のせい
70: ダイビングエルボードロップ(山形県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:23:21.27 ID:6dF0+HD30.net
中国料理…中国で生まれた料理
中華料理…日本で生まれた中国料理
中華料理…日本で生まれた中国料理
71: アトミックドロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:23:48.45 ID:mMvOkNe20.net
皿うどんはどうなんだろ
麺を揚げて餡をかけるとか しかもウマイときてる
支那人の料理の情熱だけは異常だと思ってたんだが
麺を揚げて餡をかけるとか しかもウマイときてる
支那人の料理の情熱だけは異常だと思ってたんだが
81: TEKKAMAKI(大阪府)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:29:09.21 ID:rcTcCSpA0.net
どんな海外文化も日本に入って10年もすれば日本オリジナルに改造される。
82: ストレッチプラム(千葉県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:29:13.51 ID:WNMg95h70.net
エビチリはどこが違うの?
ケチャップ使わないとか?
ケチャップ使わないとか?
192: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:14:27.72 ID:w0aOm/Mf0.net
>>82
そう
豆板醤の代わりにケチャップ使ったのがエビチリの始まり
そう
豆板醤の代わりにケチャップ使ったのがエビチリの始まり
98: 16文キック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:32:25.49 ID:RyMnGbfu0.net
本格中華はあぶらっこすぎてちょっと…
107: キドクラッチ(空)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:34:13.58 ID:+O0IQlcu0.net
手作りの餃子皮だと水餃子にした方がおいしいね。
皮の厚みが真ん中ほど厚く、まわりは薄いの。
皮の厚みが真ん中ほど厚く、まわりは薄いの。
112: ダブルニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:35:18.71 ID:cwax5TdK0.net
冷やし中華は日本作だって周富徳が言ってたよ
114: テキサスクローバーホールド(静岡県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:36:39.43 ID:QIQzPpL50.net
台湾ラーメンは名古屋発祥
208: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:19:47.38 ID:w0aOm/Mf0.net
121: シャイニングウィザード(芋)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:38:51.81 ID:1XzEa0Tl0.net
ナポリタンもナポリには無い
と言うかイタリア人はあれをパスタと認めないそうだ
と言うかイタリア人はあれをパスタと認めないそうだ
132: サッカーボールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:42:07.72 ID:BEzgqI9B0.net
150: ダブルニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:47:24.86 ID:cwax5TdK0.net
>>132
そうかな、なんだかんだで結構コシがある麺だとは思うわ。
ちなみに日本国内の店だけど。
もちろん製麺機が優秀なのはわかるけど。
でも手で伸ばす麺は日本のうどんにしてもやっぱり優位性があると思った。
小麦粉の美味さや食感はともかく。
そうかな、なんだかんだで結構コシがある麺だとは思うわ。
ちなみに日本国内の店だけど。
もちろん製麺機が優秀なのはわかるけど。
でも手で伸ばす麺は日本のうどんにしてもやっぱり優位性があると思った。
小麦粉の美味さや食感はともかく。
137: レッドインク(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:44:18.79 ID:VO61G/zf0.net
エビチリは日本からの逆輸入で割りと見るね
安いローカル店にはないけど
安いローカル店にはないけど
145: ジャーマンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:46:03.68 ID:H+jQFw200.net
日本の寿司と海外の寿司が別物なのと一緒だろ
149: タイガードライバー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:47:17.53 ID:dltOH0vv0.net
満州帰りの人から聞いた餃子レシピがうまかった シンプルなんだよな
中華料理屋で一緒にバイトしてた中国人は、焼き餃子は水餃子の残りを焼くアルよ~ってた
中華料理屋で一緒にバイトしてた中国人は、焼き餃子は水餃子の残りを焼くアルよ~ってた
157: ムーンサルトプレス(滋賀県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:48:58.21 ID:gu/6Wt/20.net
陳健民さんは偉大だなぁ
子供の頃は、面白い中国人のおっちゃんくらいにしか思ってなかったがw
子供の頃は、面白い中国人のおっちゃんくらいにしか思ってなかったがw
163: パロスペシャル(北陸地方)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:50:58.55 ID:n+JAC5pC0.net
>>157
それ多分、息子の陳建一では?
料理の鉄人に出てた人。
それ多分、息子の陳建一では?
料理の鉄人に出てた人。
164: ジャンピングエルボーアタック(福岡県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:51:16.94 ID:bx1gE1bx0.net
まあ発明したり
作ったりしてるのも結構中国系だし
中国出てしまえばどこでも一緒だな
作ったりしてるのも結構中国系だし
中国出てしまえばどこでも一緒だな
173: アトミックドロップ(四国地方)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:58:10.61 ID:YoNxTdPv0.net
それに冷麺と冷やし中華が別物とか言ってるのおるけど
日本で最初に冷麺と呼ばれたもんはその国内開発された冷やし中華が最初だ、涼麺だの呼ばれてたし
日本で最初に冷麺と呼ばれたもんはその国内開発された冷やし中華が最初だ、涼麺だの呼ばれてたし
176: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 19:59:45.87 ID:EOeM9Kvp0.net
でもこういう世界って何でもありで
その中華料理じゃない中華料理を中国人が中華料理と言って海外で店出してたりするから
話はややっこしい
要するに儲かりゃ何でもいい訳で
その中華料理じゃない中華料理を中国人が中華料理と言って海外で店出してたりするから
話はややっこしい
要するに儲かりゃ何でもいい訳で
188: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:12:34.65 ID:B3DVaYHK0.net
この記者、最近の天津行ってないだろ。
最近の天津に天津飯はあるんだぜ。
最初は日本人旅行者やビジネスマン向けだったのが、新たな中華料理といて
本土の人にも人気だそうな。
最近の天津に天津飯はあるんだぜ。
最初は日本人旅行者やビジネスマン向けだったのが、新たな中華料理といて
本土の人にも人気だそうな。
197: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:16:48.42 ID:GH0QlQTL0.net
んなこと言い出したら
あんたら本場中国の中華料理は
日本の作ったうま味調味料使いまくってるやん・・・
あんたら本場中国の中華料理は
日本の作ったうま味調味料使いまくってるやん・・・
201: 足4の字固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:18:10.79 ID:Vkx0cIKv0.net
エビチリエビマヨは中国に無いってより歴史が浅いだけで
作ったのも流行らせてるのも中国人だから、いかにも現在進行形の中華料理らしいと思うが
作ったのも流行らせてるのも中国人だから、いかにも現在進行形の中華料理らしいと思うが
225: ローリングソバット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:25:37.46 ID:6ie4m8djO.net
餃子は煮るより焼いたほうがビールに合うと思うが
中国人は知らないのか
中国人は青島ビール飲むときつまみはなに食ってんだろうか
中国人は知らないのか
中国人は青島ビール飲むときつまみはなに食ってんだろうか
234: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:29:06.70 ID:XLA1lqFr0.net
>>225
ザーサイやら味付きメンマやら一杯あるだろ
ザーサイやら味付きメンマやら一杯あるだろ
267: リキラリアット(京都府)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:45:55.80 ID:aAqz2Bbg0.net
中国における水餃子と焼き餃子の関係は
日本におけるうどんと焼きうどんみたいなもんだろ
焼きうどん?ああ、あるにはあるけどうどんっていやあ普通は…みたいな
日本におけるうどんと焼きうどんみたいなもんだろ
焼きうどん?ああ、あるにはあるけどうどんっていやあ普通は…みたいな
272: メンマ(西日本)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:48:45.00 ID:Rgnd9Y/00.net
279: シャイニングウィザード(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:55:14.59 ID:6vMNpnng0.net
でも日本に来た中国人が作った料理もあるし、それは中国料理と呼んで良いんじゃないかなぁ。
283: 膝十字固め(茸)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 20:55:59.62 ID:ppaDLuck0.net
仕事で中国のあっちこっち行ってると
無いもんだと思ってる
日本中華は大抵あるんだよね。
どういうことかと言うと、
あの国はデカ過ぎて、
地方によって料理も料理法も千差万別で
中国人自身もまるで把握してない。
無いもんだと思ってる
日本中華は大抵あるんだよね。
どういうことかと言うと、
あの国はデカ過ぎて、
地方によって料理も料理法も千差万別で
中国人自身もまるで把握してない。
309: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 21:14:03.05 ID:hD9TQ3AR0.net
知り合いの中国人のオッサンが
「ニホンでイチバン美味しいラーメンはウドン」と言ってた。
「ニホンでイチバン美味しいラーメンはウドン」と言ってた。
317: サソリ固め(庭)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 21:20:03.18 ID:gObl4AfF0.net
>>309
本来の拉麺の定義から言うなら、
うどんは引き伸ばして作るわけじゃないから
アウトなんだが、
日本のラーメン屋の麺って押し出しか切り麺だから
ラーメンとしては間違いないな。
拉麺として分類出来るのは素麺位か。
本来の拉麺の定義から言うなら、
うどんは引き伸ばして作るわけじゃないから
アウトなんだが、
日本のラーメン屋の麺って押し出しか切り麺だから
ラーメンとしては間違いないな。
拉麺として分類出来るのは素麺位か。
311: フライングニールキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/07/14(火) 21:15:54.67 ID:boS5ch1l0.net
知り合いの中国人をバーミヤンに連れてったら、こんな美味いの中国で食ったこと無いって言ってたぞ
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1436868008/