1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:20:42.74 ID:mX5GWDS20.net
和食=健康に良い なんて大嘘やぞ
塩水が体にエエと思うか? 悪いんやぞ?
塩水が体にエエと思うか? 悪いんやぞ?
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:21:22.12 ID:Xgn7Fse8d.net
塩分取らないと死ぬぞ
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:21:36.87 ID:teGGp9fT0.net
ちなみに味噌は塩じゃない
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:22:10.74 ID:mX5GWDS20.net
>>4
嘘つけ塩やぞ
嘘つけ塩やぞ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:22:48.48 ID:ahWjYIEYH.net
>>6
味噌の中に塩分は含まれてるが、塩ではない
旨味成分だ
味噌の中に塩分は含まれてるが、塩ではない
旨味成分だ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:22:48.47 ID:gKBacEFj0.net
出汁の概念はイッチにあるんか?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:23:06.20 ID:Ve9a0Uav0.net
塩は必要だぞ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:24:10.46 ID:mX5GWDS20.net
>>10
一日に1.5グラムあればええんやで
味噌汁とか飲んだ時点でアカンわ
一日に1.5グラムあればええんやで
味噌汁とか飲んだ時点でアカンわ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:23:14.71 ID:I1fkJOcU0.net
味噌はセーフ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:23:25.08 ID:/RsUCDed0.net
味噌は大豆から出来てるんやぞ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:24:32.05 ID:7YCQaOJwa.net
しょっぱいもん全部塩やと思ってるん?
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:24:39.29 ID:mKTmtcWhK.net
日本人は塩分多めに取らなアカンで
特にこれからの季節は
特にこれからの季節は
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:24:52.81 ID:f6y1Vx4G0.net
醤油とかいう塩水を舐める奴
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:25:28.89 ID:aygBLpbg0.net
味噌汁が味噌だけで味付けたもんと思ってそう
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:26:06.53 ID:gOkZiA/+0.net
味噌汁なんて一年に一回飲むかどうかンゴねえ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:26:32.95 ID:mX5GWDS20.net
君たちの言ってる意味が分からんのやけどさ
お味噌を作るときに大量の食塩を使ってるんやで?
旨味成分がどうとか何を言っとるんや?
お味噌を作るときに大量の食塩を使ってるんやで?
旨味成分がどうとか何を言っとるんや?
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:27:12.03 ID:teGGp9fT0.net
>>23
簡単に言うと味噌は塩じゃないんや
味噌なんや
だから塩と呼ばれずに味噌と呼ばれるんや…
簡単に言うと味噌は塩じゃないんや
味噌なんや
だから塩と呼ばれずに味噌と呼ばれるんや…
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:28:10.15 ID:mX5GWDS20.net
>>26
いやそれはわかるけど
そのお味噌には大量の塩が使われとるって言っとるんやで?
いやそれはわかるけど
そのお味噌には大量の塩が使われとるって言っとるんやで?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:29:11.05 ID:teGGp9fT0.net
>>32
じゃあただの塩水じゃないじゃん…
じゃあただの塩水じゃないじゃん…
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:26:43.22 ID:fX21DvC/a.net
毎日味噌汁ごはいくらいのんでたじきがあったわ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:27:48.23 ID:9aJMrOHKK.net
味噌汁飲むと落ち着くわ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:36:12.60 ID:rYpmcFQx0.net
>>28
わかる
わかる
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:27:53.48 ID:BLBBHS530.net
ワイの家味噌汁に塩なんて入れてなかったわ…
だからなんか味薄かったんか…
だからなんか味薄かったんか…
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:27:58.49 ID:K1oIZhyGd.net
ただの塩水とか極端な事言うから反発食らうんやで
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:28:53.16 ID:eDEYHCeX0.net
外人と比べて塩分に対する耐性がうんたらかんたら
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:29:18.29 ID:kGb7CRZ40.net
長寿長野県は塩分取りまくりやぞ
味噌と漬け物しか喰うもんないからな
味噌と漬け物しか喰うもんないからな
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:35:08.54 ID:+L0bJVyKd.net
>>38
1回長寿県一位から陥落したときに減塩味噌配ったらまた一位に返り咲いたんやろ?
やっぱ関係はあるんちゃうか
1回長寿県一位から陥落したときに減塩味噌配ったらまた一位に返り咲いたんやろ?
やっぱ関係はあるんちゃうか
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:29:37.85 ID:8MoRfrtw0.net
アメリカの飯も大概塩分やばそう
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:29:42.11 ID:riim5H1C0.net
減塩味噌汁を買ったけど味が薄かったから塩と醤油を大量にブチ込んだわ
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:30:03.41 ID:5tIxfnGy0.net
塩分多く取ると禿げるんちゃうんか?
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:31:34.85 ID:mX5GWDS20.net
>>43
ハゲるかは知らんが高血圧になったり
肝臓疾患から不整脈、心疾患になる恐れがあるんやで
塩分は害悪や
ハゲるかは知らんが高血圧になったり
肝臓疾患から不整脈、心疾患になる恐れがあるんやで
塩分は害悪や
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:30:27.17 ID:0WuKZGBxa.net
ワイの職場朝は珈琲じゃなくお味噌汁が人気やで
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:30:37.25 ID:s2gBLD680.net
スープ系はやめといた方がええんか?
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:30:46.09 ID:M6DtiWhi0.net
やっぱうま味ってネーミングが悪いわ
酸味・甘味・塩味・苦味・旨味
一つだけ浮きすぎや
酸味・甘味・塩味・苦味・旨味
一つだけ浮きすぎや
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:31:01.96 ID:pn0C5YSw0.net
血管広げる作用と利尿作用あるから塩分のリスクはぼぼ皆無なんだよなぁ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:31:10.52 ID:L4lx0rMy0.net
味噌ってくっそ健康にええのにな
今中々手に入らなくて辛いンゴ
今中々手に入らなくて辛いンゴ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:32:15.26 ID:mX5GWDS20.net
>>51
スーパーに売っとるやん
スーパーに売っとるやん
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:32:59.26 ID:L4lx0rMy0.net
>>55
日本におらんのや
日本におらんのや
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:33:25.92 ID:oLeJjTwx0.net
なんで味噌汁が塩水なんや…それ塩汁やろ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:33:49.11 ID:ZWDuy/TP0.net
発酵食品やぞ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:33:54.40 ID:CWD1+kOU0.net
今どき毎日味噌汁飲んでるやつおらんやろ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:35:29.05 ID:mX5GWDS20.net
>>65
ワイのばあちゃん家は朝と夜ぜったいお味噌汁出てくるで
何回注意しても「日本人と味噌汁は切っても切れない~」とか言い出すガイジで困ってるわ
ワイのばあちゃん家は朝と夜ぜったいお味噌汁出てくるで
何回注意しても「日本人と味噌汁は切っても切れない~」とか言い出すガイジで困ってるわ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:36:11.51 ID:fX21DvC/a.net
>>74
ばあちゃんなんさい?
ばあちゃんなんさい?
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:37:16.90 ID:mX5GWDS20.net
>>76
今年で71やな
じいちゃんは74
今年で71やな
じいちゃんは74
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:38:11.30 ID:+PVMDjo10.net
>>83
長生きしとるし健康的やんけ!
長生きしとるし健康的やんけ!
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:34:35.83 ID:pZh27mtG0.net
塩の代わりになる調味料ないんか?
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:36:08.90 ID:L4lx0rMy0.net
>>67
一応塩化カリウムがあるけど代用は厳しいンゴねぇ
一応塩化カリウムがあるけど代用は厳しいンゴねぇ
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:36:44.16 ID:pZh27mtG0.net
>>75
代替は難しいんか…
塩有能&無能
代替は難しいんか…
塩有能&無能
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:37:55.49 ID:L4lx0rMy0.net
>>79
構造がシンプルやからしゃーない
構造がシンプルやからしゃーない
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:38:27.02 ID:pC9yYtu80.net
>>79
こんなもんが出た
http://www.gizmodo.jp/2016/03/salt_fork.html
こんなもんが出た
http://www.gizmodo.jp/2016/03/salt_fork.html
どんな料理にも欠かせない、塩。しかし塩分の摂り過ぎは、高血圧など体に影響を及ぼすこともあります。
しかしこの度、「塩が含まれていない料理に、塩味を感じさせるフォーク」が誕生したとのこと。その秘密は、電気刺激なんだそうです。
開発したのは、東京大学の暦本研究室。電源が内蔵されたフォークで食べ物を刺し、そのまま口に入れると、フォークから流れる微弱な電気によって塩味を感じることができるのだとか。
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:35:03.71 ID:S+byplAg0.net
やっぱり朝はパンを食べるのがナンバーワン
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:35:12.11 ID:aKdIAj1pp.net
白米に味噌汁ドバーやぞ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:35:15.38 ID:oLeJjTwx0.net
お吸い物、有能
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:35:21.77 ID:3+brJxZA0.net
プロテイン飲料やぞ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:36:26.92 ID:FvKsnbmk0.net
塩水から生まれてきたくせに貧弱だな
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:36:57.81 ID:+PVMDjo10.net
昔の方が味噌汁漬物ドバババババッの食べてたのにそのジッジバッバがクッソ長生きしてる時点でどーでもええわ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:37:59.10 ID:rYpmcFQx0.net
田舎のばーちゃん自家製のザラザラした味噌汁うまかったわ
いまでも田舎味噌は好き
マルコメ料亭の味とか淡泊なのは嫌いだわ
いまでも田舎味噌は好き
マルコメ料亭の味とか淡泊なのは嫌いだわ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:38:29.70 ID:vOhAV/PBd.net
味噌は健康にええんやで もやしもん
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:39:13.52 ID:e1m/fHmup.net
へぇーじゃあうどんとかも食べないんやな
かわいそうに
かわいそうに
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:40:27.59 ID:mX5GWDS20.net
>>92
毎日味噌汁飲む人はいてもうどん食べる人はいないよね 多分
毎日味噌汁飲む人はいてもうどん食べる人はいないよね 多分
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:43:01.70 ID:e1m/fHmup.net
>>96
香川県
香川県
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:42:26.24 ID:f9EKcESUK.net
味噌汁、しょっぱい焼き鮭、漬け物、これで健康や
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:43:12.64 ID:5krlUeEF0.net
塩以外の成分が身体に入ってるんだから身体にいい可能性はあるよね
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:46:33.55 ID:cxWGwcIqd.net
関係ないけど味噌のせいで味の素の発明が遅れたんやで
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:48:14.10 ID:qHYv9wRqa.net
ジャガイモの味噌汁大好きなんやけど不評だよな
なんでや
なんでや
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:48:47.57 ID:b6czB1Rc0.net
昔は他に塩分の多いオカズ少なかったんやから良かったんや
今は自殺行為やで
今は自殺行為やで
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:49:08.33 ID:dc/7Qcw/d.net
素麺の味噌汁うまいンゴ
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:50:06.50 ID:JUGgy9ZK0.net
名古屋人は味噌ばっかり舐めてて病気にならんの
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:56:45.03 ID:BvNhjJtl0.net
塩分取らなきゃ死ぬぞ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/04/06(水) 06:43:31.49 ID:X2Iy6IMT0.net
胃がん予防に癌の家系のワイは毎日飲んでるで
\ SNSでシェアする /
【PR】楽天市場・楽天ブックスでのお買物がいつでもポイント2倍!