15: ファイナルカット(東日本)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:47:45.00 ID:R9zHp2cR0.net
生姜焼き用の豚肉をエバラ焼肉のタレで焼くとそれなりに旨い
関連記事
スポンサード リンク
16: かかと落とし(福岡県)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:47:50.54 ID:fPuvs1vw0.net
タレにあまり付け過ぎると焦げるから
さらっと一揉みするするくらいでいいよ
さらっと一揉みするするくらいでいいよ
110: ビッグブーツ(catv?)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:30:01.71 ID:O8W4I9Tw0.net
>>16
俺はちょっと焦げてる程度のが好き
火つける前のフライパンに投入して中火でやれば焦げないよ
生姜焼きというより生姜煮みたいになるけど
俺はちょっと焦げてる程度のが好き
火つける前のフライパンに投入して中火でやれば焦げないよ
生姜焼きというより生姜煮みたいになるけど
17: ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:48:07.44 ID:IqwlLMz10.net
食堂だったらチューブの生姜だろ
何本格的に作ろうとしちゃってんのよ
何本格的に作ろうとしちゃってんのよ
140: ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 21:03:32.40 ID:InRXHJGp0.net
19: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:48:52.18 ID:rmMd3rNJ0.net
先に砂糖と酒で揉め。粒子が大きい砂糖を先に染み込ませることで他の味が入りやすくなる
179: エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 21:59:52.95 ID:sFSEshdJ0.net
>>19
粒子じゃなく分子量な
粒子じゃなく分子量な
33: ミラノ作 どどんスズスロウン(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:52:23.85 ID:Pi2VLOd50.net
>>19
それでさしすせそなのか
それでさしすせそなのか
38: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:53:52.93 ID:rmMd3rNJ0.net
>>33
うん、ちなみに醤油と味噌が後なのは香りが飛びやすいから
うん、ちなみに醤油と味噌が後なのは香りが飛びやすいから
21: ジャンピングパワーボム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:49:12.87 ID:dANWUE3k0.net
すりおろしたのと細切りにきざんだの両方入れろ
28: ビッグブーツ(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:50:50.44 ID:XW6K4WcC0.net
しょうが焼きは諦めてにんにく焼きにしろ
作り方は同じ
最高にうまい
作り方は同じ
最高にうまい
31: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:51:59.02 ID:NXfIr9bV0.net
キャイーンの天野がすきやきのタレで焼くと上手く出来るってテレビで言ってた
天野式おすすめ
天野式おすすめ
34: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:52:37.31 ID:jqvC52Ix0.net
すりおろした玉ねぎも加える。
39: 膝靭帯固め(空)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:54:30.02 ID:lV+thTuR0.net
以前テレビで「タレは焼いた後で絡めなきゃダメ」ってあったような
48: 目潰し(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:56:08.93 ID:9JF3iFqz0.net
肉に小麦粉軽くまぶしてから油多めで炒めて
最後にしょうが焼きのタレ(市販品)でおけ
最後にしょうが焼きのタレ(市販品)でおけ
52: オリンピック予選スラム(西日本)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 19:57:25.18 ID:ajFVncksO.net
酒・味醂より焼酎を入れた方が美味しいぞ
70: エメラルドフロウジョン(長崎県)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:04:49.08 ID:Nwa4XK020.net
漬け込みはしなくていいぞ
生姜はタレの煮込みの段階で入れて煮具合で香りを調整しろ
生姜はタレの煮込みの段階で入れて煮具合で香りを調整しろ
73: ジャーマンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:05:13.73 ID:wu8xnm2k0.net
マジレスすると片栗粉使え
104: 男色ドライバー(北陸地方)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:24:48.25 ID:oRMmXRPx0.net
>>73
その通り。もしくは小麦粉でもいい。
肉に膜を作ることでタレを吸いやすくする。
その通り。もしくは小麦粉でもいい。
肉に膜を作ることでタレを吸いやすくする。
75: バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:05:38.23 ID:rmMd3rNJ0.net
味醂はぶっちゃけ甘い酒だから余程味に敏感じゃなければ酒+砂糖と同じ使い方でいい。甘み二種類足すから奥行きがーとかあるけどぶっちゃけ言われなきゃわからないレベル
76: マスク剥ぎ(山口県)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:06:45.66 ID:0qiSIBVn0.net
いちいちそんなことしなくても焼肉のたれで食えばいい
おれさっきそうした
それに目玉焼きプラス、横に大根おろし
おれさっきそうした
それに目玉焼きプラス、横に大根おろし
83: ネックハンギングツリー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:09:43.37 ID:YjMmNV0X0.net
豚肉は一口大に切ってフライパンに火をかける前に並べておく。
こうすることで豚肉が広がって焼ける。
なお、油は敷かない。豚の脂が出るから。
玉ねぎを投入して少し火が通ったらブレンド香辛料を入れて炒める。
最後に醤油を一回り入れて30秒ほど炒める。
こうすることで豚肉が広がって焼ける。
なお、油は敷かない。豚の脂が出るから。
玉ねぎを投入して少し火が通ったらブレンド香辛料を入れて炒める。
最後に醤油を一回り入れて30秒ほど炒める。
88: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:13:19.74 ID:ucVKzsxw0.net
食堂のは業務用の
1kgのおろし生姜じゃないのか
苦いし後味も悪い
生姜をおろしたのとは別物
1kgのおろし生姜じゃないのか
苦いし後味も悪い
生姜をおろしたのとは別物
91: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:15:06.50 ID:ucVKzsxw0.net
スーパーの唐揚げも
業務用生姜ってすぐわかるようになった
業務用生姜ってすぐわかるようになった
98: アイアンフィンガーフロムヘル(千葉県)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:19:59.04 ID:4Uyqm7nU0.net
市販の生姜焼きのタレをちょっと足りないかな?くらいに漬け込み、30分後に焼いてる
焦げないし味はついてるし、オリジンや日高屋と同じような味にはなるけど
焦げないし味はついてるし、オリジンや日高屋と同じような味にはなるけど
107: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:28:09.96 ID:o3vTmNOa0.net
タレにハチミツ足入れる
あと、玉ねぎスライスを一緒に漬け込む
あと、玉ねぎスライスを一緒に漬け込む
125: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 20:54:47.00 ID:SxmGqalg0.net
すりおろしだけじゃ無く、短冊に切ったのを味醂で炒めて乗せないと
139: 断崖式ニードロップ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 21:02:19.07 ID:eFOMoc5x0.net
147: イス攻撃(大阪府)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 21:13:56.73 ID:ZjAEuA0O0.net
黒こげになったわ
炒め物難しすぎない?
炒め物難しすぎない?
151: 男色ドライバー(北陸地方)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 21:25:38.62 ID:oRMmXRPx0.net
>>147
フライパンを熱し過ぎ。
中火でフライパンを加熱して、熱くなってから油を投入、火の通りにくいものや肉から炒めると焦げない。
もしくは肉だけ炒め皿に退避、野菜を炒めて退避した肉を戻すというやり方もあるよ。
このやり方は火の通りはいいが油を使いすぎるのが欠点。
フライパンを熱し過ぎ。
中火でフライパンを加熱して、熱くなってから油を投入、火の通りにくいものや肉から炒めると焦げない。
もしくは肉だけ炒め皿に退避、野菜を炒めて退避した肉を戻すというやり方もあるよ。
このやり方は火の通りはいいが油を使いすぎるのが欠点。
150: フェイスロック(京都府)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 21:18:31.32 ID:Jfyp3PaM0.net
肉をじっくり焦げ目つく程焼いたら、合わせておいたタレで
サッと絡めてお終い 生姜が薫り立てば充分、煮てはイケない
サッと絡めてお終い 生姜が薫り立てば充分、煮てはイケない
153: ビッグブーツ(茸)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 21:26:48.01 ID:YCs8faYB0.net
玉ねぎ、醤油ちょっと揉みこんだ豚バラを炒めてはちみつと醤油半分ずつ、しょうがすりおろし、最後に白ごま少し入れると結構おいしい
156: 急所攻撃(静岡県)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 21:29:26.06 ID:spROoTFs0.net
みりんは肉を硬くするから使っちゃダメだよ
焼き物にみりんは焦げやすいから慣れない時はやめたほうがいい
肉には酒を使うと柔らかくジューシーになるよ
豚の生姜焼きはおろし生姜と刻み生姜と酒と砂糖とたまり醤油がうまい
酒を揉み込んで汁を切った肉に合わせタレをつけて焼く
3mm厚位の肉が一番美味しく簡単にできる
焼き物にみりんは焦げやすいから慣れない時はやめたほうがいい
肉には酒を使うと柔らかくジューシーになるよ
豚の生姜焼きはおろし生姜と刻み生姜と酒と砂糖とたまり醤油がうまい
酒を揉み込んで汁を切った肉に合わせタレをつけて焼く
3mm厚位の肉が一番美味しく簡単にできる
160: 急所攻撃(静岡県)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 21:35:25.23 ID:spROoTFs0.net
みりんは野菜を柔らかく仕上げる
酒は肉や魚を柔らかく仕上げる
これを逆に使うと水分が抜けやすくなって火を通すと身が締まって固くなってしまう
これ豆な
酒は肉や魚を柔らかく仕上げる
これを逆に使うと水分が抜けやすくなって火を通すと身が締まって固くなってしまう
これ豆な
165: サソリ固め(西日本)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 21:40:50.41 ID:fcroFkdwO.net
生姜を早くから入れないこと。出来上がりの少し前に入れたらいいよ。
最初からタレに混ぜるのはダメ。
最初からタレに混ぜるのはダメ。
170: フェイスロック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 21:44:08.72 ID:yFl3dc370.net
ショウガ(かたまり)に換えて(常備)紅ショウガを代用しても味は変わらんよ
鳥釜飯で実験済み
鳥釜飯で実験済み
201: ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 22:33:25.64 ID:4dXx2wGM0.net
タレを絡ませたい時は肉に小麦粉軽く付けて置く
油を少し引いたフライパンでさっと焦げ目付くまで炒め、合わせ調味料を入れ絡め最後に生姜
小麦粉付けないでトロミ出るまで焼いたら肉が固くなる
油を少し引いたフライパンでさっと焦げ目付くまで炒め、合わせ調味料を入れ絡め最後に生姜
小麦粉付けないでトロミ出るまで焼いたら肉が固くなる
204: マスク剥ぎ(群馬県)@\(^o^)/ 2015/08/27(木) 22:36:24.95 ID:oXiDxe730.net
チューブの生姜で充分
まず少量を豚肉に塗って浸透させる
浸透させると肉がうま味の宝石箱になる
普通に焼いて大丈夫な色になったらチューブの生姜を少量追加し、ブランデーでフランベ
ジャンていう焼き肉のタレを絡めて出来上がり
まず少量を豚肉に塗って浸透させる
浸透させると肉がうま味の宝石箱になる
普通に焼いて大丈夫な色になったらチューブの生姜を少量追加し、ブランデーでフランベ
ジャンていう焼き肉のタレを絡めて出来上がり
275: オリンピック予選スラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:03:46.09 ID:rmI84OUh0.net
大体の料理は酒、しょうゆ、みりんで美味しくなる
家で生姜焼き作ろうなんて思ったこともないから分からんけど食堂ほど生姜焼きのタレなんて使ってそう
家で生姜焼き作ろうなんて思ったこともないから分からんけど食堂ほど生姜焼きのタレなんて使ってそう
279: アルゼンチンバックブリーカー(福島県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:59:35.83 ID:TOLX1Mg+0.net
何のこだわりもないんだが、好みで厚目のロース肉を漬け込むより
安くて薄めの外モモスライスを軽く調味液に浸して焼いて取り出し、
調味液を別に煮詰めるやり方だな
酒、周瑜、ミリン1:1:1+砂糖ちょっとショウガ大目
何も考えずに作って、特別おいしいわけでもない普通のショウガ焼きが出来上がる
人が作ってくれるなら、g230円の厚目のロース肉のショウガ焼きも喜んで食うよ
安くて薄めの外モモスライスを軽く調味液に浸して焼いて取り出し、
調味液を別に煮詰めるやり方だな
酒、周瑜、ミリン1:1:1+砂糖ちょっとショウガ大目
何も考えずに作って、特別おいしいわけでもない普通のショウガ焼きが出来上がる
人が作ってくれるなら、g230円の厚目のロース肉のショウガ焼きも喜んで食うよ
284: ニールキック(島根県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 22:54:32.89 ID:I1F0pg/h0.net
277: ドラゴンスープレックス(奈良県)@\(^o^)/ 2015/08/28(金) 18:25:37.79 ID:zHGLxUw40.net
豚肉切り落としが安い時に、生姜焼きの味付けで焼いて
大皿いっぱい作って食うとスゲ~贅沢してる気分になる
幸せ
大皿いっぱい作って食うとスゲ~贅沢してる気分になる
幸せ
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440672173/
赤身のところまでしっとりして柔らかかった、肉の質はもちろん焼き方も違うんだろな