1: タイガードライバー(東日本)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:20:30.19 ID:GQgNk5hT0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/u_giko_ebi.gif
たくさんの仕事を転々としてきた森尾舟(もり お ふね)が、実体験をレポートします! これまで5チェーン・6店舗で
アルバイトしたコンビニの裏側とは――。

◆虫だけ取り除いて売ってました

おでんの衛生状態については多くの買い物客が気になることだろう。答えから言ってしまえば、私の働いていた店舗の
おでんは綺麗とは言えなかった。
やはり多いのは虫が入ってしまうこと。蓋をしていても空けた瞬間に飛び込んでくることもある。虫が入ってしまい
鍋ごとおでんを取り替えるとなると、中に入っている全ての食材を廃棄することになってしまう。

毎回、全てを廃棄すると、おでんを売ること自体が赤字だ。私が通っていた店舗では社員判断で虫だけ取り除いて、
そのまま販売するということもあった。

また、おでんだけでなくフライヤーも疑わしい。ある店舗では作業中にからあげやチキンを落とした場合は、
そのお金を自腹で払わなければならなかった。(そのためバイトは極めて慎重に取り扱う)

しかし、もしうっかり落としてしまった場合はどうだろう。そこは誰も見ておらず監視カメラもないフライヤー室、
そのまま揚げて販売することも、あり得なくはない。

http://www.excite.co.jp/News/woman_clm/20150817/Joshispa_20150817_00301343.html
gn-20100817-03

関連記事


スポンサード リンク

4: 垂直落下式DDT(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:24:01.67 ID:X3WmQJVB0.net
あっためるからせーふ!

5: デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:24:02.19 ID:AbIJafsq0.net
まあそりゃそうだろう
そんなもん今更気にしませんわ

7: ジャンピングパワーボム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:25:10.97 ID:nYWJ0PT80.net
ブヨとかハエくらいならそれでいいよ
ゴキブリならさすがに廃棄で

12: キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:27:27.93 ID:2r+X27Bo0.net
暗黙の了解だろなw

19: かかと落とし(茸)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:30:08.68 ID:tfm+XzE/0.net
虫の大きさと種類によるだろ。
小さい蚊みたいなのならいいがかぶと虫とかはダメだな

20: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:30:13.46 ID:QTCWwZQE0.net
揚げ物は普通に廃棄してたな
おでんはやってなかったから知らんけど

22: ボ ラギノール(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:30:29.40 ID:LBWcRQjD0.net
あれなんで蓋しないんだろう
汚いから買ったことないけど買う奴おるんか?

28: タイガードライバー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:32:02.35 ID:NDw1ua2h0.net
>>22
コンビニでおでん買うような奴は元々たいして気にしないし、開けておいたほうがアピールになるんだろ

23: 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:30:37.39 ID:Vl/L6tbq0.net
汁替えるときに沈んでる奴とかいるんだろうな

25: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:31:13.71 ID:Et5exNOT0.net
流石に甲虫が入ったら考えると思う

27: チキンウィングフェースロック(山陽地方)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:31:52.12 ID:XR5+1jPIO.net
牛や豚の死骸は食うのに
蚊が一匹で大騒ぎ

30: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:32:35.71 ID:jJfXlTNE0.net
じゃあおでん屋のおでんは安全なの?
屋台のおでんも安全なの?
これに文句言ってたら外で飯食えねえな

35: 稲妻レッグラリアット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:35:19.46 ID:uu8uIAI1O.net
古くなったおでん種は水で洗ってヌメリを除去する
実際にやらされた

37: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:35:25.88 ID:Et5exNOT0.net
蓋あけて売るのがほとんどのチェーンでマニュアル上では決まりだと思うよ
においがアピールになるし蓋してたら今やってないのかな?とか思われるかもしれないし
ガンガン蒸発して管理めんどいから店員としても蓋はしたいだろうけど

44: ブラディサンデー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:40:44.05 ID:Mmvygfjc0.net
でもお前らペヤングにハエ入ってたらめちゃくちゃ怒るんでしょう?

54: サッカーボールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:49:43.41 ID:MJN16gMG0.net
なんか普通だなその程度は。

56: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:50:18.48 ID:NOSJ16Ev0.net
んなの普通だわ
だから俺はコンビニのおでんやからあげクン等の惣菜系は買わない

57: ランサルセ(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:51:13.86 ID:GrSGM+F60.net
虫一匹入ったくらいじゃ、取るのが普通でしょ。
虫の大きさや数にもよるけど。

63: フェイスクラッシャー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:55:50.48 ID:mQrjHiNr0.net
コンビニに限った話じゃねーし

65: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 15:56:38.13 ID:GvHBnlHi0.net
早朝にコンビニ行くと
タッパーからおでんを取り出して水洗いして
おでん鍋に入れてるけど前日、前々日の残り物という認識で間違いないよな

75: ニールキック(静岡県)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:12:47.96 ID:SNk9zCRR0.net
まぁ大きな声では言えないけど普通はそうだろうね
それこそゴキブリでも入れば総とっかえだけどさ

86: 目潰し(千葉県)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:23:24.67 ID:04PLP6rt0.net
>>75
俺は去年、ゴキでも総取っ替えはしなかった。割りばしで取って捨てた。
だって4000円位損害になるし。
ごめんなさい。

88: ニールキック(静岡県)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:26:56.96 ID:SNk9zCRR0.net
>>86
それは捨てたほうがいいよ
損害も何も食品衛生管理としては間違ってない

79: 腕ひしぎ十字固め(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:18:09.69 ID:teCyeqdW0.net
>ある店舗では作業中にからあげやチキンを落とした場合は、
>そのお金を自腹で払わなければならなかった。


これって法的に許されるの?

84: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:21:57.58 ID:q35hKWjg0.net
>>79
さぁ?
俺がバイトしてたコンビニじゃそんなんなかったしな
普通に廃棄伝票に記入して、パソコンに廃棄1で入力して終わり

81: ジャーマンスープレックス(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:19:39.08 ID:xEce2MrB0.net
まぁあの売り方見て、何も入る可能性はないと思ってるほうがおかしいわね。
混入しないように努力しろ、と文句言うより、混入してるかもしれないから買わないってほうが健康的な考えでしょ、あれについては。

87: フェイスクラッシャー(茸)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:24:52.39 ID:GemmoZM80.net
それ込みの販売方法だろ。
祭りの露店の焼きそばなんか入ったって見えないし
下手したら食ってる可能性だってあるしな。
気にする奴は買わないだろ。

Gが沈んでたのをそのままとかだったらヤバイけど。

91: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:30:57.95 ID:iJF7oIAx0.net
今は蓋があるだけマシじゃね
昔は大きなスズメ蛾とか入ってたよ
俺はコンビニおでん絶対買わないけど

93: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:32:43.46 ID:iJF7oIAx0.net
惣菜の作業場なんて深夜はゴキブリパラダイスだよな

97: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:36:25.75 ID:iJF7oIAx0.net
事実を知ると外食なんてできないよね

98: トラースキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:37:46.04 ID:Ci+pVv0A0.net
ハエが入ったくらいで全部捨てるわけないだろ

104: ストマッククロー(家)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 16:45:28.49 ID:GxbgSxUz0.net
あれ常に清潔だと思って買ってる奴いないだろ
ガバガバじゃん

111: ヒップアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 17:06:00.90 ID:tBgatRPI0.net
つーか色々食べ物以外の物入ってるだろ
あんなとこに置いてたら

114: テキサスクローバーホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 17:17:15.47 ID:cckarguZ0.net
>>111
しかも入り口付近だから砂ぼこりも入ってるよね
蓋開けたまま床清掃とかもしてたし

112: カーフブランディング(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 17:09:41.48 ID:D/Exi9tb0.net
虫くらいで全取っ替えしてたらおでん1個1000円くらいになるだろ

134: ブラディサンデー(京都府)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 18:26:50.62 ID:SFRLagoQ0.net
当たり前じゃね?
むしろそんなんで一回一回全部変えてると思ってたのか

141: キャプチュード(秋田県)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 18:47:59.78 ID:K3eFtnkI0.net
湯気につられて虫が自分から入ってくるんだよな
そんなんでいちいち廃棄してたら鼻っから商売にならんw

145: 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 19:12:10.77 ID:P5f0orIg0.net
コンビニでおでん買ったことないけど
外食なんか何してるかわからんだろ

147: キングコングラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 19:15:32.59 ID:t98fAkKT0.net
むしろコンビニのおでんは衛生的だろ
飲食店のおでんなんて店締めてる間に何が入っているやら

163: パロスペシャル(家)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 20:52:39.25 ID:yBJQb7i+0.net
>>147
スーパーのフライヤーの油なんかいつ変えたのかも分からないレベルの所あるしね
まじコンビニのほうがマシなレベル

150: ハーフネルソンスープレックス(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 19:23:30.71 ID:cvLmstoi0.net
むしろこういうところは木にならない。
no title

151: ジャンピングエルボーアタック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 19:28:06.66 ID:qvZ5W1Ri0.net
>>150
最近、丸健水産混みすぎ(´・ω・`)
赤羽、テレビに紹介されすぎて
どこも混みすぎ、アホかっちゅうの

179: タイガードライバー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/17(月) 22:21:55.19 ID:qMHCnOOz0.net
家でかーちゃんが作る飯もそんなもんだ
しかも山と畑に囲まれたど田舎暮らしだったから虫なんかいちいち気にしてらんないわw

ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439792430/