1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:50:19.937 ID:jDzzUCl00.net
どんなものなの?
美味いの?
美味いの?
関連記事
スポンサード リンク
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:50:51.506 ID:ggRj7UwJd.net
美味しいよ
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:51:01.074 ID:BkIMATBh0.net
硬い饅頭
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:51:37.322 ID:1g1zL+Yq0.net
長野だっけ
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:51:55.491 ID:jDzzUCl00.net
饅頭系なのか
甘いのかな?
甘いのかな?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:53:23.477 ID:BkIMATBh0.net
>>7
高菜とか野沢菜が入ったのもあるよ
高菜とか野沢菜が入ったのもあるよ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:52:02.574 ID:pt9IX++rd.net
うまいぞ
野沢菜入りが一番好きだ
野沢菜入りが一番好きだ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:53:15.568 ID:jDzzUCl00.net
長野
凄く甘い
野沢菜が入ってる
硬い饅頭
うん・・・?
凄く甘い
野沢菜が入ってる
硬い饅頭
うん・・・?
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:53:28.799 ID:s1lQov7l0.net
野沢菜おやきなら食べたけど皮が甘くて苦手
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:54:20.123 ID:jDzzUCl00.net
長野
凄く甘い
野沢菜が入ってる
高菜が入ってるのもある
硬い饅頭
なんなn
凄く甘い
野沢菜が入ってる
高菜が入ってるのもある
硬い饅頭
なんなn
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:54:55.352 ID:A4XwlMVRa.net
あんこ入り以外は甘くない美味いけどな
なすとニラがおすすめ
なすとニラがおすすめ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:56:17.779 ID:jDzzUCl00.net
皮が硬くて、高菜や野菜や茄子やニラが入ってる凄く甘い饅頭?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:56:50.160 ID:1g1zL+Yq0.net
ニラ饅頭ってことか
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:56:54.540 ID:ncKvSDbX0.net
甘くねえよカス
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:58:42.810 ID:jDzzUCl00.net
>>22
変な読み違いしてたww
甘くはないのね
変な読み違いしてたww
甘くはないのね
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:57:14.495 ID:jDzzUCl00.net
マジかよ・・・
ちょっと期待してたのに
ちょっと期待してたのに
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:57:15.312 ID:A4XwlMVRa.net
固いおやきなんておみやげかなんかか?古いの食ったんだろ
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:58:11.155 ID:pt9IX++rd.net
田舎で囲炉裏の灰の中から発掘して食べたおやきは最高だった
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:58:17.771 ID:s1lQov7l0.net
一度食べればわかる
俺は好みではなかった
俺は好みではなかった
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:58:55.696 ID:BkIMATBh0.net
お土産以外どうやって食えって言うんだよ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:59:31.977 ID:1g1zL+Yq0.net
>>29
小料理屋とか
小料理屋とか
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:59:40.668 ID:rkdg/1N0d.net
好きじゃない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:59:45.731 ID:vvc4xKDT0.net
長野の名物だろ
上高地の売店で食った事あるよ
肉まんの皮が少し硬くなったみたいなヤツの中に野沢菜とかいろんなの入ってる
結構うまい
上高地の売店で食った事あるよ
肉まんの皮が少し硬くなったみたいなヤツの中に野沢菜とかいろんなの入ってる
結構うまい
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 11:59:51.887 ID:jDzzUCl00.net
餡が入ってるけど甘くはない?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:00:45.657 ID:7WCb2Dk80.net
郷土料理なんて口に合えばラッキー程度で期待するもんじゃないいだろ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:01:13.766 ID:jP7efl4E0.net
鯛焼きと一緒に売ってる
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:02:22.977 ID:jDzzUCl00.net
ggったら長野県の他に鳥取県と北海道も出たんだけど、長野の郷土料理じゃなかったのか・・・?
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:04:39.528 ID:u3Ki250q0.net
>>42
道民は回転焼きをおやきって言う
道民は回転焼きをおやきって言う
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:05:36.826 ID:jDzzUCl00.net
>>49
そうだったのか
なるほど
そうだったのか
なるほど
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:02:30.709 ID:0t4QPOXN0.net
和風肉まんみたいな感じ?
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:05:19.685 ID:vvc4xKDT0.net
>>43
そそ、そんな感じ
中が野沢菜とか色んなタイプのやつがある
そそ、そんな感じ
中が野沢菜とか色んなタイプのやつがある
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:02:42.407 ID:UEPVjyevx.net
高菜炒めたやつがうまい
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:03:32.243 ID:jDzzUCl00.net
話だけきいてると美味いような不味いような
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:03:48.789 ID:m+1ypVWZp.net
おやき美味えぞ
不味いって奴は温めて食べてみろ
不味いって奴は温めて食べてみろ
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:04:03.320 ID:be2EECK80.net
俺の知ってるおやきは今川焼のことなんだが
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:05:14.083 ID:EQaLp/C3K.net
おやき大好き美味い
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:06:11.055 ID:YHIknHhq0.net
長野市出身だけど、長野市のやつは蒸してあって柔らかい
コンビニでも売ってる
東京でも作って食べたいなと思うけど、材料の中力粉が手に入らない
コンビニでも売ってる
東京でも作って食べたいなと思うけど、材料の中力粉が手に入らない
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:06:50.471 ID:jP7efl4E0.net
>>54
薄力粉と強力粉を混ぜればいい
薄力粉と強力粉を混ぜればいい
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:06:30.654 ID:jDzzUCl00.net
wikiった
>おやきは、小豆の餡を、米粉を原料に作った物で包んだ、甘い菓子。
>おやきは、小豆の餡を、米粉を原料に作った物で包んだ、甘い菓子。
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:06:39.483 ID:xHEkRcbEd.net
硬いって言ってるやつは冷えたやつしか食ったことないのかよ
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:06:57.568 ID:6MNYInDhd.net
草餅の中にアンコや野沢菜の炒めたのとか入れて表面を焼いた餅の事
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:07:11.977 ID:E7xuLZPud.net
子供の頃クリーム入りが好きだったな
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:07:40.666 ID:jDzzUCl00.net
もうひとつ
>おやき(お焼き、御焼き)は、小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で小豆、野菜などで作ったあんを包み、焼いた食品である。形状は円形で、直径8~10cm程度が一般的。
ここでよく挙がってるのはこっちか
>おやき(お焼き、御焼き)は、小麦粉・蕎麦粉などを水で溶いて練り、薄くのばした皮で小豆、野菜などで作ったあんを包み、焼いた食品である。形状は円形で、直径8~10cm程度が一般的。
ここでよく挙がってるのはこっちか
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:08:17.777 ID:5VUDX5jAp.net
わざわざおやきであんこを食べる意味が分からない饅頭くえや
甘いの食べたいならかぼちゃがお勧め
甘いの食べたいならかぼちゃがお勧め
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:08:44.742 ID:jDzzUCl00.net
後は北海道での回転焼きの別名・・・と
ちょっとややこしい
ちょっとややこしい
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:09:58.465 ID:jDzzUCl00.net
クリーム入り・・・どれのやつだ・・・?
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:10:09.447 ID:+S7zFT0s0.net
大判焼き
略しておやき
略しておやき
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:11:40.749 ID:VUnNoxUh0.net
おやきは昔野沢菜入りのやつ食べたな
ありゃ美味しかった
ありゃ美味しかった
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:12:19.225 ID:jDzzUCl00.net
北海道の人と長野の人と鳥取の人はそれぞれ別の「おやき」があることを把握してるのかな?
71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:13:00.765 ID:YHIknHhq0.net
食感としては、饅頭みたいにふわふわしたものじゃなくて
パンやうどんみたいにもちっとした感じ
パンやうどんみたいにもちっとした感じ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:41:27.730 ID:laL0wt1iH.net
>>71
皮?はモチモチしたタイプもあれば
饅頭みたいにフワフワしたものもある
皮?はモチモチしたタイプもあれば
饅頭みたいにフワフワしたものもある
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:13:46.558 ID:6KcY/8IE0.net
おこげみたいなもんだろ多分
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:14:35.965 ID:jDzzUCl00.net
おこげ・・・
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:18:40.037 ID:be2EECK80.net
確かにモチモチしたしょっぱいおやきってあったな
こっちじゃまず見かけない
こっちじゃまず見かけない
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:19:39.796 ID:jDzzUCl00.net
いつか食べてみたいな
長野のおやき
長野のおやき
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:29:12.504 ID:E7xuLZPud.net
クリーム入りは大判焼き?の方な
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:31:23.676 ID:jDzzUCl00.net
>>77
やっぱりか
やっぱりか
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:45:07.957 ID:jDzzUCl00.net
大阪で食えないかな
長野のやつ
長野のやつ
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:45:46.616 ID:KsOX3YGkd.net
刻み野菜を練った小麦粉で包んで蒸したもの
お"やき"なのに蒸し料理
お"やき"なのに蒸し料理
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:47:01.730 ID:jDzzUCl00.net
>>83
そういわれると確かに妙だな
蒸すんなら「おむし」になりそうだが
そういわれると確かに妙だな
蒸すんなら「おむし」になりそうだが
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/12(火) 12:39:51.274 ID:laL0wt1iH.net
おやきは長野ならどこのスーパーにも必ず置いてあるし
ばあちゃんが手作りしたりする
切干大根やあんこなどもあるが
ナスが一番好き油みそで炒めてあるやつ
ばあちゃんが手作りしたりする
切干大根やあんこなどもあるが
ナスが一番好き油みそで炒めてあるやつ
株式会社長野通商
売り上げランキング: 37,447
売り上げランキング: 37,447
焼きたても冷めても旨いよ。