1: 32文ロケット砲(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:05:29.53 ID:MIgUqaEL0.net BE:218927532-PLT(12121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
株式会社エルビー(本社 埼玉県蓮田市、社長 尚山 勝男)は、すっきりした後味が特長の
『さらりと飲めるあまざけ』を、9月8日(火)から全国(沖縄県を除く)で発売します。当社からの「甘酒」の発売は初となります。
http://www.elbee.jp/company/news/20150901b.html
関連記事
スポンサード リンク
3: スターダストプレス(庭)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:11:58.86 ID:tgdjhdmc0.net
度数1%以上だと酒だよ
未満だとジュース
未満だとジュース
23: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:50:07.08 ID:lbUSL4gl0.net
>>3
ジュースではないな
ジュースではないな
6: クロスヒールホールド(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:23:39.18 ID:aJRtmfoe0.net
甘酒おいしいお(^ω^)
9: ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:27:33.50 ID:ADdo44BIO.net
酒造メーカーが出してる甘酒はさすがにうまい
10: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:28:36.70 ID:WDC7AHd/0.net
たまに美味いのがあるからバカに出来ない
11: 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:28:58.73 ID:nQZTkv4n0.net
熱中症対策でやたら売り出してたな
12: レインメーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:29:49.69 ID:OHJoABQi0.net
意識高い系ニュー速民なら甘酒は麹と米で手作りだよな?
67: カーフブランディング(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:19:29.83 ID:tYKVzOP40.net
>>12
麹と発芽玄米で作ってる
意識高すぎなのか俺
麹と発芽玄米で作ってる
意識高すぎなのか俺
13: エメラルドフロウジョン(福島県)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:30:39.50 ID:gNcbgygI0.net
米と麹を発酵させた奴と、酒粕に糖類加えた簡易版と2種類ある
32: バズソーキック(島根県)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:18:02.39 ID:elhJct3F0.net
>>13
発酵じゃない
酵素による糖化
発酵じゃない
酵素による糖化
41: エメラルドフロウジョン(福島県)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:23:24.69 ID:gNcbgygI0.net
>>32
糖化ね 訂正ありがとう
実際に乳酸発酵が起きてアルコール分も生成されるんだが、
こういった現象も発酵とは呼ばないんだ
糖化ね 訂正ありがとう
実際に乳酸発酵が起きてアルコール分も生成されるんだが、
こういった現象も発酵とは呼ばないんだ
44: エメラルドフロウジョン(福島県)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:31:42.07 ID:gNcbgygI0.net
>>41
書き方に棘あるな
糖化と乳酸発酵同時に起こって、甘酒作るなら糖化が目的だな
すまんね
書き方に棘あるな
糖化と乳酸発酵同時に起こって、甘酒作るなら糖化が目的だな
すまんね
15: ドラゴンスクリュー(北海道)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:38:27.22 ID:/MOwPdXA0.net
>>13
前者を飲んだことがない旨いの?
前者を飲んだことがない旨いの?
29: エメラルドフロウジョン(福島県)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:08:26.76 ID:gNcbgygI0.net
>>15
コクがある感じかな ちょっと生臭いけど
下手すると一口で妊娠しちゃうかも
コクがある感じかな ちょっと生臭いけど
下手すると一口で妊娠しちゃうかも
18: ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:40:33.17 ID:ADdo44BIO.net
>>15
むしろ、前者のほうがメジャーだと思うが
むしろ、前者のほうがメジャーだと思うが
24: ダイビングフットスタンプ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:50:19.84 ID:iCD0e2q80.net
>>18
だな殆どの甘酒はアルコール入ってないジュース
だな殆どの甘酒はアルコール入ってないジュース
14: 腕ひしぎ十字固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:33:14.27 ID:nQZTkv4n0.net
そういや缶入りがメジャーなのは西日本だけらしいね
16: タイガードライバー(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:39:26.01 ID:GzIG/PTX0.net
家で作る時は牛乳入れてる
佐渡のお土産で貰った甘酒は飲みやすくて美味しかったなぁ
佐渡のお土産で貰った甘酒は飲みやすくて美味しかったなぁ
17: TEKKAMAKI(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:39:27.04 ID:y315terl0.net
これ飲んだ直後、車運転していいのか?
22: スリーパーホールド(禿)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 15:44:23.45 ID:cVXSlwrr0.net
今しがた、森永の甘酒アイス食ったばかり
酒粕の匂いが強いね
酒粕の匂いが強いね
27: ニールキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:05:39.48 ID:lS4gHF410.net
甘酒って飲んでもちっとも清涼感なんか感じないのに清涼飲料水って書いてあるのは虚偽表記じゃね?
34: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:28:21.33 ID:NPgovxkJ0.net
近所の神社でお正月にだけ出してくれる甘酒美味い旨い
お神酒入りだから酔っちゃうけど
お神酒入りだから酔っちゃうけど
35: ビッグブーツ(中部地方)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:30:02.56 ID:zn1ac8Ya0.net
江戸時代じゃ夏の飲み物なんだよな甘酒
42: ジャンピングカラテキック(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:24:47.79 ID:5uM8P1I30.net
>>35
冷やしたのじゃ無くて、熱々のを飲んだ。
冷やしたのじゃ無くて、熱々のを飲んだ。
37: ニールキック(奈良県)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:33:33.94 ID:tEYH79lT0.net
結局、米食ってるのと同じだから太る罠
38: カーフブランディング(西日本)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:38:31.56 ID:uZP9n213O.net
夏は黒い布にくるんで日向に置いときゃ麹様が働いてくれるから楽だったわ
39: かかと落とし(禿)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:39:48.91 ID:yqYXTcJy0.net
飲みたくなってきた
40: 男色ドライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 16:57:31.12 ID:euC60Uym0.net
元旦の寒い中で神社で呑むのは上手いな
43: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 17:31:18.46 ID:7t8KFVje0.net
>>40
いいよな。
近所の神社で参拝を終えた後は、甘酒売ってるテントに並んで
紙コップ一杯200円の、熱々の甘酒をもらう。
隣のテーブルには清酒の一升瓶が置いてあって
これを自由に甘酒に入れる事が出来る。
温まるよなあ。
いいよな。
近所の神社で参拝を終えた後は、甘酒売ってるテントに並んで
紙コップ一杯200円の、熱々の甘酒をもらう。
隣のテーブルには清酒の一升瓶が置いてあって
これを自由に甘酒に入れる事が出来る。
温まるよなあ。
45: アイアンクロー(茸)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 18:09:36.61 ID:8SNK/tj50.net
>>43
元日の甘酒って普通無料配布じゃないの?
金取られたことないぞ?
金取られるんならそもそも飲まねーし
元日の甘酒って普通無料配布じゃないの?
金取られたことないぞ?
金取られるんならそもそも飲まねーし
48: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 20:27:35.69 ID:HB/pbvrI0.net
ひなまつり
52: キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 20:42:03.35 ID:0laRJ04Z0.net
正解は?→「米ドリンク」
54: 目潰し(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 20:47:57.04 ID:BnB6abVx0.net
伊達巻きってお菓子なの料理なの?
62: フェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 22:57:26.25 ID:Ya57gLvB0.net
>>54
俺は蒲鉾の仲間として見てる
俺は蒲鉾の仲間として見てる
55: キングコングラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 20:50:26.24 ID:Vcy4AKXDO.net
伊達巻とか佃煮とかと一緒のポジションでおかずだと思ってる
57: 16文キック(庭)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 20:53:40.56 ID:ZXJe/5Y70.net
おしるこ的な立ち位置
58: TEKKAMAKI(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 20:56:57.66 ID:dbiy3tTR0.net
変にハチミツとか入ってるやつは甘すぎていかん
オレは冬の飲み物のイメージだが昔は夏に飲まれてたとか
オレは冬の飲み物のイメージだが昔は夏に飲まれてたとか
60: パイルドライバー(熊本県)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 22:54:38.04 ID:roOlPPI/0.net
よく婆ちゃんがコタツの中で作ってくれてた
61: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 22:57:06.11 ID:PXDPIiRS0.net
こないだ20才以上ですのボタン押させられたわ
酒のコーナーにある店だったからな
酒のコーナーにある店だったからな
63: 張り手(青森県)@\(^o^)/ 2015/09/03(木) 22:59:43.20 ID:y/Uq663l0.net
米と麹で作った甘酒は好きだけど酒粕から作った甘酒は飲めない
65: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:03:03.78 ID:a9yaFsp00.net
炊飯器使えば家でも簡単にできるぞ
66: 男色ドライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 00:17:53.87 ID:O8CDmFJx0.net
飲む点滴みたいなもん
68: サソリ固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/04(金) 02:16:20.89 ID:gQpR3aBX0.net
酒というより甘酒粕汁と言ったほうが正確。
ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441260329/
あと言っておくけど果汁100%濃縮還元のジュースには1%程度のアルコールが加えられてるから、アルコール0の酒風飲料や甘酒よりも酔いやすいぞ。