1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:23:33 ID:C9O
小さい頃からピーマンやニンジンとかメジャーな
子供が嫌いな野菜は食えたがセロリだけは食えなかった
今も食えない
甘いものもダメだったが今は逆で大好き
あとアボカドが嫌い
子供が嫌いな野菜は食えたがセロリだけは食えなかった
今も食えない
甘いものもダメだったが今は逆で大好き
あとアボカドが嫌い
こちらもおすすめ
スポンサード リンク
3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:24:18 ID:qFH
酸っぱいもの
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:25:06 ID:C9O
>>3
よくいるな俺も梅干し嫌い
よくいるな俺も梅干し嫌い
5: ■忍法帖【Lv=7,ドルイド,L7d】 2016/05/22(日)23:24:42 ID:nim
生トマト
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:26:19 ID:vlz
>>5
生食用と加熱用は品種が違うんやで
加熱用ならサンマルツァーノとかにたきこまとかオヌヌメ
生食用と加熱用は品種が違うんやで
加熱用ならサンマルツァーノとかにたきこまとかオヌヌメ
21: ■忍法帖【Lv=7,ドルイド,L7d】 2016/05/22(日)23:28:25 ID:nim
>>14
詳しいなw
詳しいなw
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:29:08 ID:vlz
>>21
作ってるからな
作ってるからな
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:24:54 ID:e4G
レーズン
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:25:39 ID:aTg
>>6
これ
これ
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:25:58 ID:C9O
>>10
なんかわかる気がするが普通に食えた
なんかわかる気がするが普通に食えた
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:25:23 ID:WuI
トマトなトマト
トマト
トマトあれはだめだよトマト
食いもんじゃねえよトマト
うんトマトなトマト
トマト
トマトあれはだめだよトマト
食いもんじゃねえよトマト
うんトマトなトマト
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:26:21 ID:fN8
セロリだろうな
サラダとかでも個性強すぎ
サラダとかでも個性強すぎ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:26:36 ID:C9O
>>15
あの独特の風味が嫌い
あの独特の風味が嫌い
17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:27:42 ID:EgT
しいたけ
ナメクジみたいという先入観が抜けない限り一生食えない自信ある
ナメクジみたいという先入観が抜けない限り一生食えない自信ある
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:29:08 ID:vlz
>>17
原木栽培の採れたて焼き椎茸クッソ美味いで
原木栽培の採れたて焼き椎茸クッソ美味いで
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:27:59 ID:e4G
パクチー
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:28:57 ID:C9O
>>19
パクチーは食ったこないなぁ
パクチーは食ったこないなぁ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:28:10 ID:e4G
シナモン
22: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:28:57 ID:C9O
>>20
辛いイメージ
辛いイメージ
26: ◆FNM1pcoj0ROC 2016/05/22(日)23:29:37 ID:Daw
トマト嫌いって最早体質だよな
28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:29:56 ID:C9O
椎茸は嫌いじゃないが好きでもないなぁ
27: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:29:53 ID:g8X
貝類
グロい
グロい
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:30:10 ID:ycq
レバーは食い物じゃない何回挑戦しても戻す
31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:30:50 ID:C9O
>>29
俺も無理だったが体にいいの精力増強に効果あり思ったら食えるようになった
俺も無理だったが体にいいの精力増強に効果あり思ったら食えるようになった
30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:30:18 ID:C9O
最初の先入観でエスカルゴも無理だったが大好きになった
34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:31:40 ID:C9O
ハチミツも匂いがダメだったな
35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:32:17 ID:2p1
ナス メンマ キムチ TKG
一度も食べたこともない食わず嫌いだが
絶対自分の口にあわないって確信してる
一度も食べたこともない食わず嫌いだが
絶対自分の口にあわないって確信してる
37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:32:42 ID:C9O
>>35
食感が無理って人多いな
食感が無理って人多いな
36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:32:33 ID:ece
奈良漬け
38: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:32:56 ID:C9O
>>36
食ったことないし見たこともないなぁ
食ったことないし見たこともないなぁ
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:33:16 ID:EJi
カリフラワー
ブロッコリーはいけるがカリフラワーは無理
食感が無理
ブロッコリーはいけるがカリフラワーは無理
食感が無理
41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:33:46 ID:C9O
>>39
逆だなぁ嫌いじゃないがブロッコリーは青臭いからどちらかといえばカリフラワーのが好き
逆だなぁ嫌いじゃないがブロッコリーは青臭いからどちらかといえばカリフラワーのが好き
42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:34:04 ID:vlz
ナスは刺身とかもあるけどダメって人多いな
43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:34:17 ID:C9O
>>42
生ナスは食ったことないな
生ナスは食ったことないな
46: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:35:19 ID:vlz
>>43
水ナスの類を醤油やワサビ、鰹節とかで食べるんだよ
俺は好きじゃないけど
水ナスの類を醤油やワサビ、鰹節とかで食べるんだよ
俺は好きじゃないけど
47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:36:42 ID:C9O
>>46
固くない?焼いてないから
固くない?焼いてないから
48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:38:22 ID:vlz
>>47
水ナスはやわらかいよ
手で水が搾れるくらい水分持ってるから
ただ上手に作らないと皮が苦になる
水ナスはやわらかいよ
手で水が搾れるくらい水分持ってるから
ただ上手に作らないと皮が苦になる
49: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:38:38 ID:C9O
>>48
へえ、なんか好きになるかも
へえ、なんか好きになるかも
52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:41:24 ID:vlz
>>49
いろんな野菜食べてくれ
最新の呈味性を追求した新品種でも伝統野菜の固定種でも調理ノシ方でいろいろ楽しめる
いろんな野菜食べてくれ
最新の呈味性を追求した新品種でも伝統野菜の固定種でも調理ノシ方でいろいろ楽しめる
53: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:42:06 ID:C9O
>>52
さすが農家
ところで子供の野菜嫌いについてどう思う?
さすが農家
ところで子供の野菜嫌いについてどう思う?
54: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:44:21 ID:vlz
>>53
味覚が年取れば変わるんじゃないかな
と今思った
子ども向けに、と銘打ってこどもピーマン作ってるけどあまり考えたことないな
味覚が年取れば変わるんじゃないかな
と今思った
子ども向けに、と銘打ってこどもピーマン作ってるけどあまり考えたことないな
56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:45:40 ID:C9O
>>54
そうなのか、結構農家の間では問題視されてると思ったがそうでもないんだな
そうなのか、結構農家の間では問題視されてると思ったがそうでもないんだな
59: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:47:30 ID:vlz
>>56
人の家の中のことにまで首突っ込めないからな
まあ言い始めたら野菜の滋味がわかる人なんて中年以降までいっててもそんなにいないし
人の家の中のことにまで首突っ込めないからな
まあ言い始めたら野菜の滋味がわかる人なんて中年以降までいっててもそんなにいないし
60: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:48:39 ID:C9O
>>59
やっぱ万人向けの野菜作るのは難しいか
やっぱ万人向けの野菜作るのは難しいか
44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:34:32 ID:Qn6
おから
スーパーとかでパックに入ってて、野菜?とかが入ってる茶色いやつ
スーパーとかでパックに入ってて、野菜?とかが入ってる茶色いやつ
45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:35:06 ID:C9O
関西人は納豆嫌いが多いって本当か?俺は大好きだが
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:40:21 ID:2p1
脂身が好きな奴の心理がわからない
51: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:40:48 ID:C9O
>>50
あー逆に大人になってから食えなくなった
胃がもたれる
あー逆に大人になってから食えなくなった
胃がもたれる
55: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:44:23 ID:mNv
大人になっても嫌いな食べ物が多い奴の育ちって知れてるというか、まともな大人は少ないよね。
56: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:45:40 ID:C9O
>>55
まあ人を分ける食べ物はわかるがピーマン人参が未だに嫌いな大人もいるからな
まあ人を分ける食べ物はわかるがピーマン人参が未だに嫌いな大人もいるからな
61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:49:02 ID:UIX
セロリ
切ったモノをテーブルに並べて、マヨネーズつけてぼりぼり食べる
というのを、子供のときに家族がやっていたけど、耐えられなかった
今でも耐えられない
切ったモノをテーブルに並べて、マヨネーズつけてぼりぼり食べる
というのを、子供のときに家族がやっていたけど、耐えられなかった
今でも耐えられない
63: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:49:47 ID:C9O
>>61
好きな人は本当に好きらしいね
好きな人は本当に好きらしいね
67: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:51:10 ID:UIX
>>63
それが友達に
「そんな食べ方じゃ、嫌いになるに決まってる」
と言われたことがあるけど、じゃあどういう食べ方がおいしいのかまでは聞かなかったなぁ
そもそも臭いの強い野菜って、古今東西好き嫌いは分かれると思う
それが友達に
「そんな食べ方じゃ、嫌いになるに決まってる」
と言われたことがあるけど、じゃあどういう食べ方がおいしいのかまでは聞かなかったなぁ
そもそも臭いの強い野菜って、古今東西好き嫌いは分かれると思う
69: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:51:55 ID:C9O
>>67
クセが好きな人いるからなぁ
クセが好きな人いるからなぁ
62: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:49:06 ID:mNv
子供の頃の未発達な味覚なら苦手な野菜があったりするのはわかる。
ただ成人してもそれが治らないってことは、食育が疎かのまま育ったか、偏食を許すような家で育ったってこと。
ただ成人してもそれが治らないってことは、食育が疎かのまま育ったか、偏食を許すような家で育ったってこと。
66: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:51:03 ID:9an
これっていうのはないけどなんというか色々ぐちゃぐちゃに混ぜた食べ物が嫌いかな
71: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:53:28 ID:0kz
野菜全般と辛いの
野菜は長年努力したけどマジで無理
努力したおかげか知らんけど、一応食えと言われたら食えるけど、自分から食おうとは思わない
野菜は長年努力したけどマジで無理
努力したおかげか知らんけど、一応食えと言われたら食えるけど、自分から食おうとは思わない
72: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:54:02 ID:C9O
>>71
栄養偏りそうだな野菜全般食えないのか
辛いものは母親の影響でそれなりに食えるな
栄養偏りそうだな野菜全般食えないのか
辛いものは母親の影響でそれなりに食えるな
73: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:54:21 ID:Lt1
山菜はいけるけど
おやきだけは無理だあれは雑草
牧草のほうがまだマシ
おやきだけは無理だあれは雑草
牧草のほうがまだマシ
76: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:55:41 ID:C9O
>>73
おやきをまず知らないわ
おやきをまず知らないわ
95: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)00:02:54 ID:3p6
97: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)00:03:27 ID:5KF
>>95
なんか独特の匂いしそうだな
なんか独特の匂いしそうだな
74: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:55:06 ID:TFW
生理的に受け付けてない虫以外なら毒がない限り出されれば何でも食うよ
76: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:55:41 ID:C9O
>>74
わかるわ珍しもの食いたい願望ある熊肉とかトカゲとか
わかるわ珍しもの食いたい願望ある熊肉とかトカゲとか
77: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:56:12 ID:Lnh
きゅうりがダメだ。あと酢の物。もずくとか吐きそうになる。もくずやんけ..
79: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:56:55 ID:C9O
>>77
すっぱくてクセあるかんな
キュウリは珍しいな味しないのに
すっぱくてクセあるかんな
キュウリは珍しいな味しないのに
80: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:57:11 ID:GWn
は?イナゴの佃煮うまいだろうが
82: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:57:37 ID:C9O
>>80
食ったことあるわ見た目に目瞑れば普通だった
食ったことあるわ見た目に目瞑れば普通だった
84: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:58:45 ID:GWn
>>82
虫食は見た目はあれだがうまい。関西で定期的に虫を食べるオフ会見たいのがあるから興味あれば調べてみて
虫食は見た目はあれだがうまい。関西で定期的に虫を食べるオフ会見たいのがあるから興味あれば調べてみて
88: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:59:46 ID:C9O
>>84
へええ、ゴキブリ以外ならいける気がするわ
タガメのスープも飲んだことある
へええ、ゴキブリ以外ならいける気がするわ
タガメのスープも飲んだことある
83: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:58:01 ID:4UQ
タコ
悪臭で逆流して吐き出した
悪臭で逆流して吐き出した
86: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:58:56 ID:C9O
>>83
イカも無理だろ?俺もイカの刺身嫌いだ
なぜかタコは行けるが
イカも無理だろ?俺もイカの刺身嫌いだ
なぜかタコは行けるが
87: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)23:59:28 ID:Lnh
虫はヴィジュアルが気持ち悪いわな
佃煮は美味しいと思うけど
佃煮は美味しいと思うけど
89: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)00:00:42 ID:4yI
野菜は割りときゅうり以外は大丈夫。
セロリもパクチーもいける。
セロリもパクチーもいける。
90: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)00:01:12 ID:5KF
>>89
意外にきゅうり嫌い多いな
パクチーは知らないなぁ
意外にきゅうり嫌い多いな
パクチーは知らないなぁ
92: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)00:01:53 ID:p4I
海鮮類は見た目のグロさと変な味が
エビのぷりぷりとイクラのプチプチウニの風味
エビのぷりぷりとイクラのプチプチウニの風味
93: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)00:02:28 ID:Agi
ハチ食ってみろよくっそうまいぞ
嫌いなものは生タラコかな
焼きは大好物
嫌いなものは生タラコかな
焼きは大好物
96: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)00:03:03 ID:5KF
友達があん肝嫌いらしいが俺大好きなんだよなぁ蒸したやつ
98: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)00:03:37 ID:4yI
動物性はあんまり嫌いなものがないな。
強いて言えば茹で卵は硫黄っぽい匂いがするからちょっと嫌かな。殻剥いてあのクオリティが出てくるから、正直意味が分からない。潰して卵サンドにする前提なら賛成だが
強いて言えば茹で卵は硫黄っぽい匂いがするからちょっと嫌かな。殻剥いてあのクオリティが出てくるから、正直意味が分からない。潰して卵サンドにする前提なら賛成だが
102: 名無しさん@おーぷん 2016/05/23(月)00:08:59 ID:rpe
1つもないな
これに関しては幸せだと思う
これに関しては幸せだと思う
\ SNSでシェアする /
【PR】ネットでカプセルトイがまわせる!とどく!さらにトレードもできちゃう!
