1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:36:10.126 ID:O/ggw1UMd
一瓶だと高く見えるが実際は強いからがぶ飲みしないし
700ml一瓶(4000円)で2週間は持つ
ビール(一缶300円)だと一日2本は必要だからな

001

こちらもおすすめ


スポンサード リンク

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:37:20.823 ID:wrCBfqqJ0
長持ちし過ぎだろ

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:37:26.690 ID:AGaW3ASA0
やっすいブラックニッカで充分よ

7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:38:01.671 ID:VSRXqcopp
ストレートで飲むとすぐ無くなるよ

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:37:28.072 ID:8bcob/hV0
ハイボールでよく飲むけどすぐ酔いが回ってしまう
二杯でハアハアする

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:38:31.261 ID:dfw1kiEx0
たっかいウイスキー買ってるな
マッカランか?

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:39:41.324 ID:XVQqLBFC0
いいやボウモアだろう

11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:42:25.142 ID:O/ggw1UMd
ビールとかいくらのんでも酔えん
ウイスキーちびっと飲んだらすぐほろ酔いだよ

>>8
それ

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:39:30.307 ID:KKjhHtoE0
700ml800円くらいの安いのでも十分
最近は安酒も結構美味しいの多いし

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:43:26.019 ID:myz2EWlA0
700ml(1000円)を1日で消費してしまってスマン…スマン…

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:43:34.696 ID:QWc9LqY5d
ウイスキーって結構飲んじゃうから全然安くない
コスパなら焼酎なんだろうが好きじゃないんだよなあ
大好きな日本酒も量飲んじゃうし

14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:44:09.107 ID:5sKZwy0r0
酔う酒のコスパで言ったらウイスキーか焼酎だな

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:44:46.046 ID:5sKZwy0r0
ウイスキーはたしかに飲んでるとどんどん酒強くなるから
結果的に高くつくなw

16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:45:31.993 ID:XVQqLBFC0
酔うために飲むんじゃなくて美味しいから飲むんだよ

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:46:25.643 ID:O/ggw1UMd
>>16
もちろん美味いから飲んでるんだよ
美味しくてほろ酔いでいい気分になれるとか最高じゃん
焼酎は苦手なんよ

17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:45:33.754 ID:g9gru0tx0
実はも何も昔っから貧乏人御用達じゃねーか

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:46:36.296 ID:rAY035nY0
でも最近高騰してる(´・ω・`)

20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:46:55.279 ID:QWc9LqY5d
ウイスキーって40~60度くらいあるわりには酔わないよね
焼酎のが酔っ払う

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:01:05.925 ID:g9gru0tx0
>>20
吸収しやすいアルコール濃度があって高すぎるとすぐに吸収されんらしい
だからウイスキー飲みまくってすぐに寝ると大量のアルコールがアセトアルデヒドになって地獄を見る

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:04:23.655 ID:RZIan2NT0
>>37
すぐ寝るとやばいよね

46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:05:53.638 ID:g9gru0tx0
>>43
幾度と無く地獄を見た
弱いからお猪口いっぱいでも我慢できずにすぐ寝ると二日酔いになる

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:48:48.961 ID:v4rvR/7Hd
焼酎とかワインとかもそうだけどああいうお徳用みたいなサイズは
いくらでも飲みたくなってしまうというデメリットがある

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:49:30.200 ID:myz2EWlA0
酔いたいから飲むのでコスパいいです
度数的に言うとスピリタスが一番ですが親がウルサイのでウィスキーです

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:52:02.029 ID:5sKZwy0r0
>>22
多分酒飲み始める理由は酔いたいからだと思う
俺もそうだった

23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:49:31.885 ID:h/4wPVfY0
ウィスキーってどう飲めばいいのかわからん
ストレート?割るのか?

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:53:11.850 ID:5sKZwy0r0
>>23
どういう酔い方をしたいか、とかどういう飲み方をしたいかによる

24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:51:15.412 ID:5sKZwy0r0
ある程度飲めないと酒のうまさってわからんと思うわ
弱い自覚がある奴は酒がうまいと感じることはないと思う

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:51:31.962 ID:QWc9LqY5d
ウイスキーによるけど基本的にはストレート

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:52:49.353 ID:e4FQOr+o0
夜釣りの時はブラックニッカクリアブレンドの一番小さいのをコンビニで買ってポケットに入れてるな

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:53:44.581 ID:O/ggw1UMd
ロックでゆっくり溶かしながら飲むのが好きなんだが邪道かね

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:56:39.920 ID:2VEZ+CUiM
>>29
王道

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:54:14.748 ID:5sKZwy0r0
完全な本道じゃないですかね

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:55:26.467 ID:G4PVTNiR0
20代前半はウィスキー飲めてたけど、何故か20代後半になってから香りとかがきつくて飲めなくなってしまった
今は強いアルコールを飲むとしたらウォッカ

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:55:34.881 ID:kvNBxcqc0
4リットル1500円くらいの格安焼酎が最強だろ

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:55:40.526 ID:5sKZwy0r0
ウイスキーがんがん飲んでると、ビール飲んでも全然酔わなくなるから
その点は覚悟したほうがいいかもしれない

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:56:23.695 ID:TCfwgkwq0
焼酎飲めよ貧乏人

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:02:50.448 ID:piUIQl8B0
>>34
焼酎は好きじゃない
特に芋はなんか独特な風味が苦手

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 18:56:53.868 ID:myz2EWlA0
弱いってことは無いと思うけど美味く感じないなぁ
仕事終わりのビールは確かに美味かった

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:01:26.933 ID:rAY035nY0
やっすいウィスキーをコーラで割ってガンガン飲むのは
クッソ意識低いけど何だかんだ楽しい

40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:03:13.958 ID:myz2EWlA0
てか高過ぎると喉痛くて飲めん
日本酒くらいの度数に薄めて一気飲み

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:04:01.930 ID:g9gru0tx0
>>40
富士山麓好きそう

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:06:40.141 ID:myz2EWlA0
>>41
高いよぉ・・・
やっぱブラックニッカコスパいいわぁ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:09:24.478 ID:g9gru0tx0
>>49
お、おう・・・

俺ニッカ12年買うか悩んでるんだけどどうよ

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:10:03.597 ID:myz2EWlA0
>>53
俺は酒を酔うためのツールにしか使ってねぇから俺に聞いちゃダメ

42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:04:11.095 ID:NixAOecB0
冷凍庫でキンキンに冷やした角180mlをごきゅごきゅっと飲むと美味しい
飲んだ後の鼻に抜けるウイスキーとアルコールの香りがたまらんです

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:05:39.335 ID:/sckwEGu0
アルパカワインコスパ最高

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:05:54.062 ID:YQHN2FrbK
700mlで4000円とか超高級品やな
普通1000円くらい

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:06:33.991 ID:ogkidlaYa
大学生の時に講義の合間にトイレで飲んでたな

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:07:28.205 ID:g9gru0tx0
グレンモーレンジイはなぜ70clより75clの方が安いのか

51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:08:21.041 ID:154+nvJz0
最近はバランタイン12年にハマってる

52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:08:29.124 ID:RrjJz6yN0
最初は1週間くらいもってたんだけど
それが2、3日で空くようになると少しやばいと思うようになってくる

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:14:44.580 ID:QWc9LqY5d
まあその価格帯だとマッカランが一番ポピュラーですし
どこのバー行っても必ずある

58: 屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y 2016/05/22(日) 19:15:54.182 ID:KKphsl8v0
マッカランをメニューから外したHUBはアホ

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:16:24.699 ID:g9gru0tx0
マッカランあほほど飲みやすいけど他に飲みたいのがありすぎて中々ストック買えない

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:27:04.661 ID:htjb1kmsa
甘党だからジャックダニエル飲んでるわ

65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:36:25.430 ID:piUIQl8B0
安ウイスキーだとジムビームはわりと好き

66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:39:10.335 ID:Gg0blitd0
ロック派の奴に常温の水で割って飲むって話したら笑われたことあるわ
好きに飲ませろや

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:42:09.857 ID:Y+kC8AKe0
4リットルペットのウイスキーしか飲まない

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/05/22(日) 19:49:15.072 ID:XVQqLBFC0
飲めりゃええねん

\ SNSでシェアする /

【PR】ネットでカプセルトイがまわせる!とどく!さらにトレードもできちゃう!


ソース:http://vipper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463909770/