2: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 20:41:09.48 ID:+qnTmyNB0.net
マズイ要素がない
関連記事
スポンサード リンク
3: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 20:41:15.62 ID:IJ6LHkBd0.net
皮をかじりなから茶漬け食うと至高
7: スパイダージャーマン(東日本)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 20:48:11.58 ID:gXOKCkhbO.net
ハラス最強
49: ニールキック(西日本)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 23:37:04.00 ID:SeKquzdF0.net
>>7
ハラスは旨いけど調理が面倒なんだよね…
グリルで焼くと落ちた脂が燃えるし、フライパンで焼くと臭いが取れない
ってな訳で今はフライパンにくっつかないホイルシート敷いて焼いてる
ttp://kurelife.jp/products/foilsheet/

ハラスは旨いけど調理が面倒なんだよね…
グリルで焼くと落ちた脂が燃えるし、フライパンで焼くと臭いが取れない
ってな訳で今はフライパンにくっつかないホイルシート敷いて焼いてる
ttp://kurelife.jp/products/foilsheet/

8: ハイキック(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 20:49:50.19 ID:S/x6709i0.net
甘塩鮭の激マズの怒りをぶつけるスレはここですか
48: サソリ固め(庭)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 23:32:43.79 ID:RusJ05tK0.net
>>8
それ外国の養殖だから(;・ω・)
昔ながらの新巻き(紅、時)鮭でやれ
それ外国の養殖だから(;・ω・)
昔ながらの新巻き(紅、時)鮭でやれ
13: クロイツラス(庭)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 21:02:47.76 ID:JSnWc8p20.net
俺はたまに梅茶漬けに浮気するわさび茶漬け派だから
14: 目潰し(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 21:02:55.24 ID:MAYsPF8F0.net
永谷園の鮭茶漬けを贅沢に2袋使用
16: ファルコンアロー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 21:05:26.87 ID:MOuuEB2L0.net
ミンチの代わりに塩じゃけのほぐし身使って炒飯
18: フロントネックロック(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 21:12:53.59 ID:eFkaRVj7O.net
高菜やイクラ、松前漬けなども載せて豪華な茶漬けにしたいです
20: グロリア(京都府)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 21:15:33.37 ID:bcQfKaIL0.net
サケフレーク
21: エルボードロップ(香港)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 21:20:54.41 ID:UtGGlxaV0.net
最近食ってねーな
食いてーな
食いてーな
23: ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 21:25:15.75 ID:WEbR+BiG0.net
塩引き鮭に白湯だろ
わかってねーな
わかってねーな
26: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 21:59:30.08 ID:CULElHKj0.net
永谷園の茶漬けと、普通にお茶と具で食べる茶漬け
どっちもうまい
どっちもうまい
27: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 22:08:51.53 ID:IJ6LHkBd0.net
塩辛
いくら
でも至高の茶漬けは「へしこ」
いくら
でも至高の茶漬けは「へしこ」
29: ボ ラギノール(奈良県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 22:15:04.89 ID:lkUV8WF80.net
鮭の皮をこうカリッと上手いコト焼いてあると
それだけでしあわせな気持ちになる
それだけでしあわせな気持ちになる
30: ウエスタンラリアット(栃木県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 22:24:00.50 ID:pD0ECdrv0.net
塩引き買うためにわざわざ村上まで行っているわ
31: ミラノ作 どどんスズスロウン(千葉県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 22:25:23.86 ID:+qnTmyNB0.net
32: フルネルソンスープレックス(茸)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 22:26:47.38 ID:f+JOeC+S0.net
昔の塩っ辛いベニジャケ食いたいがなかなか無い
34: マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 22:38:35.39 ID:4UlvXSpY0.net
うす塩焼き鮭に更にお茶漬けの素入れて食べてる
35: ボ ラギノール(奈良県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 22:46:54.02 ID:lkUV8WF80.net
お茶漬け言うても、緑茶やほうじ茶じゃなくて
だし汁をかけるのが俺のジャスティス
だしパック煮だして塩と醤油で味を整えて用意しておいて
ご飯に乗せた焼き魚にわさびをチョイと添えた上からかける
塩鮭もイイけど、サンマの塩焼きも美味いし、うなぎの蒲焼
きもまた格別
だし汁をかけるのが俺のジャスティス
だしパック煮だして塩と醤油で味を整えて用意しておいて
ご飯に乗せた焼き魚にわさびをチョイと添えた上からかける
塩鮭もイイけど、サンマの塩焼きも美味いし、うなぎの蒲焼
きもまた格別
36: アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 22:51:14.88 ID:hAc+ZHv30.net
今時は意識して探さないと甘塩が主流なのかな。。
もうガッチリ塩が効いてんのなんて30年ぐらい食ってないかな。。w
もうガッチリ塩が効いてんのなんて30年ぐらい食ってないかな。。w
38: ジャンピングカラテキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 22:57:42.90 ID:LlFQnpym0.net
お茶漬けの素とか、余計なものは要らないんですよ
ご飯に塩鮭のせて急須からお茶をそのままかければいいんです
これが一番旨いお茶漬けです
ご飯に塩鮭のせて急須からお茶をそのままかければいいんです
これが一番旨いお茶漬けです
39: 稲妻レッグラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 23:00:13.60 ID:rD8c51Jw0.net
高血圧のオレ涙目
甘塩表示の鮭買ってきても、結構塩辛くて食えんわ
甘塩表示の鮭買ってきても、結構塩辛くて食えんわ
40: バックドロップホールド(宮城県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 23:05:00.78 ID:ZIDTDarQ0.net
忙しいときは飯にお湯掛ければ塩味強いおかずなら何でも合うよね。
酒盗とかいいわ
酒盗とかいいわ
41: トペ コンヒーロ(長野県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 23:06:58.47 ID:YNmdzK2E0.net
わさび多目でお願いします。
43: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 23:12:00.86 ID:dGDJRJuF0.net
塩の利いてないシャケが売ってるから油断ならないよ
44: バックドロップホールド(宮城県)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 23:13:06.66 ID:ZIDTDarQ0.net
>>43
焼けば醤油がまた合うんだな
焼けば醤油がまた合うんだな
51: ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 00:04:18.24 ID:wF478f520.net
>>43
秋は生鮭も多いから要注意だね
秋は生鮭も多いから要注意だね
46: ナガタロックII(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/03(火) 23:19:37.36 ID:PSR2wKCX0.net
真っ白に塩を吹く辛塩うめえええええ!!
50: ファイヤーバードスプラッシュ(北海道)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 00:03:00.81 ID:eYhiL4RH0.net
先月釣り上げた鮭を切り身にした後に
塩つけて一夜干し。
適度に表面乾燥したら
冷凍保存で塩気を染みらせる
もうそろそろの旨味が出るかな?
正月の夜中に夜食として
茶漬けですするんだよ
美味いよー
塩つけて一夜干し。
適度に表面乾燥したら
冷凍保存で塩気を染みらせる
もうそろそろの旨味が出るかな?
正月の夜中に夜食として
茶漬けですするんだよ
美味いよー
53: ニーリフト(庭)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 00:31:27.44 ID:1u923UtK0.net
>>50
いいなぁ、鮭もそういう生活も
いいなぁ、鮭もそういう生活も
55: ミドルキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 01:08:00.82 ID:wF478f520.net
家族が釣って来た鮭
切り身そのままジプロックで冷凍庫に死蔵
>>50のマメさが欲しい
切り身そのままジプロックで冷凍庫に死蔵
>>50のマメさが欲しい
52: ビッグブーツ(空)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 00:04:23.20 ID:ESup2ydX0.net
鮭使った料理で一番美味いのは三平汁だと思う
57: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 01:17:33.03 ID:WlhR5Uzc0.net
年末になると近所のスーパーに福鱒ってのが出回るんだわ
前から気になってて去年初めて買ってくってみたんだが
これが塩辛い、口が曲がって頭が痛くなるほど塩辛い
・・・だけどお茶漬けや粕汁には最高だった
前から気になってて去年初めて買ってくってみたんだが
これが塩辛い、口が曲がって頭が痛くなるほど塩辛い
・・・だけどお茶漬けや粕汁には最高だった
58: 16文キック(空)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 01:31:51.72 ID:Dv6W9Wpo0.net
あー、美味しいねー 焼いた皮の脂なんか最高だね
59: 栓抜き攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 02:05:02.54 ID:24IwvSQ20.net
ちょっと小寒い日に白飯に焼いたハラミを乗せ塩昆布とワサビを添え緑茶注ぐ。
米がふやけてボソボソになる前に一気に掻き込む。
米を食い終わった後にちょっと残っている汁を飲み干し「プハーッ」となった後の至福感。
日本人に生まれて良かったと思う瞬間だ。
米がふやけてボソボソになる前に一気に掻き込む。
米を食い終わった後にちょっと残っている汁を飲み干し「プハーッ」となった後の至福感。
日本人に生まれて良かったと思う瞬間だ。
60: ブラディサンデー(茸)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 05:18:40.20 ID:syPnlRBj0.net
ハラミだと脂の臭みが出ないか?
61: フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 05:31:11.75 ID:BPp+LccT0.net
魚を実際に焼いた奴なら確かに美味い
永谷園のやつの場合は鮭より普通のが美味い
永谷園のやつの場合は鮭より普通のが美味い
62: ダイビングエルボードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 05:32:38.39 ID:7j9GboCN0.net
焼き塩鮭の本体は皮である(名言
63: ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 05:38:07.55 ID:aeT6r9+s0.net
超辛口、山漬けの鮭のおにぎりと茶漬けは最高
68: リバースネックブリーカー(茸)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 10:13:19.59 ID:XWcNRA1p0.net
あれ味の根幹は昆布茶だよね?
昆布茶にお湯で、好きな具をのせると美味しい
昆布茶にお湯で、好きな具をのせると美味しい
73: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 11:12:52.28 ID:ebGugiMW0.net
また、塩でガビガビの鮭が食べたいなぁ@埼玉民
74: アトミックドロップ(関東地方)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 11:18:34.67 ID:Rq0/p8kYO.net
秋鮭はいまいち
トラウトが至高
トラウトが至高
75: ジャンピングエルボーアタック(高知県)@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 11:23:14.16 ID:AG1I1bLt0.net
これに焼きたての厚焼き玉子があればもう何もイラネ
2杯目は熱いお茶をかけて食べる
お試しあれ