1: ランサルセ(宮城県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:29:09.72 ID:1vJb9cah0●.net BE:601381941-PLT(13121) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif
【ひなちゃんパパの家族レシピ】
いも煮

東北地方の秋の風物詩といえばいも煮会ですね。家族や友人同士、職場の仲間などのグループが河原に集まって、大きな鍋を囲む光景があちこちで見られるそうです。実に楽しそうだなあ。

「同じいも煮でも、地域によって材料や味付け、作り方はさまざま。家庭によっても異なるのよ」と、江上料理学院副院長の江上佳奈美先生が教えてくれました。

直径6メートルの大鍋で約3万人分を豪快に作る「日本一の芋(いも)煮会フェスティバル」で有名な山形県は、牛肉を使ってしょうゆで味付け。宮城県や福島県は豚肉でみそ仕立てのものが多いとか。

今日はわが家でも、山形風にしょうゆ仕立てのいも煮を作ってみることにしました。

まず、いも煮の主役、サトイモの下ごしらえから。塩をふって手でもみ、出てきたぬめりを水で洗い流しました。
「ぬめりを取り除くには軽く下ゆでする方法もあるけれど、この方が簡単でしょ?」と江上先生。

しょうゆベースのつゆに野菜とこんにゃくを入れて煮込んでいきます。これはきのこを入れてもおいしそう。
焼き豆腐も合いそうだし、締めにうどんを入れてもいいな…。妄想を膨らませているうちに、野菜が軟らかくなったので牛肉を投入。牛肉に火が通ったら完成です。

鍋ごと食卓へ運ぶと、ママもひなちゃんも歓声を上げました。味はどうかな?

「ホクホクのサトイモに味がよく染みていておいしいわ」とママ。ひなちゃんも素朴な味わいが気に入った様子です。
澄み渡る北国の秋晴れの空を想像しながら、しみじみとしたおいしさをかみ締めました。

no title

http://www.sankei.com/life/news/150920/lif1509200014-n1.html

関連記事


スポンサード リンク

2: ランサルセ(宮城県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:29:35.94 ID:1vJb9cah0.net BE:601381941-PLT(12121)
sssp://img.2ch.sc/ico/anime_kuma01.gif


《材料・4、5人分》

サトイモ…………………500グラム
牛ばら切り落とし肉……250グラム
長ネギ、万能ネギ………各1本
ゴボウ………………………1/2本
こんにゃく………………小1枚
しょうゆ、だし汁、塩、酢、砂糖、みりん



《作り方》

〔1〕サトイモは皮をむき、塩少量をかけてもむ(大きいものは半分に切る)。ぬめりを水で洗い流し、ざるに上げる。ゴボウは皮をむいてささがきにし、酢水に約10分漬けて水洗いし、ざるに上げる。長ネギは一口大に切る。
〔2〕こんにゃくは手でちぎる(下ゆでが必要なものはさっとゆでる)。
〔3〕万能ネギは2センチ長さに切る。
〔4〕鍋にだし汁3+1/2カップ、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ3~4、みりん大さじ2、(1)(2)を入れて一煮する。あくを取り、野菜が軟らかくなるまで煮て牛肉を加え、火を通す。味を見て足りなければしょうゆ少量を加え、(3)を散らす。

7: ラダームーンサルト(家)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:31:43.04 ID:XFRwBpXF0.net
豚汁じゃないんだから牛肉と醤油に決まっている。芋は勿論、里芋。

8: ジャンピングDDT(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:32:01.44 ID:bJXmLkPn0.net
牛と豚、半々で入れればええやろ

10: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:32:29.01 ID:WER355S80.net
どちらかと言うと里芋がいや

12: 16文キック(山形県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:35:19.77 ID:ruTTqsRK0.net
どう考えても豚肉に味噌

13: ファイヤーバードスプラッシュ(九州地方)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:35:35.44 ID:fqLFY56QO.net
醤油vs味噌
牛肉vs豚肉

で、お送りしている芋煮会スレ

18: ミドルキック(庭)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:38:58.66 ID:he6PwGCd0.net
豚一択だろ

19: 栓抜き攻撃(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:39:48.22 ID:jjtF5NuzO.net
醤油で豚肉にしたら

23: ジャストフェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:45:02.60 ID:auBoxV390.net
>>19
そのほうが美味しそうだよね
牛は濃すぎそう

28: 栓抜き攻撃(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:49:31.54 ID:jjtF5NuzO.net
>>23
実際うまいよ。具も豚肉にネギ豆腐くらいで十分

20: 河津掛け(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:41:10.55 ID:RyPPESE20.net
こだわりはない
場所は紅葉のキレイな川原でやりたい

22: ダイビングフットスタンプ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:44:59.22 ID:3rA2iDgFO.net
ぶっちゃけ芋煮でも豚汁でもどっちでもいい

24: 河津掛け(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:46:32.57 ID:RyPPESE20.net
牛は高いから普通は豚だろ

25: シューティングスタープレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:46:40.66 ID:5gl8kByW0.net
豚で味噌入れたら完全に豚汁だろ
ぶた汁VSとん汁

26: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:47:10.76 ID:dwoqrc1f0.net
俺は鶏肉派だ

27: バックドロップ(京都府)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 10:48:25.13 ID:/9Xu88db0.net
里芋なら鶏肉がいい

31: ドラゴンスクリュー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:06:27.26 ID:uTXEmalW0.net
牛肉で醤油ベースって、芋の入ったすき

32: ラダームーンサルト(家)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:09:11.35 ID:XFRwBpXF0.net
ゴボウと蒟蒻入れるの忘れないでね。

34: サッカーボールキック(福島県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:19:30.11 ID:ky4wbSDp0.net
里芋と鶏手羽をマーマレードでトロトロ煮込む

35: 膝靭帯固め(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:26:42.96 ID:JWhZDodN0.net
芋煮って里芋だったんだ
食ったこと無いからジャガだと思ってた

36: デンジャラスバックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:27:39.86 ID:Ikm7ZCkK0.net
こんにゃくを入れる意味がわからない
かさ増し?

39: ミラノ作 どどんスズスロウン(宮城県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:42:54.66 ID:trsG84Do0.net
醤油ベースに牛肉の奴は食材から出汁出なくて美味しくない
具沢山豚汁風のが美味いよ
おまえら屋外でおにぎりほおばりながら皆で食うとして
豚汁とお吸い物どっちがいい?

41: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:45:39.33 ID:U6ND1nlE0.net
そろそろ
じゃがいもvs里芋
も始まるよ

42: ファイヤーボールスプラッシュ(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:45:56.10 ID:OQU+B2sY0.net
芋炊き
 ・鶏肉
 ・里芋
 ・蒟蒻

43: トペ スイシーダ(禿)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:46:16.56 ID:9ZMr68FM0.net
鶏と醤油のソップ炊きが良い

44: フェイスロック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 11:52:11.32 ID:Y9pigtolO.net
田舎臭さを強調するために猪が良い

46: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 13:00:13.37 ID:NGAt5Jqc0.net
むっちゃ手抜きして作って、今食ってる。うめー

白ネギ1本 ぶなしめじ100g 生椎茸6個 ゴボウ水煮90g ちぎりコンニャク200g
木綿豆腐200g 豚コマ200g 里芋(冷凍)250g 豚汁の具(冷凍)250g
だし、みりん、酒、味噌適量

49: タイガースープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 13:42:15.78 ID:MlOeIQNJ0.net
山形では今の時期になると、
庄内軍は豚肉味噌味、内陸軍は牛肉醤油味で
内戦が始まるって聞いた

52: キン肉バスター(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 13:57:21.77 ID:6+KcDMVp0.net
え? 常識的にチキンだろ?

54: バーニングハンマー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 14:37:55.35 ID:ZN+6000A0.net
野暮ったい味が逆に良いので豚で

57: ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 14:53:21.83 ID:xdX6WFA70.net
里芋ようくわん

58: パイルドライバー(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 14:58:12.79 ID:i/WqVU8d0.net
>>57
掘りたての里芋うまいで

59: ドラゴンスープレックス(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 15:15:45.87 ID:xief0LkI0.net
里芋は鮮度が重要だな。俺は近所の農家から直接買ってる

60: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 16:02:47.67 ID:fRyBJUzC0.net
里芋の小さいのは、カレーにぶち込んでもいいよね

61: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 16:03:18.29 ID:fRyBJUzC0.net
だが、里芋のデカいのはパサってるのにネチョってて意味が分からないよね、あれはカス

62: キングコングニードロップ(群馬県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 16:22:17.75 ID:9K/RdTMT0.net
里芋の茎って食えるんだな
今日NHKで見たわ

63: オリンピック予選スラム(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 16:24:37.53 ID:We6mNInS0.net
いも煮っていも多めの牛肉の入ったけんちん汁だったのか

66: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 16:36:28.83 ID:NGAt5Jqc0.net
>>63
醤油味のだったら、芋が入って汁の多い関東風すき焼き(ただし春菊は入ってない)

64: 頭突き(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 16:26:58.01 ID:gN219Y9A0.net
芋のこ汁は豚肉だろ(岩手出身

65: ダイビングエルボードロップ(岩手県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 16:33:04.86 ID:CnuJOCBD0.net
味噌味で豚肉だと豚汁みたいだ
味付けは最低限醤油だな

67: サッカーボールキック(福島県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 17:42:52.86 ID:ky4wbSDp0.net
山形の温泉はよく行くんだけど、高確率で芋煮が出る
煮物椀、炊き合わせ、小さい鍋なんかと被っちゃって手付けられないことが多い
地域性出そうと思ってるんだろうけど、あれは野外で鍋囲むからおいしいんであって
旅館で出されてもなぁ、、って思う 
あまり頭固くせず、レシピも柔軟でいいよ 芋煮なんだから

73: レインメーカー(岩手県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 20:47:07.88 ID:cXg9CiP60.net
えっ?!鶏肉以外ダメだよな

76: 閃光妖術(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 21:20:57.44 ID:86nPvRkO0.net
牛肉は香り、豚肉は旨味。
長所が同じベクトル上に無いので比較してもしょうがない。
好きな方入れろ。

84: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 21:38:44.10 ID:NGAt5Jqc0.net
>>76
三種混合芋煮とかは駄目なんでしょうか
醤油味のならいけそうな気も

78: 河津掛け(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 21:28:23.15 ID:RyPPESE20.net
そもそも里芋とか呼ばない
「はだいも」(畑芋)

79: フランケンシュタイナー(禿)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 21:29:01.53 ID:RFMIaVWs0.net
寧ろ鳥の水炊きをおろしポン酢で

80: ミラノ作 どどんスズスロウン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 21:29:10.58 ID:Yn7TbXiD0.net
あとだししょうゆ使うときはみりんいれないで日本酒入れる

82: ダイビングフットスタンプ(長野県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 21:30:54.96 ID:M51ugrL60.net
醤油と味噌の争いのほうがよほど深刻(´・ω・`)

87: グロリア(catv?)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 22:06:53.87 ID:yGIz9TV70.net
牛は焼くぐらいしか使い道がない

88: デンジャラスバックドロップ(宮城県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 22:09:04.94 ID:00VAgvVd0.net
宮城「秋だな、芋煮会しようぜ」
山形「あ、ちょうど実家から牛肉送られてきたから提供するよ」
宮城・秋田・福島・岩手「ちょwwwww牛肉ってwwww」
山形「なんだよ、わかったよ。じゃあ里芋買ってくる」
三陸「なに里芋って。じゃがいもだろ」
秋田「とりあえず比内地鶏入れるよ」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
三陸「魚は何入れる?貝は?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「寄せ鍋かよw」
朝日町「魚介は棒鱈だけでいいよ」
宮城「三陸とか朝日町とか、マイノリティーは口を出すなよ」
岩手「・・・おい山形!何しょうゆ入れてんだよ!」
宮城・秋田「うわぁぁぁ・・・最悪だこいつ」
福島「まぁいいじゃん、味噌もブレンドしようぜ」
秋田「とりあえず、きりたんぽ入れるね」
宮城・山形・福島・岩手「ねーよwww」
青森「お前ら何やってんの?」
宮城・山形・福島・岩手・秋田「芋煮しないヤツは黙ってろ」

91: 河津掛け(千葉県)@\(^o^)/ 2015/09/20(日) 22:19:34.66 ID:RyPPESE20.net
>>88
方言と同じで山一つ越えたら文化は全然違うんだな

ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1442712549/


丸十大屋 味マルジュウ 1.8L
丸十大屋
売り上げランキング: 7,108