1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:19:31 ID:LaH
スポンサード リンク
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:28:11 ID:2B5
最近ユーグレナとか連呼してテレビ通販で良く見るな
「植物でも動物でもない」とかなんとか言ってて
ミドリムシてハッキリ言うと売れないんだろーなーと思って見てるわ
「植物でも動物でもない」とかなんとか言ってて
ミドリムシてハッキリ言うと売れないんだろーなーと思って見てるわ
7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:30:51 ID:Oxq
ISUZU×ユーグレナ ミドリムシで走るバス
http://www.deusel.jp/
http://www.deusel.jp/
8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:32:32 ID:Oxq
9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:36:17 ID:uZz
虫食うとか気持ち悪い
12: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:38:25 ID:Oxq
ミドリムシは昆虫じゃないんだよなあ
10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:36:46 ID:f95
クロレラとオキアミが今後の主食
15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:43:13 ID:Oxq
>>10
クロレラってのもあったな
クロレラってのもあったな
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:37:55 ID:NFN
ダイエット食品系のミドリムシは売れる
ダイエットってつければなんでも売れる
ダイエットってつければなんでも売れる
13: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:42:01 ID:0td
確かに動物で葉緑素持ってるから健康に良さそう
ほんでどんな味すんの
ほんでどんな味すんの
14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:42:45 ID:uZz
ミドリムシって緑色のイモムシみたいなヤツじゃなかったけ 潰したら緑色の汁でるヤツ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:52:27 ID:Oxq
>>14
いもむしじゃないww微生物だ
葉緑素を持ってる動物性プランクトン
いもむしじゃないww微生物だ
葉緑素を持ってる動物性プランクトン
16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:43:13 ID:p1x
微生物に虫と付けた命名者サイドに問題がある
24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:52:27 ID:Oxq
>>16
昆虫じゃないのに虫って名付けた昔の人が悪い
昆虫じゃないのに虫って名付けた昔の人が悪い
17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:43:49 ID:6j0
ユーグレナ青汁みたいのコンビニで売ってなかった?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:44:27 ID:vZj
微生物界のキラキラネーム
19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:45:50 ID:DMR
ムシって響きが嫌だわ
虫ピン、虫ゴム、虫プロ、虫眼鏡
虫ピン、虫ゴム、虫プロ、虫眼鏡
21: らんらん◆kTLHEuS0H1Og 2015/09/03(木)18:46:26 ID:lmz
>>19
アメーバ
アメーバ
20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:46:00 ID:LaH
まぁゾウリムシじゃ無いだけマシか…
22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:46:35 ID:trq
ワカメと同じ藻類ってテレビで言ってたけど
なんか虫じゃないってとこは強調してたけど
なんか虫じゃないってとこは強調してたけど
23: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:49:52 ID:vZj
ミカヅキモ←うまそう
アメーバ←逆に食われそう
ミジンコ←ヴォエ!
ゾウリムシ←ヴォエ!
ミドリムシ←ヴォエ!
アメーバ←逆に食われそう
ミジンコ←ヴォエ!
ゾウリムシ←ヴォエ!
ミドリムシ←ヴォエ!
25: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)18:55:13 ID:DMR
ああ虫の体液で着色してる食い物があったな
忘れたけど
忘れたけど
26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:00:27 ID:LaH
>>25
怖いこと言うなよ
怖いこと言うなよ
41: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:13:14 ID:Oxq
>>25
コチニール色素を取るカイガラムシは昆虫です
コチニール色素を取るカイガラムシは昆虫です
27: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:01:16 ID:APf
動く野菜だと思えば余裕
28: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:01:51 ID:LGv
いや、葉緑素持ってるだけで動物だろ馬鹿かよ
30: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:03:13 ID:APf
>>28
でも動く野菜って思えば食べやすいじゃん?
でも動く野菜って思えば食べやすいじゃん?
29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:02:39 ID:0td
せっかく効率良い栄養源なのに
名前くらいの事で食われないのだとしたらもったいない感じする
名前くらいの事で食われないのだとしたらもったいない感じする
32: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:04:06 ID:LaH
>>29
じゃあお前三食ミドリムシでもいいの?
じゃあお前三食ミドリムシでもいいの?
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:04:58 ID:0td
>>32
嫌に決まってんだろw
嫌に決まってんだろw
38: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:09:49 ID:APf
>>32
ミドリムシオンリーじゃ腹膨れねぇだろ
ミドリムシオンリーじゃ腹膨れねぇだろ
39: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:12:56 ID:LaH
>>38
じゃあミドリムシのビーフ添えとかならいいの?
じゃあミドリムシのビーフ添えとかならいいの?
40: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:13:07 ID:APf
>>39
うん
うん
31: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:03:34 ID:1NX
そのうち俺らが光合成する時代がくる
33: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:04:35 ID:f95
>>31
シドニアかな?
シドニアかな?
36: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:05:41 ID:Ge9
子供の頃から食わされてたら虫が平気になるんだろか
37: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:08:03 ID:Wfd
>>36
なるよ
韓国が犬を食い、中国が蛙を食い、日本が鯨を食うのと同じだ
なるよ
韓国が犬を食い、中国が蛙を食い、日本が鯨を食うのと同じだ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:14:23 ID:f95
45: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:15:36 ID:Oxq
ムシって名前を付けられたがために
虫だと思われ続けるミドリムシたんカワイソス
虫だと思われ続けるミドリムシたんカワイソス
46: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:16:13 ID:LoD
貴重なタンパク源ですわ
48: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:16:44 ID:0td
食材の一つとしてポピュラーになったらいいんじゃないかね
納豆的ポジションで
納豆的ポジションで
49: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:17:07 ID:Ygx
ユーグレナ入りの乾パンなら持ってる
54: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:23:42 ID:s5F
58: 名無しさん@おーぷん 2015/09/03(木)19:31:56 ID:Oxq
>>54
ヤクルトラーメンwwww
まだ売ってるのかな
あれはクロレラ入り麺だよな
ヤクルトラーメンwwww
まだ売ってるのかな
あれはクロレラ入り麺だよな
ソース:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1441271971/
結構甘くて美味しい。