1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:19:05.21 ID:Y9UA7SqdK.net

スポンサード リンク

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:20:22.39 ID:JnC+njTj0.net
スーパーカップ7個かったほうがええわ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:21:33.93 ID:1zAiJ6HPa.net
今コンビニのアイスですら140円がデフォやからねー

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:21:54.38 ID:mGIR6gp/a.net
1000円の氷買って自分家で作るわ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:22:16.43 ID:f+plZSJJa.net
マンゴーとかアホみたいに乗っとるより宇治金時のほうが絶対うまいわ

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:22:41.76 ID:Nm1xDLODa.net
デートで行くとこ特にないから行くんやで

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:22:53.54 ID:EJtogMPe0.net
天然氷は頭キーンとならない説はマジで頭おかしい

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:23:36.79 ID:f+plZSJJa.net
>>15
外でサッと溶けるから頭痛くならんのやで

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:24:00.83 ID:nJ7m/rou0.net
>>16
そんなん切り方の問題やん

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:23:53.89 ID:1hEwPToa0.net
高いのってそれなりに美味いんやろ 食ったことないけど

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:25:51.00 ID:RCfveRb/0.net
>>17
むっちゃうまいで
ふわふわでスッと溶ける
かきかたがええんやろな

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:24:21.37 ID:6rCy0DTB0.net
食いにくそうな食べ物嫌いや
かき氷はシンプルが一番

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:24:34.44 ID:JnC+njTj0.net
でも800円のマンゴーカキ氷すげー旨かった

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:25:53.27 ID:OGrvgaOYa.net
来年辺りコンビニがカキ氷始めて駆逐されそう

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:28:34.03 ID:f+plZSJJa.net
>>34
200円でみぞれあるなら買うわ
と思ったけど200円出すなら普通にアイス買うから100円やな

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:26:18.44 ID:YiOd64ck0.net
まるまつのかき氷はガチ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:27:37.23 ID:3f2GF7+b0.net
わいが今食べてるマンゴー1玉700円がめっちゃ安く感じてきた

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:27:50.25 ID:gzUHcfBN0.net
色々面倒だから自宅で食べるのは箱買いしたガリガリ君かシャビィや

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:28:27.40 ID:3bnbQDD90.net
これ600円くらいやったわ
ちな札幌
2iEdtry

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:30:24.46 ID:U2VdwfBe0.net
マツコの番組で取り上げたからしばらくヤバいやろなあ
ならんでまで食いたかねえよ

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:32:03.48 ID:Pp92KijU0.net
>>53
ずんだシェイクなんか行列ヤバイで
数時間待ちや

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:36:18.58 ID:xR6TZ3lwM.net
>>53
長瀞なんて元々数時間待ちやろ余計にうまく感じるわ、5月に行って30分待ちで食ったけど確かにうまかったが。

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:31:01.64 ID:7RsvMJMC0.net
かき氷って底の方まで味が浸透してないこと多いから好きになれん

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:31:53.73 ID:3bnbQDD90.net
QUCrrQ7
こういうの食いたい

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:34:09.91 ID:r4OihwuQa.net
>>56
おーうまそう

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:32:55.33 ID:xkQ7D5rH0.net

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:34:11.18 ID:EJtogMPe0.net
今後全国ブームになって果肉とか入ってるやつばっかりになったら嫌やなあ
それなら普通にフルーツ食うわ、あの化学の味がするシロップこそがカキ氷の本体やろ

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:38:12.67 ID:H5ltMLZF0.net
>>69
ほんこれ
シロップ以外があるのは宇治金時味だけでいい
基本を尊重するべき

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:36:03.54 ID:r5KrJ4wH0.net
台湾かき氷はかき氷とは別物だけどうまいぞ

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:36:24.04 ID:3bnbQDD90.net
no title
no title
調べたらこういうアイスモンスターって言うらしいな

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:36:45.89 ID:E2pX4k87a.net
台湾っておやつのクオリティ高いイメージあるわ

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:37:15.71 ID:d1NmxV9g0.net
袋に入って売ってるやつでいいわ

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:38:18.18 ID:SV/n5MKB0.net
高いかき氷はマジでフワフワしとる
ワイはあんまり好きじゃなかったけど

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:39:48.71 ID:mpt4zgN40.net
>>91
雪くっとるみたいですかんわ
屋台のカキ氷好き

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:38:36.22 ID:Eq8z++Lt0.net
氷屋が夏限定でカキ氷売ってるけどそういうのはきっと美味いんだろうな

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:38:49.11 ID:f+plZSJJa.net
2人で分けて食うなら1人500円なんやな
良くできとるわ

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:38:52.74 ID:LzsYuvVS0.net
ワイはセブンの苺練乳カキ氷で満足や

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:40:27.48 ID:3bnbQDD90.net
>>96
no title
これ美味いよな
150円くらいやしこれでええわ

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:41:45.67 ID:wzFrcLaB0.net
去年くそ暑い中1時間並んで原宿のマンゴーチャチャでかき氷食べたが
今思うとアホだったと思うわ

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:42:45.62 ID:48psyTX20.net
>>113
マンゴーチャチャは食ってみたいわ
あのくらい氷に手間かけてるなら金出しても納得出来そうやし

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:41:52.41 ID:+LY769aN0.net
no title
これすき

181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:52:46.06 ID:JwhOLkj10.net
>>114
これほんとすき

191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:54:33.91 ID:KFGR4Nfs0.net
>>114
このかきごおりって書いてあるのに「氷」を強調する感すこ
今食べたら半分も食べれんやろな

119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:42:29.17 ID:H5ltMLZF0.net
古い家庭用のかき氷器だとさあ
専用の丸いタッパー?に水ためて氷作ってセットするわけ
んで削るんだけど、底の方は削りきれないから薄い一枚氷が残るんよ
これが程々に冷たくてうまいんだけど誰かわかるやつおらんやろか

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:43:06.36 ID:JJY6LthH0.net
正直今の手の込んだ1000円のかき氷よりも屋台のかき氷300円の方がよっぽどぼったくりやろ
原価的に言えば

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:44:05.68 ID:mpt4zgN40.net
>>124
両変わらへんのやから300でええねん

125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:43:25.27 ID:7RsvMJMC0.net
ふわふわしたかき氷より荒削りな方がすこ

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:43:51.35 ID:5Sbn3rk40.net
鹿児島の山形屋の食堂で食べた白熊うまかったわ
これで600えんくらいやったし
no title

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:44:05.57 ID:8SGSa+Rl0.net
つーかカキ氷作るのってクッソむずいんだよね
コメダで作るけどシロップかけたらゴリゴリゴリィいって削れてく
ソフトクリームもクソ巻きにくいし

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:44:20.04 ID:r4OihwuQa.net
これだぞ
no title

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:45:22.73 ID:xMJS6In50.net
原価厨じゃないけどかき氷だけはなんかアホらしくて高い金出す気にならん
シロップは結構高いけどな

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:47:31.16 ID:Hqu0nRsJ0.net
1000円は流石に高いけど外出してコンビニアイス食うのは何だか虚C

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:48:43.75 ID:KvnYwW3rp.net
果物屋の700円のキウイカキ氷が旨すぎて何回も行ったわ。

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:48:51.42 ID:KFGR4Nfs0.net
なんか最近のかき氷は綿あめみたいなんやな
田舎者にはよく分からんわい

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:48:56.82 ID:7aBEOm0a0.net
一昔前は「電動より手で回すタイプの方が柔らかくて美味しい」とか言われとったのに
電動で誰でもふわふわにできるかき氷機が台湾からやってきて黒船を感じる

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:49:04.80 ID:ZwnJY1s80.net
フルーツある系で最も有能なのがしろくまという風潮

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:51:08.57 ID:QuWX+KM+0.net
子供会がメインで仕切ってる祭りの出店も高くなっとったわ

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:53:54.21 ID:+35Mkn8U0.net
マンゴーと練乳ドバドバかけるでー

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:56:55.37 ID:wzFrcLaB0.net
水一切使ってないマスクメロンのかき氷も食べたが
普通のかき氷メロン味のほうがいいと思ったし
くっそ量少なくて1200円だかしたんだよなぁ

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:57:36.55 ID:S9hGjiKJ0.net
これおいしかった
KVFCUxX

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 15:54:09.29 ID:q7UD4XJE0.net
台湾のアレはかき氷って呼ばないでほしい
もはや別物のデザートやろ
うまいけど

ソース:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1437286745/


ドウシシャ 電動本格ふわふわ氷かき器 DCSP-1551
ドウシシャ (2015-03-23)
売り上げランキング: 2