1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:09:35.00 0.net
1位 トマト
・トマトは毎日朝に酢とオリーブオイルでたべる。(30代、呼吸器内科、女性)
・毎日トマトジュースを朝飲みます。(50代、麻酔科、男性)
・できるだけ生で食べる。(50代、一般内科、女性)

2位 ヨーグルト
・ヨーグルトは腸内細菌の環境を整え、アレルギ―、免疫機能の改善をする。(40代、一般内科、男性)
・カルシウムのために、牛乳、ヨーグルト、チーズを毎朝とっています。アメリカでは3 a dayと表現しているようです。(40代、一般内科、女性)

3位 納豆
・納豆などの大豆製品がホルモン系の悪性腫瘍を抑制する効果あり。(30代、一般内科、男性)
・血をサラサラにするものとして納豆、オクラの摂取を心がけている。(40代、呼吸器内科、男性)

4位 ブロッコリー
・野菜についてはブロッコリーを含む、アブラナ科の野菜を選ぶことが多い。オリーブオイル併用での無水調理が定番。(50代、健診・予防医学、男性)
・ブロッコリーはタンパク質がかなり多いのでおすすめ。(40代、麻酔科、男性)

5位 りんご
・朝にりんごと温かいもの。(30代、神経内科、女性)
・毎朝、りんごとヨーグルトを食べてます。(50代、一般外科、男性

no title


関連記事


スポンサード リンク

4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:16:20.81 0.net
ヨーグルトは良いことだらけと聞いたから食べてる

5: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:18:01.75 0.net
俺はヨーグルト食べると逆に腹を壊すんだがどこがいいことだらけなんだよ

8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:18:52.70 0.net
>>5
ヨーグルトの菌が合ってない
別のヨーグルトで試してみ

6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:18:18.42 0.net
たまごか入ってないなんて

7: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:18:48.38 0.net
何か効果を期待する場合トマトジュースと生のトマトで違いがあるかな

11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:21:17.20 0.net
>>7
トマトジュースやトマト缶の方がリコピン多い
ちなみに大きいトマトよりプチトマトの方がリコピン多い

10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:20:49.98 0.net
トマトが赤くなると医者が青くなる

13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:22:43.18 0.net
ブロッコリートマトアボガドあたりは栄養価高い
あとは納豆卵と鶏肉さつま揚げとか食っとけば安価で筋肉もついて過ごせる

14: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:23:10.46 0.net
毎日納豆とキムチとのりとめかぶと胡麻を混ぜたものを食べてる俺最強だったか

16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:24:04.58 0.net
きのこって食物繊維ぐらいじゃないの
なんでこんなランキング上位に食い込んでんだよ

18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:24:36.22 0.net
ブロッコリーはプリン体が多いから通風になるだろ

144: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:42:31.44 0.net
>>18
プリン体と闘うヨーグルト出たよ

20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:26:02.55 0.net
野菜だけ抽出すると
トマト
ブロッコリー
玉ねぎ
人参


ほうれん草が入ってないなんて・・・・

22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:26:35.31 0.net
にんにくが入ってないだと

24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:27:01.17 0.net
発酵食品は体に良いって聞くけど
全部まずいんだよなあ

28: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:28:52.00 0.net
>>24
基本的に腐って
酸が発生してる食べ物だからな

107: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:13:01.47 0.net
>>24
お味噌も醤油もお酒も発酵食品よ

26: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:27:58.06 0.net
ほぼ毎晩ウイスキーを飲みながら
チーズを食べてるんですが
これは健康にいい生活習慣ですか?

29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:29:18.13 0.net
ヨーグルト高いけど生乳の奴は素で食っても美味いよな

32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:30:51.60 0.net
全部割と好んで食べるけど低血圧とか貧血は治らないなあ

35: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:33:46.09 0.net
こういうの食ってると生活習慣病の予防にはいいのかな

38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:35:25.21 0.net
最近ほうれん草の美味さに気付いたのに駄目なのか

39: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:36:07.38 0.net
豆腐はだいたい毎日食べてる
朝はヨーグルトとバナナは必ず

47: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:38:22.09 0.net
>>39
ヨーグルトは空腹時ではなく食後のほうが菌が腸に届くんやで

41: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:36:58.14 0.net
トマトジュースは一度加熱してるけどいいのか

46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:38:21.08 0.net
>>41
リコピンは加熱した方が吸収されやすい

43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:37:16.33 0.net
動物性食品は卵だけにして後は野菜果物食いまくればいい

51: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:39:40.35 0.net
ようは毎日飲んでるビールをトマトジュースで割ればいいのか

71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:49:32.88 0.net
>>51
レッドアイ だっけ?

54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:40:40.09 0.net
不摂生になりがちだからこれ飲んでいればなんとかなると言い聞かせて青汁飲んでる

60: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:42:51.27 0.net
俺の主食だらけだった

62: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:43:26.20 0.net
俺医者だけど忙しいのでカップラーメンとかコンビニ弁当しか食って無い

65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:44:43.46 0.net
え?
健康のために魚の缶詰ばかり食べてるんだが

69: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:47:18.22 0.net
>>1
毎日じゃないけどトマト ヨーグルト 納豆は食べてるわw
血圧が高くなってから気を付ける様になったんだけど

72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:49:43.92 0.net
健康のためにタマネギを生で食べようと思ってるけどどうにも不味くて続かない

74: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:51:45.35 0.net
玉ねぎは塩水につけてサラダにするんだ

77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:54:41.01 0.net
1日1個のりんごは医者を遠ざける

81: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:56:58.31 0.net
キャベツ入ってないのね

82: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:57:12.47 0.net
ブロッコリーってそんな上手くないけど栄養あるからって食ってるうちに習慣になってた

84: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:58:15.28 0.net
ブロッコリーて茹でればいいの?

90: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:01:21.20 0.net
>>84
サッと茹でればok

86: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 16:58:49.02 0.net
5位までの食材今の時点で納豆以外全部今日食べたわ
確かに病気はしたことないし怪我もない

92: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:02:40.47 0.net
トマトって体冷えるよな
冷えは万病の元とかなんとか

95: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:05:48.27 0.net
体温めるには生姜紅茶がいいね

94: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:05:02.85 0.net
納豆、大豆、味噌、豆腐・・・大豆製品有能すぎるな

97: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:06:41.05 0.net
トマトジュースとブロッコリーは今だに味が苦手で無理

104: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:11:31.88 0.net
ブロッコリーって別に他の野菜と栄養変わらないように見えるけどなんで人気あるんだろうなって思ってたけどタンパク質が多いのか
盲点だった

105: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:11:33.81 0.net
ヨーグルトって単純に美味しいから食ってる
元々便秘知らずだし何が効いてるのかさっぱり

110: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:15:07.67 0.net
納豆チーズオムレツは簡単でうまい

111: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:15:34.64 0.net
トマトは今の時期加熱してる
栄養的にもそのほうがいいとか聞いたような気もする

112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:16:17.90 0.net
ブロッコリーってうまい食べ方何がある?
ゆでて食べるの飽きた
マヨネーズ苦手だからそれ以外で

124: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:26:02.29 0.net
>>112
かつお節と醤油ダレで和える
すり潰してポタージュ
ベーコン巻いて炒める
パスタに添える

114: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:17:31.81 0.net
全部食ったけど甘酒がぶ飲みしたから多分台無し

118: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:20:15.18 0.net
>>114
甘酒も発酵食品で体に良いことで有名

123: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:23:37.78 0.net
獺祭という大人気の日本酒の酒粕がAmazonで売ってる
これで甘酒や粕汁を作ったら美味い

115: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:19:03.62 0.net
ヨーグルトばかり注目されてるけど糠漬も乳酸菌発酵食品でヨーグルトと同じくらいの乳酸菌が含まれてる

129: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:30:32.18 0.net
ブロッコリーは安い時にたくさん買って茹でて切って冷凍しておくと便利

130: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:31:46.59 0.net
毎日ラブレ飲んでたらお腹がバンバン鳴って凄かった

136: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:37:03.34 0.net
安価で栄養あるもの食って少食に済ますのが一番いいな
大食いが一番ダメ

150: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:45:14.84 0.net
2位3位のヨーグルトと納豆はほぼ毎日食べてるチーズも頻繁に
1位のトマト食べたら彼女出来そうな気がしてきた

151: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:45:39.13 0.net
最近毎日とろろ飲んでるけど
おならが物凄く出る
ほとんど匂わない健康屁
腸内環境完璧だと思うわ

154: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:49:08.48 0.net
>>151
ほほう
屁がかなり臭いから試してみようかな

159: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:52:19.11 0.net
俺もおならが臭くなった
今までこんなことなかったのに
何食えばええねん

161: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 18:01:56.54 0.net
>>159
ネバネバしたもの含まれるムチンで腸内環境整えて(とろろとかモロヘイヤとかオクラとか海藻類とか)
納豆菌とかヨーグルトや酢の物に含まれる乳酸菌で善玉菌増やして
その善玉菌のエサとなる食物繊維(各種野菜とかサツマイモ)たくさん取ればいいよ

158: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 17:51:03.13 0.net
お腹痛くなる食べ物ほど身体にいいから
腸の働きが活発になってるってことか

162: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 18:03:56.20 0.net
納豆にオリーブオイル混ぜて食べてます
便秘になりません

168: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 18:06:06.00 0.net
>>162
毎日納豆にキムチ・のり・めかぶ・胡麻を混ぜたものを食べてるがオリーブオイルいいな
足してみるわ

163: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 18:04:47.69 0.net
ネバネバしたものや酸っぱいもの全般が受け入れられないんだよな
身体にいいのはわかってるんだけど

164: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 18:04:52.94 0.net
納豆は偏頭痛の予防にも効果がある完全食品だ

166: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 18:05:21.86 0.net
デザート食べたくなったら果物ときなこ入れたヨーグルト食べるようにしてる

169: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 18:06:27.86 0.net
当たり前だけどバランスが大事
いいものと言われてそればっか食ってるアホはどうしようもない

185: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 18:27:15.68 0.net
偏食が一番あかんのやで
補助食品はあくまで補助でしかないし

202: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 19:25:29.38 0.net
他の野菜はジュースにすると栄養が失われるのにトマトだけ違うって不思議

230: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 19:55:02.11 0.net
>>202
にんじんに多いβカロテンも加熱処理したジュースの方が取りやすい

204: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 19:30:04.87 0.net
>>1
やべえ
俺の夕食にトマトソースのパスタにブロッコリーと納豆(それぞれ単品)にリンゴ食った
ヨーグルト食ったら完璧じゃんか

222: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 19:47:37.42 0.net
>>204
早くコンビニでヨーグルト買ってこい

229: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/21(月) 19:55:08.91 0.net
毎朝無塩のトマトジュースをコップ一杯飲んでるけどかなり効果実感してるよ
何より疲れにくくなった


ソース:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1450681775/