1: ムーンサルトプレス(秋田県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:23:05.59 ID:OXemssVC0●.net BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典
sssp://img.2ch.sc/ico/nida.gif
鍋が恋しい季節になってきた。そのひとつすき焼きの具材について、フリー・ライターの神田憲行氏が取材した。
* * *
唐突だが、みなさんはすき焼きに白菜を入れるだろうか。私はすき焼きの汁を吸ってくたくたになった白菜が大好物で、すき焼きは白菜を食べるためにあるものではないか、ぐらいに思っている。
ところが関西から東京に出てきて、すき焼きに白菜が入っていないお店にびっくりした。周囲の人に聞いても「すき焼きに白菜なんて邪道じゃないの」とおかしな顔をされたこともある。ネットで検索しても
「白菜から出る水分で味が薄くなる」
「ちゃんとしたすき焼きのお店では白菜はいれません」
という意見があって、かなり疎外感を味わっていた。
すき焼きの食べ方には割下を使う・使わないの関東関西文化の違いが有名だが、白菜の有無にも文化の壁があるのだろうか。
ところが関東にも白菜を入れる地域を見つけた。群馬県である。ネットではやたら「日本の秘境」扱いされている群馬だが、昨年9月から「すき焼き応援県」と名乗りを挙げて、すき焼きを全力で推している。なぜ群馬がすき焼きかというと、すき焼きで使われる具材について、上州和牛や下仁田ネギといった有名食材から全国一位のこんにゃく、春菊などなんとその全てが群馬県産でまかなえるからで、「すき焼き自給率100%」という。そこに白菜もちゃぁんと入っているのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/10721369/
関連記事
スポンサード リンク
4: フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:24:40.53 ID:QMrWXuq/0.net
春菊・白菜のほうが美味しいねw
5: リバースネックブリーカー(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:25:08.49 ID:1jay2wpH0.net
えぐみっつーのか嫌な感じのアレが凄くいいんだよな
不思議な気分だ・・・
不思議な気分だ・・・
6: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:27:19.94 ID:5vcvX5t+0.net
春菊ってパクチー大好きでもキツイ味だと思うよ
水菜のほうが好き
水菜のほうが好き
45: ドラゴンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:30:58.20 ID:6jw25TAU0.net
>>6
パクチーは好んで食べない
が春菊は買って家でいろいろ料理して
週3は食べる
あと旬なら菜の花も大好きです
パクチーは好んで食べない
が春菊は買って家でいろいろ料理して
週3は食べる
あと旬なら菜の花も大好きです
8: キャプチュード(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:30:17.13 ID:2SMN2t1U0.net
白菜で味を薄めるんだろ
10: ファイヤーバードスプラッシュ(青森県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:32:13.71 ID:ZPA+oTFO0.net
春菊いれるとすき焼きのあまじょっぱい香りが阻害されるので入れない
水炊きならOK
水炊きならOK
11: リバースパワースラム(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:32:17.64 ID:VyBK2I290.net
春菊嫌いだから入れない。かといって、白菜も入れないわ
12: かかと落とし(広島県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:33:52.02 ID:kD7h9/9Z0.net
二種類あるよな
15: チェーン攻撃(新潟県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:40:01.47 ID:IrvR0Zpu0.net
春菊は自己主張が強すぎて今でも嫌い
チームプレーできねーのかお前
チームプレーできねーのかお前
17: メンマ(家)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:41:59.02 ID:71kQIazR0.net
我が家では、ジンギスカン用の鍋ですき焼きを作ります。
18: フライングニールキック(大分県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:42:19.13 ID:X/GrvsXu0.net
春菊は天ぷら界では舞茸と2TOP張れるレベルの食材だぞ
19: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:44:21.98 ID:ukxpyvhR0.net
春菊は煮込むとまずくなるから、入れたら10秒くらいで引き上げるといいぞ。
20: スパイダージャーマン(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:48:03.53 ID:NgePYXTQ0.net
肉は豚に限る。
21: ドラゴンスクリュー(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:49:55.85 ID:5vcvX5t+0.net
肉はラム肉に限る
あの臭み一回克服したらもう忘れられないわ
あの臭み一回克服したらもう忘れられないわ
31: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:22:05.48 ID:0cs4KYj80.net
>>21
マトンまでもう一息だな。
マトンまでもう一息だな。
22: オリンピック予選スラム(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:51:43.76 ID:kiyuARZt0.net
玉ねぎ入れてるすき焼きが許せないんだが
23: フロントネックロック(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:52:59.14 ID:QMrWXuq/0.net
肩ロースよりバラ肉のほうが美味いんじゃないか?
24: 中年'sリフト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:58:23.21 ID:t/nMWwiL0.net
ためしてガッテンで見たけど、春菊はしゃぶしゃぶのように
10秒くらいで食べるのが良いとのこと
10秒くらいで食べるのが良いとのこと
29: チキンウィングフェースロック(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:19:39.21 ID:O8qMn8Sz0.net
水少なくして白菜たくさんいれりゃいいのに
たぶんおいしい
たぶんおいしい
30: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:19:58.04 ID:jpska1Q60.net
すき焼き頻繁過ぎて最近は初っ端から卵かけ御飯する
32: ツームストンパイルドライバー(庭)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:22:42.19 ID:+HeYzlEL0.net
なんで春菊だけは花以外を食うんだろ
普通の食用菊って花を食うんだよね?
普通の食用菊って花を食うんだよね?
33: ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:23:55.26 ID:QLqT4PiY0.net
菊菜はうまい
38: ツームストンパイルドライバー(京都府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:26:53.50 ID:QLqT4PiY0.net
菊菜はソテーにしても美味い
34: フライングニールキック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:25:07.17 ID:/Es1HMsIO.net
いや春菊は不味いね
そもそも香草ってあんな沢山食うもんじゃない
刻み青じそ程度でいいのに量が多すぎるからきもい
そもそも香草ってあんな沢山食うもんじゃない
刻み青じそ程度でいいのに量が多すぎるからきもい
36: ダイビングフットスタンプ(群馬県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:26:42.28 ID:HrA64ABj0.net
糸こんは全部俺が食べちゃう
41: ときめきメモリアル(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:28:29.84 ID:ia6cPcPN0.net
確かに
てんぷらとかマジ美味しい
てんぷらとかマジ美味しい
42: ムーンサルトプレス(catv?)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:28:44.45 ID:zAKoy13B0.net
今日プランターに春菊の種を蒔いた
収穫が楽しみ
収穫が楽しみ
43: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:29:16.75 ID:rZ6fF1XS0.net
水炊きにも入れる
44: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:30:20.29 ID:SnFm/CL60.net
ミョウガとか三つ葉とかコリアンダーもだな
46: ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:32:39.40 ID:96Q1IZ6U0.net
ガキの頃って香草全般が駄目な気がする
47: キングコングラリアット(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:33:36.99 ID:g+xDbAK+0.net
自分が嫌いなので入れない
すまない旦那
すまない旦那
48: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:33:51.20 ID:+aBygVRZ0.net
関東の立ち食い蕎麦屋で春菊天が普通に売られてて驚いた
49: 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:36:05.64 ID:+r0ODHCO0.net
みかんの皮みたいな味する
51: ダイビングヘッドバット(宮城県)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:37:22.52 ID:3Cib3gHs0.net
焼きふがうまい
52: レッドインク(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:40:45.60 ID:Kc6x8GBk0.net
葛切りかマロニーちゃんか春雨は入れる
53: ジャーマンスープレックス(中国地方)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:42:31.93 ID:41PjMIcE0.net
菊菜のうまさは異常
でも高い
でも高い
54: 16文キック(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:43:43.58 ID:NNb+9HMO0.net
雑草感が凄い
年に数回しか食わないな
年に数回しか食わないな
55: フェイスロック(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:48:02.49 ID:lTP91ECD0.net
白菜の無いすき焼きとか大根の入ってないおでん並
57: アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:51:59.00 ID:7Idz2W080.net
春菊はすき焼、天ぷら
食用菊はおひたし、味噌汁
あと美味いレシピないかい?
食用菊はおひたし、味噌汁
あと美味いレシピないかい?
63: ランサルセ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:42:49.23 ID:wU5/yeDV0.net
>>57
春菊は白和えおひたしも好きだ
後玉ねぎと牛肉を豆板醤で炒めて熱いうちに生の春菊と和えたやつ
春菊は白和えおひたしも好きだ
後玉ねぎと牛肉を豆板醤で炒めて熱いうちに生の春菊と和えたやつ
58: 閃光妖術(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 19:54:45.86 ID:SuVdw4YT0.net
少し入ってただけで鍋中が春菊臭で充満するから入れない
ピーマンもそうだけど料理全体を侵食するアクの強さがホント苦手だわ
ピーマンもそうだけど料理全体を侵食するアクの強さがホント苦手だわ
62: メンマ(家)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:35:00.37 ID:71kQIazR0.net
春菊はきりたんぽに合う。
64: ムーンサルトプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:49:43.32 ID:PZScdR3o0.net
ホント不思議だよな。
子どもの頃は春菊なんて美味いと思った事無かったのにな。
子どもの頃は春菊なんて美味いと思った事無かったのにな。
66: 32文ロケット砲(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 20:59:34.95 ID:toLNhFBl0.net
春菊入れるとなんか漢方くさくなるからヤダ
70: レッドインク(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:04:03.81 ID:evzqKT0c0.net
水炊きに水菜もおっさんにはちょうど良い
モツ鍋もいいが最近はサッパリポン酢が
口に会うから白身魚とかしわと水菜だな
モツ鍋もいいが最近はサッパリポン酢が
口に会うから白身魚とかしわと水菜だな
74: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:42:14.50 ID:8MbLoWDh0.net
苦味の旨さがわかるのは、有る程度歳取らないとね
75: ニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:16:44.80 ID:bL7MsUG20.net
すき焼きは旨味を吸ったネギが1番。
76: 張り手(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 22:22:34.95 ID:Vav/Z/OW0.net
>>1
子供の頃はあのエグみがきつすぎてとても食えなかったからずっと口にしなかったが。
おとなになって食べてみるとあのエグみが一切感じなくなった。
大人になると味覚が鈍くなると聞いてたけど驚きだし残念である。
子供の頃はあのエグみがきつすぎてとても食えなかったからずっと口にしなかったが。
おとなになって食べてみるとあのエグみが一切感じなくなった。
大人になると味覚が鈍くなると聞いてたけど驚きだし残念である。
68: キドクラッチ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 21:03:42.25 ID:0U9i1XNx0.net
子供の頃から春菊の塊掬って食ってたわ
アイツは昔からスーパープレイヤーだよ
アイツは昔からスーパープレイヤーだよ