1: 適当でいい ★ 2015/09/04(金) 14:45:04.39 ID:???*.net
フランスの首都パリ(Paris)で3日、全国から集まった農家数千人が1500台以上のトラクターで道路を封鎖し、農作物の価格下落や経費急増が生活を苦しめているとして、政府に新たな支援を求めた。
農家らはここ数か月にわたり、主要都市を封鎖したり、肥料や腐った野菜を道路に遺棄したり、豚をスーパーマーケットの通路に走らせたりする抗議活動を展開してきた。
政府は7月、税金免除など6億ユーロ(約800億円)の金融支援策を発表したが、農家らは不十分と反発していた。
今回の抗議活動を受け、マニュエル・バルス(Manuel Valls)首相は3日、環境保護のための規制における「配慮」や、経営不振農家に対する債務返済免除など8500万ユーロ(約114億円)の緊急追加支援策を約束した。
フランス人のアイデンティティーは、農地をめぐる地域性「テロワール」や、その土地で生産される高品質の農作物に密接に結びついており、世論調査によるとこうした抗議活動は一般から強く支持されている。

http://www.afpbb.com/articles/-/3059393,/br>
no title

関連記事


スポンサード リンク

23: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:07:14.32 ID:g/FV+Rap0.net
no title

no title


思ったよりスゲーな(´・ω・`)

26: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:09:09.36 ID:S8aHodti0.net
>>23
かっこいい

39: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:19:23.70 ID:eG3ONJzcO.net
>>23
日本のデモはただ歩いたりシュプレヒコールしたりするだけだけど
海外のデモはそこからすぐにでも実力行使に移る用意があるっていう感じがするな
向こうのは本気度が違う

51: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:34:22.05 ID:Wk6+QSde0.net
>>39
欧州のデモってすぐに火の手が上がるんだぞ
フランスでも毎年何百台もの車が放火されるようなお国柄だ

7: 発毛たけし ◆ayiO.z1dnU 2015/09/04(金) 14:50:40.86 ID:dfRMvtcY0.net
日本もこれくらいしたほうがよい

農業 漁業の対価が低すぎる

9: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 14:51:37.66 ID:SfndhB7x0.net
日本のデモ何故おとなしくなったのか。

12: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 14:54:32.88 ID:oTD08+/v0.net
豚をスーパーマーケットの通路に走らせたりする抗議活動。

15: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 14:55:45.39 ID:hZZd1yGl0.net
日本の農家も見習っていいよ

17: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 14:56:56.26 ID:g/FV+Rap0.net
なんびとたりとも俺の前は走らせねぇ(´・ω・`)

19: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 14:59:19.87 ID:UhbOL4+E0.net
すげぇよな むこうは
高速道路で検問して、農作物輸送トラックをドイツに追い返しちゃうんだから・・・

20: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 14:59:46.96 ID:0N6TrV1O0.net
フランスの農民ってカッコイイよな。
工事現場のオッサンとかもさりげなく首にスカーフ巻いたりしてるし。
しかもそれがイヤミじゃないし、下らないケチを付ける奴もいない。

日本だと例えば災害の時なんかに首相や政府関係者が着用する作業着と帽子のダサいこと。
東京のボランティアの制服がダサくなるのも当然ですよ。

34: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:14:03.99 ID:eG3ONJzcO.net
>>20
なんせ国歌(元はフランス革命の歌。ラ・マルセイエーズ)にも
「我々の畑に敵の血を染み込ませるのだ」みたいな歌詞があるからな

21: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:01:05.81 ID:A+GE7As90.net
あれ、これまだ終息してなかったのか

24: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:08:15.05 ID:6QxPOps80.net
フランスは色々変なところもあるけど
たとえ車や原発作ったりロケット打ち上げられても
農業を大事に思う国民性はいいと思うなあ

27: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:09:31.44 ID:g/FV+Rap0.net
no title

no title


トラクターガンガレ(´・ω・`)

41: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:19:56.57 ID:3j75Lakx0.net
>>27
壮観だなあ
近所だったら見に行きたい

28: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:09:44.41 ID:EBXTKxWN0.net
ロシアに禁輸で市場がだぶついてる
政府の方針で下落してるのだから、市民も支持するわ

31: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:11:09.45 ID:t12S4VB+0.net

32: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:11:29.90 ID:Y1eZ6Gjh0.net
>>1
これって、原因の一つが、クリミア半島で始まったユーロの対ロシア制裁。
ロシア(プーチン)が対抗手段として、ユーロの農産物輸入禁止をしたので、
いままで、ロシアに輸出していた、安価な農産物が、ユーロ内にあふれて、
比較的値段の高いフランス産が、とばっちりを受けている。

だから、ロシアのニュース見てると、
ブラジル産に偽装されたハンガリー産とかの農作物を廃棄処分にしたとか、
このフランス農家のデモをよく報道してる。
(ロシア国内では、食品が品薄で、値上がりしてるけど、
  困ってるのは、ロシアではなく、アメリカの尻馬に乗ったユーロ諸国だ、というのがプーチンの言い分)

ただ、昔から、フランスの農家は、援助金寄こせとかで、この手の妨害デモは、よく使う手段だから、
フランス国内だと、ニュースにはするけど、結構冷めた感じで報道してる。
この夏は、バカンスで交通量の多い高速道路をこの手で、閉鎖に追い込んで、
何時間も道路封鎖、なんてことを繰り返してる。
                                     

35: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:15:28.95 ID:A+GE7As90.net
>>32
>困ってるのは、ロシアではなく、アメリカの尻馬に乗ったユーロ諸国だ、というのがプーチンの言い分
でも普通に考えたら、いままで食べてたものが来なくなるってロシアもきついんじゃいの

61: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:55:56.70 ID:7txF22lE0.net
>>35
もちろんロシアも苦しいけど、苦しいから参ったとは言えない
ロシア国民には相手の方がさらに苦しいと報道している

33: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:11:52.64 ID:7z0kFnGW0.net
>豚をスーパーマーケットの通路に走らせたりする抗議活動を展開してきた。

面白いなあ

38: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:18:07.68 ID:gAoPXowu0.net
>>1
本物のデモってやっぱ凄いド迫力だな

43: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:23:10.33 ID:hjR9wz4b0.net
♪燃える男のー、赤いトラクター

44: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:24:09.62 ID:VgOM97Q30.net
豚をスーパーの店内爆走させた、とかオモロ過ぎる

47: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:26:21.60 ID:D2jgLPyG0.net

49: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:27:54.15 ID:fkAqgP0w0.net
>肥料や腐った野菜を道路に遺棄したり、
>豚をスーパーマーケットの通路に走らせたりする抗議活動を展開してきた。
迷惑すぎるw

50: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:28:52.78 ID:JT0iq3YO0.net
パリっ子「ああもうこの時期か」

69: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 17:22:41.65 ID:jmHtT06C0.net
>>50
うん
もうすぐ牛乳を大通りにぶちまけるイベントが控えてる

54: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:39:33.83 ID:N71cj0i30.net
フランス人って何でもデモして暴れたり、デモで関係ない人をいつも巻き込んでるイメージ。
やっぱり社会主義的というか、共産主義的。

59: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:43:13.59 ID:FflbLSxf0.net
>>54
そういう熱量がないから
日本人は政府や役人に飼い慣らされてるんじゃない

不満は抱いてるのに何も言えず悪習の餌食になる

58: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:42:20.65 ID:qf3MbW/V0.net
何台かはランボルギーニなんだろうなwktk

62: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 16:14:30.06 ID:T8dY8US/0.net
小林旭もビックリだな

63: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 16:28:05.48 ID:w/o65LBO0.net
フランス革命である

65: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 16:33:17.98 ID:GRcfXCEc0.net
しかし毎年毎年フランスの農家はお忙しいこって

77: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 18:22:42.80 ID:sRr6v5Dc0.net
これか
噂によると公共施設に家畜の糞をまき散らしているとかってやつだな?

80: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 19:29:39.33 ID:6C9SkySO0.net
フランスて農地を転用を許さないんだよな
ゾーニングとか言って、農業用地には、住宅のインフラ整備をしない

83: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 20:02:19.17 ID:W0nTjVKhO.net
>>80
日本でもある程度キチッとやるべきだった

今見てみろよ
もうぐちゃぐちゃでメチャクチャやん
そんだけ無駄なリソースを必要とされるんだしな

そんで崖やら低地、湿地に家作って
住んで流されて死んでるしな

81: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 19:52:14.55 ID:BUaubJ3l0.net
よく考えてみたらフランスって農業の国
ファッションとかシネマとか文学とかばっかり宣伝されてきたけど

90: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 22:56:22.65 ID:Ek2vgJM80.net
農家の生まれだから、こんなにたくさんのトラクター見られて感激。

92: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 23:10:23.10 ID:OuPZNqsy0.net
フランス人ってこういうの好きだね。
ちょっと日本人の感覚では、わからんところがあるわ。

52: 名無しさん@1周年 2015/09/04(金) 15:36:04.64 ID:QsEeC3B10.net
国王を断頭台で処刑する国民性は伊達じゃないな

ソース:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1441345504/


じつはウチ、フランス婚 ~結婚してない、でも家族~
モバイルメディアリサーチ (2015-03-27)
売り上げランキング: 76,536