1: エルボーバット(庭)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 01:36:00.03 ID:msNUF51y0●.net BE:263277733-PLT(16000) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
飲み会のほとんどが、事前にお店を予約して、ギリギリまで人数調整をして、お店に最終的な人数を報告するのが手順です。キャンセルがあっても、お店さえ許せば人数の調整が可能なのが普通です。
・「払え」と言ってくる幹事
しかし、飲み会をキャンセルしたのに「払え」と言ってくる幹事がいます。ケースによると思いますが、あなたはキャンセルした飲み会の代金を払いますか? 払いませんか?
・参加費は3000~5000円
そこで今回、以下のようなアンケート調査を200人の老若男女に実施。その結果をランキング化して集計してみました。
「飲み会をキャンセルしたら飲んでも食べてもいないのに参加費を請求された! あなたは払いますか? 参加費は3000~5000円と想定してください」
・キャンセルした飲み会の代金をあなたは払いますか?
1位 ドタキャンだったら払う (52.5%)
2位 とにかく払わない (21.5%)
3位 数日前キャンセルなら払わない (18%)
4位 とにかく払う (8%)
・約60%が参加しなくても払う
半数の人は「ドタキャンだったら払う」を選択。「とにかく払う」を選択した人も含めると、約60%の人たちが参加しなくても払うと考えているようです。驚きなのが、「とにかく払わない」という強い意志を持って、支払いを拒否している人が20%以上いること。
その場合、参加者がキャンセルした人の分まで飲み代を支払っている可能性があるので、のちのち問題が起こるのではないかと不安です。
・アンケート回答者のコメント
「数日前でもキャンセルしたら迷惑だと思うから払うよ。幹事は前もって人数分で予約しているだろうし。飲み会の話が出てるくらいの段階でキャンセルするのは有りだと思うけど」
出席か欠席かの意思は早めに伝えておくのが、のちのち不要なトラブルを防ぐための最善策と言えるでしょう。誘われた場合はいつまでに返事をすればよいか確認しておくのも良いかもしれませんね。
http://news.merumo.ne.jp/article/genre/3313671
関連記事
スポンサード リンク
5: ストマッククロー(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 01:39:29.70 ID:StwNksjE0.net
店予約したあとなら払うべき
34: レインメーカー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 03:23:55.18 ID:vJnPD0fq0.net
>>5
店にその金が行くんじゃなく幹事に行くんだとしたら?
店にその金が行くんじゃなく幹事に行くんだとしたら?
7: バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 01:40:59.92 ID:yvQkJ+zB0.net
自分の意思で行こうと思ってないんなら払う必要なんてないだろ
20: トペ スイシーダ(庭)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 02:14:46.33 ID:jGXj/tJd0.net
>>7
それは元から数に入ってないやん
キャンセルの場合ね
それは元から数に入ってないやん
キャンセルの場合ね
10: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 01:42:44.44 ID:ETLq05/A0.net
店がキャンセル分対処してくれたら請求もしないだろ
幹事が自腹切ってたら当然請求され払う必要有り
幹事が自腹切ってたら当然請求され払う必要有り
17: 魔神風車固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 02:08:31.03 ID:LQe+bJjG0.net
自己都合でドタキャンならこちらの不手際なので払うが
数日前でキャンセルが利くなら払わない。
数日前でキャンセルが利くなら払わない。
19: チェーン攻撃(家)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 02:14:28.05 ID:Bx0g0K+c0.net
キャンセル料だろうが全額だろうが
何かしらが発生したらその分は払うだろ
1回行くといったからにはその責任がある
とろサーモン
何かしらが発生したらその分は払うだろ
1回行くといったからにはその責任がある
とろサーモン
24: フォーク攻撃(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 02:38:35.65 ID:0OFRYp4s0.net
ケースバイケースだが払う気持ちでいた方がいい
27: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 02:42:48.27 ID:Y75PVQuY0.net
ドタキャンでないときは裁判になって払えという判決が確定すれば払うかも知れない
29: ローリングソバット(家)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 02:54:02.78 ID:vqJnObfB0.net
払う必要があるか幹事に聞きゃいい
普通にキャンセルできるなら別にいいって言われるし
キャンセル料発生するなら払うだけや
普通にキャンセルできるなら別にいいって言われるし
キャンセル料発生するなら払うだけや
32: 稲妻レッグラリアット(茸)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 03:00:28.02 ID:tZGLSBhf0.net
どこの店も前日までなら人数キャンセルできる。
からドタキャン以外は払わない
からドタキャン以外は払わない
35: ダブルニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 03:28:04.10 ID:EMUk+UNB0.net
ドタキャンのみ全力で払う
36: ジャンピングカラテキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 03:44:45.72 ID:NpIRLCw80.net
人数分の料理用意してるんだもん払って当然
39: フロントネックロック(庭)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 04:18:07.42 ID:DRPlDrke0.net
職場の飲み会に行くつもりが、
急な仕事の対応で行けなくなったのに、
金を請求されたときの退職願はガチ
急な仕事の対応で行けなくなったのに、
金を請求されたときの退職願はガチ
44: ビッグブーツ(京都府)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 05:02:02.25 ID:e5Pl9wKz0.net
こう言うことが起こらないように、参加表明した時点で金を徴収する
46: クロスヒールホールド(西日本)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 05:27:00.98 ID:QNKL7Lb90.net
そもそも参加しなきゃいい。
そんなもんで壊れる人間関係なら薄っぺらい上辺だけのクソみたいな関係なんだよ
そんなもんで壊れる人間関係なら薄っぺらい上辺だけのクソみたいな関係なんだよ
47: 16文キック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 05:40:35.61 ID:ud5ThX730.net
>>46
こういう意見よく見るけど
基本、人間て、そこにおらん奴の話題で盛り上がるからな。よほどの人格者自負してらるなら好きにしたらええけど。
こういう意見よく見るけど
基本、人間て、そこにおらん奴の話題で盛り上がるからな。よほどの人格者自負してらるなら好きにしたらええけど。
49: 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 05:54:12.68 ID:EhQ2V15U0.net
幹事の事を考えろ、ドタキャンするなら会費のことを確認するのが常識。
50: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 06:18:16.42 ID:GF4G2L8f0.net
予約入れた後のキャンセルなら当然払う
行けるかどうかわからんなら始めから行かない
行けるかどうかわからんなら始めから行かない
52: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 06:22:53.54 ID:Tad7Sa1H0.net
逆に金払うから出席免除してほしい
55: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 06:26:23.73 ID:fUwcP1JM0.net
>>52
なんで?最初から行かないと意思表示すればいいんじゃないの?
なんで?最初から行かないと意思表示すればいいんじゃないの?
61: フォーク攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 06:34:05.84 ID:Tad7Sa1H0.net
>>55
普段はそうしてるけど忘年会とか強制バトルがあるんよ
普段はそうしてるけど忘年会とか強制バトルがあるんよ
56: グロリア(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 06:27:41.26 ID:xGUd1uJHO.net
直前のキャンセルならまあ払うもんじゃね?
まだ予約も入れてないとか、無料で変更可能とか、そういう段階ならイランけど
まだ予約も入れてないとか、無料で変更可能とか、そういう段階ならイランけど
64: フェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 07:19:30.28 ID:YXpWZQLb0.net
幹事やったことないのはわからないからな
何もしないくせに要求するだけのやつが必ず1人2人いるし
あとケチなやつ
俺はケチなやつだと判断したら金は細かく要求しない
二度と呼ばないだけ
そういうやつがいるとつまらなくなる
何もしないくせに要求するだけのやつが必ず1人2人いるし
あとケチなやつ
俺はケチなやつだと判断したら金は細かく要求しない
二度と呼ばないだけ
そういうやつがいるとつまらなくなる
66: 超竜ボム(家)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 07:24:37.37 ID:ujwZlefm0.net
そもそも会社のは行かないし
友人との飲みは2・3人だから予約とかしないし
友人との飲みは2・3人だから予約とかしないし
68: リバースネックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 07:31:02.18 ID:zJX8MAUn0.net
払わなくてよくても少しばかり渡しとくな
迷惑かけたのと、次も気持ちよく誘ってなってことで
迷惑かけたのと、次も気持ちよく誘ってなってことで
69: 閃光妖術(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 07:32:59.61 ID:WfzluqHb0.net
場合分けが必要でしょ。
・キャンセルが間に合って、店が認めてくれれば、参加者の負担は増えないから金を
払う必要はない。
・キャンセルが間に合わなくて、店に断られたというなら、参加した人がキャンセルした人の分を
負担しなくてはならなくなるから、金を払うのが筋。ただし金額については意見があるでしょう。
・キャンセルが間に合って、店が認めてくれれば、参加者の負担は増えないから金を
払う必要はない。
・キャンセルが間に合わなくて、店に断られたというなら、参加した人がキャンセルした人の分を
負担しなくてはならなくなるから、金を払うのが筋。ただし金額については意見があるでしょう。
70: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 07:35:02.19 ID:P2cOehZF0.net
キャンセル代かかるなら払うのが普通でしょ
かからないなら払わんでもいい
かからないなら払わんでもいい
72: 栓抜き攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 07:41:14.29 ID:3xrF8ExI0.net
「飲み会は出席するのが当然」みたいな謎の風潮が根底にあるから欠席でも金請求するような厚かましいことができちゃうんだよ
75: TEKKAMAKI(奈良県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 07:45:44.50 ID:IXh6JgY30.net
新人歓迎会忘年会送別会など全員参加が基本だといわれ不参加費というもの最初からあった
108: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 09:26:50.12 ID:bXAwC7Ai0.net
>>75
しょーーもない文化だな
しょーーもない文化だな
77: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 08:15:15.03 ID:jxAJws+M0.net
参加出来るか微妙な奴がいるなら料理は最低限の安いコースにしとけばいい
それならドタキャンでも料理代2000円以下位の請求になるだろ
もしくは最初からコースで予約するのではなく席だけにするとか
それならドタキャンでも料理代2000円以下位の請求になるだろ
もしくは最初からコースで予約するのではなく席だけにするとか
78: 毒霧(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 08:17:25.74 ID:PiU6K+M40.net
飲み会で5000円って相当高いな。普通は3000円じゃないのか? まあ前日にドタキャンしたなら払うのが普通だと思うぞ人として
87: リキラリアット(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 08:35:43.75 ID:P2cOehZF0.net
>>78
5000は高いけど最近3000のコースはあんまないなぁ
3500~って感じ
3000だと料理も極端にへぼくなる
5000は高いけど最近3000のコースはあんまないなぁ
3500~って感じ
3000だと料理も極端にへぼくなる
94: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 08:50:11.37 ID:vyFOxYVX0.net
>>87
飲み会だと大体5~6,000円じゃないか?
飲み会だと大体5~6,000円じゃないか?
98: 閃光妖術(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 08:59:02.87 ID:WfzluqHb0.net
>>94
層による。
学生とか20前後だと3000円くらいが多い。
25以上の社会人で会社がらみだと4000~5000円くらいが多い。
(1500円の飲み放題込で)
6000円~は上位クラス。
層による。
学生とか20前後だと3000円くらいが多い。
25以上の社会人で会社がらみだと4000~5000円くらいが多い。
(1500円の飲み放題込で)
6000円~は上位クラス。
81: フェイスクラッシャー(茨城県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 08:27:32.57 ID:AdajzosN0.net
人数言って予約してるのに当日ぎりぎりにキャンセル言ってきて、お金返せって
行ってきた人いたな。
行ってきた人いたな。
88: ときめきメモリアル(秋田県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 08:35:51.93 ID:9qSXHsFa0.net
店に人数分注文しててのキャンセルなら払うのは当然だよな
その他の場合はケースバイケースだと思う
その他の場合はケースバイケースだと思う
99: オリンピック予選スラム(禿)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 09:14:14.07 ID:Ak4SP5eZ0.net
普通の飲み会で
飲み放題とかにするのが阿呆
好きなもん食べて飲んで
最後に割ればいいだろ
俺が店予約する時は席をとる以外はしない
飲み放題とかにするのが阿呆
好きなもん食べて飲んで
最後に割ればいいだろ
俺が店予約する時は席をとる以外はしない
100: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 09:16:09.03 ID:u63zHNgE0.net
>>99
50人60人規模になったらそんな事してられない
20人でもヤバい
そんなことやってられんの10人位までじゃねえかな
50人60人規模になったらそんな事してられない
20人でもヤバい
そんなことやってられんの10人位までじゃねえかな
111: ウエスタンラリアット(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 09:57:12.48 ID:ct0leAWv0.net
幹事はこういう時に備えてキャンセルの場合を明確に通達しとくのがスマートなやり方
出欠とって何日前までキャンセルOKとか通達しときゃ余計なトラブル生まない
それでもドタキャンしといてゴネるカスは次から誘わなきゃ良いし 職場ならすぐ噂広まって居づらくなるのはそいつ
出欠とって何日前までキャンセルOKとか通達しときゃ余計なトラブル生まない
それでもドタキャンしといてゴネるカスは次から誘わなきゃ良いし 職場ならすぐ噂広まって居づらくなるのはそいつ
113: 閃光妖術(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 10:52:16.67 ID:WfzluqHb0.net
>>111
店がキャンセル料とると説明してるのに払わない人は、普通、次から誘わないよね。
店がキャンセル料とると説明してるのに払わない人は、普通、次から誘わないよね。
131: エクスプロイダー(茸)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 11:52:49.39 ID:u/cBWPOl0.net
>>111
自分の会社の場合、新年会、忘年会あたりは、50人以上になる為、全額前金制です。
キャンセルは、間に合えば返金してくれますが、ほとんどは不可の場合が多いです。
幹事が会費を自分の分と2次回分まで浮かせるからです。昨年の200人だった時は、上手くやったみたいで、ソープ代まで浮かせたと自慢していました。
自分の会社の場合、新年会、忘年会あたりは、50人以上になる為、全額前金制です。
キャンセルは、間に合えば返金してくれますが、ほとんどは不可の場合が多いです。
幹事が会費を自分の分と2次回分まで浮かせるからです。昨年の200人だった時は、上手くやったみたいで、ソープ代まで浮かせたと自慢していました。
112: ボ ラギノール(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 10:45:47.05 ID:GSvoCJi90.net
払うべきだが「払えと」請求する奴らをたいして友達だとは思わん
114: ナガタロックII(新潟・東北)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 10:55:32.05 ID:B9+PjA5UO.net
例えば当日キャンセルだと、飲み放題分(2000円)はキャンセルできるけど、料理分(3000円)はキャンセルできないのが一般的。
その差額分は払うべき。
その差額分は払うべき。
115: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 10:56:39.72 ID:ksT+vbdu0.net
会費はお通しだと思ってる
後、たかだか数千円でトラブルのは嫌なのでさっさと払う
後、たかだか数千円でトラブルのは嫌なのでさっさと払う
120: グロリア(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 11:16:40.90 ID:ZSJOvJHi0.net
キャンセル料取られるくらいギリギリなら払うんじゃね
124: リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 11:28:15.79 ID:sgPIk3Pu0.net
金は負担するけど行かないって
キャンセル云々より異常な状態だからな
キャンセル云々より異常な状態だからな
130: ときめきメモリアル(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 11:50:59.29 ID:h/RxhwLi0.net
幹事やれば払わなきゃって気持ちになれるよ
136: ミッドナイトエクスプレス(芋)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:00:27.37 ID:2m9+ExwB0.net
請求される時は皆内心めんどいと思って参加してる場合なんで、
バックれた罰金として払うべき
気さくな仲間内なら喜んでカネだすだろ?
バックれた罰金として払うべき
気さくな仲間内なら喜んでカネだすだろ?
149: ニーリフト(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:41:35.53 ID:bBIx4fVj0.net
キャンセルの時期が書いてないから何のデータにもならない。
なんの契約にしろそこが大事だろ。
なんの契約にしろそこが大事だろ。
151: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 12:51:38.34 ID:9+mCXl7a0.net
新歓という名目で職場の奴らとビアガーデンに行く予定になってた
予算は2000円程度で食べ飲み放題
(酒は好きだが職場の飲み会では飲みたくないので、食べ放題は良かった)
俺は元々、職場の飲み会は大嫌いだから断ったら「いや、お前のときも新歓やってやったんだから出ろよ」と言われたので、仕方なく参加
(そもそも頼んでもいないのに新歓するなよ、と言いたいが)
で、当日が雨だったので中止か延期かと思ったら、フツーの居酒屋に行くとのこと。予算は倍になり食べ放題でもなくなるので、さすがに断ったらブチ切れられ出席に
なにこれ、俺が悪いのかよ…
予算は2000円程度で食べ飲み放題
(酒は好きだが職場の飲み会では飲みたくないので、食べ放題は良かった)
俺は元々、職場の飲み会は大嫌いだから断ったら「いや、お前のときも新歓やってやったんだから出ろよ」と言われたので、仕方なく参加
(そもそも頼んでもいないのに新歓するなよ、と言いたいが)
で、当日が雨だったので中止か延期かと思ったら、フツーの居酒屋に行くとのこと。予算は倍になり食べ放題でもなくなるので、さすがに断ったらブチ切れられ出席に
なにこれ、俺が悪いのかよ…
155: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 13:00:01.25 ID:DsAMhRJZ0.net
>>151
悪くはないけど、諦めろ。世の中そういうもんだから
職場の付き合いであーだこーだ言われる昨今だけど、そういうのも巧く処理していかんと
会社勤めじゃなくても付き合いなんか山ほどあるわけで、それこそ断れんわ
悪くはないけど、諦めろ。世の中そういうもんだから
職場の付き合いであーだこーだ言われる昨今だけど、そういうのも巧く処理していかんと
会社勤めじゃなくても付き合いなんか山ほどあるわけで、それこそ断れんわ
156: リバースパワースラム(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 13:02:20.22 ID:/b3JpjlE0.net
幹事は無料になるコースとかあるらしいな
160: マシンガンチョップ(静岡県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 13:08:48.75 ID:rRL0U/qu0.net
>>156
幹事1人分無料とかあるな正直それくらいなきゃ幹事なんてやる気気がしないわ
176: エメラルドフロウジョン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 15:07:08.44 ID:JJvwYhn10.net
ホテルはキャンセル時のルールが明確にされてるところが多数かな
当日キャンセルは全額払いが多かったような、居酒屋は知らんけど
当日キャンセルは全額払いが多かったような、居酒屋は知らんけど
179: 32文ロケット砲(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 15:23:58.35 ID:v+mncCuk0.net
>>176
居酒屋の場合
最終人数調整は何日前までって言われる
そこを越えたら料理分は払わなきゃならない
飲み放題分は取られない
料理の仕入れとかあるからね…
居酒屋の場合
最終人数調整は何日前までって言われる
そこを越えたら料理分は払わなきゃならない
飲み放題分は取られない
料理の仕入れとかあるからね…
185: フロントネックロック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 16:03:40.15 ID:m5O4DF/B0.net
勝手に飲み会開いて勝手に請求してくるとか、それは幹事に責任あるでしょ
行く意思を伝えてたんならそりゃ払わないといけないけど
行く意思を伝えてたんならそりゃ払わないといけないけど
42: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 04:56:17.73 ID:VGDdyZAX0.net
>>1
5番の誘われないが入ってない
5番の誘われないが入ってない
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440693360/